pokeの投資状況を記録していくページ
- 焦って買わない、狼狽して売らない
- 長期で持つか、短期で売買するか、あらかじめ決めておく
- 常に余力を残しておくこと
メニュー †
- 前日のアメリカの動きを見りゃ大体予想つくんじゃね?
- 両親を扶養家族に入れるとどのくらい控除されるのかと聞いたところ、1人あたり年間3万いくらだって。年間で3万とか、なめとんのかという感じ。3万でなにしろっつんだよ。クソ。
- 外貨預金にかかる税金は20%なので、仮に利率が10%あったとしても税引き後の利率は2%も取られて8%になってしまう。なんたる外道。だいたい預金に住民税とかわけわからん。
- 外貨建てMMFだと分配金には同様に税金20%がかかるけど、為替差益は非課税!だそうなので、そっちのほうが全然お得だね。
- ソニーバンクで調べた結果:
MONEYKitベーシック | 米ドル | 3.029% |
| ユーロ | 3.544% |
ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド | 米ドル | 2.873% |
| ユーロ | 3.535% |
| 豪ドル | 6.408% |
| NZドル | 7.743% |
| カナダドル | 3.540% |
- それに対し、外貨の定期預金は
米ドル | 1ヶ月 | 2.16500 % |
ユーロ | 3ヶ月 | 3.25300 % |
英ポンド | 3ヶ月 | 4.28438 % |
豪ドル | 1年 | 6.60500 % |
NZドル | 1年 | 7.47500 % |
カナダドル | 1ヶ月 | 2.76833 % |
スイスフラン | 1年 | 1.39500 % |
香港ドル | 6ヶ月 | 0.81500 % |
- 通貨によってさまざま、だけど外貨建てMMFのほうがいいのかな?
- ソニーバンクは該当外貨の普通預金から買うみたいなので、いったん変換手数料が必要なのだろうか…。
投資信託購入
- シュローダー-ドラゴン・ファンド:10万円分
- MHAMーアジアオープン:10万円分
- 新生-UTIインドファンド:10,000万口
- 任天堂カンファレンス後に爆上げ。うれしくてしょうがない。
- ミツミとかカプコンのほうがムチャクチャ上がってるみたいです。買っとけば…。
- 3日続伸、日経平均17500円に接近
- 日経平均が後場になって急激に200円ほど上げるという、嘘クセー動き。怖いぜ。
お気軽にお寄せください
counter: 12259,
today: 1,
yesterday: 3
編集:MenuBar
最新の20件
2010-03-16
2010-03-11
2010-01-08
2008-05-07
2008-02-22
2008-02-21
2008-02-17
2008-02-03
2008-02-01
2008-01-22
2008-01-20
2007-10-12
2007-08-09
2007-07-10
2007-05-15
2007-03-06
人気の10件
今日の9件