国道774号線<>age<>2001/07/24(火) 22:17<> 新スレ立てました
基本的に「東京外郭環状道路」について議論するスレッドですが、
圏央道、首都高等を含めた、首都圏の環状道路全般を語るスレッドでもあります。 <>外郭環状道路その3
国道774号線<><>2001/07/24(火) 22:22<> >>1
前スレの900さん? <>
国道774号線<>age<>2001/07/24(火) 22:30<> >>2
いいえ
前スレの後半でキレタ田舎もんです。 <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 22:34<> そうすか。でもスレ構築ごくろうさまです。 <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 22:36<> その2はこちら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=981827059 <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 22:45<> 千葉区間の松戸以南はどうなっていますか?特に京成との交差するところや
京葉道のところがどうなっているか知りたいです。情報お願いします。 <>
国道774号線<>age<>2001/07/24(火) 22:46<> 1です
>>5
どうもスマソ
東京に行く時はJRなどの公共交通機関だけど、
東京を通過する場合は首都高など良く使います。
外環等環状線未整備による、
あの渋滞の酷さは緩和されるべきです。
その点では賛成派かな。 <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 22:51<> 渋滞が緩和する見込みがあればね?
いままでの都内の道路増設状況を見るとかなり疑問符が立ちますね。 <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 22:54<> >>8
このスレでさんざん言われてるんだけど結局、圏央道がどれだけの
力を発揮するかだよね。あっちは中央〜東名間は厳しいらしいけど。 <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 22:55<> その2でも書いたけど、もう一度いうぞ〜
千葉側は、松戸まで早く暫定開業しなさい!!江戸川を渡る渋滞をなんとかしてくれ!!! <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 22:59<> 中央環状線が開通した場合、東名から関越にいく車は
東名〜首都高4号〜環状〜首都高5号〜外環〜関越
というルートをとるのかい?すると大泉JCTがますます混雑しそう。 <>
国道774号線<>age<>2001/07/24(火) 23:02<> >>8
都内通過車両に対応する環状道路ってある?
数本の自専道が無いと一般道いくら作っても
渋滞起きるのは当たり前だと思うけど。 <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 23:06<> けちな車は高島平で降りるよ。笹目経由で練馬へ、、、って俺だけ? <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 23:20<> ↑君だけじゃないぞ <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 23:45<> ありがとう!同じ人がいた。だってどう見たって遠回りだからね。
わざわざ500円払ってまで遠回りしていくのは変だし。 <>
国道774号線<><>2001/07/24(火) 23:49<> 参議院選挙が近いせいか民放各局で「こんな高速は必要?」的特集をやってる。
一般道路財源問題うんぬんね。
あ、だからといって外環が不要って言ってるんじゃないよ。 <>
国道774号線<>sage<>2001/07/25(水) 00:10<> JHで建設中の高速道路は、
2200キロを超えているね
関係無いのでsage <>
国道774号線<>sage<>2001/07/25(水) 00:12<> 旧国鉄の道へ一直線、、、sage <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 00:24<> 今思ったが、
圏央道の首都圏中央連絡道は意味が分かるが、
外環の外郭環状道の「外郭」って何?東京の外ってこと? <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 00:26<> >>19
当たり
確か東京外郭環状道路だったけ? <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 00:47<> 外環できると上石神井の商店街が全滅だって
冗談じゃない
愛着がある我が町・ふるさとを守れ <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 00:48<> 外郭
(1)外側の囲い。
(2)城郭の最外部の曲輪(くるわ) 大辞林第二版より
と言うことは東京の外側の囲いってこと? <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 01:17<> くだらない
馬鹿アホ詩ね <>
Part1-8<><>2001/07/25(水) 01:22<> 旧スレPart1:http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=970493827
旧スレPart2:http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=981827059
関連リンク先
国土交通省川崎国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/gaikan/
東京都都市計画局:http://www.toshikei.metro.tokyo.jp/douro/douro_3.htm
外環のない町を考える会:ttp://www3.justnet.ne.jp/~forum.ozaki/
運輸交通板の中でも12を争うくらい寿命の長いスレになってきました。
part1から見てる者としては嬉しい限りです。 <>
名無しさん<><>2001/07/25(水) 01:22<> 相互リンク
圏央道
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=994385894 <>
名無しさん<><>2001/07/25(水) 01:27<> 車、減らしませんか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soc&key=992329351 <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 02:10<> >>21
上石神井については駅前再開発というのも兼ねてて商店街と協議中のはず。
あの狭い道をバスが通り抜けるのはちと危険だからね。 <>
前894<>sage<>2001/07/25(水) 02:39<> 漢字の間違い。常陸那珂港だったな。
現地を見たことは無いが、データ・計画は知っている。
東京港、横浜港の整備計画は常陸那珂港の比ではない。
大井埠頭7バースは全部水深15m化されるし、
青海埠頭も水深12m〜15mの大型バースが4バース整備されてる。
南本牧埠頭は水深15mを2バース、16mを2バース整備中だ。
この地区は物流施設が集中し、今も大規模物流施設が次々と作られている。
湾岸高速の横浜−大井が開通したおかげでこの地区の交通事情は劇的に改善された。
首都高1号羽田線、産業道路、国道1号の渋滞は激減したよ。
湾岸高速で東京を迂回し16号、環八、環七等を北上するルート、
東名−保土ヶ谷バイパス−湾岸−中央環状−東関道・東北道・常磐道の迂回路が出来たおかげで
都心環状、箱崎JCTを通過するトラックも減っている。
それでもまだ南北方向の交通が弱く、都心に用の無いトラックが都心を走ってる。
東半分は環七・中央環状・16号があり江戸川区・江東区の道路が碁盤目で広いから走りやすいが、
西半分は区画整理されてないし東名・中央・関越・東北と高速道路が多数つながるのに対し弱い。
だから外環の西半分が期待されてるんだ。 <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 06:49<> 首都国道工事事務所(外環千葉区間)
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/ <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 07:57<> >>28
あんた何で常陸那珂港ができた理由をわかってないね。
東京湾が船舶往来が過密で危険だからできるんだよ。
今より東京湾内に湾岸施設を増設することはありえないぞ! <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 10:14<> 東京湾内には港湾施設が各都県ごとに分散しているのに
常陸那珂湊に集中するとは考え難いな
あくまで補完的な役割じゃないの? <>
前894<>sage<>2001/07/25(水) 11:49<> 東京湾は港湾整備計画も多数あるし、出入する船も大型化してる。
外航コンテナ船や内航コンテナ船・RORO船の積載量は10年前の1.5〜2倍近い。
外航コンテナ船を例に取ると、
全長290m、幅32m、3500TEU→全長285m、幅40m、5500TEU→全長283m、幅42m、6200TEU
湾内交通上の扱いは殆ど変わらないまま、積載量が大幅に増えている。
最新鋭のコンテナ埠頭はバース長330〜350m。8000TEU級も念頭においている。
東京湾内の整備計画。
京浜港湾工事事務所
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/keihin/
東京湾口航路整備
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/index.html
東京港
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/PLAN/future.html
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/PLAN/kowan.html
横浜港
http://www.ypdc.or.jp/project/index.htm
http://www.ypdc.or.jp/institution/index.htm
川崎港、千葉港のコンテナターミナルも平成に入ってから稼動した。 <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 14:47<> 港湾施設に行く車ってそんなに多いの?今だって東京を通過する車が問題なんだから
移転したところでたいして影響ないんじゃないの? <>
国道774号線<>age<>2001/07/25(水) 15:55<> age <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 16:31<> 東京湾臨海部の貨物鉄道が縮小されたこともトラック増加の一因 <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 16:32<> http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/q2.html
近年東京湾を航行する船舶は減少傾向 <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 16:36<> http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/q2.html
東京湾は、我が国有数の海上交通の過密海域です。(w <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 16:39<> http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/q2.html
東京湾は、我が国有数の海上交通の難所です。(WW <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 16:44<> 常陸那珂港港湾計画は、
1.東京湾の海上交通の過密を解消し、
2.増え続ける外貨コンテナ輸送に対応するため、
国際的なコンテナターミナル港を整備するプ
ロジェクトです。
常陸那珂港が完成すれば、北関東地域の生産・消費活動を支える物流拠点として、
北関東自動車道や常磐自動車道と連携した新たな物流ルートが一部開通しました。
東京への一極集中という首都圏の物流構造は大きく改善されることとなります。
北関東地域の未来をひらく常陸那珂港は人、モノ、情報がネットワークする
大交流時代を支える21世紀の国際物流ターミナル港 として大いに期待されています。 <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 16:46<> http://www.ingjapan.ne.jp/nakako/
常陸那珂港ホームページ <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 17:29<> 途中から読んでる人はスレ間違えたと思うだろな(藁 <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 17:35<> 外環の効果は否定するのに
湊の効果は鵜呑み
同じ国土交通省なのに(w <>
前894<>sage<>2001/07/25(水) 18:50<> >>33
港発着の荷物だけなのではない。
港、空港、鉄道、高速道路が全部使えて便利だから物流拠点が集中するんだ。
フェリーは川崎港・東京港、飛行機は羽田空港、鉄道は東京貨物ターミナル。
輸入品は成田空港・東京港・横浜港、トラックは平和島・葛西トラックターミナル。
湾岸高速−東関道1本で上記全てにアクセスできる地域の利便性がわかるでしょ?
首都圏の配送網は、湾岸を基点とするものが非常に多い。
例えば肉・野菜などの生鮮食料品。
上記の経路で築地市場・大田市場に運び込まれ、首都圏全域に配送される。
ヤマト、佐川が南東京地域の物流拠点を大井に置いているのも一例だ。 <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 20:24<> 地図でみると三郷って首都高、常磐、外環が通ってて、
交通の要衝って感じに見えるけど、すごい田舎だね。
外環の千葉側が出来ても同じなんだろうか?車人には
便利なところだと思うんだが・・・ <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 20:27<> じじい、ばばぁの意見なぞ無視。若者の意見でいけ <>
国道774号線<>age<>2001/07/25(水) 21:28<> >>44
埼玉〜千葉側はそんなに密集地でもないでしょ。(松戸・市川の人スマソ)
でもなんで計画中の都内はあんな密集地なんだろね。急に都心に近づいてるのが
JRの武蔵野線と比べるとよくわかるでしょ。もっと武蔵小金井あたりを通せば
すんなり逝ったんじゃないかな。あの辺、30年前だったら畑ばかりでしょ。 <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 21:42<> >>44
あそこラ変は、人が住むのに適さないところだったんじゃないかな? <>
33<><>2001/07/25(水) 22:32<> >>44
同意、高速に近い港だけじゃ
東京港の代わりは無理だね、
消費市場も控えているし
松戸まで外環開通すると
京葉や東関道に向う車で
市川松戸有料(去年無料開放)の渋滞が酷くならない?
下手に住宅地にまで車が逃げ込むと
外環市川区間の沿線住民が余計反対しそうだけど。 <>
国道774号線<><>2001/07/25(水) 22:35<> 税金を多く使う事が、
税金の無駄使いと勘違いしている奴いる?
規模が大きければ多くの税金使うの当然だろう。 <>
国道774号線<>age<>2001/07/25(水) 23:02<> >>49
それなりの実りがあればね。 <>
国道774号線<><>2001/07/26(木) 00:34<> age <>
国道774号線<><>2001/07/26(木) 01:16<> ガイカンできると埼玉のウンコ野朗が通るから
ヤダ
いまでも環八通る大宮や所沢ナンバー見ると腹が立つ
公害撒き散らして埼玉のアホウンコ
は消えろ <>
国道774号線<><>2001/07/26(木) 08:54<> >>52
所沢・大宮ナンバーなんか外環が無くたって環八走ってるじゃん(w
東京の地形もわからないなんて、どこの田舎出身の方ですか? <>
国道774号線<>sage<>2001/07/26(木) 09:01<> 所沢ナンバーは川も越えずにご近所気分でやってくるな。 <>
国道774号線<><>2001/07/26(木) 09:20<> >>54
おいおい
自動車関連の税金払っている割合が少ない都民がデカイ面して、
外環を造れだの何だの言える立場かよ。 <>
国道774号線<><>2001/07/26(木) 11:08<> 俺横浜だけど外患ほしいよ <>
国道774号線<><>2001/07/26(木) 11:23<> >56
同じく <>
国道774号線<>age<>2001/07/26(木) 13:35<> >>53
まだくだらない意見出してるヤツがいる。
都民のためだけに外環つくるわけないでしょ。 <>
国道774号線<><>2001/07/26(木) 17:29<> 外環の千葉区間は思っていたより短い
埼玉区間は長い長い
東京区間は?
〜地図を見ていて気がついた〜 <>
国道774号線<>age<>2001/07/26(木) 23:30<> age <>
52だ<><>2001/07/27(金) 00:17<> >>53
バーか。お前こそわかってねーな
所沢や大宮なんかは環八通らなくても東名はしれるだろー
東名川崎から乗れ、田舎者が渋滞する環八通るんだろー
道に詳しいやつなら環八なんか通らないだろー <>
国道774号線<>age<>2001/07/27(金) 00:21<> >>61
変なやつ。お前も環八走るな。 <>
名無しで郷!<><>2001/07/27(金) 01:36<> でも三郷から松戸までは早く作って欲しいところ。
あの無駄に広い中央分離帯が渋滞の時にむかつく…。 <>
国道774号線<><>2001/07/27(金) 09:16<> >>62
そう言ってやるなよ、>>61は車も免許も無い、底辺階層の人間なんだから。 <>
国道774号線<><>2001/07/27(金) 22:58<> hage <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 00:12<> 環八も埼玉・千葉・神奈川のうんこ野朗が通らなければ
渋滞しないんだよ
そうすれば外環だっていらないんだよ
杉並・世田谷区住民は犠牲者だ
環八は都民しか通らせないで石原さん・・・・・ <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 00:39<> 杉並・世田谷区住民は
区外から出さないで・・。 <>
国道774号線<>age<>2001/07/28(土) 01:37<> >>67
アンタは家からでないでください。 <>
国道774号線<>age<>2001/07/28(土) 01:40<> >>67
東京に住めない田舎者がひがんでるよ・・ウププ(w <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 01:40<> >>67
区外から・・って何? <>
国道774号線<>age<>2001/07/28(土) 01:42<> >>70
スマン、ウチの若いのが迷惑かけた。替わりに俺が逝く・・・ <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 04:26<> >>6
>特に京成との交差するところや
>京葉道のところがどうなっているか知りたいです。
外環建設と京成の高架化の同時施工という話も少しあったんだけど、結局、
京成が難色を示したので、一般道・専用道の両方が2重に地面に潜って京成・
14号と交差する設計になっています。
用地買収はぜんぜん進んでません。京成との交差予定地付近では某代技師
(北町栓賛美者らしい)の建設反対の看板がでっかく建ってます・・・
京葉との交差は、地下に大型ジャンクションを作るというおぞろしい設計です。
工事開始してからでも、完成まで10年はかかりそうな。
用地買収は、京葉南側は大分終わりましたが、北側はまだ結構家が残っています。
工事はぜんぜん始まってません… <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 07:43<> 既出かもしれませんが、反対派の意見。
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/topics/19991108a_road.htm
読んでてどっと疲れたんですが(w <>
千葉5区<><>2001/07/28(土) 07:51<> 市川市の助役に建設省出身の外環要員がいるです。 <>
6<>0<>2001/07/28(土) 11:25<> >>72
ありがとうございます。やっぱり進んでいないのですか、、、早く出来てほしいのですが、
まだまだ先ですね。京葉との交差地点はどんなになるかと思っていたら、地下のJCTなん
ですか、、、うわあ。 <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 17:56<> 三郷ー市川は2006年開通予定
間に合うか? <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 18:06<> 出来ても俺はつかわなそうだな。 <>
国道774号線<>age<>2001/07/28(土) 19:42<> どうなる外環千葉区間age <>
国道774号線<>age<>2001/07/28(土) 19:52<> 都内の外環予定地を歩くと小さな「外環道路はんたい」というステッカーが貼ってあるのみ。
住民みんな「反対運動しなくても現実には無理だろう」と考えてるいたいだよ。 <>
国道774号線<>sage<>2001/07/28(土) 20:59<> >>79
考えてるいたいだよ。 →お前さんが痛いな・・・ <>
国道774号線<>age<>2001/07/28(土) 21:15<> >>80
しょーもない揚げ足取るなよ・・・ったく。 <>
国道774号線<>sage<>2001/07/28(土) 21:30<> >>81
だったら「書き込む」押すときに確認位しろよ。
わざわざsageで書いてやってるんだろうに・・・
>>79の書き込み内容には問題ないんだから。
そういうのでがっかりさせるなよ・・・ <>
国道774号線<>sage<>2001/07/28(土) 22:27<> >>82
言ってる意味がよくわからないんだけど>>79に言ってるの? <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 22:29<> >>82
内容に問題ないんだったらツッコまなくていいじゃん。単なるケアレスミスって分かったんだろ?
そういうのを揚げ足取りっていうの。 <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 22:33<> そういえば外環の埼玉区間ってだいぶ昔から土地確保していた様だが
なぜ埼玉だけ早かったのだろう?
東武線がまだ高架複々線工事を始める前から(まだ7800系が
走っていた頃)空き地になっていたが。 <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 23:24<> >>85
埼玉が田舎だからじゃないの? <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 23:29<> >>86
浦和の辺りはまだしも和光のあたりは半地下式だしなぁ。 <>
国道774号線<>晒しage<>2001/07/28(土) 23:30<> 82(80)は79=81と勘違いして、逆ギレ。こりゃ傑作だ。 <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 23:31<> 東京が遅いのはは美濃部都政で10年以上道路建設が止まってたからじゃないかな。 <>
国道774号線<><>2001/07/28(土) 23:35<> 埼玉は東西交通の建設に執念を燃やしているから <>
国道774号線<><>2001/07/29(日) 00:20<> 外環いらんから小菅堀切の完全立体化、江戸川荒川の両岸の交差点の
立体化を先にしてほしい。橋も少なすぎる <>
国道774号線<>age<>2001/07/29(日) 01:30<> age <>
国道774号線<><>2001/07/29(日) 01:40<> 草加−三郷西間につくるJCTから越谷方面に北上する道路って、高速道路なの? <>
国道774号線<>age<>2001/07/29(日) 01:43<> 東埼玉道路?高速じゃないの? <>
国道774号線<><>2001/07/29(日) 01:44<> >>93
埼玉東道路ね。いちおう新4号の一部ってことに
なってるみたい。 <>
国道774号線<>age<>2001/07/29(日) 01:44<> >>93
い〜ね〜埼玉は土地が余ってて <>
国道774号線<>age<>2001/07/29(日) 01:58<> こんなのができたらまた外環が混んじゃうな。 <>
国道774号線<><>2001/07/29(日) 02:13<> >>95
東埼玉道路って「こしがや案内図(という都市計画地図みたいなもの)」
には書いてあるよ。
高速道路の様だけど、何なら首都高の中央環状まで伸ばしてくれれば
という気がする。 <>
95<><>2001/07/29(日) 02:21<> おっとっと、打ち間違ったっす。スマソ。
東埼玉道路の詳細はこちら。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/saitama.htm <>
国道774号線<><>2001/07/29(日) 02:26<> >>95
11年度って・・・。
いい加減更新して欲しいよな。 <>
国道774号線<><>2001/07/29(日) 02:26<> 高速道路ではない。
まあ、信号無いから事実上高速道路だけどね。
有料か無料かは忘れた。 <>
98<><>2001/07/29(日) 02:37<> >>99
URLサンクス。やはり新4号なのね。
レイクタウン周辺は現在調査工事をしているね。
あと吉川I.C予定地は新川橋を渡らないと行けない吉川市(殆ど越谷市)
松伏I.Cはゆめみ野と東埼玉テクノポリスの間の田んぼあたり。
ただ庄和町にI.C予定地の文字は誤植?
昔ならまだ良かったが、現在の渋滞が激しい外環につながるのは・・・ <>
国道774号線<>age<>2001/07/29(日) 10:54<> age <>
国道774号線<>age<>2001/07/29(日) 17:50<> age <>
国道774号線<><>2001/07/30(月) 00:40<> 東埼玉道
くだらない <>
国道774号線<>age<>2001/07/30(月) 01:29<> この国にそんな金はあるのか? <>
国道774号線<>age<>2001/07/30(月) 14:05<> age <>
国道774号線<><>2001/07/30(月) 22:23<> あげ <>
国道774号線<>age<>2001/08/01(水) 22:19<> age <>
国道774号線<>age<>2001/08/01(水) 23:00<> 最近めっきりさびしくなったのぉ <>
国道774号線<><>2001/08/01(水) 23:04<> うん。あげてもレスがつかない。というか議題がない、、、 <>
国道774号線<><>2001/08/01(水) 23:12<> なんか外環の進捗具合を象徴してるみたいだね(泣) <>
国道774号線<><>2001/08/01(水) 23:22<> なかなか上手いこと言うね。ぴったし! <>
国道774号線<><>2001/08/02(木) 12:22<> 早く造りなさい <>
国道774号線<>sage<>2001/08/02(木) 12:33<> 結局造れない(w <>
国道774号線<><>2001/08/02(木) 12:58<> スレ違いですみませんが、わざわざスレ立てるのもなんなので
ここで質問させてください、
環八・環七は有名だけど環六は山手通り?それより内側(環1〜5)って
あんの?皇居の周りが環一ってこたぁないよね? <>
国道774号線<><>2001/08/02(木) 13:13<> 環六は山手通りであっています。それよりも内側もとりあえずあります。
ただ、ちゃんとした環状にはなっていない。 <>
116<><>2001/08/02(木) 13:39<> >>117
即レスありがとです! <>
117<><>2001/08/02(木) 13:47<> 東京都のページなどに情報があったような気がするよ。確か。 <>
国道774号線<><>2001/08/02(木) 13:59<> 情報追加。環一は皇居の周りですね。
環状1号線 内堀通り(部分)
環状2号線 外堀通り(部分)
環状3号線 外苑東通り(部分)、三ツ目通り(部分)
環状4号線 外苑西通り
環状5号線 明治通り
環状6号線 山手通り
環状7号線 環七通り
環状8号線 環八通り <>
国道774号線<><>2001/08/02(木) 14:44<> >>120
環状○号線は都内からはみ出ないようにしてるね。
環八も川口とか絶対通さなそう。
また環8もかなり都内の西端走ってるから
環9は出来ないだろうなぁ。 <>
国道774号線<><>2001/08/02(木) 14:50<> 環9とかのかわりに調布保谷線みたいなのを造っているよ。考えようによっては
環状線、にはならないね、、、 <>
国道774号線<><>2001/08/03(金) 04:06<> >>120-122
外環が環9の代わり? <>
国道774号線<><>2001/08/03(金) 04:20<> 感情○号は有名だけど、放射○号ってのもあるよ。
東京都の都市計画上の名称だと思うけど、通称は○○通りで
普通に国道○号又は都道○号の番号も付けられている。
工事の看板に出ていることがある。
ますますスレの趣旨から離れたが、、、 <>
国道774号線<><>2001/08/03(金) 09:11<> あるねー。放射@@号。地図でそれを探していたら目白通りの大泉IC抜けた辺りに
放射7号ってバス停があるからたぶん目白通りは放射7号?調べてきます <>
国道774号線<><>2001/08/03(金) 09:24<> 外環なんて造る金はどこにあるの?
土地買収で莫大な税金を地権者に振り撒くだけだ。
いわゆるバブル期のアブク銭撒きを再燃させるに過ぎない。 <>
国道774号線<><>2001/08/03(金) 10:12<> 126は電波 <>
国道774号線<><>2001/08/03(金) 10:25<> >>122
笹目通りみたいのになるんじゃない? <>
国道774号線<><>2001/08/03(金) 10:37<> >>128
気が付いたら環状してたってこと? <>
国道774号線<><>2001/08/03(金) 19:38<> マターリしたみたいだから問題提議してみるけど
一般道路における物流車両の割合ってどれくらいなの?
石原都知事が言っている都内への乗り入れ規制しても
都民が使用する自動車と物流車両がいっぱいで緩和されるとは思えないんだけど。
だって大抵の会社員って電車通勤じゃないの?
反対者は電車を使えって言うけれど
痴漢のえん罪が出るぐらい混雑してるのに振り替えろって言うの?
あと、狭い間隔の信号で止まって走ってを繰り返すより
高速道路上をノンストップで走ってもらった方が
公害や物流コストの点で地域住民にも恩恵が受けられるんじゃないの?
個人的な意見としては、湖底に沈んだ住民のおかげで水を使用して
強制収容された成田空港の土地から海外へ旅行して
他の地域の道路を使用して運ばれた物流の恩恵を受けているのに
自分たちだけはイヤだというのは納得いかないんだけど。 <>
国道774号線<><>2001/08/03(金) 20:15<> >>130
自分さえよければいいのだ。 <>
国道774号線<>sage<>2001/08/03(金) 20:21<> >>131
おまえ逝ってイイよ <>
国道774号線<><>2001/08/03(金) 21:02<> >>132
いや俺は住民ではない。奴らを代弁しただけ。 <>
国道774号線<>age<>2001/08/04(土) 02:53<> もういちど、それぞれの主張を整理してみようよ。
賛成派から・・・
1.都内の主要道路は環八を始めとして都内を通過するだけの車両が多い。
そのための激しい渋滞がおこっている。
2.沿線住民は排気ガスによる大気汚染に苦しんでいる。
3.物流車両は渋滞に巻き込まれ経済的マイナスが大きい。
4.渋滞する幹線をさけるため細い生活道路まで車が入り込み危険。
5.現在建設中の首都高中央環状線・圏央道では不十分である。
6.計画されているロードプライシングでは課金エリア外を車が走ることが
予想され南北の基幹道路をもたない多摩地区の現状を考えれば抜本的
解決にはならない。
6.計画反対は住民のエゴ。環境破壊というが、環八沿線はもっとひどい。
反対住民の多くも車を使っている。
他にありますか? <>
国道774号線<><>2001/08/04(土) 04:15<> >>134
5.現在建設中の首都高中央環状線・圏央道では不十分である。
これは完成しなければなんともいえない
バラマキ的にいくつも造るのは無駄遣いでは? <>
国道774号<><>2001/08/04(土) 07:06<> >>125
目白通り〜新目白通りは放射7号であってます。
それより都市計画「街路」っていい方がしっくりこないんだよなあ... <>
国道774号線<><>2001/08/04(土) 12:19<> あそこの放射7号という名前のバス停もすごいね。知らない人は何だこれと
思いそう、、、 <>
国道774号線<><>2001/08/04(土) 16:47<> age <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 11:13<> >>135
不十分だよ。どう見ても。俺的には、中環・外環・圏央の3環状が全て
完成しても環八の渋滞は無くならないと思っている。(もちろん改善は
するが)神奈川−埼玉間ってのは、日本の背骨同士を結ぶ役割をも担って
いるんだから。 <>
国道774号線<>sage<>2001/08/05(日) 11:20<> 美濃部都政sage <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 11:39<> >>139
全部造って渋滞解消されなかったら、都内の車停滞数が
増えて大気汚染が酷くなり、その環境改善にまた血税が
投入されるわけで、いたちごっこをさらに悪化させるだ
け。これ以上都内の道路増設は止めた方がいい。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 11:50<> 首都圏に人間が流入しないようにしてほしい。
地方は地方で仕事しとけってんだい。
<>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 11:59<> >>139
現在の環七や環八の交通量からしていくらなんでもそれはないと思われ
首都圏でも転入人口を転出人口が上回り
経済成長が見込めない以上新規需要もたかが知れてる
財政再建は急務でこれ以上あれもこれもといったばら撒き公共事業をやるべきではない <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 12:29<> ばらまきでは無かろう 早く着工すべき。
景気が回復したら土地の買収がさらに難しくなる。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 12:36<> >>144
環八を造り、R16を整備し、中央環状線、圏央道、府中街道拡張、外環を地下構造で建設・・・・・・
いくらかかってるんだ
地方の無駄な公共事業といわれるがこんなにひどいのはないぞ
これこそばら撒きのい最たるものだ <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 12:36<> >>144
田舎の土地買収と違って都内は変わりないよ。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 12:38<> 注ぎ込んだ血税のほとんどが都内の地権者にばら撒かれるだけ。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 12:39<> >>145
それでも地方にばらまいてるのよりはるかに少ないよ。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 12:42<> >>148
1つ1つが何千億〜兆の単位だぞ
地方のはせいぜい数百億が限度だ <>
国道774号線 <>age<>2001/08/05(日) 12:42<> >>145
ゴチャゴチャ屁理屈つけて、
整備を遅らせてきた連中に文句言え。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 12:47<> そんなに渋滞を解消したいならロードプライシングで
規制すれば確実効果がある。
数十兆円かけて外環を造っても、渋滞の解消する見込みが
?マークじゃあ納税者が泣くよ! <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 12:50<> >>143
環七環八の渋滞のひどさ知ってんのか?
それだけじゃない、小金井街道や16号なんかも含め
東京の南北方向の道路事情はあまりにも陳腐なんだよ。
>首都圏でも転入人口を転出人口が上回り
>経済成長が見込めない以上新規需要もたかが知れてる
問題なのは東京に用のない通り抜けのトラック。
>>144
買収するなら今。
貧弱すぎる東京の道路整備のどこがバラまきだ。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 12:54<> >>151
ロードプライシングをしても、
迂回路がなければ規制地域手前の一般道が渋滞するだけ。
まあ、そんな小手先のことより
路線輸送は鉄道に振り返るのが一番だと思うがな。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 13:02<> 地方の税金バラまき道路との大きな違いは、建設すれば確実に需要が
見込めることだ。そもそも環八から完璧に渋滞を無くすことなんて無理
だよ。現状よりマシになればそれでもいいじゃないか。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 13:04<> 首都高速も90年代以降に建設された路線は
需要予測を下回ってるにゅ
赤字の高速道路だって本当は大都市の路線が多いにゅ <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 13:15<> >>142
その為の環状道路。地方−地方の往来にも東京を通過しなければならない
のが問題。
首都圏っていうのは、関東地方+山梨県を指すのだが、この場合は1都3県
(1都2県(神奈川・埼玉)でも可)と解釈したぞ。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 13:19<> 外環はむしろ地方→東京スルー→地方よりも
東京近郊の車の都心流入を防ぐのが目的のような・・・。
ま、北関東道とか出来ればの話だけどね。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 13:26<> >>155
それは本当に必要な路線ではないから。埼玉大宮線なんかは
明らかに不採算路線だな。外環や中環はちゃんと環状線とし
て全線開通すれば相当数の需要が見込めるはず。但し、需要
増となり通行料収入に即決するかという点については疑問。
均一料金の泣き所。 <>
158<><>2001/08/05(日) 13:34<> 追加
さいたま市在住だが、外環・中環が中央・東名に接続されれば
大宮線使うぞ。現状は池袋線・向島線(S1経由の場合)の混雑
を嫌って、代官町(C1)まで下で行ってる。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 13:45<> しまなみ道・浜田道=外環・県央道 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 15:19<> 東京都に問い合わせたら
大泉ー用賀間は
2035−40年ぐらいに供用したい意向
でも工事に入る時期は未定 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 15:23<> まあ、われわれが生きてるうちは無理っぽいな。
まったくもって美濃部都政sage <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 15:23<> >>161
問い合わせたの(w
でもあまりに先で経済状況的に無理そうだね(ww <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 17:17<> 2040年って俺何歳だろう、、、 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 18:10<> どーでもいいや・・・ <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 18:18<> 慎太郎・ちかげ・コイズミで何とかしてくれ。 <>
ちかげ<>sage<>2001/08/05(日) 18:33<> アタシはもぉ終わりなのよ <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 18:42<> 外環はジ・エンドですな Ψ(`∀´)Ψウケケケ <>
石原<>sage<>2001/08/05(日) 18:46<> 俺がやるよ。その後は息子にやらせる。弟のファンクラブで署名集める。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 18:52<> つーか、過密住宅地を立ち退かして道路を造るのは行政代執行
でも不可能。1軒や2軒なら可能だろうけど・・ <>
石原<>sage<>2001/08/05(日) 19:20<> 2・3発バクダン落としゃ問題ないだろ。くだらない質問するな。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 19:35<> ☆ 都内で光化学スモッグが多発。過去10年で最多確実に。
これまで22回の注意報発令、過去最多73年に次ぐペース。 <>
某交通工学研究室<><>2001/08/05(日) 20:14<> 圏央道スレからの出張してきました。
首都圏(東京から半径50km圏内)の交通トリップの
トップ10ランキングすると、
@当該市・区周辺の地域内交通
A政令市(横浜・千葉・さいたま等)と東京都心
B周辺都市と近接政令市(厚木と横浜、所沢とさいたま市とか)
C周辺都市と東京都心(厚木と東京、八王子と東京とか)
D政令市と政令市
E周辺都市と近接周辺都市(厚木と八王子とか)
F首都圏外と東京都心
G首都圏外と沿線政令市(東北道とさいたま市、東名と横浜市等)
H首都圏外と沿線外政令市(常磐道と横浜市、東名と千葉市等)
I首都圏外と沿線周辺都市(中央道と八王子、東名と厚木、常磐と柏等)
外環+湾岸がメインに担当するのがDとH、圏央道がメインに担当するのがEとI
ちなみに北関東から、静岡とかの交通量は全体の2%程度、東北から関西とかになると
全体の1%にも満たなかったりする。
結論いうと、なんだかんだゆっても、現在の首都高都心環状や環八を使っての通過交通
は、東京50km圏内での郊外から郊外への移動で90%以上をしめていて、地方〜地方の利用はあまりな
かったりする。でもこの話は、どっちかというと、外環が全国的な交通を担うことになるという説明の否定に
つながるから、反対派を勢いづかせてしまうかもしれん。 <>
国道774号線<>sage<>2001/08/05(日) 20:28<> 外環が必要だということは事実。圏央道と中央環状線があれば不要という
理論は崩壊。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 20:29<> >>173
はぁ?
物流の仕組わかってんのか? <>
国道774号線<>sage<>2001/08/05(日) 20:41<> >>175
また「港湾施設がー」って話だろ。もういいよ。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 21:10<> >>175
まるっきりわかってないと思われ。 <>
国道774号線<>age<>2001/08/05(日) 21:10<> 今日の朝刊に外環ジャーナルの第五号が入ってた。
6月にやった説明会での話がほとんどで、新しい情報は特になし。以上 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 22:09<> >>170
それができないところが東京の泣き所なんだな。
特別立法でもなんでもよいから、都市部の土地を何とか簡単に
取得できないものか。 <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 22:27<> 強制収容できたとしても、
土地は時価で買い取らなければならんからな・・・ <>
国道774号線<><>2001/08/05(日) 22:34<> >>180
お前はヒットラーか!(藁) <>
国道774号線<><>2001/08/06(月) 09:45<> 環状線の採算は悪いよー。
外環なんて悪すぎて単独路線公表してないくらいだもん。 <>
国道774号線<>0<>2001/08/07(火) 03:31<> そうかな。
いままで、渋滞でロスしていた時間を考えると、
現状の環八や首都高で渋滞している台数あるいは人分*外環ができたときと
現状の通過時間のギャップ*平均時給
を考えれば、途方もない経済効果があるのでは?そりゃ、地価の上がった
都市部を通過する外環の単体採算性は悪いのは当たり前。
東京23区分の全体で考えれば環境面も含めてれば、採算は良いと思う。 <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 03:41<> ところで
中央環状線の西側は外環と10km足らずのところにできるが
こっちが完成すれば相当な渋滞緩和効果はあると思う
外環はずっと先のようだからこっちに期待しよう <>
国道774号線<>0<>2001/08/07(火) 04:41<> 確かに。
しかし、あれだけ地下部が多いと事故発生時は大変では?
緊急車両の到着、傷病者の救助などがね。
詳しいことは知らないが、片側二車線だったような?
三車線だったらいいんだけどね。
半地下の外環片側三車線早期着工希望。 <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 04:50<> >>185
たしかに危険物積載車は通行禁止だろうな <>
182<><>2001/08/07(火) 09:16<> 俺が言ったのは、有料道路単体としての採算。
経済・環境効果も含めれば>>183の言うとおりだが。 <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 09:43<> 外環ができて渋滞が確実に解消されない場合、
渋滞車両停滞数増加による経済損失も計算に入れてね。
経済効果が経済損失を上回れば、今より経済損失が増大する
可能性もある。 <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 09:54<> 常磐道の接続地点の小菅を見れば、関越、中央、東名を外環に
接続した場合の渋滞状況が容易に想像できる。
猛烈な渋滞が発生することが必死だな。
そして溢れた車両がまた環八を埋め尽くす!
首都圏のかなり外側から道路の増設を推進して、都内に流入
する車両を遮断するしかないね。 <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 11:27<> >>189
そのための圏央道、北関東道です。 <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 12:27<> >>182
外環は東北と常磐に所属するからじゃないの? <>
国道774号線<>0<>2001/08/07(火) 13:09<> >>184
10キロといっても交通の絶対量が違うし、埼玉からの場合、
わざわざ中央環状使うくらいなら、外環→環八→中央(東名)の方がいい。
つーか、都内の交通量、環七、環八、中央環状(&山手通)だけじゃ、
さばききれないと思う。
中央環状も、外環、圏央道合わせて、理想的なネットワークになると思うんだけど。
普段、都内西部を走ってれば、わかるはず。 <>
国道774号線 <>0<>2001/08/07(火) 15:49<> >192
確かに。本当は、新座か所沢あたりから府中を通って、横浜町田ICあたりに
ぬける高速があれば、通過需要の多くは解決するはずなんだけどねぇ。
ただ三多摩の連中はいまだ美濃部マンセーと言いかねないほど保守的。
この結果、中央線の複々線が出来た、武蔵野・三鷹市以外の三多摩都市部は
車での都心アクセスの悪さがボディブローように効いて、
安楽死に向かうかのように、地域に勢いが無くなってます。
その一方で、都心から遠いにもかかわらず
神奈川県があれだけ発展したのには、東名・三京・首都高の3つの高速が
果たした役割は決して小さくないと思う。
大体、都心から40-50Kの戸塚から都心まで、
平日の昼間でも空いていれば都心に30分くらいで着くのに、
30K少しの小平からだと高井戸ランプにたどり着くのがやっという現実を
もう少し理解すべき。 <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 17:50<> 中環は確かに有能だけど西新宿JCTの構造が明らかに渋滞を起こす構造だしなあ。 <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 18:09<> >>191
外環は東北と常磐に切り売りされてるの?
それってまさに、採算の悪いのを誤魔化す為の方便じゃん。 <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 18:10<>
東名・中央・関越の通過車両が圏央道などで迂回すればその分
埼玉・横浜間軸の渋滞もかなり解消されるんじゃねえの?
東名・中央・関越から千葉方面に抜ける車両は極わずかだろう。
だから圏央道で各高速を接続すれば都内車両数は激減するはず。 <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 21:45<> >>195
ごまかす方便というか、そうしないと、外環なんて3000円くらいとらないと
収支合わないんじゃないの? <>
国道774号線<><>2001/08/07(火) 22:20<> 外環はどう見たって建設費が異常に高そうな路線だし、、、地方のがらがらの高速と
一概に比べるのはナンセンスだと思う。 <>
国道774号線<>age<>2001/08/08(水) 15:08<> 東京西部には南北の幹線道路が不足しているのは間違いない事実。
外環とはいわなくともなんらかの対応は不可欠。圏央道だけでは足りない。 <>
国道774号線<><>2001/08/08(水) 18:42<> >>193
小平からでも空いてれば
青梅街道で新宿まで40分かからないが(w <>
国道774号線<><>2001/08/08(水) 18:54<> >外環は東北と常磐に切り売りされてるの?
切り売りも何も計画当初から東北道・常磐道だろ。 <>
国道774号線<><>2001/08/08(水) 19:52<> そうそう、常磐道の基点って、古い資料だと確か「埼玉県川口市」だったはず。
「東京都練馬区」だったかも。 <>
国道774号線<>age<>2001/08/08(水) 20:43<> 東関道も三郷起点だしね <>
国道774号線<><>2001/08/08(水) 22:56<> >>201
>>202
>>203
東北道も常磐道も東関道も起点は東京都です。
正確には、練馬区から川口市までは3高速重複区間(採算は東北で計算)、
川口市から三郷市は2高速重複区間(採算は常磐で計算)、
外環の三郷から市川は東関道扱いです。
これ、昭和40年代後半から決まっている常識です。
(参考)http://list.room.ne.jp/~lawtext/1957L068.html <>
国道774号線<><>2001/08/08(水) 23:41<> つまり、外環とは本来採算上では
大泉〜川口間 東北道
川口〜三郷間 常磐道
という結論でいいわけでしょ?
>>202-203も間違ってるとは言えないように思えますが? <>
国道774号線<>0<>2001/08/09(木) 06:10<> >>197
首都高速の渋滞とか過八雲の排ガス問題、物流コストなどの経済効果を
考えれば、そんなことは言えないと思う。
>>198
に同意 <>
国道774号線<>sage<>2001/08/09(木) 09:47<> 経済効果と収支の話をいっしょにすんなよ。
いくら経済効果があっても、それを道路の収支に組み入れるシステムが
ない以上、赤字道路には変わりないんだよ。 <>
国道774号線<><>2001/08/09(木) 10:22<> >>207
建設費がべらぼうに掛かってしまっても、
経済効果、いや居住環境の改善(排ガス、生活道路への侵入)などで
重要と判断された場合、建設すべきと考える。
当然赤字は出る可能性があるが、
逆に通常作られる国道などは、料金収受を行っていないので、
ある意味赤字(採算度外視)ということも言えないか。暴論だよね。
でもこれこそ税金(道路特定財源)と借入金を以って作ることで、
採算を合わせることは出来ないのだろうか。(他の道路より税金の割合を高める、という意味で)
無論、出来てくる外環が無料のバイパス(全部税金で建設)だったら、歓迎すべきなのだけど、
それだけでつくると、国自体が破綻する可能性が高くなるから、
通過する車から、料金を収受して埋め合わせると。
>>206は、経済効果と収支の話が混ざってしまったのはおかしいけどね。
思うのは、
無理に道路の通行料金だけで償還しようとして悪循環(高額→敬遠→収益悪化)に陥るより、
道路の価値(いくらならこの道路に転換してもらえるか)で通行料金を類推し、
それで足らない分を、道路建設予算からぶん取ってくる分でまかなうと。
予定通行量を多めに見積るのは無しでね。
首都高速の通行料金が仮に800円〜1000円(普通車)とすると、
東名〜中央〜関越の区間が最高いくらだったら、交通量が首都高から転換すると思う?
(というか、いくら以上だったら転換に失敗してしまうか)
私見、1000円なら外環経由に転換すると思うけど、1500円だったら首都高や環八に逃げる。 <>
国道774号線<><>2001/08/09(木) 16:10<> いや外環は西側も500円らしい
ただし県境を超える場合は別料金 <>
国道774号線<><>2001/08/09(木) 16:17<> >>209 どっかに関所(本線料金所)を作るってこと?
またボトルネックになるだけのような。。。
料金所渋滞多すぎだよう。 <>
国道774号線<><>2001/08/09(木) 17:39<> >>210
確かに。あと西側には料金所を造るような広い土地(地下含む)が取れないような気がする。 <>
国道774号線<>age<>2001/08/09(木) 17:52<> 料金所は和光でしょ。今でもそれらしき土地がある。 <>
国道774号線<><>2001/08/09(木) 18:01<> 和光なの?今度通った時に注意して見てみます。 <>
国道774号線<>age<>2001/08/09(木) 18:09<> 3車線が2車線になるとこあたり。 <>
国道774号線<><>2001/08/09(木) 19:16<> >>214
サンクス。 <>
<><>2001/08/09(木) 20:17<> >>210
その頃はETCができていて、料金所渋滞はなくなっているはず(妄想 <>
216<><>2001/08/09(木) 20:18<> ETCが普及していてに訂正 鬱 <>
国道774号線<><>2001/08/09(木) 21:42<> まさに妄想 <>
国道774号線<><>2001/08/09(木) 22:14<> さきほど外環道の三郷から松戸市川方面の建設中の所を通ったけど
まだ橋脚しか出来てないですね
用地回収は進んでいるのでしょうか?
この道ができると便利になりますね <>
国道774号線<><>2001/08/09(木) 22:58<> >>218 外環西区間が開通する頃には来世紀だろうから
あながち妄想とも言いきれないと思われ <>
国道774号線<><>2001/08/09(木) 23:12<> そのころは車も自動運転だな。 <>
国道774号線<><>2001/08/10(金) 00:41<> >>220 ワラ・・・えん!! <>
国道774号線<><>2001/08/10(金) 01:09<> そのころは外環も核シェルターだな。 <>
国道774号線<><>2001/08/10(金) 01:17<> >>223
確かに、、、納得だなあ <>
国道774号線<><>2001/08/10(金) 14:23<> 外環は抵抗するDQN住宅のせいで途中対面通行区間があるのでご注意。 <>
国道774号線<><>2001/08/10(金) 18:01<> >>225
三郷の工事部分のこと?
あそこの国道部分なら住民じゃなくて高速と立体交差の工事の為に対面交通だけど。
ネタならスマン(藁 <>
225<><>2001/08/10(金) 18:21<> すまん、ネタだ。いまから国語の勉強してくるわ。 <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 16:39<> >>32
常陸那珂港港湾の位置付け
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/granddesign/images/granddesign032_2_l.gif <>
国道774号線<>age<>2001/08/11(土) 16:51<> >>228
ホントにしつこいね。君が郷土愛に満ちあふれていることはよくわかったよ。
でももうそのネタは飽きたよ。勝手にスレたててそっちでやってくれ。
「これからの北関東自動車道を語るスレ」とでもしてね。 <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 16:56<> >>229
はっきり言おう!
関東の重点プロジェクトからは外環は完全に外されている。
用なし必要なしということだな。 <>
国道774号線<>age<>2001/08/11(土) 17:01<> >>230
こんなの実現すると本気で思ってるのかね。
田舎人はすぐ夢を見る。結局地方議員さんが利権ほしさに
喜んでるだけ。中村喜四郎のせいで大きく迂回することになった
圏央道と一緒だね。 <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 17:05<> >>231
キミねえ。
国土交通省の公式ページに出ているんだぞ。
そんな私的な妄想ページとチャウよ。 <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 17:07<> >>230
このプロジェクトが実行されてもそれは直接外環不要論にはつながらないでしょ。
貴方は今の都内の交通事情をまだ理解されていないようですね。
物流トラックが減っても南北の道路が不足しているのに変わりはないんですよ。
このプロジェクトが上手くいったって都民が北関東に移り住む訳じゃないし
外環は必要なんですよ。 <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 17:13<> イバラキ県民ウゼー <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 17:18<> >>193
そうです。北多摩の道路整備状況は末期的です。
高速道路が無いんです。
さらに南北には一般道も少ないのです。
この状況でのロードプライシングは逆効果になりかねません。
何処が境目になるのでしょう?
”外環なにがなんでも賛成”ではありませんが・・・とにかく道路状況は激悪です。
>>200
まぢですか?深夜限定でしょそれ?
それとも信号無視してません???(笑
田無と荻窪の慢性渋滞で新宿まで一時間かかるのざらだよ。
新五日市街道@青梅多摩線も欲しいよ・・・(こちらは採算とれないそうなので妄想) <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 17:30<> 中部縦貫道〜北関東道ができたからって、
神奈川〜埼玉 とかの移動には関係ないだろ? <>
1<><>2001/08/11(土) 17:32<> >>236
そういうこと。結局228は自分のことしか考えてないの。 <>
236<><>2001/08/11(土) 17:32<> 誤)中部縦貫
正)中部横断
スマソ
なんかつい、地図のタテかヨコかを基準にして考えてしまう。
紛らわしいのう〜 <>
236<><>2001/08/11(土) 17:42<> という俺は、厚木に実家がある埼玉県民(東南部)である(汗
↑もちろん自分のことしか考えてません(w
いつも色んな逝き方をする。
1)オーソドックス 東名〜環八〜外環 (確実に環八で死亡)
2)ガラガラ時 東名〜3号〜箱崎経由 (渋滞がなければ一番早い。深夜〜早朝)
3)横浜周り 246〜保土ヶ谷BP〜首都高湾岸葛西経由〜中環 (結構うまくいく)
4)東名死亡時 129〜野猿街道〜甲州街道〜以下略
外環でも圏央道でもどっちでもいいから、とっとと作ってくれ。。。
もはや実家がアボーンされる方が早く現実になりそうになってきたが。 <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 17:44<> 環八は裏道通った方が早いと思うけど。 <>
236<><>2001/08/11(土) 17:48<> >>240 教えて、くれないよなー(w <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 17:51<> ごめん。ちょっとここで書くのは気がひける。
でも結構有名なんじゃないかな。昼間は混んでる時おおいもん。
それでも環八をずっと逝くよりはマシだと思う。
ほら、地図を見ると・・・見えてこない?ほぼ直線で・・・ <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 18:39<> 圏央道は必要
いまさら外環道は莫大な税金の無駄使い。 <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 19:01<> >>243
それしか言えないの?もっと根拠を示せよ <>
国道774号線<><>2001/08/11(土) 20:10<> >>236
神奈川(県民)−埼玉(県民)の為の外環なんだなぁ。
考えてみれば、この2県だけの人口で1,500万以上。近畿地方より
やや少ない人間がこの2県に住んでいるんだしな。
(当然、他の地方の合計人口が2県合計を上回ることはない)
こんだけの人がいるんだから、それに見合うだけの道路はいるだろ。
それに見合ってないから、そこいらじゅうが渋滞する訳だ。
東京を抜いてこの人口かよ。首都圏の人口集中って異常だ。 <>
国道774号線<><>2001/08/12(日) 04:53<> 環八でも空いてる日は空いてる
こないだ(平日の昼間)は瀬田から谷原まで25分だった <>
国道774号線<><>2001/08/12(日) 15:18<> お盆マンセー!ガラガラ東京マンセー!
みんな帰って来なくていいぞ。
昨日の深夜3時頃、ガラガラの内堀通りを走行中、
竹橋の辺りの信号待ちでふっと上をみたら首都高ギッシリ。
オツカレサン♪ <>
国道774号線<><>2001/08/12(日) 16:04<> >>245
まぁルートは色々あるけどね。
東名←R129〜R16〜R407→関越というルートのせいか、
鶴ヶ島で相模とか湘南多いし、厚木で所沢とか熊谷よく見かけるし。 <>
国道774号線<><>2001/08/14(火) 01:56<> お盆とかは、地方ドライバーにとってマイナーな、
山手通より内側はすいてるよね。
首都高通るより早いよ。 <>
銀縁<><>2001/08/14(火) 03:39<> 地方出身者のいない東京は快適だね。 <>
国道774号線<><>2001/08/14(火) 18:02<> お盆の時期は都内の道路も快適だなあ。路駐も少ない。
あ、この道ってこんなに広かったんだ〜なんて再発見もするし。
心なしか空気も綺麗な気がしたよ。
それももう終わりかあ。 <>
銀縁<><>2001/08/14(火) 20:08<> l <>
国道774号線<><>2001/08/15(水) 02:23<> ドキュソ茨城あげ <>
国道774号線<><>2001/08/15(水) 11:05<> age <>
国道774号線<><>2001/08/15(水) 23:15<> 夜、空いてるのに右車線を走り続ける遅いヴァカ多いぞ!100キロ程度で走りたいなら
左によれ! <>
国道774号線<><>2001/08/16(木) 13:21<> >>230
外されていないんですが。自分が提示した資料くらい良く読もうね。
外環を含む3環状を作って更に北関東道も作る!ってスタンスじゃん。
遅レス失礼。 <>
国道774号線<><>2001/08/16(木) 15:06<> >>256
妄想茨城県民は他スレでボロクソに言われてます。 <>
国道774号線<><>2001/08/16(木) 15:50<> 茨城何様のつもりだ!海があるくらいで威張るな! <>
国道774号線<><>2001/08/16(木) 16:02<> >>211
大泉・和光の料金所用地だけど、俺が思うに多分
北方向の料金所は関越から合流した先の和光になって、
南方向は大泉の関越から合流の先に作るのではないかと思う。
そのほうが料金所を集約出来るし。 <>
211<><>2001/08/16(木) 16:09<> レスさんくす。それにしても最近外環乗らなくなったからどんな感じ
だったかがちっとも思い出せない。埼玉大宮線の方が安いから首都高5号から
来るとつい直進しちゃうんだよなあ。 <>
国道774号線<><>2001/08/16(木) 16:12<> 圏央道が完成してから経過を見ながら外環は検討ということでいいでしょう。
半端じゃない莫大な税金を使うからことは確実だから、大江戸線みたいに必要
なかったじゃ済まされないからなあ。 <>
国道774号線<><>2001/08/16(木) 16:35<> お〜い港湾施設がどうのこうの逝ってた茨城県民、こっちのスレで呼ばれてるぞ。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=997517979 <>
国道774号線<><>2001/08/16(木) 16:39<> さんざん叩かれたドキュソ茨城県民がそのスレ立てたんじゃないの。これで
港湾施設うんぬん言う奴が居なくなって良かったよ。全く。 <>
国道774号線<>age<>2001/08/17(金) 09:54<> age <>
国道774号線<><>2001/08/17(金) 19:21<> >>259
多分北方面の料金所は現在位置だと思う。
料金所手前のトンネルが3車線対応なので、南方面開通時には
関越→外環北方向は1車線に減線されると思われ。 <>
国道774号線<>age<>2001/08/17(金) 19:24<> >>265
と言うことは今以上の混雑になる可能性があるね。まあそのころには
さすがに圏央道が出来ているだろうから断言は出来ないけれど。 <>
国道774号線<><>2001/08/18(土) 23:27<> 延々と続く帰省ラッシュを見て思ったんだけど、各方面から東京へ向かって
Uターンラッシュといっても全員が都心に向かうわけじゃない。
むしろ環8から先はガラガラといっていい状態だ。
これは、つまり東北道から走ってきて東名沿線に住む人とか、
中央道から走ってきて関越沿線住む人とか
都内に住んでない人でも都内を通らざるえない人が多いからだと思うんだよね。
むしろ都内に住んでる人は渋滞の3割にも満たないんじゃないかと思う。
圏央道とか外環が出来れば、都内を通らないでも迂回して自分の住む沿線高速道まで
行けるから結果的には帰省ラッシュ渋滞緩和にもなるんじゃないかな? <>
国道774号線<><>2001/08/18(土) 23:46<> >>267
全く持ってその通り。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 00:00<> >>267
賛成!そういう漏れも帰省は関越→東関東だから外環千葉部分ができれば
値段にもよるけれど首都高を使わないかも。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 15:49<> 千葉県側の外環と中央環状が
三号まで伸びると
都心の渋滞は激減するかな? <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 16:04<> 結局、できる見込みは0%なんだろう。もう止めようや!
=========== 終了 ============= <>
国道774号線<>age<>2001/08/19(日) 16:04<> >>270
西側が開通しない限り無理。中央環状は欠陥路線だし。
ただ松戸のところの荒川を渡る橋とか、小菅あたりの
渋滞緩和には効果あるだろう <>
国道774号線<>age<>2001/08/19(日) 16:05<> >>271
ただの反対派ですね。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 16:22<> 外環は震災が無ければ無理。
扇も選挙が終われば関係なし。 <>
国道774号線<>age<>2001/08/19(日) 16:26<> >>274
無理と思うのは私も同じ。でも必要な道路。
だから議論する事は必要。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 16:38<> 圏央道でだめなら造ればいい。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 16:41<> 圏央道も中央〜東名間はどうなるのか分からんからね <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 16:45<> うち圏央道に近いから中央〜東北間できれば
外環はいらないよ。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 16:48<> >>278
自分の事しか考えない厨房度合いは茨城県民並だ。 <>
国道774号線<>0<>2001/08/19(日) 16:49<> >>278
さいたま県民は農道でも走っててください。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 17:13<> 外環を望む人は少ないだろうね。
一部の都民がガマンすれば済むことでしょう。 <>
国道774号線<>0<>2001/08/19(日) 18:19<> >>281
レスするときは過去ログを読んでから発言しなよ。
少ないはずないだろ。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 19:45<> >>280
はいはい、東京に住む地方出身者は田舎へ帰りましょうね。 <>
国道774号線<>0<>2001/08/19(日) 20:37<> >>283
君、ダイオキシン臭いよ。 <>
国道774号線<>sage<>2001/08/19(日) 20:49<> >>284
田舎のかほりよりはマシだけどね。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 20:50<> >>285
お前、さんざん叩かれた茨城県民だろ(w <>
281埼玉都会人<><>2001/08/19(日) 20:58<> 外環建設は前代未聞の莫大な税金を食らう金食い虫です。
この財政難にやる価値があるのかかなり疑問ですね。
渋滞といえば毎日うちの近くの16号もものすごく渋滞して
シックハックしていますよ。
環八だけでなく全国あらゆるところで猛烈な渋滞はあります。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 21:03<> >>287
埼玉都会人 ププ <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 21:07<> >>287
あなたが反対する理由は
1.金がかかりすぎる。
2.渋滞は環八だけではない
の2点でよろしいですか? <>
国道774号線<>0<>2001/08/19(日) 21:09<> >287
「シックハック」って何? <>
国道774号線<>0<>2001/08/19(日) 21:33<> >>287
やっぱり貴方は過去ログを見ていないようですね。
まず、金がかかりすぎるというのは確かでしょう。でも現在の渋滞による
経済損失なども考慮すべきでしょうね。
渋滞に関して言えば、環八は各高速道路を結ぶ道路であるが故の渋滞です。
貴方の家のそばの道路とは渋滞する理由が違うでしょう?
そこを走る車のほとんどは都内には用事のない車なのです。それでも都民のエゴですかね?
必要としているのは都民だけではありませんよ。
それに、都内西部では南北を結ぶ主要幹線が全くないと言っていい状況です。
高速道路でないにしろ、道路の建設は必要なんです。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 21:37<> 国道16号の渋滞解消にも多少の貢献はするかと思われ。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 22:23<> 昨日外環使いました。「外環→関越」大泉ジャンクション。混んでますね。
大泉で出口をでて速攻Uターンして大泉から関越に乗る方がたくさん居ました。
これって未完成の弊害ですよね?
石神井は外環と同時に再開発の為、鉄道も商店街も放置状態と聞きました。
その為か、石神井周辺は他地区に比べてですが比較的、反対運動が小さいそうです。
石神井@青梅街道までの暫定的な部分開通って案もありませんでした?
>>287
貴方のすべてのネタに関して既出です。酷く煽られる前に、291レスをよく読みましょう。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 22:31<> まぁ、アホはほっといて別の話題でも。
計画では青梅街道、東八道路、世田谷通りにICを設置する予定です。
どうせやるなら東八の高井戸までの拡幅も同時進行でやってほしいです。
高井戸ICはご存じの様に地元住民の反対によって出口のみです。
外環ができる頃にはアホ住民もすでに亡くなっていると思われるので
入り口の設置及び東八の拡幅もできるんじゃないかと思います。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 22:41<> まず建設ありきじゃなくて!
建設して渋滞解消効果があるかどうかだろうに。
小菅あたりの渋滞をみると外環西部の中央・関越・東名
からの容量をコナスだけのポテンシャルは外環にはないぞ!
莫大な税金の無駄使いになるんじゃないの?
どんぶり勘定の大江戸線の二の舞がいいところだろう。
それに造って渋滞すれば今の環八渋滞より経済損失が
増えるじゃないか。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 22:51<> >>295
だから圏央道も外環も中央環状線も必要なんです。 <>
国道774号線<><>2001/08/19(日) 23:15<> >>296
そうそう。
地方から関東を素通りする場合は北関東道等の利用を薦めて、
首都圏の住民には圏央道の利用をすすめ、
都内の住民へは外環の利用をすすめる事で
膨大な人口を持つ東京圏に対応させるというわけです。 <>
国道774号線<><>2001/08/20(月) 01:23<> age <>
国道774号線<><>2001/08/20(月) 01:25<> シックハック=四苦八苦ではないかと思われ
何でこんな間違いをしたのかは不明 <>
国道774号線<><>2001/08/20(月) 02:08<> >>299
間違いではありません。「埼玉都会人語」です。(w <>
国道774号線<><>2001/08/20(月) 12:33<> バカだね現実を直視しなさい。
外環なんか数百年後にできるかどうかだろう。
そのころには交通事情も変わり必要性がなくなる。
せいぜい果敢ない夢でも見ていなさい(w <>
国道774号線<><>2001/08/20(月) 13:15<> >道路事情も変わり
杉並三鷹が田舎と言われる社会情勢になるんだったら
確かに不要になるわな。(藁 <>
3LN<>/dev/null<>2001/08/22(水) 01:27<> 台風モロ関東に来そうですけど、
新しいたたき台の地下方式なら台風でも平気なのかな? <>
国道774号線<><>2001/08/22(水) 12:41<> あげ <>
国道774号線<>sage<>2001/08/22(水) 12:55<> >>303
浸水(w <>
国道774号線<><>2001/08/22(水) 14:13<> >>295
小菅の渋滞は、
構造に問題あり。
>>301
駄スレ立てた茨城県民発見 <>
国道774号線<><>2001/08/22(水) 14:20<> これから人口も頭打ちになるから外環の
必要性はなくなるかもな。
東京の地価を上げるからやめたほうがいいよ。 <>
国道774号線<><>2001/08/22(水) 14:36<> >>308
どういう理論だよ。環八の渋滞もなくなるのか?ならいいけど。
そんなわけないでしょ。 <>
国道774号線<><>2001/08/22(水) 19:45<> まぁ、確かに高速を都内に造っても今まで車じゃ大変だからって
電車で行動していた人が車を使うようになるにすぎないけどね。
でもそんな事いってたら、いつまでたっても東京の環境問題は改善されない。 <>
国道774号線<><>2001/08/22(水) 23:07<> 金がかかるっていったって、たった3兆円だよ3兆円。
20年かけてやるなら1年1500億。
現在の地方等に支出されている金額自体を考えてみましょう。
財政内訳はだれかが出してくれるでしょう。 <>
国道774号線<><>2001/08/22(水) 23:09<> 金がかかるっていったって、たった3兆円だよ3兆円。
20年かけてやるなら1年1500億。
現在の地方等に支出されている金額自体を考えてみよう。 <>
国道774号線<><>2001/08/22(水) 23:44<> ちょっと話がずれるけど、環八と笹目通りの交差は平成17年完成予定だって。
南田中二丁目あたり。 <>
国道774号線<><>2001/08/23(木) 12:36<> >>312
井荻トンネルの埼玉側を抜けた辺りだね。
環八西側の全通で渋滞は少しはマシになるだろうから、とりあえず期待。 <>
国道774号<><>2001/08/23(木) 15:15<> 千葉区間はいつ完成? <>
国道774号線<><>2001/08/23(木) 15:53<> 2015年ごろだと聞きました <>
国道774号線<><>2001/08/23(木) 15:56<> 井萩トンネルできて排ガス増えたんだよなと予断を言いつつ
三郷〜水戸街道は先行供用するのだろうか? <>
国道774号線<><>2001/08/23(木) 20:04<> >>316
井荻トンネル、もろ地元。完成して初めて走ったときはマジ感動した。
でも、いつも環八走らずに裏道使うから俺的にはあまり意味がない。
で、この間久々に走ったら、ずいぶん汚くなったね。まだ完成して5年くらいしか
たってないのに。いかに排気ガスがひどいかよく分かったよ。
千葉区間は京葉道まで造るらしい。周辺の渋滞を予測して先行供用はしない予定だと。 <>
国道774号線<><>2001/08/23(木) 23:57<> >>312
環八西側の未完成区間(高松−南田中)の話?
数ヶ月前に見に行ったときはまだ用地買収も終わってなかったけど....
本当だったら期待。
>>317
千葉区間は一括供用だっていう話は聞いたことある。
中途半端に供用しても使い勝手悪いし。 <>
国道774号線<><>2001/08/24(金) 04:50<> >>245
>考えてみれば、この2県だけの人口で1,500万以上。近畿地方より
>やや少ない人間がこの2県に住んでいるんだしな。
>(当然、他の地方の合計人口が2県合計を上回ることはない)
これは言い過ぎ
ただ埼玉+神奈川で1480万だから東海地方の人口(1540万)に匹敵するのは事実
ちなみに近畿地方の人口は2100万人 <>
国道774号線<><>2001/08/24(金) 06:57<> いしはらは作る気満々 <>
国道774号線<><>2001/08/24(金) 08:09<> 100年は無理だろうね。
それに3兆円は無駄。 <>
国道774号線<>0<>2001/08/24(金) 13:24<> >>321
根拠なし <>
国道774号線<><>2001/08/24(金) 21:09<> (仮称)茨城県民は自分で立てたスレに
ちゃんとレスをつけて下さい。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=997517979&ls=50 <>
勉強しろ<><>2001/08/24(金) 23:25<> 税金の無駄遣いなんて言ってるDQNがいるな。有料道路は独立採算。税金は使ってない。
で、受益者負担なのに30年たつと国有財産になるのはあんまりだということで、1997からちょっとだけ
道路公団にも一般財源から。
すこしは制度を知ってから書けよ。
で、G7の首都で環状高速のないのは東京だけ。
モスクワにも北京にもあるぞ。環状道路がひとつも完成していないのは政府のせい。
あまりにもひどい。東京湾横断道路なんて1985に話が出てあっという間に完成。最初から赤字はわかっていたのに、
おかげで京葉道路の人が料金があがった。
で、外環の場合は、どう計算してもペイします。年間2−3000億の効果があるし。
だから、日本中のすべての道路建設をストップしてでもすぐに作るべき道です。 <>
国道774号線<><>2001/08/24(金) 23:57<> >>319
埼玉(687)+神奈川(837)=1,524
静岡(375)+愛知(690)+岐阜(210)+三重(185)=1,460
滋賀(132)+京都(256)+大阪(862)+兵庫(552)+和歌山(109)=1,911
埼玉(687)+千葉(589)+東京(1,174)+神奈川(837)=3,287
単位:万人(平成12年住民基本台帳に基づく人口)
近畿地方と匹敵とまではいかないか。東海地方よりは多い。
1都3県への人口集中は異常。外環は必要。以上。 <>
国道774号線<>0<>2001/08/25(土) 00:10<> >>324
俺もそう思うね。京葉道と比較しても需要は外環の方がはるかに上。
長い目で見ればペイできると思うよ。 <>
JH職員<><>2001/08/25(土) 02:14<> >>324
他人に「勉強しろ」というのは勝手だが、JH創立以来、国費(税金)は投入されている。
それも含めて無料開放の時に国に返すのだがな。
長い目で見るのはよいが、長いと利子がかさむな。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 02:22<> 浮気はコンプレックスの噴出し口
なさけねえ
氏ねよ、ドキュソが <>
国道774号線<>0<>2001/08/25(土) 02:23<> >>327
貴方のような不要職員をリストラすれば解決。 <>
国道774号線<>0<>2001/08/25(土) 02:31<> >>328
? <>
321ロード<><>2001/08/25(土) 02:33<> http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index.html
8いyhfz@うdじょrfどいpkzjrf <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 07:40<> >>327
出資と利子補給は違うん界? <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 07:45<> 一般有料道路は直轄事業と同じく、
1/3の地元負担させろよ。
地元負担ないから
千葉みたいなドキュソ自治体が
公団おだてて赤字道路造らせるんだよ。 <>
324<><>2001/08/25(土) 08:26<> >>327
誰が道路講談の話をしているの?
基本的には財投から市場金利の倍で借りて建設してきたでしょ。
97年以前に一般会計から建設費は出ていないよ。
受益者負担で国有財産を増やす、いやースゴイ発想ですね。 <>
国道774号線<>0<>2001/08/25(土) 08:32<> >>333
いっとくけど、外環を利用するのは都民や千葉県民が主じゃないんだよ。
首都高や環八を通過する車を迂回させるのが目的なんだから。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 10:24<> >>335
いや、そうでもないカモ。俺も以前はもっと外側から東京を通過していく
車が使うと考えていたんだが、そういう車は圏央道を利用して、外環は専ら
首都圏在住者(さらに言えば国道16号の内側の超人口過密地帯の住人)が
主な利用者になるのではないかな。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 10:27<> >>336
だとすれば圏央道が先に開通したらトラックは一気に減るのかい? <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 11:19<> 外環だけに4兆円もかけて建設しても根本解決にはならず、環八などの渋滞を解消できる可能性
は低いでしょう。いままで東京に投入した公共整備費10年で20兆円が物語っている。
まずは東京の人口を減らす政策をとる必要があります。
それをなくして莫大な工費を投入しても、タダのイタチゴッコにしかなりません。
永遠に偽善の費用対効果の名を借りた愚策でしかないのです。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 11:25<> 圏央道で十分!
外環なんていつできるかわからない道路に期待するほうが無駄! <>
336<><>2001/08/25(土) 12:32<> >>337
地方からの流入車両<<<<<首都圏管内の移動車両
だから減らない。
>>338
それが出来ればとっくにしてるって…。
>>339
環七・環八・首都高走った事あるの?
圏央道で十分な訳はないが、外環がいつ出来るかわからないんで期待するな
という点には同意をである。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 12:34<> 千葉の東側区間はC2で十分だから西側区間の重点建設きぼーん。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 12:36<> >>336
16号の内側といっても西側や北側じゃ確かに人口過密だけど
東側はスカスカだけどね。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 14:00<> ガッツキage <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 15:22<> 反対する人は外環の代替案をちゃんと示して欲しいよね。金のムダとか言っても
環八を利用しないであろう人の意見としか受け取れないよ。
賛成する人は外環が欲しいのではなく、渋滞無く高速を乗り継げる事が目的なんだから。
ちゃんと過去ログ読んでから発言してほしいね。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 15:44<> >>344
代案は圏央道で十分!外環はヘタをすればさらに渋滞を悪化させる可能性が
高いから。
外環は渋滞は果たして解消するのか?さらに悪化させる危険はないのか?
過去10年に20兆円を投入して何も改善していない東京にこれ以上税金を
投入する意味があるのか?
根本的に解決しなくては成らないことが山の様にあり、外環をつくる前に
やることが他にあるような気がする。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 16:34<> 東名←→東北で、圏央道、通りたいかなあ。
通りたくなければ通らないってのは、過剰3橋や閑古鳥湾底道みればわかるだろうし。
外環をつくる前にやることが他にある事には同意だけど、
根本的に解決しなくては成らないことのなかに外環も含まれている(使われる迂回ルート)と思う。 <>
国道774号線<>sage<>2001/08/25(土) 16:58<> 民営化、事業凍結、よかったね。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 17:54<> >>346
横浜青葉→岩槻だったら圏央道使うやつはいないだろうが、
横浜青葉→宇都宮だったら利用するだろう。 <>
国道774号線<><>2001/08/25(土) 18:38<> >>346
いままで10年間で20兆円も都内に注ぎ込んでいるのに
渋滞解消効果がないのは夢だったのでしょうか?
いままでの実績から今後、都心部はいくら税金を投入しても、
ドブに税金を捨てるようなものだと思われ。 <>
国道774号線<>sage<>2001/08/25(土) 21:23<> >>349
一般道は部分開通のぶつ切り状態じゃない?
それじゃ効果ないよ。
外環はぶつ切りで放置すると思えないので
完成後は効果あると思うけど。 <>
国道774号線<>sage<>01/08/26 10:43<> 349は東京を何も解ってない人だよ。
簡単に言えば ”しったか” <>
国道774号線<><>01/08/26 12:01<> 今日の日経新聞に
外環は2007年までに暫定的での環状道路にするってなってたゾ <>
国道774号線<>sage<>01/08/26 12:36<> 圏央道予算つくのかよ。仕事へらねえよ。やばいよ <>
国道774号線<><>01/08/26 12:43<> >>348
横浜−宇都宮間より、横浜−さいたま間の利用者の方が圧倒的に多いで
あろうから、圏央道にはたいして車が移らないんだろうな。
利用者が多い地域の住人が 便利に使える道路を作らなければ利用されない
よ。いくら郊外に道路作っても。 <>
国道774号線<><>01/08/26 13:17<> >>354
それはあくまでたとえだあって宇都宮方面って意味だよ。
東北に実家があって横浜に住んでるって人なら使うし、
東北にスキーに逝くというパターンでも使うでしょ? <>
国道774号線<><>01/08/26 13:42<> >>352
読み違い
3環状の部分開通区間をあわせて、環状とみなす。 <>
国道774号線<><>01/08/26 13:49<> >>349は茨城県民。港湾理論がばかにされたので必死。 <>
国道774号線<><>01/08/26 14:06<> 外環は各高速道路を円滑に乗り継ぐためのバイパス的意味合いが強い。
外環の完成により恩恵をうけるのは都民だけではないはず。
圏央道だけで十分などと発言する人は環八を走ったことがない人。 <>
国道774号線<><>01/08/26 14:31<> 圏央道で渋滞が解消されれば外環不要論が勃発するはず(w <>
国道774号線<><>01/08/26 14:39<> >>359
解消されればね(w
つーか中央〜東名間はいつの話やら。 <>
国道774号線<><>01/08/26 15:04<> >>359-360
解消されんでしょう。
高速道路をまたぐ役目以外にも新宿など賑やかな所に逝きにくい
東埼玉や千葉なんかの都心回避の車も多いだろうからね。 <>
国道774号線<><>01/08/26 15:19<> 大江戸線のいい加減な利用予測で東京の
交通行政にはかなり疑問符が立ちますなあ?
どうせ外環も東京に都合のいい予測だろう。 <>
国道774号線<><>01/08/26 15:22<> >>362
東京にひがむのもいい加減にしたら。
外環は東京のためだめのものじゃないだろ。田舎者くん <>
国道774号線<><>01/08/26 15:36<> 359とか345とか
圏央道で渋滞が解消されるのは16号
外環で環八渋滞が解消
これでいい? <>
国道774号線<><>01/08/26 15:43<> >>364
16号よりさらに田舎の茨城県民は不満だそうです。 <>
364<>sage<>01/08/26 16:06<> >>365
・・・ノーコメント(藁 <>
国道774号線<>age<>01/08/26 16:48<> 外環批判は
茨城県民の荒らし行為だけかよ。 <>
国道774号線<><>01/08/26 16:49<> 外環は来世紀に建設するシーガイヤです。
圏央道が遥か先にできるから、そのころには交通事情も変わり御役御免でしょうね。(w <>
国道774号線<><>01/08/26 17:09<> シーガイヤでなくシーガイアでしょお <>
368<><>01/08/26 17:11<> >>369
すいません。茨城は田舎なので英語なんて使わないんですよ。 <>
国道774号線<><>01/08/26 18:42 ID:BFUalh6M<> 外環、圏央道は間違い無く必要な道路でしょう。少なくても北海道、四国等につくる高速より
まし。 <>
国道774号線<><>01/08/26 19:36 ID:DlC1ccsw<> >>371
まじ? <>
国道774号線 <>sage<>01/08/26 20:31 ID:nP0thu8s<> 外環だけに4兆円は高すぎ!この財政難ではキテガイ沙汰だろう。
首都機能移転で新都市が1つできる金額と同じ
どちらが経済効果絶大かバカでもわかる。 <>
国道774号線<><>01/08/26 20:58 ID:VRQqEOuQ<> 東側の圏央道はもっと16号に近づけるべきだ!
今の計画状態だと東側は無用の道路になりかねない! <>
国道774号線<>0<>01/08/26 21:41 ID:IonsqbDo<> >>373
4兆円を一括払いするわけじゃないじゃん。(w
渋滞で発生する経済損失も累計すればかなりの額。それに外環は長い目で見れば黒字になるよ。
京葉道を見れば明らか。 <>
>373<><>01/08/26 21:56 ID:3sKsrIDY<> じゃあ千葉県の代議士は****なのかい。
どう計算しても合わない横断道路に一兆円もつぎこんで。
財投融資だから、どんどん膨らむよ。
プール制にしたけど、まだ甘すぎるね。
外郭環状は十分ペイする。
シミュレーションが発表されているんだから、もうやめろよ。 <>
それから<><>01/08/26 21:58 ID:3sKsrIDY<> 俺は東京湾横断道路の7つの工区すべてが、
予定価格の99.7%で落札されたのを忘れない。
偶然でしょうといった担当者に殺意を覚えた。
俺が教えている統計学は何なのだ!ふざけるんじゃねえぜ。 <>
国道774号線 <><>01/08/27 00:13 ID:uXiYl5Hs<> ほれ、>>352のソースじゃ
http://www.nikkei.co.jp/news/seikei/20010826CPPI001525.html <>
国道774号線<>0<>01/08/27 00:36 ID:HFMRk1lw<> >>378
いちいちソースあげなくても普通は日経くらい読んでるから知ってるよ。 <>
国道774号線<><>01/08/27 01:51 ID:1EjG8lck<> 圏央道は常磐道まででいいと思うけど。
鹿島からは東関東自動車道があるので。その先、房総半島を横切る交通需要なんてどうすればひねり出せるの?
成東からきさらずにいきたいかい?
要するに、作りやすいところを作り、作りにくいところはどこまでも後回し。
民間ならありえない。必要性の高いところに全力をあげるのが普通の経営。
経営能力皆無で高給をはむDQN天下りには怒りを覚える。
役人なんて著書の一冊もなく決め事の執行と調整で一生を終えるんだから、せめて世の中の役に立つことをしろや。 <>
おまけ<><>01/08/27 02:00 ID:1EjG8lck<> 南関東1都3県は人口3400万、GDPで日本の1/3を作り出すエリアです。
ということは、全世界のGNPの4%程度はここから。その百数十兆円の生産の、
数パーセントが交通渋滞のために失われているんだよ。
このエリアの税収はこのエリアに投資されず、より効果の低いエリアに回されてしまう。
このゆがんだ構造の象徴が外郭環状だな。 <>
国道774号線<>0<>01/08/27 02:22 ID:HFMRk1lw<> >>373
少し前の車のCMで高い百万円もあれば安い百万円もありというコピーがありました。
4兆円という金額は確かに大きいものですが、そこだけに目をやらず
もうすこし関東圏の特性や交通事情に目を向けてみてはいかがですか?
それだけの価値がある工事だと思いますよ。 <>
国道774号線<><>01/08/27 10:04 ID:tL2rsQcY<> 土建屋に落とす金を増やすために地価の安いところに作ってる
現状をなんとかしないと、無駄は改善されない。 <>
国道774号線<><>01/08/27 10:53 ID:88EXlco2<> 東京の地価の高いところの地権者に税金をばら撒くようなバブル時代のような
公共事業を繰り返すと景気は永遠に回復しない。
都心の公共事業ほど景気回復を遅らせて無駄なものはないね。
それも莫大な税金だからたまったものではないよ。 <>
国道774号線<><>01/08/27 11:20 ID:evrVm9zs<> でも安いからといって田舎にタヌキしか使わない高速作うのは無駄モナー <>
国道774号線<><>01/08/27 11:32 ID:HFMRk1lw<> >>384
批判しかできない茨城県民 <>
国道774号線<><>01/08/27 11:54 ID:m0fqSQOE<> やっぱり、東京23区と多摩東部、川崎市、横浜市くらいは
土地強制収用対象地域にして、道路、鉄道建設の工期や予算を
短縮すべきでしょう。 <>
国道774号線<><>01/08/27 12:59 ID:88EXlco2<> 本当のばら撒き型の公共事業とは都心の地価が異常に高い地域での
公共事業を指すのが妥当でしょう。 <>
国道774号線<>age<>01/08/27 13:06 ID:kJKg0gd2<> 田舎の公共事業ほど無駄なもの無いぞ。
大型船が入港出来るようになり
地域活性がどうしたとかと言う
お題目で漏れの地元でも作られたけど
あんまり船が接岸しているの見たことない。
最寄の高速まで片側二車線の立派な県道使って
15分程度でアクセス出来るが、
台風などで避難してくる場合を除き
釣りと自殺くらいにしか役に立っていないな(w <>
国道774号線<>0<>01/08/27 13:57 ID:HFMRk1lw<> >>388
少しは前向きな意見を述べたらどうですか?
自分の所に高速を造ってくれなからといってひがんでないでさ。 <>
国道774号線<><>01/08/27 14:28 ID:88EXlco2<> 東京の地価の高いところの地権者に税金をばら撒くようなバブル時代のような
公共事業を繰り返すと景気は永遠に回復しない。
都心の公共事業ほど景気回復を遅らせて無駄なものはないね。
それも莫大な税金だからたまったものではないよ。
東京の地価が異常に高い地域だけをを特別の法律で強制収容可能にするしか
道はないね。 <>
国道774号線<><>01/08/27 14:42 ID:HFMRk1lw<> >>391
同じ事の繰り返しだね。それしか言えないの?(w
外環の必要性を全くわかっていないんだね。君の家の周りの工事より
はるかにメリットが大きいんだよ。 <>
国道774号線<><>01/08/27 15:09 ID:88EXlco2<> 地価が1平米100万円以上の地域は強制収容で地権者の価格吊り上げ禁止の
措置を法律で整備すべし!
バブルの時に左ウチワで美味しい思いをした、東京人がかなりいたそうだからな。 <>
国道774号線<><>01/08/27 15:19 ID:88EXlco2<> どうも推進派の中に予定地地権者いて、地価を吊り上げて税金を
ボッタクろうと必死になっている輩が若干1名いるなあ。(w <>
国道774号線<><>01/08/27 15:22 ID:HFMRk1lw<> >>394
何か勘違いしてない?俺は地権者でもなんでもないよ。
強制収用?歓迎だね。居座る反対派はエゴ以外の何物でもないからね。
どっかの田舎者しか利用しない高速よりよっぽど有益だからね。
ところで君は強制収容されないの?(w <>
>>391<><>01/08/27 15:26 ID:1EjG8lck<> えっ、高速道路って税金で作ってたの?知らなかった。
受益者負担のはずだけど・・・。 <>
国道774号線<><>01/08/27 15:28 ID:HFMRk1lw<> 都内の交通事情だけでなく国語の勉強もした方がいいぞ。
あ、そうか畑耕すのにほ不要だもんなぁ(w <>
国道774号線<><>01/08/27 15:36 ID:88EXlco2<> >>396
受益者負担なら自動車を持っていない、自動車税、ガソリン税を
収めている人が少ない東京都には道路を造る必要はないよな。(w
理屈はそうなるから無理な都心整備はあきらめて都市外縁の整備を進めて、
ロードプライシングで都心交通量を大幅に制限すれば首都高だけで十分なはず。 <>
国道774号線<><>01/08/27 15:39 ID:HFMRk1lw<> >>398
得意の港湾理論はどうした?偉そうな事言う前に自分で立てたスレの
質問に答えろよ。その前に国語のお勉強も忘れずにな。(w <>
国道774号線<><>01/08/27 15:40 ID:HFMRk1lw<> >>398
これな。責任もてよ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=997517979 <>
国道774号線<><>01/08/27 15:42 ID:88EXlco2<> >>400
オレの立てたスレではないよ。
それにオレは三多摩人だよ。 <>
国道774号線<><>01/08/27 15:46 ID:HFMRk1lw<> >>401
バレバレのウソつくな。君の言ってることは前スレの繰り返しじゃん。
ちなみに多摩地区こそ強制収用しまくるべきだね。
多摩の南北幹線道路の不足は明確だから。強制収容じゃないぞ(w <>
>398<><>01/08/27 15:56 ID:1EjG8lck<> ふざけるな、馬鹿め。
いつ高速道路が一般道と同じになったんだよ。
自動車税が一銭でも高速道路建設に使われているか。 <>
>398<><>01/08/27 15:57 ID:1EjG8lck<> どちらの税収も東京とは茨城県の数倍あるよ。 <>
国道774号線<><>01/08/27 16:11 ID:88EXlco2<> いずれにせよ外環なんて夢物語に過ぎない妄想だろう(www
せいぜいウンコして寝てろや!(藁 <>
国道774号線<>age<>01/08/27 16:14 ID:HFMRk1lw<> >>405
自分の論理が否定されてからってキレるなよ。
前スレに続いてこのスレも荒らす気か?
自分の主張はご自分のたてたスレで存分にどうぞ。ウソつき君。 <>
国道774号線<>sage<>01/08/27 16:23 ID:88EXlco2<> 早く外環が首都圏道路構想から見放されているに気がつけよ。
大深度地下なんか高速道路に活用できると思う?
たかが15Kmしかない距離でそんなに急激に地下に道路を潜らせることが
できるわけねえだろうよ。
外環なんて現実を直視してみればただの妄想だよ(w <>
国道774号線<>age<>01/08/27 16:25 ID:HFMRk1lw<> >>407
昨日の日経読んでないの?
あ、収容と収用の違いもわからないから新聞読めないんだよね。
それとも茨城には新聞配達されてないのかな〜?
ウソばっかりついてないで早く宿題やらないと夏休み終わっちゃうよ。 <>
国道774号線<>age<>01/08/27 17:11 ID:u9Z6H4A.<> >>397
漁業補償目当ての漁師と思われ(w <>
国道6号線沿いの住人<><>01/08/27 20:16 ID:b/mIkQic<> >373 外環。
>380 素晴らしい!あなたのような人が自民党に欲しいのです。 <>
国道774号線<><>01/08/27 20:36 ID:FMdlMn6w<> ロードプライシングを代案にするのいいと思うんだけどさー
迂回路が無い状況だと逆効果になる部分も多くなるでしょー
上も下も酷い渋滞になるのが容易に想像つくんですけど
その迂回路造り(外環に限らず)に反対してる人いるしー(よくこのスレで田舎者よばわりされてる人ね)
もしかして ただの煽りで反対してるの?
まー道路に関しては後進国だからね <>
>>407<><>01/08/27 20:39 ID:1EjG8lck<> たかが15kmでどうして4兆円かかるの?発言には責任をもてよ。
経済効果は30年間で10兆円は堅い。
位置付けなんてどうでもいいのさ。
現代の都市計画で、環状道路や環状高速のない大都市はありえないんだよ。
高崎にも前橋にも茂原にさえ環状道路ができてるだろ。東京大都市圏には一つもないんだ。
16号は都市圏の外。環七は23区内。その間に環状道路がひとつもない都市圏が、全世界のGNPの4%弱を生産しているのさ。
ここに作れなければ人類は道路を作れないよ。
北関東3県なんて、全部あわせても埼玉県くらいしか住んでないジャン。
自分のものさしで測るなよ。 <>
国道774号線<><>01/08/27 20:45 ID:HFMRk1lw<> >>412
まぁまぁ。彼は自分を三多摩人とかウソついてる人だからさ。
あんまり気にしないでよ。田舎に高速はいらないとか言われてキレてるだけ。
自分で立てたスレの責任もとれない人だから発言を真に受けるのはどうかと。 <>
国道774号線<>sage<>01/08/27 21:01 ID:88EXlco2<> もう時期が逸しているんだよ。
外環は内側すぎる。 <>
国道774号線<><>01/08/27 21:03 ID:HFMRk1lw<> >>414
ウソつきのお前が何言っても説得力皆無。まず国語の勉強からどうぞ。 <>
国道774号線<>age<>01/08/27 21:03 ID:24.vahaw<> 反対している茨城県民は都会を知らないだけだろう、
おそらく福島県境に住んでいるものと思われ。
外環が出来ることは自体は喜ばしいが
排ガス等の公害をどうするつもりだろう?
自専道だけなら地下化でどうにかなるが
地上を通り交差点などで渋滞が予想される地域は
どうなるのじゃい? <>
>414<><>01/08/27 21:09 ID:1EjG8lck<> どんなに遅くても必要だし、ペイする。
東京大都市圏の販売物流をになうのは外郭環状だよ。杉戸や岩槻あたりから東京大都市圏全域に配送しなければならない。
物流コスト=輸送費+倉庫固定費+倉庫変動費+機会損失
機会損失の最小化が求められるとき、輸送費が倉庫費より相対的に安ければ広域物流センター化する。
逆なら(台湾のように)小規模多数の市場近接倉庫となる。日本は前者。
だから、一日で配送できる範囲に全国5−6か所にセンターをつくる。
北海道と九州と、岡山・名古屋近辺・岩槻杉戸近辺だな。
調達物流より販売物流のほうが多頻度だよ。港湾+高速って間違ってないけど古い。
販売物流には、基本的に圏央道は関係ないのさ。 <>
国道774号線<><>01/08/27 21:11 ID:HFMRk1lw<> >>417
おいおい、ヤツの暴論が復活するぞ。
アイツ、自分で立てたスレは無視してるくせにな。 <>
>414<><>01/08/27 21:13 ID:1EjG8lck<> どんなに馬鹿でもいいから、いいかげん分かれよ。
たくさんすんでいるから交通需要があり道路がなければ生活できないんだよ。
それを行政がサボってきたので国民生活に負の影響をたえているのさ。
外郭環状があれば今よりGDPは一兆円近く大きいはず。失業率も0.1%は違うよ。
要するに、都市だから道路が必要なの。田舎には必要はないの。 <>
>414<><>01/08/27 21:16 ID:1EjG8lck<> それから、道路交通は価格弾力性が低いので、必要なら高い料金でも有料道路を利用する。
東京湾横断道路を見ればわかるだろう。必要ないから値下げしても需要は増えない。 <>
>418<><>01/08/27 21:20 ID:1EjG8lck<> アホはどんなスレたてたの?
大洗に高速直結?いいけど、たいした台数じゃないよ。
調達物流より販売物流のほうが数十倍多い。
日本の大型トレーラー台数をカウントしてみましょうね。 <>
国道774号線<><>01/08/27 21:22 ID:HFMRk1lw<> >>421
これ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=997517979
全然ヤツからの返答がないので、外環スレのヤツの発言をコピペしといた。(w
こいつ、前スレの時からずっとムキになってるヴァカなのだ。 <>
国道774号線 <><>01/08/27 21:50 ID:YM0vjglI<> >>412
宇都宮の環状道路は全線完成したようだ <>
国道6号線沿いの住人<><>01/08/27 21:55 ID:b/mIkQic<> 421>同感。あなたのような素晴らしい人が今の自民党にいれば日本はよくなるのだが。 <>
国道774号線<>age<>01/08/27 21:59 ID:88EXlco2<> >>423
ナイスフォロ−(w
外環は今世紀積み残す公共事業であろう。
環状道路や動脈線の交差付近には都市が育ち発展する。
まだオレが何処に住んでいるか判らんようだな。
ブロードバンドだからキミの近所かもな。(w <>
国道774号線<><>01/08/28 00:25 ID:yaJCZJso<> >>425
君の言うことは全て論破されてるのにまだ言うか、この茨城県民は。
とっとと強制収容されてくれ。 <>
国道774号線<><>01/08/28 06:50 ID:31SIH95Q<> 金がかかるから、諦めろ・・・
重要なのはわかるけど・・・
無理、無理
国なら何でも作れると思うな・・・
採算取れないし、金かかりすぎて、国は破産
環八や調布保谷線で我慢しろ・・・ <>
国道774号線<>0<>01/08/28 08:50 ID:8GjO5D9Q<> たぶん、外環予定地に住んでいるか、何でも反対の某党支持者だろう。
外環の建設費なんて、全国の道路整備費用で考えたら、そんなに高いものでは
ないよ。しかも、このデフレの時は絶好の外環建設費用節約のチャンス。
環八周辺住民にこれ以上あの渋滞の負担をさせないでくれよ。環境面、経済面を
考えてみても外環は必要だよ。今までの整備が遅すぎただけ。 <>
国道774号線<>age<>01/08/28 09:22 ID:gGaxO4pI<> デフレだけど都内の地価だけはそれほど下落してないのが痛いところだな。
都内に限って言えば、いつ造ろうが大して大差ないのが実情だろうね。 <>
国道774号線<><>01/08/28 11:44 ID:TEmMa21M<> >>429
それでもバブルの頃に比べたら10分の1に下落してるじゃん。 <>
国道774号線<>sage<>01/08/28 12:54 ID:yaJCZJso<> 反対派は金がかかるから反対。ってどればっかりやん。
今の問題解消方法をちっとも考えていないね。圏央道?本気で足りると思ってるの?
確かに巨額の金はかかるが十分ペイするよ。その辺の高速とは需要度がケタ違いじゃん。 <>
国道774号線<>age<>01/08/28 13:54 ID:gGaxO4pI<> 首都機能移転ではそんなことやる金が何処にあるか。
とか東京人は言うくせに
外環や羽田拡張の莫大な費用に関しては文句をいわず推進する。
単なる自分だけ良ければいいだけの、ご都合主義じゃねえのか? <>
国道774号線<>0<>01/08/28 14:01 ID:yaJCZJso<> >>432
外環は有料道路でしょ。将来的に見ればペイできる可能性が高い。
たとえ首都機能が移転しても需要は大きく変わらない。
金がかかると言うけれど今の渋滞がどれだけの経済損出か考えてないでしょ。
外環は都民だけのためのものじゃない。そうやって反対論を唱えるのは勝手だけど
ちっとも解決策を提案してないね。田舎者のひがみとしか受け取れないね。
それとちゃんと過去ログ読んでから発言してね。 <>
国道774号線<>age<>01/08/28 14:08 ID:olkp7nXs<> >>432
東京人だけではないぞ
周辺地域の人間も利用するので
大半が開通を望んでいる。
重要施設が人口の多い地域にあるのが
なぜ悪い?利用しやすくて良いと思うぞ。
僻地にあると誰も使わず、税金の無駄になるだけ。 <>
国道774号線<><>01/08/28 14:09 ID:gGaxO4pI<> あははは バカが
外環なんて夢か妄想だよ。
現状で期待するほうがキテガイがアホだね。 <>
国道774号線<><>01/08/28 14:10 ID:GAXyURS6<> まず外環が無くても圏央道で足りると思ってる人がいるけど
これは大きな勘違い。
確かに東名→関越とか高速道路をまたぐ場合や東京から地方に
行くような人には効果あるが、外環利用者の60%は都内の移動に
使っているということだ。 <>
国道774号線<>age<>01/08/28 14:10 ID:olkp7nXs<> で、那珂湊漁港と外環を天秤にかける理由教えろよ。 <>
国道774号線<>0<>01/08/28 14:11 ID:yaJCZJso<> >>435
結局、そんな事しか言えないんだね。やっぱり単なる嫉妬だね。
まぁ、農道でスピード競い合ってくれ。都内には来るな。 <>
国道774号線<>age<>01/08/28 14:11 ID:olkp7nXs<> >>435
屁理屈すらでないか? <>
国道774号線<>age<>01/08/28 14:15 ID:olkp7nXs<> >>436
ますます重要だね <>
国道774号線<>0<>01/08/28 14:17 ID:yaJCZJso<> ID:gGaxO4pIは毎朝地元の農道がジジイの軽トラで渋滞するため
スクールバスが時間通りに来ない事に怒って八つ当たりしている模様。 <>
国道774号線<>age<>01/08/28 14:22 ID:olkp7nXs<> >>441
補償目当ての漁師じゃ無いんだ(w <>
国道774号線<>0<>01/08/28 14:24 ID:yaJCZJso<> ID:gGaxO4pIの父は渋滞のせいでマグロ漁船に乗り遅れました。 <>
国道774号線<><>01/08/28 16:03 ID:gGaxO4pI<> 国土交通省の100年都市再開発プランを知ってるか?
外環はその筆頭事業だよ(WWW <>
国道774号線<><>01/08/28 16:47 ID:813w19vc<> お役所の言うこと鵜呑みする厨房発見。 <>
国道774号線<><>01/08/28 18:14 ID:gGaxO4pI<> >>445
ハァ?
国土交通省が決めるんだよ。
石原が勝手に造ろうとしてもダメダメよ。(WWW <>
国道774号線<><>01/08/28 18:16 ID:gGaxO4pI<> 今後必要不可欠な高速道路
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=995638101&ls=50
荒らすなよ!東京マンセー(WWW <>
国道774号線<><>01/08/28 19:12 ID:RpWTR0s2<> >>447
荒らしているのはオマエだろ
どこ逝っても根拠不明の外環不要圏央マンセー繰り返しやがって
誰もオマエに同調していないだろう
いい加減気づけよ天然電波君 <>
国道774号線<><>01/08/28 19:28 ID:gGaxO4pI<> >>419-421の外環マンセーが
今後必要不可欠な高速道路
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=995638101&ls=50
を荒らしたと思われ。(WWW <>
国道774号線<><>01/08/29 00:07 ID:SgZKxhVw<> >>449
あ、茨城の田舎者がまだいた。田舎者が嫉妬するのも分かるけどさ、
東京と同じ水準を地方に求めるのは無理な話だろ。自分の主張(港湾計画)が
否定されたからって、ムキになって根拠のない荒らしはやめとけ。みっともないから。
外環に反対なら今の渋滞をどうやって解決するのかちゃんと言えよ。
ま、君がいくら反対したって外環計画は着実に進展するよ。
今日のニュース見てないの?
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001082803406 <>
国道774号線<><>01/08/29 00:44 ID:0tRAJMOQ<> >>449
どの辺が荒れている?
君のこのスレに対する行動分かって言っているの?
いい加減飽きたので
茨城県民は無視しましょう>ALL <>
国道774号線<><>01/08/29 09:41 ID:Q6ucZt9A<> >>449
外環マンセーはデカ頭で妄想をするのが得意で
ロクなことしないね。(藁
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=995638101&st=142&to=143 <>
国道774号線<><>01/08/29 11:24 ID:JsRuqLLA<> 東九州自動車道が一部凍結になったので、
外環の未着工部の動向が心配だね。 <>
国道774号線<><>01/08/29 12:20 ID:fe3bR2l6<> >>453
シーガイア破綻のえいきょうか? <>
国道774号線<><>01/08/29 17:40 ID:ysen.ou.<> 今日は首都高4号線で事故。そのため永福入り口は閉鎖。甲州街道も大混雑、
高井戸から乗ろうとする車で環八も大渋滞。あ〜外環を早く造ってくれ! <>
国道774号線<><>01/08/29 22:09 ID:Q6ucZt9A<> 見通しの見えない公共事業は中止だろう。
外環もズバリ中止だね。 <>
国道774号線<><>01/08/29 22:14 ID:a/1SH78M<> 茨城県民は無視しましょう>ALL <>
国道774号線<><>01/08/29 22:41 ID:ysen.ou.<> >>457
同意。それが一番。 <>
国道774号線<>0<>01/08/30 04:19 ID:nCmOrlrc<> >>457
同じく同意。
小泉内閣+石原都知事で外環全計画部分の早期着工希望。 <>
国道774号線<><>01/08/30 08:30 ID:7vO92RxU<> >>459
計画が決まって10年以上着工されない公共事業は中止だったよな。(w <>
>456,460<><>01/08/30 08:40 ID:jKOmQAXM<> 馬鹿でも発言には責任をもてよ。
北関東道や圏央道が外郭環状の代替にはなり得ないことを馬鹿にもわかりやすいように、
前者は調達物流にはつかえるけど販売物流とは無縁であり、他頻度の販売物流を東京大都市圏外の
物流拠点から大都市圏に行うには南北方向の道路が不可欠だということを書いてやったのに。
実際のODは都市圏内部のほうが多い。で、内部のトラフィックを処理できないようなDQN都市経営をしているわけだ。
計画もよくないが、その程度の計画さえ実行できない行政の責任だよ。
そういう常識は馬鹿には通じないようだから、少しは理解できるらしい物流の話をしてあげたのさ。
はい、そこで馬鹿に宿題。
一都三県の小型・普通トラック台数と、大型トラック台数を調べなさい。
港湾からのトレーラなんて渋滞とは何の関係もないのさ。
東京大都市圏で渋滞のために毎年失われている数兆円についてのメカニズムデザインと港湾物流は無関係だよ。 <>
国道774号線<><>01/08/30 08:54 ID:7vO92RxU<> >>461
あははは・・・ バカはオマエ!
現状見れば到底できるはずがない。
期待する方が無駄 無駄! <>
こらこら<><>01/08/30 11:22 ID:2uUCntNs<> 宿題をきちんとやりなさい。
港湾高速が外郭環状より重要だという命題を提出したのはおまえだ。
知的能力の有無で馬鹿といっているので、現状が困難なら否定するのは人間として誠実な態度ではない。
世界中で環状道路を作っていて、道路交通の基本であるのに、日本でもそうなのに、東京大都市圏だけ
そうではないことを指摘することのどこが馬鹿なのか。代替性のない別のものの論拠に使おうとするおまえのほうが馬鹿なのは明白。 <>
国道774号線<><>01/08/30 12:02 ID:7vO92RxU<> 東京は少し他の大都市よりハンディキャップがある方がいいね。
都市計画がメチャクチャだし、今のまま完璧にすれば益々一極集
中が進み、震災があれば被災者が増えるからな。 <>
国道774号線<><>01/08/30 12:07 ID:QrilykB.<> だから無視しようよ。コイツ「無理」しか言えないんだから。
相手にしたって仕方ないよ。単なる荒らしだね。 <>
国道774号線<><>01/08/30 12:13 ID:7vO92RxU<> 外環と羽田拡張国際化もやめたほうがいいね。 <>
国道774号線<><>01/08/30 12:16 ID:QrilykB.<> 首都高速道路中央環状王子線と首都圏中央連絡道路日の出〜八王子間の
2002年度内完成など、東京外郭環状道路を含む三環状道路整備に拍車がかかる。
明治通りなど環状方向の都市計画道路用地の先行買収や民間都市開発に連動する
道路整備に対し無利子貸し付けを新設する。都が要望していた鉄道の連続立体交差
事業についてもこの制度を適用する。(8/30日経より) <>
あらゆる経営は<><>01/08/30 15:52 ID:S7DtAYJ6<> より戦略的に重要なところに力点をおく。
重要だからやるのであり、やりやすいからやるのではない。
これは会社経営business administrationでも、行政public administrationでも同じである。
多少困難だからやらなくてよいということにはならないんだよ。
どうせDQNなリーマンだろうから、営業のコツを教えてあげよう。
販売力のあるうるさい取引先を大事にすること。販売力がなく暇で人のよい取引先は、回っていて心理的には居心地がよいだろうけど成果は逆だよ。
経営資源は対象の重要性で管理しないと無駄になり社会全体に負の影響を与える。 <>
国道774号線<><>01/08/30 17:15 ID:WkcpGQ3M<> 来年度に中央環状王子線と圏央道日の出〜八王子間が開通するが、
外環の性格を丸ごと受け持つことが出来る道路ではないね。
でも、首都高四号・五号の渋滞が減少するのは助かるね
それぞれの環状道路の性格が違うことも考慮出来ない
辺境の荒らし君を引き続き無視しませう>ALL <>
国道774号線<><>01/08/30 17:59 ID:dSYJ/zCA<> 東京マンセーは首都圏を大きな器として物事を考えられない
自分だけ良ければ他はどうなっても構わない超ローカル自己満足主義
としか考えにくいね。(www
まあ圏央道が完成すれば外環の必要性は否定されるだろうけどね。
一番懸念することは圏央道完成前に外環が並行建設されること。
まあ阻止する必要も無く今世紀はズバリ無理!!!!! <>
国道774号線<><>01/08/30 18:01 ID:dSYJ/zCA<> このご時世に4兆円にも及ぶ莫大な借金は作らせんぞ! <>
国道774号線<><>01/08/30 18:03 ID:tmhmY23Q<> 無視無視。 <>
国道774号線<><>01/08/30 18:10 ID:dSYJ/zCA<> 圏央道が早く完成すれば問題解決だ! <>
国道774号線<><>01/08/30 18:15 ID:tmhmY23Q<> 大泉の関越〜外環はこのまま1車線のままなのだろうか。
今でさえパンクしているのにこれが東名まで伸びたら・・・ <>
国道774号線 <>sage<>01/08/30 19:31 ID:C52sHBe6<> >>474
東名まで伸びる頃には
圏央道も関越〜東北道間も開通しているし、
大泉JCTも東名方向のランプ作る際に改良すると思う。
でも何らかの対策はして欲しいね
あそこの渋滞は。 <>
国道774号線<><>01/08/30 22:42 ID:zy.e4xw.<> 4兆ならかなりやすいような気がするのはおれだけか? <>
国道774号線<><>01/08/31 00:05 ID:Z8IauW2.<> 大泉−東名間は1兆6000億じゃなかった?
昔、ニュースかなんかの特集でやってたような気が・・・。
曖昧でスマソ。 <>
国道774号線<><>01/08/31 00:11 ID:TPZkGUIc<> 4兆という数字はひがみ根性丸出しの国語力の乏しい茨城県民が出した数字なので
あてにはしない方がよいと思われ。 <>
国道774号線<><>01/08/31 06:13 ID:YUTMvRRk<> たとえば関越道、練馬で出る車は一日21000台。
大泉JCTから外郭環状にでるくるまが25000台。いかに外郭環状が重要かわかる。
もっと南に伸びれば今練馬で出ている車も4/5は外郭環状のほうに回るだろう。 <>
国道774号線<><>01/08/31 09:05 ID:q6SL6JkE<>
∧_∧
(゜ー゜*)
┌─∪∪──────┐
│ |⌒彡
│ モナー警報! |冫、)
| |` /
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く <>
国道774号線<><>01/08/31 11:17 ID:vwO4GHS2<> >>478
茨城県知事の候補者が
イタチ那珂港は「税金の無駄使い」と
騒いでいた。 <>
国道774号線<><>01/08/31 11:51 ID:q6SL6JkE<> >>481
┌─────────┐
│ 気のふれたかたが .|
│ いらっしゃるので │
│ 気を付けて下さい |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く <>
ひたちなか市民<><>01/08/31 12:05 ID:1r92QeU2<> つーか、地元はめちゃくちゃさめているよ。
高速(北関東道)もガラガラだし、騒いでいるのは、
一部の土建だけ、いや、土建もさめているな(w <>
ひたちなか市民<><>01/08/31 12:06 ID:1r92QeU2<> >>481
ちなみに常陸那珂港ね。ネタだと思うけど(w <>
国道774号線<><>01/08/31 12:37 ID:q6SL6JkE<>
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))
======== ( 人____)|ミ/ _=_|
======== |./ ー◎-◎-)(6 〆 〆]
======== (6 (_ _) )| (・・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ \ ∀ / < コロサレルゾ!
=========ゝ ノ ゝ ノ \___________
========/ ぃ\ / \
=======(_ノヽ ノ\_)ヽ ノ\)
========= ( ⌒ヽ´ ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ )スタスタ ヽ ヘ ) スタスタ
==========ノノ `J ノノ `J <>
国道774号線<><>01/08/31 16:44 ID:TPZkGUIc<> 屁理屈も尽きた茨城県民がついに本物の荒らしと化したようだが引き続き無視しましょう。 <>
国道774号線<><>01/08/31 16:47 ID:q6SL6JkE<> 道路公団民営化で中央環状道路も途中で中止するそうだ。
マイタッタねえ・(w
東京の自前で造って欲しいそうだ。(w <>
国道774号線<><>01/08/31 16:53 ID:q6SL6JkE<> 地方分権体制の国家像を考えた場合
費用対効果などを卓越する戦略的な構造に国家を造り上げる
必要性が今早急に迫られている。
外環マンセー諸君は旧来の中央集権の守旧派の代表選手みたい
なものだと思うよ。 <>
↑<>sage<>01/08/31 16:53 ID:VSgJb2cI<> マイタッタ? <>
国道774号線<><>01/08/31 17:01 ID:TPZkGUIc<> >>489
茨城語です。あれ、でもおかしいなぁ。三多摩人のはずなのに(w <>
国道774号線<><>01/08/31 17:01 ID:a/cmUiVc<> 悲惨な茨城県民は、
引き続き蟲で逝きませう。
来年度開通する圏央道には、
茨城県内初の開通区間もあるね。 <>
国道774号線<><>01/08/31 17:02 ID:0dYFwOXI<> >>487-488
屁理屈はその程度か? <>
国道774号線<><>01/08/31 17:07 ID:TPZkGUIc<> >>492
マジレスしちゃだめですう。彼は明日から学校なので今日が最後ですから。 <>
国道774号線<><>01/08/31 17:15 ID:rxkdO4i2<> 県央道も外環も西側こそが必要だろう。 <>
国道774号線<><>01/08/31 17:22 ID:q6SL6JkE<> 都知事の会見で中央環状の件を猛烈に激怒していたな。(w
バカに付けるクスリはないね。 <>
国道774号線<><>01/08/31 17:34 ID:q6SL6JkE<> 九州新幹線の批判なんかするから、お鉢が回って来た訳だね。(w
まあ、国としてはそんなに東京都が費用対効果が高いというなら、
自前でやっても元手を十分取れるはずだから、東京は自前で造れば
ということになる訳だ。
口は災いの元、自業自得ということだね。(w <>
国道774号線<><>01/08/31 17:51 ID:TPZkGUIc<> >>487
ハァ?ちゃんと新聞読もうね。
それは私案であって決定事項じゃないんだよ。
自分に有利な意見だけを誇張するなよ。恥ずかしいなぁ。
マイタッタですかぁ?(w <>
国道774号線<><>01/08/31 18:09 ID:q6SL6JkE<> 外環や都内環状道路の採算が取れて儲けがでると思うなら
東京都が自前で造ればいい。
石原のセガレに止めを刺された格好になったわけだ。(藁 <>
国道774号線<><>01/08/31 18:16 ID:TPZkGUIc<> >>498
外環が都民だけのものと思ってる時点でひがみ丸出し。(w <>
国道774号線<><>01/08/31 18:21 ID:q6SL6JkE<> >>499
自前で造れば他県の自動車が通っても、東京の収入になるから
良かろうが。 <>
国道774号線<><>01/08/31 18:23 ID:TPZkGUIc<> >>500
君は三多摩人なんだろ(w君の税金も使われるんだね〜〜 <>
国道774号線<><>01/08/31 18:28 ID:rxkdO4i2<> 東京都の収入にはならんだろ。
石原の私見は関係ないだろ。
ワケワカラン <>
国道774号線<><>01/08/31 18:38 ID:q6SL6JkE<> 外環マンセーは政治版と経済版で少し勉強したほうがいいぞ。 <>
国道774号線<>sage<>01/08/31 18:39 ID:1r92QeU2<> まあ、総括すると、
ようは自分と関係のないところは、どうでもいいということだな。
賛成反対肯定否定どっちつかずってやつも多いだろ。 <>
国道774号線<><>01/08/31 18:48 ID:TPZkGUIc<> >>503
お前も小学校に行って国語の勉強したほうがいいぞ。
このスレだけでいくつ間違いしてんだよ?恥ずかしい田舎者だな。
中央環状線を東京都に造らせろというのは石原大臣の意見ではない。
出席した委員の私案にすぎないのだ。 <>
国道774号線<><>01/08/31 19:05 ID:q6SL6JkE<> >>505
お前!ガッツキ野郎だろう。(藁 <>
国道774号線<><>01/08/31 19:07 ID:TPZkGUIc<> >>506
茨城語炸裂ですかぁ? <>
国道774号線<><>01/08/31 19:16 ID:q6SL6JkE<> 何でも貪るようにガッツクわけだ。(藁
東京人が一番集まっている板版どこかだか知ってる?
お国自慢版だよ。
まったく石原みたいに思考回路まで差別用語で埋め尽くされた
ヤツが多いのには呆れるよな。 <>
国道774号線<><>01/08/31 19:19 ID:gP5vcPIU<> >>508
そこにいるのは「地方出身者」とう言葉がつく東京人。
昔から住んでる人は気さくなのさー。
最も多くは埼玉とか郊外に引っ越しちゃってるけどね。 <>
国道774号線<><>01/08/31 19:19 ID:TPZkGUIc<> >>508
あれぇ、三多摩人じゃなかったのぉ?納豆臭いからバレバレだけどな。
まともな議論ができなくなると東京批判か荒らししかできないんだね。
早くしないと明日は学校だよ。宿題やんなさ〜い!(w <>
国道774号線<><>01/08/31 19:22 ID:q6SL6JkE<> ブロードバンドは都会人の証だろう? <>
国道774号線<><>01/08/31 19:24 ID:q6SL6JkE<> 日本道路公団の民営化は外環建設にも影を落とすだろう。 <>
国道774号線<><>01/08/31 19:25 ID:TPZkGUIc<> >>511
爆笑!!チミの地元の茨城でもADSLは開通してるよ。ププ
http://www.ntt-east.co.jp/release/0108/010813_2.html
また失敗しちゃったね!!耳赤いぞぉ! <>
国道774号線<><>01/08/31 19:29 ID:q6SL6JkE<> 三多摩のCATVだけど。 <>
国道774号線<><>01/08/31 19:29 ID:TPZkGUIc<> だいたいね、東京で生まれ育った人間は「都会人」なんて自覚ないんだよ。
もろ都会コンプレックスの現れだね。自分トコの高速建設を批判されたから
荒らしてんだろ。それ以前は少しは真っ当な議論してたじゃないか。
いい加減にしろよ。 <>
国道774号線<>sage<>01/08/31 22:37 ID:rHDsw/Es<> 2CHばかり見ていると友達出来ないぞ>荒らしの茨城県民
他の参加者も荒らしは無視しませう。 <>
国道774号線<><>01/09/01 06:57 ID:B6AGTQ4Y<> ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ
( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) (・∀・ )(・∀・ )(・∀・ )
( ∩∩)( ∩∩)( ∩∩) (∩∩ )(∩∩ )(∩∩ )
ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ(>>516) ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ
( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) ↓ (・∀・ )(・∀・ )(・∀・ )
( ∩∩)( ∩∩)( ∩∩) ↓ (∩∩ )(∩∩ )(∩∩ )
ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ・・・・・ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ
( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)(-_-)(・∀・ )(・∀・ )(・∀・ )
( ∩∩)( ∩∩)( ∩∩)(∩∩ )(∩∩ )(∩∩ ) (∩∩) <>
国道774号線<><>01/09/01 14:45 ID:eDORff1I<> 基本的な質問なんだけど、外環西区間は環八の上か下に造る計画はなかったのかなぁ? <>
国道774号線<>sage<>01/09/01 15:09 ID:I/ZxoobE<> >>518
「首都高はなぜ渋滞するのか」という本には、
載っているけどね。
行政側の基本には無いと思ふ。 <>
>518<><>01/09/01 17:41 ID:ll52dobU<> 1962以前は、東京30km圏はグリーンベルトにする計画だった。
都市化の予定はなかった。高度成長期にスプロール的に宅地化してしまったけど、その前はね。
だから、その直後に環状道路を計画するとき、みんな農地や空き地の部分を選んで現在の計画ができた。
反対住民は、農家以外はすべて知っててそのあとに移ってきた人々だよ。
都市計画図に出ていて、さまざまな建築規制があるのに。(だから地価も安い!) <>
国道774号線<><>01/09/01 17:52 ID:g7tFnSnI<> >>520
不動産屋が大事なとこを
伏せて格安で売ったんでねーの <>
国道774号線<><>01/09/01 19:28 ID:DuHoDS76<> 外環って常磐プールなの?一応収支率は100以下になってるけど。まあ単独プールにしたら
間違いなく100以上かな。なんたって普通車500円だし。 <>
国道774号線<><>01/09/01 20:04 ID:d86d3hV2<> 500円で済むと思う? <>
国道774号線<><>01/09/01 20:48 ID:K73KoDog<> 900円-1000円*20万台で、年間800億。30年でらくらく償還かな。
一兆円かかった東京湾横断道路は一日15000台!!!!!!!年間150億で未来永劫返せない。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/01 20:57 ID:aW/x1VdI<> 522は根拠不明
524は数字がでたらめすぎ <>
国道774号線<><>01/09/01 21:01 ID:uHQRv9ps<> 外環て東北とか関越とか色々分かれてるんでねーの? <>
522<><>01/09/01 23:09 ID:WQEBWW7s<> >>525
失礼。書き足りなかった。1999年10月のハイウェイニュースの特集、
「平成10年度高速道路の収支状況」の中で、常磐道と東京外環が一緒に計上されて
いたよ。だから質問してみた。これで十分? <>
国道774号線<><>01/09/01 23:39 ID:54cFy8hg<> どっかで、現状の外患は1日15万台の利用がある、
とみたことがあるぞい。 <>
国道774号線<><>01/09/02 04:18 ID:YSsuRJwE<> >>528
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/census.htm <>
国道774号線<> <>01/09/02 05:02 ID:8djZPei.<> >>524
4〜6車線に20万台じゃ
都心環状環状線異常の大渋滞になります
円滑な交通を確保するためには10万台以内
それ以上なら計画変更&開通区間の拡幅も必要 <>
国道774号線<><>01/09/02 14:12 ID:eI/7f102<> だからさんざん言ってるのに。圏央道だけじゃさばけない。中央環状と外環も必要。
それだけの需要がだる大工事なんだよ。 <>
国道774号線<><>01/09/02 14:33 ID:DLgwigIo<> だから東京は何を造ろうが増設しようがイチゴッコなんだよ。
いままで散々繰り返してきたことだ。外環もいずれ埋め尽くされる運命。
根本的な解決には首都移転が絶対に不可欠!
いまのまま増設を続ければ、いずれ沈み逝くタイタニック号になる。 <>
国道774号線<><>01/09/02 14:35 ID:eI/7f102<> 首都を移転しても住民が引っ越すわけじゃないからねぇ。 <>
国道774号線<><>01/09/02 14:38 ID:DLgwigIo<> 石原大臣が外環・中央環状も中止の可能性を示唆していたな。(w <>
国道774号線<><>01/09/02 14:49 ID:eI/7f102<> >>532
圏央道で十分とか言ってたクセに。支離滅裂(w
「タイタニック」なんて使って時代に乗ってるつもりですかぁ?
茨城では劇場公開してなかったのね。 <>
国道774号線<><>01/09/02 14:50 ID:eI/7f102<> >>534
昨日はちゃんと始業式行ったのか?
ウソつきは泥棒の始まりって学校で習って来いよ。 <>
国道774号線<><>01/09/02 14:52 ID:DLgwigIo<> >>535
ハァ?何の話じゃ?
人違いだろう。 <>
国道774号線<><>01/09/02 14:55 ID:eI/7f102<> >>537
バレてないと思ってるところがまたイタイ(w <>
国道774号線<><>01/09/02 14:58 ID:DLgwigIo<> >>531>>533>>535>>536
>需要がだる大工事なんだよ。
小学校はもう始まったか?
引きこもりで日本語を忘れたか?(あははは・・・ <>
国道774号線<><>01/09/02 14:59 ID:eI/7f102<> >>539
くだらない揚げ足取りしかできないんだね。 <>
>530<><>01/09/02 15:30 ID:fdFIfjjs<> 東名・三鷹間で10万台くらいかな。三田か大泉でもう少し多い。
現在7万台程度の大泉美女木間も10万に近づくかも。
まあ、現在のODをどう振り分けるかだけれども、大泉美女木を6車線にしないとまずいかもしれないね。 <>
国道774号線<><>01/09/02 16:40 ID:Fv1grV.M<> 外環の東北道分岐は痛かった・・・ <>
国道774号線<><>01/09/03 10:40 ID:jEJZ4d9o<> あの・・・既出でしょうけど
なんで圏央道の中央〜東名区間の着工は難しいんですか? <>
雷愁<><>01/09/03 10:54 ID:TS/FPZwI<> >543
もう着工してます。 <>
国道774号線<><>01/09/03 11:12 ID:2RSaSNxQ<> >>532
みんながみんな東京に用があるわけじゃねーんだろ。
今の高速道路網が、東京を中心とした放射形状になってしまってるから、
首都圏を通りぬけないと目的地に着けない車が多いんじゃないか。
都内にすむ、道路整備より居住環境をと叫ぶブルジョアの皆さん、良い案があります。
圏央道が湾岸部〜東名〜中央〜関越〜東北〜常磐〜東関東とつながった折には、
それより内側の高速道路をすべて廃止してしまいましょう。
これで都内に用事のない通過交通はすべて圏央道経由に切り替わるし、
都内に車が入ってくるのも極めて困難になるから、居住空間も改善するかも。
…都内の利便性が悪化したって知らん。道路整備より居住環境なんでしょ?(藁 <>
国道774号線<><>01/09/03 14:55 ID:zyZvObH.<> >>545
R16が大渋滞になる。 <>
国道774号線<><>01/09/03 17:47 ID:IasdEFPo<> そうそう。
都内の渋滞が減る変わりに、高速沿線の渋滞や公害が増える。
反比例の法則だね(w <>
国道774号線<><>01/09/03 18:28 ID:HFCxc4Tk<> >都内の渋滞が減る変わりに、高速沿線の渋滞や公害が増える。
増えないよ。だっておそらく環状高速は渋滞しないだろうから。
みんな都心に集中してしかも渋滞で速度が異様に遅くなっている状態
で延々とモクモクされては都心に公害の負担がかかりすぎている。
それよりも外環で分散してスイスイ移動してもらった方が
全体的に見て遙かに公害の排出量は抑制されるよ。
渋滞こそが元凶。わかってないね。 <>
国道774号線<><>01/09/03 18:36 ID:HFCxc4Tk<> つーか、ここで外環に反対している人って煽り屋?
ざっとみたけど、正気の沙汰とは思えない。買収対象の周辺住人?
シールド区間は買収されなくて済むよ?
圏央道では環七と環八の渋滞など解消されないよ。ぜんぜん関係ない。
大泉〜用賀間が開通すれば埼玉や練馬、中野、杉並の人が東名で
どっか遊びに行こうとしたとき今までは環七や環八を使っていただろうけど
みんな外環に流れるだろうね。流通は言わずもがな、これほど利用者の
見込める道路開発は他にありえないよ。なんかあるか?
田舎のヘボ道なんか造ってる場合じゃないって。最重要案件だよ。
とにかく今の環七と環八の一帯は地獄だから。 <>
国道774号線<><>01/09/03 18:47 ID:HFCxc4Tk<> それにしても美濃部は本当に戦後のA級戦犯だね。確実に。
「反対する人が一人でもいれば、橋一つ架けない」ってアホか?
反対しないやつがでないわけないだろ?
まー当時は基地外サヨが強かったからな。
今は、もうそういった理想主義的サヨ思想は駄目なんだ、ってことが
認識され始めたから慎太郎みたいなウヨが選ばれるようになったんだろうね。
時代は変わったよ。
なんにしてもこんなところで論破しあったってなーんにもならないし(w <>
国道774号線 <><>01/09/03 19:49 ID:nx0E1Z0k<> 外環のパンフレットを都庁でもらったよ。
3ジャンクション+5インターチェンジの案と
3ジャンクションだけの案があるんだね。
でも、なんにも今後のスケジュールは
決まって無いって、悲しいなぁ。
とにかく、話し合いを進行中とのこと。
これからまた、30年かかりますか? <>
国道774号線<><>01/09/03 19:55 ID:zyZvObH.<> >>549
外環に反対してるのはバカな茨城県民だけです。詳細は語るのもアホくさい。
それとね、建設に反対にしてるのは地域住民でもほんとにごく一部。
練馬・世田谷住民がみんな反対しているように思われるのはイタイ。
だって環八渋滞のせいでメチャクチャ被害被っているし、その渋滞を
避ける車で家の前の一通の生活道路まで渋滞してるんだから。
まず最初の関門は上石神井だろうね。駅前商店街の再開発問題もかかわってるから
意見をまとめるのはかなり難しいだろう。 <>
国道774号線<><>01/09/03 19:56 ID:HFCxc4Tk<> >>551
5インターを無くしてジャンクションだけにすればシールド区間が
増えるから当然、作りやすくはなる。
ただインターがないとイマイチ不便なような・・・
とにかく反対しているエゴ丸出しのドキュン住人は逝って欲しい。
高井戸から未だに中央道に入れないのはヤバすぎ。
酸素が足りん。 <>
国道774号線<><>01/09/03 20:03 ID:HFCxc4Tk<> >それとね、建設に反対にしてるのは地域住民でもほんとにごく一部。
やっぱりそうなんスか。
世田谷の人も瀬田近辺の渋滞にはまいってるでしょうね。
とにかくあの一帯は空気が悪いらしい。かなりの喘息持ちがいるとか。
ホント、救ってあげたいよ。 <>
国道774号線<><>01/09/03 20:08 ID:zyZvObH.<> >>554
ただ本当のところはね、現実問題として実現すると思ってる人は少ない。
太い道路の上に造るわけじゃなくて、道を新たに造る工事だからね。
その工事車両はどこを走ってどこに駐車するんだという問題もある。
それくらい南北の幹線道路は無い。
ところで外環を造った場合、埼玉地区のように一般道は併設しないのかな? <>
国道774号線<><>01/09/03 21:19 ID:MRXo8lyQ<> >>555
用地的にいって無理だろう。
埼玉県内でも荒川の南側では国道298号自体存在しないし、
川越街道の南側はもうあちこち曲がる生活道路状態だし・・・。 <>
国道774号線<><>01/09/03 22:44 ID:HFCxc4Tk<> 東名から先(第三京浜との接続など)は、もう絶望的というか
__________終了___________
って感じなのかな。あそこから先は高級住宅街だし。
ニコタマ潰すわけにはいかないし。
都市計画とかどうなってるんだろ? <>
国道774号線<><>01/09/03 23:00 ID:zyZvObH.<> >>557
東名から先なんて計画にあるの? <>
国道774号線<><>01/09/03 23:02 ID:J/ZPo366<> 川崎縦貫道と直結じゃないの? <>
<><>01/09/04 01:39 ID:dAeqkoGI<> >>558、559
て言うか、外環道の大泉−東名が開通した時のこと想像すると、
なんとか川崎縦貫道を完成させて、外環−東名−川崎縦貫でいびつな
環状高速を仕立てて一丁上がりの気がする。
東名が渋滞で身動きとれなくなるのが目に浮かぶ....
でなかったら、未都計区間でもあるし、
それこそ環八の下とか多摩川の下とかいったウルトラCがでてくるだろうね。 <>
国道774号線 <><>01/09/04 02:01 ID:30JsObaY<> >>560
やっぱり東名は、混むの?(笑) <>
国道774号線<><>01/09/04 02:09 ID:PX99nqS2<> >>561
んなわきゃーない。
環八出口でつまっている現状より分散されたほうが遙かにマシ。 <>
560<><>01/09/04 02:54 ID:9IIl/gr.<> ちなみに、「渋滞で....」というのは、
外環−川崎縦貫のルートと東名が重複する区間のことね。
外環と川崎縦貫が直結しないで間に東名が挟まるってことは、
現状でも目一杯の東名道に、外環−川崎縦貫へ抜けるクルマが
入ってくるってこと。そりゃー身動きとれないでしょ。 <>
国道774号線<><>01/09/04 08:41 ID:zfB7Jb.w<> ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ
( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) (・∀・ )(・∀・ )(・∀・ )
( ∩∩)( ∩∩)( ∩∩) (∩∩ )(∩∩ )(∩∩ )
ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ(>>552) ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ
( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) ↓ (・∀・ )(・∀・ )(・∀・ )
( ∩∩)( ∩∩)( ∩∩) ↓ (∩∩ )(∩∩ )(∩∩ )
ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ・・・・・ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ
( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)(-_-)(・∀・ )(・∀・ )(・∀・ )
( ∩∩)( ∩∩)( ∩∩)(∩∩ )(∩∩ )(∩∩ ) (∩∩) <>
国道774号線<><>01/09/04 10:07 ID:bgcpoFWE<> 川崎縦貫ってそんなに効果あるのか?横浜方面へのアクセスは向上するだろうけど、
アクアラインの利用者増加は見込めないと思うが。 <>
国道774号線<><>01/09/04 12:41 ID:zfB7Jb.w<> 外環は美濃部時代の交通量が少ない時分の計画道路!
時代背景が変わり交通量や交通事情が変わった今
いまさら外環を今の位置に造って交通渋滞が解消されるか
かなり疑問である。たぶん今より交通量が増加して渋滞が起こり
さらなる大気汚染の悪化が指摘されている。
さらに50年後の時代背景や交通機関の変化も視野に入れなければ
税金の無駄使いに終わる可能性が高い。 <>
国道774号線<><>01/09/04 13:35 ID:TqfVOV1A<> >>566
意味不明
>外環は美濃部時代の交通量が少ない時分の計画道路!
もっと昔の話だよ。
>たぶん今より交通量が増加して渋滞が起こり
>さらなる大気汚染の悪化が指摘されている。
どういう論理で渋滞が増えるんだ?? <>
国道774号線<><>01/09/04 13:39 ID:TqfVOV1A<> ってか煽りだよねぇ?
交通量が少ない時代の・・・とかいっているが
計画する方はあんたみたいにバカじゃないので
将来の交通量の増加を見込んで計画しているわけで。
>さらに50年後の時代背景や交通機関の変化も視野に入れなければ
いまから50年前の交通機関を調べてみてください。
マンガの見すぎ? <>
国道774号線<><>01/09/04 15:02 ID:zfB7Jb.w<> 外環を造る前に大江戸線の借金を返済する方が先だろう。(藁 <>
成田厨房<><>01/09/04 16:07 ID:nkzvs2uw<> 圏央道はいつになったら東関道につながるんだっぺか?
てか、東関道はいつになったら水戸につながるんだっぺか? <>
国道774号線 <><>01/09/04 16:37 ID:30JsObaY<> >>569
それは、営団に押し付けることで
解消です。(笑
>>570
せめて鹿島まで造ってほしいなぁ。 <>
国道774号線<><>01/09/04 17:34 ID:ydaMCPeU<> 常磐道はいつになったら仙台南道路につながるんだべ? <>
国道774号線 <><>01/09/04 17:49 ID:30JsObaY<> 話をもどすけど、
これ
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/DATA/70A32M00.JPG
を見るとまだまだ道路整備が必要だなって気がする。
つくるもん造っちゃってからじゃ、遅い? <>
国道774号線<><>01/09/04 18:12 ID:zfB7Jb.w<> >>573
東京は捏造してまで外環を要求したのかよ。
主要国道だけだべ。
細かい接道・都道の長さを合計したら世界一だろうよ。 <>
国道774号線<><>01/09/04 18:18 ID:zfB7Jb.w<> それにあれだけ狭い区部エリアで世界の主要都市に肉薄する
道路長を誇るのはそれだけ細かい道が張りめぐっている証だろうね。
これ以上東京区部に道路を詰め込むのは無理だということでもあるね。
この図面 >>573 は東京のマイナス要因を示している。 <>
国道774号線<> <>01/09/04 18:27 ID:/SGvNxFw<> 頼む、頼むから早く外環造って!
で、ついでに一緒にLRT辺りも造ってくれると便利だな!
さらに、多摩地区の南北道路も早く整備してくれ! <>
国道774号線<><>01/09/04 18:34 ID:zfB7Jb.w<> バブルはもう終わったんだから、東京都の18兆円強の借金を返してからにすれば。 <>
国道774号線<><>01/09/04 20:14 ID:Uxs0dsio<> 外郭環状は都道ではありません。
費用負担くらい勉強しろ。 <>
国道774号線<><>01/09/04 20:59 ID:k0Rf2oQ.<> しかしこいつ(zfB7Jb.w)大馬鹿だね。
単なるアンチ東京主義者? <>
国道774号線<><>01/09/04 21:16 ID:zfB7Jb.w<> >>578
自前で造れという意味。 <>
国道774号線<><>01/09/04 21:46 ID:FoVdL35U<> つまらん煽りにレスつける必要ないよ>ALL <>
国道774号線<><>01/09/04 23:05 ID:bgcpoFWE<> 今日の日経によると土地収用法を活用して環八を3年以内に開通させる意向だね。
少しは谷原〜瀬田の渋滞には効果でるかな。外環建設にもこの法律を有効活用
させるみたいだし、どんどんやってほしいね。 <>
国道774号線<><>01/09/04 23:34 ID:ADb0N8Zs<> いっそのこと、片側30車線ぐらいで作ろうよ。
これなら渋滞しない。 <>
3LN<>/dev/null<>01/09/05 01:22 ID:I.c9gf4I<> >>582
あんな控えめなこと言ってないで、もっとバンバン活用すればいいのにね。 <>
国道774号線<><>01/09/05 01:27 ID:jRftUL4Y<> >>580
都市計画決定や道路審議会決定の意味も何も知らないんだね。死ね。 <>
もう10年前に<><>01/09/05 01:32 ID:jRftUL4Y<> なるけど、環八の光明寺って覚えてるかな?
両側が完成しているのに、墓場のところだけ不通。
近くの住宅街の迂回路は迷惑だっただろうな。
生きている人より死んだ人のほうが大事な国なんだと思った・・・・。
あとは、大鳥居の商店。6車線道路が完成しているのに真中に一軒だけ建物が・・・・。
しばらくしてなくなったけど、見るたびに殺意。 <>
国道774号線<><>01/09/05 01:34 ID:50ZZ1Zmg<> >>585
無視してください。
>>586
そのお寺ってどこですか? <>
国道774号線<><>01/09/05 06:19 ID:hXPRbGJE<> この経済状況でまだ外環なんて寝ぼけた妄想しているヤツがいるのかよ。氏ね。 <>
国道774号線<><>01/09/05 09:44 ID:2M/.3VAY<> この道路状況でまだ外環不要なんて餓鬼の我侭こいてるヤツがいるのかよ。氏ね。 <>
国道774号線<><>01/09/05 09:48 ID:4DeLCKqA<> 目黒通りの多摩川付近はいつできるの? <>
国道774号線<><>01/09/05 10:16 ID:hXPRbGJE<> >>589
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))
======== ( 人____)|ミ/ _=_|
======== |./ ー◎-◎-)(6 〆 〆]
======== (6 (_ _) )| (・・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ \ ∀ / < コロシテミロ!
=========ゝ ノ ゝ ノ \___________
========/ ぃ\ / \
=======(_ノヽ ノ\_)ヽ ノ\)
========= ( ⌒ヽ´ ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ )スタスタ ヽ ヘ ) スタスタ
==========ノノ `J ノノ `J <>
国道774号線<><>01/09/05 16:41 ID:bxKyzwW6<> 外環早期完成!
外環早期完成!
外環早期完成!
わ、hXPRbGJEがコロシに来る!
こんな、カマなんて田舎臭い農具でコロされるとは… グフッ!
で、でも、hXPRbGJEだからな… 農具もあなどれん… バタリ。 <>
国道774号線<><>01/09/05 17:52 ID:3fslGURY<> 外環なんて不要。
便利にすればするほど車を利用する人が
外環 できても増えて結局、現状と変わらないと思う。
東京圏は人が多すぎるんだよ。
住んでいる人が悪いね。 <>
国道774号線<><>01/09/05 17:53 ID:3fslGURY<> >>593
間違えた
外環なんて不要。
便利にすればするほど車を利用する人が
増えて結局、外環 できても現状と変わらないと思う。
東京圏は人が多すぎるんだよ。
住んでいる人が悪いね。
です。 <>
国道774号線<><>01/09/05 18:07 ID:hXPRbGJE<> >>594
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))
======== ( 人____)|ミ/ _=_|
======== |./ ー◎-◎-)(6 〆 〆]
======== (6 (_ _) )| (・・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ \ ∀ / < 激しく同意!
=========ゝ ノ ゝ ノ \___________
========/ ぃ\ / \
=======(_ノヽ ノ\_)ヽ ノ\)
========= ( ⌒ヽ´ ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ )スタスタ ヽ ヘ ) <>
国道774号線<><>01/09/05 18:09 ID:hXPRbGJE<> 人を減らす政策を打つのが先決!
今の状態で増設しても無意味。 <>
国道774号線<><>01/09/05 18:24 ID:KvhxQNsM<> 肥溜めで溺死してろ。 <>
国道774号線<><>01/09/05 18:29 ID:Mynlppdk<> 596を死刑にすれば一人減るね <>
国道774号線<><>01/09/05 18:32 ID:j7Sjbx0A<> >>598
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))
======== ( 人____)|ミ/ _=_|
======== |./ ー◎-◎-)(6 〆 〆]
======== (6 (_ _) )| (・・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ \ ∀ / < 激しく同意!
=========ゝ ノ ゝ ノ \___________
========/ ぃ\ / \
=======(_ノヽ ノ\_)ヽ ノ\)
========= ( ⌒ヽ´ ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ )スタスタ ヽ ヘ ) <>
国道774号線<><>01/09/05 18:34 ID:j7Sjbx0A<> >>594-596は
外環の人柱に決定。 <>
国道774号線<><>01/09/05 18:48 ID:hXPRbGJE<> >>597 >>600
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))
======== ( 人____)|ミ/ _=_|
======== |./ ー◎-◎-)(6 〆 〆]
======== (6 (_ _) )| (・・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ \ ∀ / < コロシテミロ!
=========ゝ ノ ゝ ノ \___________
========/ ぃ\ / \
=======(_ノヽ ノ\_)ヽ ノ\)
========= ( ⌒ヽ´ ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ )スタスタ ヽ ヘ ) スタスタ
==========ノノ `J ノノ `J <>
国道774号線<><>01/09/05 18:58 ID:Mynlppdk<> >hXPRbGJE
お前の秘孔を突いた、おまえの寿命はあと70年ぐらいだな <>
国道774号線<>sage<>01/09/05 19:00 ID:xjbTub9E<> 高井戸が遠いいよぉ <>
国道774号線<><>01/09/05 21:04 ID:nkUR1CSo<> >>603
チバラキ住民ですか? <>
国道774号線<><>01/09/05 21:59 ID:XcsX4U.g<> >>592
よく
>外環なんて不要。
>便利にすればするほど車を利用する人が
>外環 できても増えて結局、現状と変わらないと思う。
みたいなこと言う人がいるけど自分の知ってる範囲では
バイパスができて、それ以前よりも便利にならなかった
所はないんだけど。 <>
国道774号線<><>01/09/05 23:13 ID:JvMf2BcU<> >>605
んー外環は出来て欲しいがそれは何とも。
少なくともバイパス開通によって
地元住民がうんざりすることはよくある話。
道路を横切れなくなるし、信号間隔は長くなるし、
環境も悪くなるし・・・。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/05 23:50 ID:82QfEZA2<> 既存の道路は減るかも知れないけど、
バイパス地区の交通量が増えて、ウザイ。
うちの前にバイパスが出来たせいでうるさくなった。
家を建てたときは、そんな話なかったぞ(怒 <>
国道774号線<> <>01/09/06 03:14 ID:c9ze4AW6<> 神奈川⇔埼玉の交通が便利になるって言っても
横浜市⇔さいたま市に関しては現状でも
高速1号線〜KK線〜Y線〜5号線で
1時間20分前後(渋滞ない場合1時間弱)で
外環が出来ても特に恩恵はないにゅ <>
>588<><>01/09/06 04:28 ID:vdX3bsxY<> 民間企業が高速道路建設しているのを知っていますか?タイだけじゃないよ。
インフラでも、その効果が大きく課金可能であれば民間企業に委託してもよいのです。
外郭環状は民間ベースでもペイするので、社会的にすぐ着手できる事業です。
日本では政府・自治体が独占していて、そのようなメカニズムデザインでなく非効率
の温床になっているのです。
都市計画決定の変更が現行制度でいかに困難かご存知ないようですね。
で、経済情勢でそれを作ったりやめたりできると誤解しているようですね。
おまけに、有料道路は税金で作っているとも誤解しているようだし。
要するに、何も知らないのですから、書き込まないでくださいね。 <>
国道774号線<><>01/09/06 14:06 ID:xiRyOkOs<> 外環を造れば都内に流れ込む交通量は確実に増えるよなあ。
そしてもし渋滞すれば今より大気汚染が悪化することは必死だな。 <>
国道774号線<><>01/09/06 14:11 ID:xiRyOkOs<> >>609
おいおい。外環建設資金は国債か財投だろう。
結局、返済に半世紀以上も掛かるんじゃ税金で尻拭いするんじゃねえのか? <>
国道774号線<><>01/09/06 19:09 ID:VN/8gA6g<> >>610-611
外環作らなくても
このまま交通量増え続けたらどうなる?
通行料で償還できるから大丈夫だし
道路に税金使っては駄目なのか? <>
国道774号線<>sage<>01/09/06 20:55<> どんどん道路は作ればいいんですよ。
ただし、その自治体で全て管理してほしいんですよ。
たとえば、東名道の料金が、田舎の「不採算高速建設」に使われているのは、
納得いかないし。あの、料金プール制っていうのもバカな制度だし。
高速も県境ごとに料金所を作ればいいし、じゃなければ、
高速を全て独立採算制にして、沿線の自治体のみで維持するするとかね。
断っておくが、俺は「全て建設反対」とは思ってないぞ。
不要な道路建設賛成と言っているDQNは逝ってヨシと思うけどね。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/06 20:58<> >>604
北多摩です。
こちらは完璧な車社会で、鉄道にも逃げれないです。
車がないと生活がとても不便なのYO!せめてバイクでも良い。
ロードプライシングとかの煽りが一番酷そうで心配です。 <>
国道774号線<><>01/09/06 23:20<> >>614
うちの親類、北多摩だけど、滅多に電車乗ったことないといってた。
ついでながら、うち自身は練馬なので自動車も使えず、もっぱら自
転車。ラッシュ時は開かない西武農業鉄道の踏切を強引に自転車でくぐ
って行く人もいる。
練馬から用賀でも一時間で行ける。自動車では何時間かかることか? <>
国道774号線<><>01/09/06 23:41<> >>609
建設費、何兆円かかると思ってるの?
通行料だけ考えたら絶対に採算とれないって。 <>
8823<><>01/09/06 23:49<> 道路建設費償還するのは理解するとしても、
なんで維持費まで償還費用に組み込まれていくのだ。
これでは永久に無料開放さどできるわけないじゃないか。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/07 00:58<> >>615
北多摩は、一見地図上では鉄道網が発達しているように見えますが、
実際生活していると鉄道は案外あさってな走りと場所をしているいるので、
車を捨てて電車に乗ろうと言われても、都心方面の恵まれている人のきれい事
にしか聞こえなくて辛いんですよ。
バスも限られた路線しか本数が恵まれていません。
一時間に三〜四本ほど来て、そして渋滞で遅れます。酷っ!
あと、車依存は駅郊外大型店鋪への依存という事でもあると思います。
現状は車・単車やむなしかも。
スレ違いSAGE <>
国道774号線<><>01/09/07 01:04<> 外環が不要だとしても。多摩地域に南北の幹線道路を造る必要がある。
ロードプライシングなんてやったってどこを走れっていうんだよ。
環七・環八の渋滞はその辺の道路の渋滞とは理由が異なる。例え何年かかろうとも
基本的なインフラ整備の一つだろうと思うが。 <>
国道774号線<><>01/09/07 01:35<> 結局、某米人見てが嘆いた戦後日本の道路事情と
今の道路事情は変わっていないと言うことではないですか。
あまりに貧相だ。 <>
>>616<><>01/09/07 02:01<> きちんと入札すれば13000億円程度でしょう。1km1000億円!
外郭環状は、それでもペイしますよ。
日本で一番必要な道路ですから。 <>
国道774号線<><>01/09/07 02:05<> 素朴な疑問。
外環に反対する人は、本当に今の道路状況をわかっているのかな。
東名〜環八〜外環〜東北道と走ればいかに外環のニーズが高いか
わかると思うんだけど。本気で圏央道で解決できると思ってるの? <>
国道774号線<>sage<>01/09/07 02:25<> >>622
スレ全部読めば解るでしょうな
現状を解っていたら冗談でも外環不要なんて言えないよ。(反対で飯喰ってる人を除く)
造ってもさらに渋滞するって言う人が一番イタイ。
懸命にあてつけの反対意見を考えているんだろうね。 <>
国道774号線<><>01/09/07 07:20<> 土地買収費用が莫大だから3兆円以上掛かる。
建設費の償還は永遠に無理だろうね。
その前に大江戸線を返済してから建設してくれ。
採算が取れるなんて妄想はやめような。 <>
国道774号線 <><>01/09/07 12:12<> >>624
償還のためだけの採算じゃないんだよな。
造ることや車が動くこと自体による経済的便益。
時間創出や排ガス対策など、メリットが大きい。
誰もが賛成することじゃないかもしれないけど、
誰かのエゴで公共の福祉が害されている最たる例だよ。
それから、大江戸線のことだけど、
営団が、13号線と半蔵門線の延長を終えたら
なんらかの進展があるから、あなたが心配する
必要は、ないからね。 <>
国道774号線<>0<>01/09/07 13:51<> >>624
3兆以上と言い切ってしまう根拠を教えてほしいよ。
土地代がべらぼうに高いのはわかっているけどさ。
現状の渋滞での排ガス問題、時間的ロスなどを考えれば
外環は必要なで建設しなければならない道路だと思うん
だけど。 <>
国道774号線<><>01/09/07 14:36<> てか、地方の高速道路の建設凍結をすれば、外環どころか
東関東道も常磐道もすぐ開通するんじゃないの?
少なくとも北海道にはもう高速道路はいらないでしょ。
誰かさんの地域エゴかは知らないけど、地方を優先して
首都圏の道路整備を怠ってきた、「誰かさん」のせいだと
思うよ。自民党だか社民党だか公明だか知らないけど。
地方へのばらまき行政逝ってよし。 <>
国道774号線<><>01/09/07 15:37<> この財政難にこんな高額な公共事業をバカスカやられたら元金が取れる前に
日本が潰れるよ。
外環なんて環八の住民さえ我慢すれば経済効果なんてビビタルものだ。
ヘタに渋滞すれば停滞する車の台数が増えるため経済損失の方が大きくなる
可能性もある。 <>
国道774号線<><>01/09/07 15:43<> >>628
アンタ過去ログ読んでないだろ。
外環で渋滞してる車は住民なんて一部だよ。 <>
国道774号線<><>01/09/07 16:29<>
∩
| |
\|/ | |
/ ⌒ヽ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\| ゜Θ゜)// < そうでもないよ
.r ┤ ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| || <>
国道774号線<><>01/09/07 16:39<> >>627
額が一桁以上違います。
だいたい、東京に道路を作る場合、
ほとんどが土地代で消えてしまう。
しかも、作った分だけ車が増えて
結局、渋滞はそれほど代わらず。
高速で走れない高速道路を作るなんて
無駄な公共事業の最たるものじゃないか?
儲けるのは土地を売る人だけ。 <>
国道774号線<><>01/09/07 18:02<> >>631
北海道の高速道路は有効活用されてますってか?
建設費が安いけど需要が無いものと、建設費が高いけど
需要があるもの、どっちが有効的な公共事業だと思う?
少なくとも、地方にばら撒いたツケが後になって首都圏
に回ってきたってには事実だと思うけどさ。
じゃぁ、関西人に質問しようか。
関西には大阪の郊外を環状線みたいに高速道路が
走ってるけど、アレ、あるのとないのどっちがいい?
作る過程じゃなくて、作った結果だぞ。そこんとこ勘違い
しないで答えてちょ。 <>
国道774号線<><>01/09/07 18:07<> >>631
激しく同意!
少なくとも今の経済状況でやる公共事業でないことは事実。 <>
国道774号線<><>01/09/07 18:15<> 東京の地権者に金をばら撒いても経済効果ゼロだからな。
バブル期ならともかく今取り上げる道路じゃないだろう。 <>
国道774号線<><>01/09/07 18:32<> >>633-634
土地が値下がりし建設単価も下がっている
今が建設する時期だろう。 <>
国道774号線<><>01/09/07 19:09<> >>635
あのねえ。
土地買収費用は通常売買価格より高いんだよ。
それに地価が下落したのは地方だけで、東京の地価はほとんど下落していないのが
実情なんだよ。 <>
国道774号線<><>01/09/07 19:49<> 反対派へ。反対するのは勝手だが今の渋滞をどうするのか代替案を提示せよ。
繰り返し言うが環八の渋滞は東京の地域問題ではない。地方から来る車が通過する
ためにおこる渋滞。本当に走ったこと無い人の意見としか思えないね。 <>
国道774号線<><>01/09/07 19:53<> >>637
激しく同意! <>
国道774号線<><>01/09/07 20:08<> 地価の問題は関係ないだろう。インフラ整備は行政の役目であって
明らかに必要な外環を今まで放置してきたのは彼らの失敗。
今造るべきかどうかは別としてね。 <>
国道774号線<><>01/09/07 20:18<> >>637-639
そんなに渋滞がやなら引っ越せや!
1軒 差額 2000万円で X 3 で6000万円
一番安上がり。 <>
国道774号線<><>01/09/07 20:19<> >>639
地価の問題が一番の問題なんだよ! <>
国道774号線<><>01/09/07 20:23<> ID無くなってから一人が連続投稿してるのがミエミエだ。 <>
国道774号線<><>01/09/07 20:58<> 外環で覆面に会った人いる?草加ICあたりにいることが多いらしいんだけど。
週に3-4回は大泉〜三郷を走ってるけど一度も見たことないんだよ。
警戒すべきは美女木のオービスだけで十分だと思うんだが。 <>
国道774号線<><>01/09/07 21:04<> >>636
ソースきぼん。
>>641
地価より住民に対する補償等の方が問題だろう。
ちなみに日本道路公団は土地の買い取り価格下げるよ
漏れの知り合いの地主が買い取り価格下げられて、
用地買収に応じなかった結果
その高速道路は開通が遅れた。 <>
国道774号線<><>01/09/07 21:25<> http://www3.justnet.ne.jp/~forum.ozaki/renrakukai/news73.html
反対派の主張でも総工費は土地代込みで1兆円だね>624 <>
国道774号線<><>01/09/07 21:37<> >>641
なんで地価に拘るんだよ。
必要な道路整備することの方が重要じゃないか。 <>
国道774号線<><>01/09/07 22:01<> だから地価にこだわってるのは茨城県民なんだよ。 <>
国道774号線<><>01/09/07 22:03<> 茨城県民はIDがなくなってここぞとばかりに反対論を連発してるね。 <>
東京人<><>01/09/07 23:50<> 外環なんて一番後回しでいいよ。
無茶な計画でできないんだから。 <>
国道774号線<><>01/09/08 00:08<> 茨城人ネタがでたらすぐに東京人をかたってのカキコ。相変わらず単純な発想。プププ。
また三多摩人だって言い張りますかぁ? <>
国道774号線<><>01/09/08 00:39<> 外観作りたかったら金払え。
都市計画のせいで家はぼろぼろ
少なくとも都心で30坪はあるんだから
人並みの金額じゃ絶対動かないぞ <>
国道774号線<><>01/09/08 01:21<> >>651
そういうのをエゴといいます。結局補償金をつり上げたいだけじゃん。 <>
国道774号線<>0<>01/09/08 03:00<> >>628
環八の住民さえ我慢しろとは?
だったら、三鷹、世田谷の住民も犠牲になってくれよ。
>>651
にもいいたいねえ。
過去スレにもあるけど、外環計画発表後に移り住んだ人は自業自得。
土地を買う前に調べない方が悪い。だいたい凍結のおかげで、予定地の
賛成派だけでなく、反対派まで自分の住宅の将来像が描けなくっている
んじゃない。一番ガンなのは、反対派をあおって生活している輩だな。 <>
国道17号<>sage<>01/09/08 04:25<> >>643
居るよ。
33のオーテックバージョンの4枚のGT-Rとか。
東北道と関越と不定期だけど車両の交換したりしてるよ。 <>
国道774号線<><>01/09/08 11:42<> 埼玉が都会だと思ってるのは埼玉人だけだよ
埼玉は田舎!
田舎に高速道路は不要! <>
↑<><>01/09/08 12:19<> 何これ?
そういうことは関係ないんだよ。
輸送需要があるかどうかだけ。
埼玉県は、北関東三県合計より大きい。
埼玉県は四国四県の1.5倍。
たくさんたくさん高速道路が必要だと思うよ。 <>
国道774号線<><>01/09/08 12:20<> >>655
都会だとは思っておらんけど、
埼玉より人口の多い東京・神奈川・大阪人以外から
田舎よわばりされる筋合いはない(w
あ、これらの住民でも地方出身者は不可ね(笑) <>
国道774号線<><>01/09/08 12:23<> 埼玉を超大都会だと思っているのは東北人 <>
国道774号線<><>01/09/08 12:27<> 埼玉の人口は絶対水増ししてます
浦和の駅前のしょぼさは何?
あれで百万都市?
30万もいないんじゃないの? <>
国道774号線<><>01/09/08 12:29<> 茨城県民が埼玉を道連れにしようとしております。 <>
国道774号線<><>01/09/08 12:29<> 浦和は埼玉でも田舎のほうだからね。 <>
国道774号線<><>01/09/08 12:30<> >>632
道東道だけを見ないように。
あの道路が変なのは認めるよ。
(それと深川ー留萌間の高規格自動車道もいらんな)
他の北海道の高速道路は
”高速道路”という意味で
有効活用されていると思う。 <>
国道774号線<><>01/09/08 12:31<> 埼玉は田舎
糞埼玉人は欲深い田舎百姓 <>
国道774号線<><>01/09/08 13:07<> >>659
そんな事を言ってる地方出身者君は
千代田区の人口を知らないんだね(w
>>663
はいはい地方出身者はド田舎に帰りなさい。 <>
名無し<><>01/09/08 14:00<> 外環は首都環状線の中でもっとも必要性が高く優先して建設して行く必要があります。
方法はすでに練馬・用賀は地下方式で用賀・太田は川沿いに決まっていますので土地買収費用は当初計画のように大きくはありません。
効果としては環八・環七の渋滞解消はもちろんそれに伴う公害の減少・時間の短縮に伴う経済効果
があります。
経済的には継続的に高い利用が見込まれるので償還は可能です。
ネックは地域住民の感情的な反対ですがこれは憲法で公共の利益に反しない限り認められているもので
である事を考えれば公共の利益となる建設に決まりますので最終的には解決されます。
私個人としては利用度が高い一都2県の住民投票をして建設決定 着工のはこびを推薦します。 <>
国道774号線<><>01/09/08 15:51<> 青梅街道、東八は良いとして、世田道にICを造るのはどうなのかね?
あんな狭い道には無理があると思うが。 <>
国道774号線<><>01/09/08 16:08<> 日本で一番建設困難で金が掛かる道路。
建設順位は日本で最下位。 <>
国道774号線<><>01/09/08 16:14<> >>茨城県民
がいしゅつネタばっかり繰り返さないで新しいネタ提供したら?
もっと具体的に言えよ。 <>
国道774号線<><>01/09/08 16:27<> 茨城県民が埼玉を煽り出したのか?(w
つーか、外環の埼玉区間は全通してるような気がするが。 <>
国道774号線<><>01/09/08 16:29<> >>664は茨城県民臭いね。前にも同じ事いってた。 <>
国道774号線<><>01/09/08 16:36<> >>624-628
651みたいな基地外のせいだね。納得。
たしかに、世田谷にだけはICいらないよなぁ・・・
それに一番反対派が強烈なところじゃない?
30年も待つより、とりあえず中央道まで暫定開通させれば? <>
国道774号線<><>01/09/08 16:55<> >>671
中央道以南はつつじが丘〜野川沿いに喜多見〜東名の予定なんだよね。
確かに中央道まで暫定開業させるだけでもかなり効果あるよね。 <>
国道774号線<><>01/09/08 16:56<> 外環どころか圏央道も埼玉県内だけ開通してます。
東京に入った瞬間消滅してます。はい。 <>
国道774号線<><>01/09/08 16:59<> ところで、中央環状線の池尻以南ってどうなってるの?
外環並に予定は進んでないのでしょうか? <>
名無し<><>01/09/08 17:01<> 調布辺りに迂回させて、あとは多摩川にそって作ったらダメか? <>
国道774号線<><>01/09/08 17:04<> >>675
そうそう。稲城あたりから多摩川沿いに三京までつなげればいいのに。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/08 17:44<> 中央道までの暫定開通案。あんがいウケ良かったのね。
四面道〜中の橋って名前を交通情報であまり聞かなくなる鴨ね。
大泉も空くだろうし。
いつまでたっても出来ないよりかは部分開通かなー。 <>
国道774号線<><>01/09/08 17:52<> なによりも大泉JCTの関越→外環間の渋滞をなんとかして欲しい。
外環→関越は大泉で一度出てUターンして関越という裏技が使えるが、
こっちは何ともならん。2車線で料金所に行くけどもっと拡張してすべき。
特に左車線はゲートが一カ所しかないから全然進まない。ひどいときは新座料金所
まで渋滞が伸びとる。 <>
↑<><>01/09/08 18:20<> 1)練馬で降りて、びくにでUターンしてください。
2)顰蹙を買ってもよれば、二車線目からぎりぎりのところで割り込むことです。
料金所まで道幅は二車線ぶんあるので、意外に入れます。
3)所沢で降りて、和光インターまで下を。254は旧道の方が早いよ <>
>677<><>01/09/08 18:22<> 環八は死面倒から中の端まで2車線。
いつまでも聞きつづけるでしょう。 <>
国道774号線<><>01/09/08 18:24<> むう、漏れが新座料金所の先を走るときは、
大体一番左だけがスイスイ流れてるんだけど。
で、大泉を超えたところで右(練馬出口)に割り込むDQNがクラクション攻撃を浴びていた。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/08 18:26<> >>680
アレどうにかならんもんかね?
西荻と川南逃げも焼け石に水。 <>
国道774号線<><>01/09/08 18:41<> 環八の裏道の話は止めておこうよ。こんなところに書いたら裏道が裏道で無くなる。 <>
国道774号線<><>01/09/08 19:05<> こんなところに書いたところで影響ナシ <>
国道774号線<><>01/09/08 19:13<> >>684
そんなこと言っても教えてヤラン <>
国道774号線<><>01/09/08 19:18<> >>685
知らないくせに(プ <>
国道774号線<><>01/09/08 19:18<> >>686
はいはい。勝手に煽ってくれ。 <>
国道774号線<><>01/09/08 19:20<> 下らねえ自作うざい。ID復活させろよ。 <>
国道774号線<><>01/09/08 19:20<> 抜け道なんて共有するもんじゃないからね。自分さえ得すりゃそれでいい。 <>
国道774号線<><>01/09/08 19:21<> うちの前を通る奴は逝ってよし <>
国道774号線<><>01/09/08 19:47<> >>679
川越街道の旧道は信号間隔がなってないのと
沿道に用がある車が多くてすぐブレーキ状態・・・。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/08 20:08<> 682は684〜687と別人だからねマジで。
>>690
外環はその為にも必要かも。 <>
651だ<><>01/09/09 00:51<> 651だ。誤解してるようだが、私は賛成ですよ。
超重要公共事業だから喜んで協力しましょう。
でもうちも30年も凍結された、苦痛を謝罪してもらい、
慰謝料を住民に支払うべきだ・・・
ただ、金がほしい訳じゃないんですよ。
謝罪と苦労を認めてもらいたいからです。
住んでる住民はみんな苦しんでるんだから <>
国道774号線<><>01/09/09 00:53<> >>693
もちろん相応の補償金は支払われるべきでしょう。
貴方は30年前からの住人なんですか? <>
国道774号線<><>01/09/09 01:02<> いっそのこと、現状の高速道路建設・計画をいったん「全部」凍結すればいいんだよな。
その上で「この財政下でまで必要な道路は?」と考える。
となると自ずから答えは出るよね。優先順位は
外環>誰も使わない道路 だろう。
優先順位さえしっかりつければ、
「現状の財政下では外環は不要」
となったら誰も使わない道路の建設もされないだろうし。 <>
国道774号線<><>01/09/09 01:17<> >>674
> 3.首都圏三環状道路の整備が最も遅れている東名高速以南について、中央環状品川線の都市計画決定等、計画の具体化を図る。
って。
http://www.kantei.go.jp/jp/tosisaisei/dai3/3kettei2.html <>
東京人<><>01/09/09 09:34<> 外環は今だに凍結されている計画道路。
今のこの悪い時期に蒸し返す必要はない。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/09 10:34<> >>693
あっ!
計画以前からの住民の方でしたか。これは大変失礼。
それなら貴方の考えは正しいと思います。
この場合、補償次第では反対も納得しますが・・・ <>
>697<><>01/09/09 11:48<> またDQNかよ。
東京の消費財の98%はトラックで運ばれているんだよ。
君の衣食がどう運ばれていると思っているの?
その道が不充分で年間数千億損しているのさ。 <>
>699<><>01/09/09 11:55<> 今の経済状況で東京だけ特別扱いはないよな。
>その道が不充分で年間数千億損しているのさ。
もし外環が渋滞すれば年間数千億の経済損失だ!
どっちもどっち。 <>
国道774号線<><>01/09/09 11:56<> 外環が渋滞しても、開通以前より渋滞は確実に減少するから
損失はかなり減るよ <>
国道774号線<><>01/09/09 11:57<> 優先順位を考えましょう。 <>
国道774号線<><>01/09/09 11:58<> 環八の渋滞を見れば外環反対なんていえないはずだ。
環境が悪化しているのは明白だからな。 <>
国道774号線<><>01/09/09 12:01<> 大泉〜和光間の半地下を通っているところは道路があるのか
分からないくらい静か。測道も埼玉の部分は交通量が多いけれど、
東京のほうは道路が分断されているので交通量は少ない。
大泉以南の区間も環境に配慮した作りをすれば生活に支障をきたす
ようになるとは考えられない。 <>
国道774号線<><>01/09/09 12:04<> >>701
>渋滞は確実に減少
ソース
外環が開通して渋滞すれば、当然都内渋滞停滞車両が増える。>この理屈はわかるよな?
そしてその渋滞が解消されるには車両数が増えたため増えた分だけ
渋滞解消時間は多く掛かる>この理屈もわかるよな?
よってタダ単に道路を増設するだけでは都内の根本解決にはならない。
現段階での増設はさらに悪化させる要因を増やすだけである。
その指針は10年で20兆円を注ぎ込んだ都内公共事業で明らか! <>
国道774号線<><>01/09/09 12:06<> ?
環八と外環合わせて考えれ。
都内通過車両が外環とおるだけでも意味がある。 <>
国道774号線<><>01/09/09 12:08<> 東京は道路がまだまだ <>
国道774号線<><>01/09/09 12:16<> ココが渋滞したから車線を増やすか。>東京都
車線を増やしたはいいが2つ先の交差点が大渋滞。(w
都内はこんな感じの繰り返し。
外環が開通すれば環八が渋滞解消するなんて妄想だよ。
何処かの歪が必ず生じて渋滞する。 <>
国道774号線<><>01/09/09 12:16<> 東京は大地震で壊滅=新しい都市作り。 <>
国道774号線<><>01/09/09 12:20<> >>705
>外環が開通して渋滞すれば、当然都内渋滞停滞車両が増える。
この前提が間違ってるよ。 <>
国道774号線<><>01/09/09 12:21<> 外環は別の高速道路につながる。
道路網は完全に完成させてはじめて機能する。
外環は場当たり的に考えられたものではない。 <>
国道774号線<><>01/09/09 12:25<> 東名芋高速と関越をつなげて欲しくない。
東京の芋ドライバーを全国に出さないで欲しい。 <>
国道774号線<><>01/09/09 12:28<> ↑馬鹿ですか? <>
国道774号線<><>01/09/09 12:46<> >>710
外環や中央環状を造っても、都内の渋滞が解消する見込みがないから
東京都が自己責任で自前で造ればなんて意見が飛び出すんだよ。 <>
国道774号線<><>01/09/09 12:47<> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 道路オタが車にひかれ
,__ | みんな氏にますように。。。。。
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム .|;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr <>
国道774号線<><>01/09/09 12:49<>
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
FUCK YOU <>
国道774号線<><>01/09/09 12:51<> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 道路反対派が急病になり、救急車が渋滞にはまり
,__ | 手遅れになってみんな氏にますように。。。。。
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム .|;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr <>
国道774号線<><>01/09/09 12:56<>
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(`∀´ ) (゚Д゚ ) あらしで早く1000逝きますように・・・
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__ | |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// | ∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 | <>
国道774号線<><>01/09/09 13:00<> 都内の道路増設は渋滞解消という目的を背負っている。
目的が達成されない公共事業は今後行われないだろう。 <>
国道774号線<><>01/09/09 13:02<>
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
FUCK YOU
ぶち殺すぞ・・のび太・・・・!
お前は、大きく見誤っている。
この世の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは右往左往して世話を焼いてくれる、そんなふうに、
まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ。
お前の甘え・・その最もたるは、
毎日のように叫んでいる、その、「ドラえもぉ〜ん!」だ。
泣きつけば道具を出してくれるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ。世間というものはとどのつまり、
誰も他人の助けになど応えたりはしない。
飢餓で苦しむアフリカの子供たち・・戦争で住む家を失った者たち・・
食べ物を持て余し、馬鹿げたことに金をつぎこむ日本人は、彼らの助けに応えてやったか?
応えちゃいないだろうが・・!
これは身近にないからだとか、そういうことじゃあない。目前にあってもそうなのだ。
何か得られるものでもない限り、他人を救ったりしない。それが基本だ。
その基本をはき違えているから、わざわざ22世紀からオレが来る羽目になったんだ・・・・!! <>
国道774号線<><>01/09/09 13:06<>
_____________
∧_∧ /
( ・∀・) < 道路オタは道路で寝てください。
( ) | 鉄、バスオタ連合会
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
国道774号線<><>01/09/09 13:12<> 相変わらず田舎者がのさばってるなぁ。そろそろ農協の会合がはじまる時間だぞ。 <>
国道774号線<><>01/09/09 13:15<> o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ 外環建設は無事に /
/ 完了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ チンタロウより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__) <>
国道774号線<><>01/09/09 13:16<>
_ , ― 、
,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( )
( ノ`ー'ー'ヽ )
( ノ⌒・ ・⌒( )
( 〉 -――-( )_ _
`ー'l ● ( ノ ヽ )
、‘ー'ー’ _ノ`ー' |
 ̄| ̄ |
/ /7 / ̄ ̄/ /
`ー´ `ー ´ `―´ ● .
道路オタは犬のために歩道も整備してください。 <>
国道774号線<><>01/09/09 13:28<> id復活しないかな <>
国道774号線<><>01/09/09 16:20<>
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ 外環建設は無事に /
/ 完了し、計画凍結区間 /
/ は近日中に解除いたします /
/ /
/ 国土交通省外環課より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__) <>
国道774号線<><>01/09/09 18:00<> 外環なんて寝ぼけてるんじゃねえよ。
そんなことやる前に五万とやることがあるだろうが。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/09 18:06<> 茨城県民萎え〜〜 <>
国道774号線<>sage<>01/09/09 18:14<> >>727
お前も荒らす前にやることがあるぞ。
自分で立てたスレに返答しろよ。う゛ぁ〜か <>
Part1-8<><>01/09/10 00:19<> >>631
外環道の建設費&用地費の試算は、
Part1の823でやりましたので御確認ください。
http://salami.2ch.net/traf/kako/970/970493827.html
ちなみに抜粋すると、
----
用地費を200億円/kmとすると、外環の練馬−東名間(16km)は、
全線高架:建設費640億+用地費3200億=3840億円
全線地下(上下線2段重ね):建設費9600億+用地費1600億=11200億円
(参考)地下(上下線並列):建設費9600億+用地費3200億=12800億円
和光−練馬と同様の半地下方式でもこのくらいだと思われます。
----
計算してみてわかったのは、外環道=用地費が高いというのは幻想にすぎす、地下方式の建設費の方がはるかに高いことです。
用地買収のことを考慮に入れなければ、幅を倍にして緑地帯を作って高架構造にした方が安いのです。 <>
国道774号線<><>01/09/10 08:25<> >>730
そんな金額を弾いても実際の金額とは大きく変わるのが通例。
大江戸線の計画建設金額は1兆7千億弱、実際は2兆5千億強
都内の公共事業は大きくオーバーすることが多いようだな。 <>
国道774号線<><>01/09/10 09:20<> >>731
その内容には同意だけど、大江戸線にの金額なら外環にも
金を出してしっかりとした環状高速道路を首都につくってほしい。 <>
国道774号線<><>01/09/10 13:53<> 倉庫に行った前スレがようやくhtml化されたね。
http://salami.2ch.net/traf/kako/981/981827059.html
780以降を見ると茨城の田舎者が荒れ狂う経緯がよくわかる。本人は別人と主張するだろうが
どうみても同一人物。文章の癖が出過ぎ。 <>
国道774号線<> <>01/09/10 14:35<> 大阪は都会!
東京は田舎!
えいえんの世界では常識だにゅ <>
国道774号線<>sage<>01/09/10 14:40<> >>734
「えいえんの世界」ってなんだ? <>
国道774号線<><>01/09/10 16:38<> >>730
用地費200億だと
なめるな・・・
現実は、用地費1キロ買収するのに1000億ぐらいかかるんだよ
1坪500万とし、1キロ1、5万坪だから
750億
ほかに、補償金・家の移転費・家の新築代金・
家の備品など250億
お前ら、知らないようだが、親戚が道路計画で移転したけど
すごいたくさん金でるんだぞ
築40年の家でも新築を用意してくれるし
壊れたエアコンも査定され、新型つけてくれるし
木だって保証してくれるんだぞ
だからみんな、査定が近いとあらゆるものを持ち込んで
金額をふやす。壊れた家電ごみ置き場から探してでも・・・
こんなの常識
普通の不動産屋じゃ2000万ぐらいにしかならなくても
道路計画なら1億で買い取ってくれるんだよ
だから、公共事業は高い。でもそうしないと移転なんかしないんだよ
だから、親戚の家なんかボロ屋だったが、今は豪邸だ
要するに
730みたいな馬鹿が考えるほどよのなか甘くない <>
国道774号線<><>01/09/10 16:44<> >>736
土地収用法を適用すればそんなにかからないと思われ。 <>
国道774号線<><>01/09/10 18:01<> うちは区画整理により土地凍結、事業決定から23年いまだに土地使用の制限
を受けています。事業決定当初は家は引き家で対応ということで、保証金も少
ない状況でしたが時間と共に家の査定でその家が建った時の価格の90%の金
額が保障するように保障内容が大きく変化しているのが現状です。
敷地内の動産や不動産などすべてを細かく査定するようです。
凍結期間が延びれば保証金もさらに増えると思われます。
もうこんなバカバカしい公共事業は中止しようじゃありませんか。 <>
国道774号線<><>01/09/10 18:03<> >>738
凍結しないでとっとと建設すればいいじゃん。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/10 18:37<> >>737
収用法の場合、全額補償だよ。
区画整理と違うから、低く評価されることはない。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/10 18:42<> >>740
低く評価されることは無くとも法外な値段にはならないのでは? <>
740<>sage<>01/09/10 19:30<> >741
そりゃあ、相武国道の職員が一件一件、
法外な金額で買収をしていった
圏央道高●山地区のようにはならないよ(w ←これほんとうだよ。
まあ、土地収用のほうが、アル意味で
建設費節約という面からすると、マシにはなるかもね。 <>
国道774号線<><>01/09/10 20:55<> >>740
土地収容法は確かに時価で全額保障。
そして土地収容で壊した不動産は現物をそのまま修復する手だてを施す。
土地収用の限界建物処理件数はせいぜい1〜2件がいいところ。
結論から言えば土地収用法は外環には使えないのが現実! <>
国道774号線<><>01/09/10 20:59<> 外環の予定地って坪500万円もしないだろ <>
国道774号線<><>01/09/10 21:00<> >>742
法外買収って高尾山あたりなの?もっと八王子あたりの住人の方が
ボッてそうだけど。 <>
国道774号線<><>01/09/10 21:01<> というか地下方式だから予定地全部買収するんじゃないでしょ。 <>
国道774号線<><>01/09/10 21:21<> TVタックルは赤字高速道路のわだいです。 <>
国道774号線<><>01/09/10 21:24<> 誰も使わない赤字高速道路。
下の道を70〜80kmで走れる・・・
確かに東京からある程度地方に出れば下の道使うパターンは多いな。 <>
国道774号線<><>01/09/10 21:35<> そういう無駄な高速に金がつぎ込まれるから本当に必要な高速ができない。 <>
740=742<>sage<>01/09/10 23:36<> >>745
中央道とのジャンクションが文字どおり、「ヤマ」。賛成派反対派のね。
あのヘンを売った地主は、少なくとも時価何割増しのカネをつまれた。
外環はしらんが、圏央道は「一件一件個別交渉中心」なので、
億単位のカネがポンポン動いたとしかいえない。賢いのかいやらしいのか。
ここは、圏央道スレじゃないから、ここまでにします。スレ汚しゴメソ。
>>743
>土地収容法は確かに時価で全額保障
言いたかったのは、これだけです。後者は、脚色しすぎました。スマソ。
まあいずれにしろ、3環状には莫大な費用がかかる。
表の金だけじゃなく、ウラのカネも(動くかもしれない)ね。 <>
国道774号線<><>01/09/11 00:01<> 東京都心で道路1キロ作るのに
バブルだったから、1兆円かかったらしい。
しかも工事費はわずか500億で
9500億は用地費だそうです。
新聞で見たことあるけど
それは事実です。
要するに地主がボロ儲けしたんだね <>
国道774号線<><>01/09/11 00:06<> >>751
ま、バブルだし東京だしね。 <>
730<><>01/09/11 01:36<> >>all
それでは、どなたか外環で用地買収をした場合の地価のデータを提示してください。ソース付きで。
不確かなデータを元に議論するほど愚かなことはありませんので。
ちなみに、Part-1の823では、周辺の路線価から推定してます。
用地買収の交渉経緯を考えに入れていないのは事実ですが、他に確かなデータがありませんでした。 <>
国道774号線<><>01/09/11 11:51<> このご時世に用地買収費用だけに1兆円も税金を突っ込むのはいくら東京でも
国民が許さんだろう。
むしろ事業費に1兆円なら労働に対しての対価だから健全な税金の使い方だ。 <>
国道774号線<><>01/09/11 11:55<> 外環に注ぎ込む税金を群馬・栃木・埼玉の中心都市(県庁)周りの
環状道路建設に廻したほうが、東京の一極集中是正にいいかも知れない。
概算だが外環建設費用で3大都市の環状道路ができるかもな。(w <>
国道774号線<><>01/09/11 11:58<> ↑そんなもん作っても、東京の一極集中是正にはならないだろ。 <>
国道774号線<><>01/09/11 12:17<> 外環とか圏央道いらねーだろ。
とにかく、みんな車乗りすぎ。
他の交通手段考えればいいこと。 <>
国道774号線<><>01/09/11 12:22<> >>757
じゃあ物流はどうするのかな?
説明キボソ <>
台風うざい<><>01/09/11 12:27<> >>751
それって,新橋の環状2号線の建設時にその位費用が掛かると試算されて,
「バカか」と言われて中止になった件では?
実際に着工されてたら,もっと大騒ぎになってるはずだよ。 <>
国道774号線<><>01/09/11 12:31<> >>757
鉄道貨物。
大手がJRと組んで本気でやりゃ交通量は減るよ <>
国道774号線<><>01/09/11 12:36<> 土建屋とトラック運ちゃんの職がなくなる。
まあ早かれ遅かれ脱職種する定めだろうけど。
ついでに車検制度もなくして自己責任ということで。 <>
国道774号線<><>01/09/11 12:45<> 茨城県人炸裂! <>
国道774号線<><>01/09/11 12:52<> 茨城県は台風で学校お休みなんでしょ。農道陥没。 <>
国道774号線<><>01/09/11 12:53<> >>762-763
運輸・交通板では以下の内容は厳禁です。
◎個人(愛好家・業界関係者を含む)をターゲットにした個人攻撃(挑発・罵倒・差別)、誹謗中傷や個人情報の掲載及び依頼
◎愛好家をターゲットに「危険な…」「撲滅」を目的とした題材
◎序列・ランキング・名簿ネタ
◎連続コピペや煽り目的の巨大アスキーアートの貼り付け
◎他人に不快感を与えたり、迷惑をかける内容や余りにも目に余る投稿 <>
国道774号線<><>01/09/11 12:55<> 荒らしてるのはたった一人の茨城県民なんだけどね。 <>
国道774号線<><>01/09/11 12:57<> 個人攻撃(挑発・罵倒・差別)、 <>
国道774号線<><>01/09/11 13:07<> >>757
圏央道とか外環がいらないぐらいだから、もう日本国中の
高速道路はいらないってことだかr全て廃止しよう。 <>
国道774号線<><>01/09/11 17:23<> >>茨城県人
運輸・交通板では以下の内容は厳禁です。
◎個人(愛好家・業界関係者を含む)をターゲットにした個人攻撃(挑発・罵倒・差別)、誹謗中傷や個人情報の掲載及び依頼
◎愛好家をターゲットに「危険な…」「撲滅」を目的とした題材
◎序列・ランキング・名簿ネタ
◎連続コピペや煽り目的の巨大アスキーアートの貼り付け
◎他人に不快感を与えたり、迷惑をかける内容や余りにも目に余る投稿
^^^^^^^^^^ <>
国道774号線<><>01/09/11 17:40<> >>768
余りにも目に余る投稿
==========
こうしたかったのかにゃ? <>
藁<>age<>01/09/11 17:50<> 環八羽田が水没しました(w
地下方式の検討見直しが国土交通省で行われるは確実でしょう(wW <>
国道774号線<>sage<>01/09/11 17:54<> >>770
やっぱりクソスレをたてたのはコイツか。どうしようもないねぇ。
環八羽田を走ったことも無いヤツがよくいうね。 <>
123<><>01/09/11 17:57<>
ホレ! http://chiba.cool.ne.jp/gedouhobby/ <>
国道774号線<>sage<>01/09/11 18:01<> >>772
消えてるYO! <>
国道774号線<>sage<>01/09/11 19:12<> 今回の台風の経緯により残念ながら地下化は見送りになりました。
国土交通省 <>
国道774号線<><>01/09/11 19:22<> 茨城県民皿仕上げ <>
国道774号線<>sage<>01/09/11 19:24<> このスレも当初は優良スレだったのに一部の人間(茨城県民?)のせいで
駄スレになってしまった。 <>
国道774号線<><>01/09/11 19:49<> 東京・環状8号トンネルで27台水没
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001091102.html <>
国道774号線<>sage<>01/09/11 19:52<> >>777
それと外環はどういう関係があるの?
水没したのは湾岸線では?(爆笑) <>
国道774号線<>sage<>01/09/11 20:14<> つーか、なんでもかんでも茨城って決め付けるのは、よくないな。
栃木や群馬、千葉、あとは山梨、神奈川の西部地区の人間はどうなのさ。
全てを、一部ドキュンや反対のための反対派と一緒にしなものですな。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/11 20:15<> 訂正。
一緒にしないでほしいものですな。 <>
国道774号線<><>01/09/11 20:28<> >>779
茨城ってのは、一般に使われてる地名のことじゃなくて、ここで
執拗な外環不要論を繰り返している若干1名のことなのでは? <>
国道774号線<><>01/09/11 20:29<> >>781
まさにそのとうり! <>
国道774号線<><>01/09/11 20:37<> コテハンだろ?>茨城 <>
国道774号線<><>01/09/12 13:04<> みんな気持ちは東海岸に逝ってしまわれたようだage <>
国道774号線<><>01/09/12 13:06<> みんなの気持ちは東海岸へ、茨城県民の体は学校へ。 <>
国道774号線<><>01/09/12 17:36<> 栃木県民ですが
東京に行くことが多いので
外環と中央環状が早く開通して欲しいYO <>
国道774号線<><>01/09/12 18:22<> どうも、ここの北海道厨房が、北海道に高速道路が欲しいがために
外環ハンタイを叫んでいると思われ。
↓
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=997517880 <>
国道774号線<><>01/09/12 18:37<> 北海道にも愚かな者がいるのか。
田舎の高速建設を否定されて外環反対を叫んでいるのは茨城県民と同じだな。
単に感情的になっているだけだろう。
意見する前に環八を走ってみるべきでは?特に反対派の人。
賛成がなぜ必要と言ってるのか理解していない人が多いと思う。
環八の空港トンネルを湾岸線と勘違いしているようでは論外だろう。 <>
国道774号線<><>01/09/12 19:21<> いや、彼は外環反対を叫んではいないようだ。
文体も茨城とは違うと思われ。 <>
国道774号線<><>01/09/12 19:22<> 結局ヴァカは一人なのねん <>
国道774号線<><>01/09/12 19:26<> 地方も外環も大儀な意味で同じレベル。
地方は利用はすくないがめちゃ安い。
都心は利用は多いが異常に高い。
どっちどっち
地方分権社会を考え、長い目でみれば地方に分があると思うが・・ <>
国道774号線<><>01/09/12 19:31<> 外環なんてテロの標的だぞ!(w <>
国道774号線<><>01/09/12 19:33<> >>791-792
本日初見参! <>
国道774号線<><>01/09/12 19:33<> 茨城はいいね。畑しかないから狙われることはないだろうね。 <>
茨城県民<><>01/09/12 19:34<> 今日の亜米利加の事件はスクールバスの中でも話題になってただよ。 <>
国道774号線<><>01/09/12 23:40<> 大泉〜東名間の住宅地の平均取引額は1平米あたり40〜50万くらい、
商業地が100万円くらいでしょう。
1kmあたりの土地評価額は住宅地が250億円、商業地500億円。
12kmが住宅地4kmが商業地とすると5000億円
建物の補償額は1戸建て住宅4000軒で1戸あたり3000万円として1200億円、
中高層建築物30万平米で1平米あたり30万円として900億円。
用地費の合計7100億円
全線高架:建設費6400億+用地費7100億=13500億円
全線地下(上下線2段重ね):建設費9600億+用地費3600億=13200億円
(参考)地下(上下線並列):建設費9600億+用地費7100億=16700億円
実際に作ると高くなる傾向があるから2兆円は超すか。
計画図だと野川の真下を通るように見えるけど、そうすると
もう少し安くなるのか。 <>
国道774号線<><>01/09/13 01:26<> で、それって高いの? 安いの? <>
国道774号線<><>01/09/13 09:51<> 1ついえることは
今の経済状況でやる事業じゃないってことだな。 <>
国道774号線<><>01/09/13 10:16<> 外環は必要。
経済状況で判断するのは、地方の土建屋のための
公共事業。諫早とか、広域農道とか、北海道の高速道路
とか、静岡、神戸、琵琶湖、福島空港とかな。
亀井前政調会長お得意のね。
国債発行して、公共事業やれば景気が良くなるンなんて、
時代錯誤もはなはだしい。先送りするだけだよ。
今の景気なんて、10年間政治のつけが現れただけ。
公共事業も効率を考えれば、外環は日本の高速道路の中で
最も重要で早期に建設すべき道路だよ。 <>
国道774号線<><>01/09/13 10:36<> >>799
できないものを無理に造る必要なし。 <>
国道774号線<><>01/09/13 10:39<> 大江戸線の借入金の返済を考える方が先だろう。(w <>
国道774号線<><>01/09/13 10:41<> ムダなダムを作る金あったら外環に寄付してちょ <>
国道774号線<><>01/09/13 10:44<> 大江戸線の建設負債償還問題の責任を追求しないまま
外環建設はないだろう。 <>
国道774号線<><>01/09/13 11:06<> 798=800=801=803=茨城 <>
国道774号線<><>01/09/13 11:56<> >>788
茨城は免許持ってないので、環八を実際に走らない(走れない)から、
環八の悲壮さを知らない(興味に値しない)=>外環反対 を吠えてる思われ。
おとなしく引きこもってなさい。免許&車がなければ人権の無い、ド田舎茨城。 <>
国道774号線<><>01/09/13 12:07<> >>804
あと高速建設マンセーの北海道人とかな。 <>
国道774号線<><>01/09/13 19:13<> 都内の渋滞による損失は年間一兆五千億強。
渋滞緩和が見込める外環には充分税金投入する理由があるな。 <>
国道774号線<><>01/09/13 19:54<> >>807
うそつき外環マンセー人。
ほんとというならソース。 <>
国道774号線<><>01/09/13 19:55<> 外環が完成して渋滞すれ経済損失は拡大する。>807 <>
国道774号線<><>01/09/13 19:59<> 道路オタはドカタになれ。(ネクラ <>
国道774号線<><>01/09/13 20:08<> 糞スレにつき
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 ============= <>
国道774号線<><>01/09/13 20:10<> >>811
バスオタはニイガタに逝け <>
国道774号線 <><>01/09/13 21:33<> >>808
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/DATA/70A32700.JPG <>
国道774号線<><>01/09/13 22:26<> 環状道路なんとかしないとやばいと思うんで外環賛成です。
東京の西側で南北に動くときにコツがいるのはやっぱまずい
でしょう。
ちなみに第2外環まで都市計画決定している松戸市民です。
うちもほかの都市計画道路にかかってますです(T_T)
ディズニーランドまで10Kmだけど2時間半かかったことあります。 <>
国後択捉自動車道<><>01/09/13 22:27<> 関西では外環を「そとかん」と読む <>
730<><>01/09/14 00:22<> >>796
追試ありがとうございます。
私の試算の200億/kmというのは、商業地が考慮されていないため、若干低めの見積もりとなっていることは事実です。
あと、全線高架の建設費は、6400億ではなく640億ですのでよろしく。
(上信越道等の建設費を参考にしました)
ちなみに、都市計画時の外環は、野川の下を走るんじゃなくて縁を沿うルートだったはずです。
地下構造を前提とすれば、ルートの一部を重ねて用地費を軽減する可能性はあるかも。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/14 09:10<> いい加減目を覚ませや!よって
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 =============
============ 終了 ============= <>
国道774号線<><>01/09/14 12:17<> 808=809=810=811=817 <>
国道774号線<><>01/09/14 12:42<> >>811 クソスレがPart3まで延びるか?茨城。 <>
国道774号線<><>01/09/14 12:52<> 茨城氏んでくれ。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/14 13:05<> 屁理屈も出なくなってただの荒らし。プププッ
ちゃんと学校行って理論武装してこい。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/14 13:54<> 外環が完成すれば車両を呼び込むことになり、都内の渋滞を一層増す危険性を
秘めている。 <>
国道774号線<><>01/09/14 14:00<> >>822
もう既に論破されてるだろ、その論理は。
過去ログを読み返せ。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/14 14:21<> この財政難にやる事業じゃないね。 <>
国道774号線<><>01/09/14 17:08<> >>824
経済に与える効果は田舎の高速に比べて数百倍高いけどね。 <>
国道774号線<><>01/09/14 17:25<> >>825
現状の景気では日本経済に与える打撃は田舎の高速に比べて外環は数千倍と
あまりに大きい。 <>
国道774号線<><>01/09/14 17:27<> >>826
現状の景気では環八渋滞による損失はあまりに大きい。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/14 18:13<> 日本経済は氷山ならぬ外環の巨額建設費に沈めらるタイタニック号ようだ。 <>
国道774号線<><>01/09/14 18:21<> >>828
茨城県民くん、今日はもう学校終わったの?だめだよちゃんと勉強しなきゃ。
「沈めらる」というのは方言かい? <>
都民オンブズマン<>sage<>01/09/14 18:27<> 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費!
外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費!
外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費!
外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費!
外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費!
外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費!
外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費!
外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費!
外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費!
外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! 外環は至上最大の巨額建設費! <>
国道774号線<><>01/09/14 18:32<> 田舎の高速道路は緑地帯によるCO2吸収が目的です。
ただし建設のために自然破壊しているが(w
外環にない貴重な効果です(ww <>
国道774号線<><>01/09/14 18:34<> >>829
遺体茨城県民のパソコンが古いので勘弁してあげてください。
ちなみにPC9801U2らしいです。 <>
796<><>01/09/14 18:37<> >>816
http://members.tripod.co.jp/ygairi/keikaku.html
↑を読むと松戸〜市川間の工事費が6500億円とあるので
1kmあたり40億で作るのは絶対に不可能です。
40億/kmというのはトンネルや高架を除いた盛り土だけの
場合の試算でしょう。
高架というのは現実的ではないので地下か半地下(川の部分は高架)
ということになると思います。現状ではシールドで深いところにするか
掘り下げて浅いところにするかということで計画を進めているようですが。
用地費7100億円というのは地権者がごねた場合を考慮して若干高めに
してあるのでもう少し安くすむかも知れません。
用地の数%は公有地を通るのでその分安くなるでしょう。
ところで家を何件立ち退いてもらうのかどこかに書いてありませんか? <>
国道774号線<><>01/09/14 18:42<> >>833
地下方式にするのかすら正式に決まってないのに件数まで決まってる
はずないじゃん。 <>
国道774号線<><>01/09/14 18:43<> >>832
ドリームキャストでネット接続してるらしいよ。 <>
国道774号線<><>01/09/14 20:28<> 環状8号の真上に作った方が早いような・・・。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/14 20:30<> 環八の上なら賛成してもいいぞ!>反対派 <>
国道774号線<><>01/09/14 21:10<> >>837
それは公団に言え <>
国道774号線<><>01/09/14 21:53<> 環八を通行止めにして工事しないといけないじゃん。
無理だよ。 <>
国道774号線<><>01/09/14 21:55<> 東急建設なら通行止めにしないでもやれるのでは? <>
国道774号線<>sage<>01/09/14 22:03<> >>839
∩
| |
\|/ | |
/ ⌒ヽ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\| ゜Θ゜)// < そうでもないよ
.r ┤ ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| || <>
国道774号線<><>01/09/14 22:09<> 環八の上にできるなら、それにこしたことはないよね。工事の問題はあるが。 <>
国道774号線<><>01/09/14 22:51<> 空飛ぶ自動車を開発した方がやすそうだな。 <>
かなしいね<>sage<>01/09/15 10:11<> 日本語もできないやつに言って聞かせてもねぇ・・・・。
>タイタニック号ようだ。
>至上最大 <>
国道774号線<>sage<>01/09/15 11:05<> >>844
∩
| |
\|/ | |
/ ⌒ヽ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\| ゜Θ゜)// < そうでもないよ
.r ┤ ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| || <>
国道774号線<><>01/09/15 21:55<> >>838-839,>>844
どうも外環建設には賛成らしいが、環八の高架に外環を建設するのは反対らしいNE!
これってもしかして、自分は環八の近く住んでいるから、五月蝿い外環は他所へ
追いやり、自分たちだけいい環境になればいいと思っている奴らが、いままでバカ
騒ぎを繰り返していたことが判明した訳だな。>とぼけた偽善者だな。 <>
国道774号線<><>01/09/15 22:05<> >>846
なに言ってるんだか。 <>
839<><>01/09/15 22:33<> 何言ってんだか。(ワラ
漏れはできるならどこでもいいぜ。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/15 22:34<> >>848
同意。>>846は勘違い野郎か?それとも茨城県民による新たな煽りか?? <>
国道774号線<>sage<>01/09/16 15:36<> ここで煽っている厨房ではない、茨城県民だ(w
>>846の
>五月蝿い外環は他所へ追いやり、自分たちだけいい環境になればいい
これは、外環に限らず、大規模公共事業には、みんな思っていることじゃないのか?
キミだって、目の前に幹線道路ができたらそう思うことになるだろうよ。
最近、家のそばに某幹線道路のバイパスができたのだが、
うるさくてたまらんのよ。暴走族とバカダンプがね。
原発みたいなものだって同じだろ。
キミのすむ市内に原発が出来たら、原発マンセーって言うかな?
ちなみに、東京都は「福島と新潟」の原発から電気の恩恵を受けている。
あ、うちの東海発電所もそうか(w
東京が便利になるかもしれんが、対象地域の住民には非常にデリケート
な問題になると思うけどね。
そうすると、ちょっと、言い過ぎだと思うぞ。
まあ、俺は外環に関係ない地域にいるから、賛否も関係ないけど。 <>
大泉@外環近く<><>01/09/16 20:46<> うちのすぐそばに外環が通っているけど、とても静かですが何か? <>
国道774号線<><>01/09/16 20:48<> アホは放っとけ <>
和光@外環近く<><>01/09/16 21:48<> うちのすぐそばに外環が通っているけど、とても静かですが何か? <>
国道774号線<><>01/09/16 21:55<> シールド島栗の外環よりトラック走りま栗の環八の方が静かだと思ってるアフォは逝け <>
国道774号線<>sage<>01/09/16 22:20<> >>854
チミ、賢いね。
確かに、防音対策をしている高規格道路と剥き出しの一般じゃ、騒音が違う。 <>
国道774号線<><>01/09/17 08:18<> 結論を言えば環八住民と外環予定地住民の住宅環境悪化の綱引きというところだね。 <>
国道774号線<><>01/09/17 09:42<> 環八は1920年代の都市計画道路。
通過交通を考えたものではない。
で、それすらまだ南田中までしかできていない。
外郭環状は1960年代の都市高速の計画。放射は全部できたのに、ペアの環状はひとつも完成していない。
歴代の責任者は何をしていたんだ!
あと、旧建設省もとても悪いよ。河川局と道路局では調整不可能。
誰がどう見ても川崎から多摩川沿いに調布までつくれば1/4くらいの費用で作れるのに、河川敷を使わないで計画を立てざるを得ない。
苦し紛れの圏央道は、単なる国道だよ。費用負担の構造がみんな違う。
それをいいことに交通需要のほとんどない木更津から佐原まで圏央道にいれてしまって。
東名から常磐道まで、3000円の横断道から木更津経由で抜ける車があるわけがない。
どうみても第二湾岸の方が重要。
まだ同じ構造だね。他人の金を自分のために使う政治家・何の使命感もなく作りやすいところだけ任期中に手をつける公団、等々。
みんな国民経済の泥棒だ。より効率的な部分に投資するのが経済の基本。
みなさんの会社が、儲かる部門をカットし、赤字部門だけどんどん充実する方針をたてたらどうする? <>
国道774号線<><>01/09/17 12:04<> >856
環境に徹底的に配慮した構造で作るのにどうして環境悪化するんだ。
住宅密集地に外環が通れば環境改善じゃないか。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/17 13:12<> >>858
????どういった意味で環境改善なん? <>
国道774号線<><>01/09/17 14:46<> 〔ヽ〃⌒⌒ ヽ、 ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
,.イミf#ノノ))))(っ) | 君さあ、ドキュソのくせに |
´))lミリノ - - |リ/./ | こんなスレッド立てるから .|
((ヘ《、 ~ヮ~ノ《 / < 厨房って言われちゃうんだよ? .|
))〃∨†∨ヘ》ヲ \ /
〃⌒ ⌒ ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ノノノ)))))) | >>1のことを必要としてる子なんて |
|彡リ T イ|リ' | いないんだから、さっさと回線切って |
Σノノ川、~-~ノ|l < 永遠の世界に逝くんだよもん。 .|
∠/γ~|.l ∨〃'l.l、. \_______________
_ _
〃┏━━ヽ、 . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ノノノハ))))) | 早く逝ってね、うぐぅ。 |
| リリ イ i lk'. | |
(⌒ヽ川、~ー~ノリ) < |
(^ヽ〃\#∀#7~ ̄[#]つ._______________/ <>
国道774号線<>age<>01/09/17 16:19<> 外環道、京葉道まででいいから延長してくれage <>
国道774号線<><>01/09/17 17:50<> >>861
もっと混むだろう
東北・川口線の分岐点だけで精一杯 <>
国道774号線<>sage<>01/09/17 20:26<> >860
AA貼ったの初めてですか?
練習なら他の板でどうぞ。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/17 23:47<> おもしろいすれっどだよな。
このスレにいる奴ってどうしてそんな偉そうなんだろうな。
どこからそんな尊大な態度になれるんだろう。とっても不思議。
とりあえず、自分たちがどんな迷惑を人にかけているか、考えてから書け。
あと、歴史を意図的に無視したり、歪めたりすんなよな。
まあ、無知な田舎者どもには何が事実かわからんだろうがな。 <>
国道774号線<><>01/09/18 00:11<> 外環関係にて、国土交通省から。
http://www.mlit.go.jp/road/press/press01/20010913/20010913.html
反対派、テーブルにつかずに反対運動するなよ。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/18 00:35<> >>864
今どきこれほど「モナー」が似合う奴も珍しい。天然記念物並み。 <>
国道774号線<>age<>01/09/18 02:13<> >>862
もっと混んでも構わないから京葉道まで延長キボーンage <>
国道774号線<>sage<>01/09/18 09:53<> そして、また新たな環状道路計画が出来て、問題が起こって、
完成したと思ったら、また渋滞。
(・∀・)カコワル!! <>
↑<><>01/09/18 10:19<> 死ね!
何が新たなだよ。
一つもないのが問題なんだよ。 <>
国道774号線<><>01/09/18 11:45<> 東京の何処に道路を増設しようが渋滞が収まるはずがないね。
許容車両数を制限しないかぎり渋滞の根本解決にはならない。
やはり首都移転が必要では? <>
国道774号線<><>01/09/18 12:59<> 環状線を1本完成させたところで
都心の渋滞は無くならないだろうけど、
完成によって渋滞距離短くなって
移動時間短縮してくれればそれだけでありがたい。 <>
国道774号線<><>01/09/18 14:17<> 首都移転したって、各高速道路を結ぶ外環の必要性には変わりはないと思うが。 <>
国道774号線<><>01/09/18 14:28<> >>872
車両数が減れば圏央道くらいあれば、外環の必要性はないかもしれない。 <>
国道774号線<><>01/09/18 14:32<> >>873
東名→関越・東北に向かう車両の数は変わらないのでは? <>
国道774号線<><>01/09/18 14:35<> 外環ができるのもいつになるか分からない。
しかし首都機能が移転して人が新しい街に移動するのもいつのことやら。 <>
国道774号線<><>01/09/18 14:51<> 首都移転こそ無駄の極致。 <>
国道774号線<><>01/09/18 15:24<> >>876 禿同 <>
国道774号線<><>01/09/18 15:29<> >>876-877
自分の首を締め上げるようなものだろう。 <>
国道774号線<><>01/09/18 16:33<> 圏央(関越〜湘南)+中環(湾岸〜湾岸)+外環(関越〜湾岸市川)ができれば、
渋滞はかなり解消すると思われる。因みにこれらは中環(3号〜湾岸)を除けば
すべて事業中。2010年ぐらいにはほぼ概成するんじゃなかったかと思う。
これらに加えて、外環(関越〜東名or湾岸羽田?)を作る必要性がどれだけ強い
のだろうか?1兆円を超える価値があるとは思えないのだが... <>
↑<><>01/09/18 16:40<> 死ね!
少しは調べろ馬鹿。
湘南までいつ伸びる?
湾岸までいつ伸びる?
まだ調査区間だよ、アホ。
圏央道が横浜環状とつながって開通するのはよくて10年後。
中央環状が湾岸までつながるのは不明。よくて25年後かな。
外郭環状は30年前に決定済みなのさ。
そして、どうして関越道まででいいの? <>
国道774号線<><>01/09/18 16:43<> 環状高速がない都市はない。先進国の常識。 <>
国道774号線<><>01/09/18 17:01<> 首都高も環状高速じゃないか。
中央環状と圏央道だけで外環はガマンしろ。
東京は何か造れば莫大に金が掛り過ぎる!
税収が潤沢なんだから自前で造れ!
東京は環状線が他の都市に比べ多すぎるYO!
3環状以上内側にあるべ?
道路を引けば引くほど大渋滞! <>
国道774号線<><>01/09/18 17:09<> 茨城帰れ。
信号のある一般道の環状線が、それも不完全な環状線が、高速道路の受け皿になるわけないだろうが。 <>
国道774号線<><>01/09/18 17:20<> >>880
いや、まぁ道路オタクと一緒にしないでよ(藁
いずれにせよ。中環品川線と新湘南〜横浜環状以外は
2010年頃には完成見込みであることには変りないだろ。
あと、白痴くんの意見は「30年前に決定済」だから、
作れという意味なのか?(藁
もうちょっとましなことは言えんのか?
関越〜東名は土地の買収費用がかかりすぎて、
コストに見合うリターンが本当にあるのが疑問。
中環・圏央ができれば、今より大分ましになるだろうから
敢えて外環作る必要あるの、という疑問に答えてみろよ。
それとも「作るって決めたから作るんだ」って駄々こねるのか?
やっぱり外環マンセーの方がDQNが多いね。
もはや、新興宗教団体かなにかのようだ....
妄想大好きの現実逃避野郎どもか。。。 <>
国道774号線<><>01/09/18 17:54<> >>884
中央環状線の品川線が2010年完成?んなわきゃない。
というより中環新宿線の欠陥構造を見る限り都心環状線の渋滞緩和には多少役立つだろうが
それだけだと思うよ。それに圏央道ができて渋滞緩和になるのは16号。環八・環七は相変わらず。 <>
885<><>01/09/18 17:57<> >>884
品川線は2010年完成ではなかったね、読み間違えスマソ。
それと、言葉使いには気をつけよう。それではどっかの田舎者と同レベルと
思われるよ。 <>
国道774号線<><>01/09/18 18:31<> >>885
ちゃんと読め。中環品川線「以外」って書いてあるだろ。
中環が首都高3号迄でもできれば、環七の渋滞は、だいぶましになるだろう。
環七と中環の距離はかなり近いし、もともと環七は、環八と違って、
慢性的に大渋滞しているわけじゃないし。
確かに環八の渋滞は、あんまり変らんかもしれんが、
とにかく都心環状、明治、山手、環7、16号がスムーズに流れるように
なるだけで、もう、かなり十分効果があるだろう。
渋滞を100%完全に撲滅しなくちゃいけないというわけでもないだろうし。
環八沿線の住民の環境対策のために、兆を超える金は使えんだろう。
住民がどうしても嫌なら、もっと環境のいい所に引っ越せばいいだけの話だ。 <>
887<><>01/09/18 18:34<> >>886(=885)
すまん。886読み落としてた。887の最初の1行無視して。
いや、人のこと言えんね。ホントに。(焦
失礼しました。 <>
885<><>01/09/18 18:37<> >>887
だから謝ってるでしょーがっ(苦笑) <>
885<><>01/09/18 18:38<> >>888
な、なんだよ、カキコしてから見ちゃったよ。
つーことで、これにはレスつけないで良いよ。 <>
887<><>01/09/18 18:57<> >>889 俺も謝ってるだろー!
って書き込んだら、笑いがもっと取れるんだろうか...
なんか二人で、めったに無いような間が抜けたやりとりをしてしまった。
読み返して思わず笑ってしまった。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/18 18:59<> アンタら何しとんの? <>
国道774号線<><>01/09/18 19:51<> 石原は外環を造れば都内の渋滞が減ると言っているが
成果・結果がでない事業は国土交通省自らはやらないとさ。
だから東京都が自前で造ればという意見が飛び出すんだよ。 <>
>884<><>01/09/18 20:53<> 圏央道が海老名までくるのはもっと遅れるよ。
デマ書くなよ。
それから、俺はIQ160だから白痴ではないよ。 <>
884<><>01/09/18 21:51<> >>894
>圏央道が海老名までくるのはもっと遅れるよ。
>デマ書くなよ
圏央道神奈川県区間は10年以内が整備目標の「早期供用予定区間」だ。
ここは政府の重点分野だから早くなることはありえると思うが。
遅れると思うなら、お前こそ論拠を示せよ。それともお前は「高尾山の天狗」か?
あと、デマ書いてるのはお前だ。危うくだまされるところだった。
圏央道神奈川県部分は全線事業中だ。因みに事業中と工事中は意味が違う。
>それから、俺はIQ160だから白痴ではないよ。
ワラた。そうだったのか、全然気づかなかったよ♥
ちゃんと最初から言えよ(藁 <>
<><>01/09/18 21:59<> 反対派は馬鹿か。
高度経済成長期じゃあるまいし道の一本や二本造ったところで
車の絶対量が変わるわけないだろうに。 <>
<><>01/09/18 22:04<> >>896 ???
お前白痴か?賛成派ってのは道を一本造ることに賛成してんだろ。
さすがIQ160だな。 <>
国道774号線<><>01/09/18 22:50<> 地方の高速道路を全部中止したなら、がいかんを作るのをやめていいと思う。
しかしそこまでするつもりがないんなら、がいかんを先に整備すべきだろう。
これがまっとうな金の使い方の優先度だと思うが? <>
国道774号線<><>01/09/18 23:00<> 市川のほうはどうでもいいから西側のほうを作ってほしいのだが、
作りやすいほうを先に作っているのか。 <>
国道774号線<><>01/09/19 01:36<> 900でございます。そろそろ新スレをたてましょうかね。
「その4」では茨城県民の無視を徹底しましょう <>
国道774号線<><>01/09/19 02:25<> 「その4」へ移行してください
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=1000833718 <>
国道774号線<><>01/09/26 01:37<> 外観建設中止おめでとうございます。
日本はもう大型高速作れないでしょう
大江戸線に15000億じゃ
外観は10兆かかるね <>
国道774号線<><>01/09/26 01:40<> 1000まであげないともったいないよ <>
>>902<><>01/09/26 04:06<> 早く死ねよ
まともな書き込みをしろ <>
国道774号線<>sage<>01/09/26 08:47<> >>902
大江戸線の建設費は予定1兆5千億円で実際掛かった費用は2兆8千億円だよ。
とんでもない茶番劇だな。
この捏造試算から外環は5兆円超えるだろうね。 <>
国道774号線<><>01/09/28 00:01<> sage <>
>>905<><>01/09/28 00:39<> 本当に何も知らない厨房だね。
大きい金額だと何をかいてもわからないらしい。
地下鉄や道路が一キロいくらかかるか、資料はいろいろあるよ。 <>
国道774号線<>sage<>01/09/28 00:44<> こっちは終わったスレでござる。 <>
国道774号線<><>01/09/28 00:52<> age <>
国道774号線<><>01/09/28 00:58<> 1000 <>