国道774号線<>sage<>2006/08/18(金) 10:55:18 ID:QuSILBxU<> 「東京外環自動車道」と「圏央道(首都圏中央連絡自動車道)」
について語り合うスレッドです。過去ログ・関連スレは>>2-5くらい。

煽り荒らし等はスルーで。
<>東京外環&圏央道 その19 国道774号線<>sage<>2006/08/18(金) 10:58:28 ID:LmyUmMgB<> <Part1> http://salami.2ch.net/traf/kako/970/970493827.html
<Part2> http://salami.2ch.net/traf/kako/981/981827059.html
<Part3> http://salami.2ch.net/traf/kako/995/995980639.html
<Part4> http://kaba.2ch.net/traf/kako/1000/10008/1000833718.html
<Part5> http://kaba.2ch.net/traf/kako/1004/10045/1004508682.html
<Part5'> http://kaba.2ch.net/traf/kako/1007/10071/1007119387.html
<Part6> http://mentai.2ch.net/traf/kako/1014/10148/1014824424.html
<Part7> http://mentai.2ch.net/traf/kako/1021/10218/1021896977.html
<Part8> http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1029847074/l50
<Part9> http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041321225/l50
<Part10> http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1051369722/l50 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/18(金) 11:00:47 ID:iln1WZ6Z<> <Part11> http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065194068/l50
<Part12> http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1074584045/l50
<Part13> http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1087352815/l50
<Part14> http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098674843/l50
<Part15> http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1112843792/l50
<Part16> http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1121409860/l50
<Part17> http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1131979121/l50
<Part18> http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1143978762/l50
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/18(金) 11:02:56 ID:WX8OV+TR<> <関連スレ>
★☆首都高を考える 14☆★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1142095278/l50
横須賀←  〜〜 国道16号線U 〜〜  ←富津
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1136898680/l50

<関連リンク先・外環>
東京外かく環状道路調査事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/home/top.html
東京都都市整備局:http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/
首都国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/
北首都国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
川崎国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
<関連リンク先・圏央道>
相武国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
横浜国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
大宮国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
常総国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/
千葉国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/ <> 国道774号線<>sage<>2006/08/18(金) 11:05:08 ID:WX8OV+TR<> <その他>
外環のない町を考える会:http://www4.zero.ad.jp/rikimaru/
「守れ!矢切」:http://members.at.infoseek.co.jp/ygairi/
外環道・青梅街道ICに反対する住民の会 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6447/
圏央道を促進する市町民の会連絡会:http://www.seagull.co.jp/kenodo/
高尾山と圏央道:http://www.takaosan.info/kenoudou.htm
高尾山の自然を守る市民の会:http://homepage2.nifty.com/takao-san/
<おまけ>
道路ヲタ:http://www.h3.dion.ne.jp/~sakuzo/index.htm
ピコロの作業机:http://homepage3.nifty.com/pikolo/workdesk.html
待ち遠しいな高速道路:http://highway.s76.xrea.com/machido/index.htm
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/18(金) 11:11:59 ID:WX8OV+TR<> 無論、東京環状や、〜厨等も完全スルーで <> 国道774号線<>sage<>2006/08/18(金) 11:58:17 ID:e2IFHpU+<> 乙 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/18(金) 12:52:21 ID:1ez5xN3g<> 乙
このテンプレの方が簡素で立てるのも楽じゃないか?
「東京外環自動車道」と「圏央道(首都圏中央連絡自動車道)」について語り合うスレッドです。
東京環状・煽り荒らし等はスルーで。

前スレ: 東京外環&圏央道 その18
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1143978762/l50
テンプレ・過去ログWiki
http://www.wikihouse.com/gaikankeno/
Wikipedia 外環道
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E7%92%B0%E9%81%93
Wikipedia 圏央道
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8F%E5%A4%AE%E9%81%93 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/18(金) 14:00:40 ID:fig20+J3<> >>1-5にこれを加えれば、無問題


<過去ログ置場等>
テンプレ過去ログWiki
http://www.wikihouse.com/gaikankeno/
2ch関東圏道路スレッド保存庫
http://www11.atwiki.jp/2ch-kanto-road/
にくちゃんねる
http://makimo.to/2ch/index.html <> 国道774号線<><>2006/08/19(土) 01:21:58 ID:8oW40kiN<> 環八を仕事でよく通るけど、相変らず多国籍トラックのるつぼだね・・・・
最近も練馬の方に開通した新しいトンネル通ったけど、あれ半地下で上道路
通ってるんだよね? なんか普通に住宅街の中縦断してるみたいだけど、
あっちの方が外環でIC作るより大変だったんじゃないか?・・と思ったり。
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/19(土) 01:52:45 ID:YKeaAsIN<> >980 名前:国道774号線 投稿日:2006/08/18(金) 12:25:41 vSBqc5Nj
>>977
>>石原閣下
>ネットウヨ?
>キモイ書き方ヤメレ
>そんなことより、遷都して、官公庁の莫大な土地を、道路整備に使うべき。

官公庁の跡地を全部道路にするのか?プゲラ <> 国道774号線<><>2006/08/19(土) 10:40:27 ID:YcqOML9V<> 早く圏央道を完成させろ! <> 国道774号線<><>2006/08/19(土) 13:02:32 ID:cKJeT68Z<> はやく外かん千葉線を完成させろ! <> 国道774号線<>sage<>2006/08/19(土) 14:00:55 ID:GclketY9<> 東京環状さんも反省しているみたいだしそろそろ認めてあげてはどうでしょうか <> 国道774号線<><>2006/08/19(土) 15:28:02 ID:c9TSuqlr<> で、圏央道は今年中に中央道にはつながるのか? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/19(土) 19:55:37 ID:B/uDo3iO<> 工事は大分進んでいるように見えるので
開通すると思う。 <> 国道774号線<><>2006/08/19(土) 20:44:42 ID:cKJeT68Z<> で、外環道は27年度中に湾岸道にちながるのか? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/19(土) 20:56:09 ID:8HbZhNmE<> >>15
今年(2006年)は微妙じゃない?今年度なら大丈夫だと思うけど。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/19(土) 21:22:13 ID:6i7TxG0U<> >>11
全部とは書いてないが?プゲラ <> 国道774号線<>sage<>2006/08/19(土) 21:37:55 ID:rauwfRiF<> 胴元はしょせん田舎土建屋とプロ市民の連合政権だからなあ・・・・・ <> 国道774号線<><>2006/08/20(日) 09:58:18 ID:il497wjR<> どうでもいい田舎にばかり赤字道路が作られる一方で
首都圏の整備が遅々として進まない現実…。

プロ市民を強制退去させて田舎の土建業に就かせ、
代わりに田舎の土建業者に外かん・圏央道予定地周辺に
住んでいただいてはどうか。 <> 国道774号線<><>2006/08/20(日) 12:05:55 ID:gUmaSr98<> あきる野IC―八王子JCT間の開通時期を計画の2002年度から2004年度に、
八王子JCT―八王子南IC(八王子市)を2003年度から2005年度にそれぞれ先送りした。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/20(日) 12:47:06 ID:yIvmUJZu<> >>22
もう過ぎてますが何か?
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/20(日) 12:49:10 ID:fAaAXK87<> 圏央道もETC割引を適用してくれないかな <> 国道774号線<><>2006/08/20(日) 14:55:17 ID:tDPtxfQ5<> >>21

良いこと思いついた。
プロ市民を田舎に移住させればよくね? <> 国道774号線<><>2006/08/20(日) 14:55:53 ID:tDPtxfQ5<> とおもったらそう書いてあるし。
脊髄反射レスを出してしまった、はずかし。
orz... <> 21<><>2006/08/20(日) 16:00:50 ID:il497wjR<> >>25-26

思いは皆同じだということさ <> 国道774号線<>sage<>2006/08/20(日) 16:20:51 ID:ZtFsYBp0<> >>21
外環を作ると土建業者が住むところを追われて外環が作れなくなりますね。
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/20(日) 18:09:50 ID:8XtweQ9u<> 私が持っていた資料(SAで配ってるエリアガイド1999年7月版)によると、
1999年7月発行時点では、三郷JCT−三郷西IC間と松戸IC−市川JCT間
だけが、赤の破線が書き込まれていて工事中となっていた(三郷西−市川間は
何も記入されていない)ため、「すわ、一部着工か?」と思ったものです。
(ちなみに、2000年10月版では、三郷JCT−市川JCT間の全線が工事中に
なっていることを申し添えます。) <> 国道774号線<>sage<>2006/08/20(日) 18:28:25 ID:ZtFsYBp0<> >>29
赤い点線は施行命令が出た区間だろ。
施行命令が出ると用地買収を始めることになる。
実際に工事に入るのはずっと後。

1996年12月27日 第30回国幹審において松戸市〜市川市区間10kmが基本計画区間から整備計画区間に格上げ
1998年12月25日 第31回国幹審で三郷市〜松戸市区間が基本計画区間から整備計画路線に格上げ
            建設大臣が日本道路公団総裁に対し、松戸市〜市川市区間10kmの施行命令を出す
1999年12月24日 三郷〜松戸間に建設大臣から施行命令
<> 国道774号線<><>2006/08/20(日) 19:48:30 ID:2VQebUlj<> 東京23区の境界線上に面する道路を全て塞いだほうがいい。
完全に塞ぎ、強制的に鉄道輸送させることで都心への流入を防げ。

渋滞の元を断て <> 国道774号線<><>2006/08/20(日) 19:54:37 ID:gUmaSr98<> 施行命令から何年で出来るもんなんだろうか <> 国道774号線<>sage<>2006/08/20(日) 20:26:23 ID:yIvmUJZu<> >>31
お前は23区内に貨物列車が走る余裕があると思っているのか?
<> 国道774号線<><>2006/08/20(日) 20:39:55 ID:+5vmBni5<> 阿呆は相手にするな <> 国道774号線<>sage<>2006/08/20(日) 21:47:16 ID:PNSkzraL<> 今年の秋 中央道と圏央道が結ばれるのは本当なのだろうか
先延ばしという情報もない 開通という情報もない <> 国道774号線<><>2006/08/20(日) 22:21:01 ID:sxKiuPS3<> 圏央道...(その10)【建設推進】【渋滞緩和】繋ぐの止めるの?
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1154001640

>>14
ダメ! <> 国道774号線<><>2006/08/20(日) 22:49:18 ID:SodtbTn7<> 圏央道って、高速道路じゃないの? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/20(日) 23:12:03 ID:yIvmUJZu<> 高規格幹線道路とかいうの自動車専用の一般国道 <> 国道774号線<><>2006/08/20(日) 23:26:49 ID:pB1D/ttZ<> >>36

プロ市民、次期内閣に働きかけてるのかな??
まさか、繋がらないってこと???
環境保護も大切だけど、住民エゴも何とかして欲しいな。。。


10 名前: 多摩っこ 投稿日: 2006/08/01(火) 20:29:33 ID:4MAIU7aA

>>7、8
「物流に道路が不可欠」>そりゃそうだ。当たり前。

そうは言ってもじゃあ圏央道必要?って言われると、物流関係者の自分としては微妙。
スピードアップは必要だけど、じゃあ実質タダの16号使わないで運行計画立てられるのか・・かなり厳しいなあ。
実際得意先は16号沿線が圧倒的だし、圏央道のメリットは業界として役所が言うほど感じないのが実態・・これは会社にもよるけどね。

あと噂なんだが、次期内閣で環境保護名目に圏央道ルート変更というサプライズがあるって聞いたんだが、どうなんだろうwあくまで噂ね。
<> 国道774号線<><>2006/08/21(月) 00:47:48 ID:gu+IMnqu<> 日曜に関越〜圏央道(あきるの) 中央道(八王子)〜(国立府中)
で帰って来たんだけど  あきるの〜八王子間(411号滝山)が
たった8キロに1時間もかかった
はやく圏央道を中央高速までつなげてよ <> 国道774号線<><>2006/08/21(月) 01:01:54 ID:HhoZiJJN<> 外環道>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>圏央道 <> 国道774号線<><>2006/08/21(月) 02:01:49 ID:XYGZMdPQ<> >>40
睦橋通り経由で行くと、幾らか空いてるんだな
<> 国道774号線<><>2006/08/21(月) 03:02:39 ID:6mZwHdKT<> >>39
いや、結局16号のクルマの一部が圏央道にシフトすれば
16号が空くわけだからバン万歳じゃない?
圏央道が全通しても、大手を振るって16号走ればいいじゃない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 05:09:38 ID:7MvfehNn<> >>43
道路の渋滞って数%の車が減るだけで、
その%以上の時間短縮になるらしいね。
車の台数の2乗=所要時間という
2次方程式ということかな?

でも空いた分ある程度の新規流入があって、
16号に100台居た車が圏央道に20台流れると、
15台くらいが16号に新規流入してくるではないかな。
結局95台。(←このラインを超えると我慢できない車が圏央道にオーバーフローする)
新規流入15台といっても、裏道使用者が流入してくるんではなく、
15台のうち、5台は新たに車を使い出す人だろうね。 <> 国道774号線<><>2006/08/21(月) 11:37:44 ID:I9L81ACN<> >>33
十分な路線と貨物駅が確保されている。
武蔵野線・南武線・京葉線・りんかい線を有効に活用しろ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 12:30:56 ID:9TCriXpY<> ↑
1両編成の単行列車が1日に数回来るか来ないかの地域に住んでる方ですか? <> 国道774号線<><>2006/08/21(月) 14:48:47 ID:HpSfRbnk<> ( ゚∀゚)o彡°3環状!3環状! <> 国道774号線<><>2006/08/21(月) 19:04:31 ID:6mZwHdKT<> 朝のC2外回りの四つ木〜新木場間って時速50km前後でダラダラ流れてるね。
でもそれは、東京縦貫する迂回路がそれしかないからでしょ?
だから外環、圏央道が片側2車線だからと言って失望する必要もないと思う。
3環状セットで開通が条件ですがね。 <> 国道774号線<><>2006/08/21(月) 19:45:59 ID:bTB9T4oK<> 中環・外環と比べると、圏央道千葉区間は、
都心の迂回路としての意味はあんま無い希ガス。

むしろ圏央道よりも重要なのは第二湾岸だろうな。
何処からか湯水の如くカネが湧いて出てこないかぎり絶対作れないけどな… <> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 20:03:23 ID:T00Z3VGx<> 圏央道は外環の混雑緩和に役立ち
外環の混雑緩和は中央環状の混雑緩和に役立つ <> 国道774号線<><>2006/08/21(月) 20:35:30 ID:6mZwHdKT<> 圏央道ってのは良心と陰謀が混在した線形しているよな。
もっとも16号の高規格化のほうが良いのに、わざわざ圏央道を造るあたりどうかと思う。
実際16号の高規格化を匂わせる部分があるじゃん。保土ヶ谷バイパス、横横、
大和バイパス、八王子バイパス、西大宮バイパス、計画中の千葉柏道路、

そして実質的な16号高規格の館山道。

個人的に圏央道の良心部分は中央道から入間までだけだな。その区間は16号と平行していて、16号の高規格バイパスとして機能する。
入間ICから鶴ヶ島なんてのはちょっと北上しすぎ。単なるR407バイパスだな。
でも中央道から久喜まではまだ我慢できる。
相模縦貫道路もR129バイパスだし。これも需要が多いから役に立つ。
横浜湘南道路とか横浜環状南は第二東名関連で役に立つ。
千葉区間はもう地図みてわかる通り房総縦貫道路だよなw <> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 20:44:11 ID:6mZwHdKT<> 横浜環状南線は戸塚ICからなんと東関東自動車道まで3車線本線のままつながる。
もし戸塚ICから先第二東名が直結されれば、首都圏初の夢の直結通過型高速道路が形成されますね <> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 21:02:50 ID:rDJxn6ci<> 浣腸死ね <> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 21:04:27 ID:6mZwHdKT<> tp://www.hobidas.com/blog/rosso/mjb/archives/2006/04/post_38.html
読ませて頂きました。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 21:08:39 ID:6mZwHdKT<> 脳内車線はやっぱりあったとは驚きです
tp://www.transport.iis.u-tokyo.ac.jp/PDFs/2005/2005-002.pdf#search=%22%E3%80%80%E5%8F%AF%E5%A4%89%E8%BB%8A%E7%B7%9A%E5%88%B6%E5%BE%A1%22 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 22:08:02 ID:1KMwjHV3<> >>45
23区内に貨物駅がいくつあると思っているんだ?集中するぞ
武蔵野線から南武線経由でも京葉線からりんかい線経由でも
行き先は同じ東京貨物ターミナル駅だろ?
そこに全ての荷物が集まったら湾岸線や
1号羽田線は常に渋滞で使いものにならなくなる。
それに武蔵野線・南武線は今でも貨物線として
十分使っているし、
京葉線・りんかい線のラッシュのすごさを考えたら
どう考えてもそんなキャパはない
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 23:28:12 ID:QCJSsH4z<> http://blogs.yahoo.co.jp/ubiquitous_budda/37455417.html
柏の一部市民もプロ化か?
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 23:34:04 ID:AL+3DZFR<> >>56
こんな現実無視な話し、誰も真に受けないから大丈夫だ。相手すんな。
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 23:47:06 ID:ZzzrwVKP<> >>56
つ隅田川 <> 国道774号線<><>2006/08/21(月) 23:47:24 ID:k+KQY17C<> かといって放置すると、プロ市民の意見が強く反映されるのは
一般の善良な市民が黙っているからでもある <> 国道774号線<>sage<>2006/08/21(月) 23:53:38 ID:pmLduHUJ<> 結局は声のでかい方が勝つからな <> 国道774号線<><>2006/08/22(火) 08:50:16 ID:fO36chHP<> >>51

都市化が進行した16号沿線に高規格道を作るのは無理があるから、
田舎に圏央道を作るんだよ。
16号のあたりに作ろうとしたら、反対運動の嵐に遭って、
結局地下化に莫大なカネがかかる。 <> 国道774号線<><>2006/08/22(火) 09:39:06 ID:RFT6iIUP<> >10
プロ市民やキチガイ、過激派が居ないから
案外立ち退きは、スムーズ
代替地確保も、畑が多くスムーズだったみたい

それより、予算不足?で側道の開通が遅れてる <> 国道774号線<><>2006/08/22(火) 10:21:10 ID:d8wr2tA+<> >>63

そこでT・O・K・I・O 五輪ピックですよ! <> 国道774号線<><>2006/08/22(火) 11:19:31 ID:N11YJwG8<> 3環状9放射がすべて整備されるのはいつですか? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/22(火) 11:39:31 ID:BWhykjyP<> 東京外環が早く高井戸まで届かないかなーとか思ってたら、いつのまにか圏央道なんて
聞いたことない路線が出来てて関越道と中央道が繋がりそうでワラタ <> 国道774号線<><>2006/08/22(火) 12:55:11 ID:d8wr2tA+<> > 圏央道なんて聞いたことない路線が出来てて

初耳だ。kwsk <> 国道774号線<>sage<>2006/08/22(火) 13:14:42 ID:JBjKBeOc<> >>65
3環状
中央環状線は2014〜2017
外環は千葉区間2016〜2020
西側東名までは2021〜2026
東名〜湾岸は2030〜2035
圏央道は2013〜2018

9放射線
*首都高速道路湾岸線+横浜横須賀道路
*第三京浜道路
*首都高3号線→東名高速道路
*首都高4号線→中央自動車道
*関越自動車道
*首都高川口線→東北自動車道
*首都高6号線→常磐自動車道
*京葉道路・東関東自動車道
*館山自動車道

<> 国道774号線<><>2006/08/22(火) 17:30:14 ID:d8wr2tA+<> >>68

 3環状は、東京オリンピックに照準を合わせ、
 強権発動で全通させます!! <> 国道774号線<>sage<>2006/08/22(火) 17:47:28 ID:w8x+KOd1<> つか外環は環八の下を大深度で掘り進むしかないのでは… <> 国道774号線<><>2006/08/22(火) 19:29:17 ID:fO36chHP<> ルート変更のルの字も出ないことがプロ市民の神経を
逆なでしている模様 <> 国道774号線<><>2006/08/22(火) 20:39:11 ID:rSP3LRma<> 外環の西区間は
住民に非公開で工事着工してさ
出来てから「出来ちゃった開通」っていうことで
どうよ? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/22(火) 21:48:43 ID:w8x+KOd1<> しかし外環計画した人間もおバカなんだよなぁ。
当時西側区間をもっと都心から外れた所を通していれば今頃建設費も償還
出来ていたんだろうがな。
同時期に計画された武蔵野線はすいすい建設進んで一部区間で苔を生やし
ていた事と対照的だな。 もちろん武蔵野線は西側区間で都心から外れた所を通したな。 <> 国道774号線<><>2006/08/22(火) 21:52:57 ID:cxFwN+ye<> 武蔵野線は美濃部に潰されなかったというか
当時の佐藤栄作首相が国鉄出身だったから美濃部も潰せなかったのか。 <> 国道774号線<><>2006/08/22(火) 22:40:44 ID:+INWAQKm<> ちょっとだけ東京でのオリンピック開催の可能性が高まったようですね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/22(火) 23:51:52 ID:LqoaRZKR<> 2016年東京オリンピックはない
2008年がアジアなので2012 2016は他地域にすることが
決まっている。2020年のためにアピールするために2016年に
負けを承知で立候補 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/22(火) 23:59:37 ID:Uf4RsaUu<> >>48
三環状セットということは外環西側ができるまで中環と圏央は開通を待つということでよいでしょうか。 <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 00:39:53 ID:48L2b2yd<> 武蔵野線はGJだよな <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 02:22:31 ID:leZyqiiQ<> アメリカ
ギリシア
中国
イギリス
・・・?

じゃあ次はアメリカの番か?
アフリカは一番発展してる南アがサッカーW杯だし。
でも冬は最近やってるじゃん、アメリカ
そろそろ日本に来てもおかしくない時期だと思うけどね <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 07:30:42 ID:uFYBmBWl<> 環8千葉方面まで通さないかな <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 07:51:54 ID:4Q25W5Eu<> >>80
通しません。でも可能性があるのは赤羽から足立区北部に伸延するとき
一部埼玉県内の河川敷を通るかな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/23(水) 08:53:26 ID:beGHly6M<> >>74
武蔵野線通そうとした所は当時田舎で誰も反対しなかったのでは… <> 国道774号線<>sage<>2006/08/23(水) 10:13:47 ID:Cdc9ehQ5<> 外環は都心からほぼ同心円状だけど武蔵野線は東京都に掛かる部分を西に湾曲させてるね。
「田舎で誰も反対しなかった」というより「反対させないために田舎に通した」って事か?
武蔵野線と外環セットで計画していれば……。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/23(水) 11:38:13 ID:4HMNfhXf<> >>83
いや、武蔵野線は当初三鷹付近を通す予定だったが反対運動が起こり現在の形になった、となんかの本で読んだ覚えがある。 <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 15:24:41 ID:32qpHdVj<> >>70
同意。環八の下を通した方が早く開通しそうですね。中央環状は山手通りの下を建設しているますし。現建設予定地は住宅街の中だから時間がかかるのも仕方がないかもしれない。
いっそ計画を変更して関越練馬から南へ伸ばした方がいいのでは。
<> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 15:48:22 ID:yW3xTLax<> 疑問なのは、環8地下案を
何故にこうまで当局が黙殺するのかだ。
<> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 17:55:15 ID:cZaHgkbQ<> 3環状を段階的に完成させていくのもいいが、

中途半端に整備したら余計渋滞が酷くなるぞ
いまのC2小菅堀切〜葛西のようにな

プロ市民は自分達の利益、幸福ばかり考えみんなの利益、幸福を考えない

個人の権利<公共の福祉 <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 18:11:31 ID:Lu/qjvfp<> >>86
当たり前。都計決定してるのに、一からやり直しだもの。大泉からの線形も
問題だし。比丘尼の用地買収した土地も無駄になる。

地下40mでの建設はもはやデフォ。排気塔付近やインター周辺のうるさい
住民を説得できれば着工へ、ということだ。 <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 18:40:08 ID:48L2b2yd<> 環八地下案は糞ですよ。予定通り計画ルートで大深度地下で行きますよう石原さんがんばれ <> 国道774号線<>sage<>2006/08/23(水) 18:41:11 ID:kIyA9Q7v<> とりあえず、関越所沢〜中央国立府中辺りにルート変更して5年以内に結んでくれないかな
中央〜東名間は多摩川河川敷を利用すれば早く造れるんじゃないか <> 国道774号線<>sage<>2006/08/23(水) 19:54:16 ID:paXCu/5J<> 5年ぐらいじゃルート変更の手続きすら終わらない <> 国道774号線<>sage<>2006/08/23(水) 21:01:06 ID:N7QbAYRx<> 環八地下にしたら、その工事中、ずっと環八が通行止めとか対向1車線とかになっちまわないか?


そういえば環七の地下みたいな巨大水槽は環八の下には掘ってないのかな?
<> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 21:16:37 ID:6sJCdcLk<> >>90
10年位前の朝日新聞に建設省(当時)の河川局・道路局の
仲の悪さが掲載されていた。
・首都高江戸橋の拡幅を河川局が「生態系に影響を与える」と反対。
・首都高中央環状線東部は珍しい例。
(以下私の感想)
・外環西部は江戸川沿いに作ればスムーズなのにわざわざ住宅街に建設。
・首都高川崎線は多摩川沿いに作ればスムーズなのに
わざわざ409を拡幅してその上に高架で建設。 <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 21:35:50 ID:/u4FlFnn<> 数十年前に造った人工河川である荒川と
自然河川である江戸川や多摩川を
比較してもしょうがないだろ。
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/23(水) 21:39:38 ID:/YTXtpM1<> むー。。。 <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 22:33:01 ID:whe2MYE1<> 環8地下案だと、中長期的に見て内環状線経由で
10号練馬線が出来たときのことを考えると、
第二の堀切・小菅、熊野町・板橋になってしまうんではないかと
危惧する次第。 <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 22:46:16 ID:whe2MYE1<> 外環千葉区間に関して言うと、確かに江戸川河川敷ルートだと
旧市街地をブチ抜く現ルートにくらべ、事業は容易になるかもしれない。

でも、これでは外環が流入・通過交通対策としての
意味しか持たなくなってしまう。
当区間のいま一つの意義は、松戸・市川間の
南北方向の幹線道路としての役割にある。

つまり、一般部296号こそ、市内の貧弱な南北交通の
救世主になるわけ。
既に環8を擁し、専用部のみを最小限のIC設置で
すすめようとしている西側区間とは事情が異なる・ <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 22:50:44 ID:whe2MYE1<> プロ市民の論理だと、外環西側区間の大深度地下利用は
ジオフロント法の適用要件を満たさないらしいけど
本当ですか? <> 国道774号線<><>2006/08/23(水) 22:58:13 ID:6POGsKaa<> そりゃジオフロント法なんて、基地外の頭の中にしかない
架空の法律なんて満たせないよなw <> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 00:10:59 ID:QBmMQyWt<> >>97
そうですね。
市川近辺はまともな南北一般道の元が無いですからね。
それに比べて外環都内区間は既に環八という立派な一般道がある意味国道298的な感じなので
専用部だけでも案外いけそうですね。
埼玉区間もまともな東西一般道が無かったから国道298も整備してよかったな <> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 00:46:26 ID:x+q8uWxy<> >>100
埼玉に東西を結ぶまともな道がない?
高規格な16号があるが。
298は草加市内が欠陥で使い物にならない

そして千葉の南北交通にも16号がある。だから外環は要らない。
先に松戸隧道周辺をどうにかしろ
鎌ヶ谷消防署で途切れてる464号を松戸隧道まで西に伸ばせ

<> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 01:13:34 ID:CbH/4CuV<> R16がどうやったら外環の代わりなるんだか <> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 10:01:37 ID:tueYVrJH<> >>101
> そして千葉の南北交通にも16号がある。

これってジョークだよね?
16号じゃ、逆立ちしたって市川・松戸地域の南北交通の足しには
ならない。

北千葉道市川ルート整備はおおいに賛成するところだが、
受け皿となる外環道の開通は必須。
6号につなげたりした日には、ただでさえ混みまくりの
6号がパンクするだろうに。 <> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 12:59:30 ID:mR4JZqHu<> 23区につながる道路すべてふさいでしまえば渋滞はなくなる
強制的に鉄道輸送させろ
すべての荷物は東京貨物ターミナルに集約させろ <> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 13:08:41 ID:EBbgRr6M<> 放置の事 <> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 17:37:49 ID:QBmMQyWt<> >>101は千葉〜柏間の16号を一度も走行したことが無いのだろう。 <> 93<><>2006/08/24(木) 17:40:15 ID:NWBOk+DI<> >>94
荒川放水路(現荒川)は
高速道路を通すことを前提にしてつくられたのですか?
それとも運河でない川沿いには道路(高架)が作れないのですか? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/24(木) 18:02:18 ID:nHMh7l+3<> そんなに市川に外環を通すのが嫌なら、外環とR298を松戸原木線の
所へ通せばいんだよ。 <> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 18:36:00 ID:tueYVrJH<> 千葉区間に関しては、8割方の用地買収が完了しているので、
ルートの話は意味をナサナス <> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 18:50:36 ID:QBmMQyWt<> 圏央道が八王子まで開通すれば物流トラックにとって助かりますね。
入間IC燃え。
これぞ16号に沿った圏央道。。。だが、どんどん遠ざかるな・・・ <> 1<><>2006/08/24(木) 18:59:06 ID:BojL17UZ<> あきる野〜八王子の開通は来年だそうです。今年には開通しません。
トンネル工事に難航したから。 <> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 19:36:07 ID:QBmMQyWt<> 国道16号は部分的に高規格なのは何故でしょうか?
全部高規格バイパスを造る予定だったのでしょうか?
だとしたら圏央道の存在が不要だし。
16号全線高規格化は頓挫したから別ルートで圏央道を建設した?
<> 国道774号線<><>2006/08/24(木) 20:24:09 ID:6qyFd5QW<> 田舎に圏央道作る方がラクでしょう? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/24(木) 20:48:44 ID:hc/Cbrdq<> >>106
は千葉以外走ったことないのでは? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/24(木) 23:48:42 ID:yI+8r+Px<> 青梅街道ICが方肺だなんて…ショックで寝れないよ <> 国道774号線<><>2006/08/25(金) 08:53:09 ID:ZeDB+6Cj<> 青梅街道ICをイラネ(゚听)って言ってるプロ市民がいることについて <> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 15:10:47 ID:SyJd4DBY<> >>109
8割方用地買収終わってるなら、終わってるところからどんどん作ってったほうが......

実績出来て部分開通で賛同者増えそうだよ。 <> 国道774号線<><>2006/08/25(金) 15:27:48 ID:xXee/ij6<> >>117

いちおう、そうするつもりらしいよ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/senkoseibi/index.html

なんかショボイけど(´Д⊂ヽ <> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 16:38:56 ID:Y1g6cWjN<> 先行するのは一般部で、専用部(高速部)は用地収容100%してから
工事に着手です <> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 16:43:19 ID:Y1g6cWjN<> なぜ100%用地買収してからでないと
工事に着手しないかというと
スッキリして安心して工事に臨みたいからです <> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 17:11:05 ID:SyJd4DBY<> 盲腸線になるのが嫌だからかなあ......
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 17:41:02 ID:HCZPeN7M<> 出来てるなら開通させろって圧力はかかるだろうね。
でも中途半端に開通させると大泉みたいに
一般道に大量に車が溢れるから…

せめて専用部の開通は京葉道路までつながないことには無理じゃまいか <> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 17:59:17 ID:aDT16zQo<> あきる野と八王子接続するの来年かよ。
接続完了すると、ETCの時間帯割りに八王子〜鶴ヶ島が追加されると
どこかに書いてあったから期待したのに、秋の紅葉シーズンに間に合わないとは。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 19:29:21 ID:9eKak3eD<> >>123
平成18年度中じゃないの?
建設業界で平成18年度中といったら平成19年3月末って意味だし。 <> 国道774号線<><>2006/08/25(金) 19:29:25 ID:ZeDB+6Cj<> 専用部の部分供用が難しいのはわかるが、
部分着工ができない理由がワカナラス。
工事期間に変わりがないなら別にいいんだけどね…。

ともあれ、一刻も早い強制収用を願うばかりだよ。 <> 国道774号線<><>2006/08/25(金) 19:42:09 ID:I986rZhX<> おれ的には
生活道路をぬわわで走るほうが
なんとなくいい。
原住民は激怒しているヤツもたまに見るけどw
っていうかさ
外環が世田谷まで繋げちゃうとさ
外環そのものがウンコになるような気がするんだけどさ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 19:47:55 ID:Ag5vOTpt<> >> 118
泣けるな。
東京都内の大深度地下トンネル(もどき)と比べるともう……。 <> 国道774号線<><>2006/08/25(金) 19:47:58 ID:3oDeGEW8<> 高谷〜京葉jct間だけでも先に開通をしてくれ。
あの辺なら反対運動もないんだべ?
<> 国道774号線<><>2006/08/25(金) 19:50:33 ID:3oDeGEW8<> >>127
アンカーレスくらいキッチリしろよ。スクロールさせるのが面倒でウゼ <> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 19:58:35 ID:QKzA+oqU<> >>126
世田谷ではないが生活道路をよわで走って893の害戦車にダイブしちまいました。

任意たんに入ってなかったので、交渉も自分でしなければいけないのですが
どうすればいいでしょう? <> 118<><>2006/08/25(金) 22:16:47 ID:ZeDB+6Cj<> >>127

完成形は、なかなかのものになりそうなんだけどね。
半地下堀割スリット構造の専用部の上を一般部が走る。
完成予想ムービーには萌えた。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 22:46:36 ID:ae34CzI0<> >>130
つ[樹海]

てか任意未加入者お得意のトンズラが良いかとw <> 国道774号線<><>2006/08/25(金) 23:08:27 ID:lirLLgRr<> タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!! <> 国道774号線<>sage<>2006/08/25(金) 23:37:03 ID:9eKak3eD<> つーか、893は警察より恐いぞ <> 国道774号線<>sage<>2006/08/26(土) 01:31:17 ID:5d8pWrjm<> >>125
地下部分の工事は地上と異なり特殊で、区間ごとに一気に作らないと
ダメみたいよ。土留めとか支保工のコストはバカにならないから。

予算の大幅超過だと責められるんで。

>>126
>生活道路をぬわわで走るほうが
まあ、そのうち小さい子が飛び出してきてあぼーん→市原行き&
危険運転致死罪で懲役15年という可能性もあるからほどほどに
しとけや。人生は一度きり。塀の中から見上げる空はむなしいん
ジャマイカ? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/26(土) 09:12:50 ID:u11iBpOh<> 生活道路ぬわわで走るとか任意入ってないとか頭のネジが足りない奴が増えたな <> 国道774号線<>sage<>2006/08/26(土) 09:33:37 ID:pV+b2c5e<> 頭の足りない奴ほど理由も無く車を運転したがる。 <> 国道774号線<><>2006/08/26(土) 10:15:06 ID:P2uIOU0f<> ちょっと疑問だが、外環道市川区間のステップ2から3の間って、
何も整備しないの? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/26(土) 10:52:52 ID:RKNlZyQb<> そこは用地がないから。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/26(土) 10:54:29 ID:pV+b2c5e<> >>138
その区間が最も用地買収が遅れていて、全く手を付けられない状態なんじゃないのかな。
>>118のリンク先を見ると、少なくとも平成22年度までは何もしないのではないかと……。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/26(土) 12:59:43 ID:wWHgjSaG<> ていうか外環市川は施行命令が出たのが1998年なので
他の道路と比べて特別に遅れてるということはない <> 国道774号線<>sage<>2006/08/26(土) 18:42:19 ID:dksEVxBS<> 昨日のMXで石原の定例会見で、東京オリンが決まったら
10年内に環状線を開通させると豪語してたな <> 国道774号線<>sage<>2006/08/26(土) 21:25:56 ID:wWHgjSaG<> ところで臨海部を中心に行われるオリンピックに外環は関係あるの?
共産なんか圏央道まで「オリンピックによって行われる無駄な事業」にしててワロタ <> 国道774号線<>sage<>2006/08/26(土) 22:42:58 ID:pV+b2c5e<> >>143
オリンピック関係者の移動を妨げないために、通過交通を周辺部で捌く為に必要って事なのか?
ちとコジツケ入ってるが。

外環の千葉区間って15〜20年前の埼玉区間の開発状況に良く似てるな。
開通まであと15〜20年も掛かっちゃうのかなぁ……。 <> 世田谷区民<><>2006/08/27(日) 04:25:10 ID:w137qRsF<> >>142

いや、そうはさせない! <> 国道774号線<><>2006/08/27(日) 08:08:07 ID:cZMh0ACY<> >>145
おまえらみたいなのがいるから、
いつまでたっても道路ができず
渋滞がなくならないんだ。

この、諸悪の根源め!! <> 国道774号線<><>2006/08/27(日) 09:32:02 ID:xuTG8kNN<> >>138
なんで江戸川の上にルートを採らなかったのかな?
一般部と並走させることが外環の目的だから?
しかし、一般部ならOKだが高速部の建設には反対という地権者もいるだろ。
それなら一般部と分離して江戸川の上通すのも早く開通させる手段の一つだと思うが。 <> 国道774号線<><>2006/08/27(日) 09:52:03 ID:OpngTAQQ<> 圏央道・八王子JCTより高速4号新宿線・西新宿JCTの方が
先に完成しそうな悪寒! <> 国道774号線<>sage<>2006/08/27(日) 10:17:58 ID:Wzgff7Vh<> >>148
いやまぢに先に完成するだろ>西新宿JCT

>>147
江戸川は台風とかで堤防決壊とかかんがえられるし、高速の橋脚の安全性ば微妙なんでは?
<> 国道774号線<><>2006/08/27(日) 10:38:10 ID:MlJ7VRtb<> >147
江戸川の上だと高速道路にしてはカーブがきついからだろ。
荒川は放水路だからカーブが緩い。
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/27(日) 18:20:15 ID:zlkZmhu0<> 1兆を少し超える程度の外環なんぞでケチケチして川の上なんかに通して
堤防が決壊したら数10兆の損失になるぞ。

治水>>>>道路は非常に利にかなったこと。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/27(日) 22:29:37 ID:5vrp+iBR<> >>151
誰が川の「上」って断言したんだ? 淀川左岸線と同様、スーパー堤防の
中に埋め込むんだよ!

こうしてればとっくの昔に開通してたのに... <> 国道774号線<><>2006/08/27(日) 23:15:17 ID:cUy0a4Ub<> おい、今すぐテレ朝見れ!
特に杉並のプロ市民 <> 国道774号線<><>2006/08/27(日) 23:17:21 ID:/VpB091X<> タイムイズマネー

事業の足踏みにより失われたものは1兆どころの話ではない! <> 国道774号線<>sage<>2006/08/28(月) 01:50:07 ID:jVypVBhM<> 圏央道八王子接続は19年度だな。
狭山・日高〜入間の所にSAかPA建設のための遺跡調査始まるな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/28(月) 02:26:14 ID:PcPcqR6g<> >>152
昔はスーパー堤防なんて制度はなかったんだよ。

だいたいスーパー堤防がどういうものか知ってるのか?

多少水がもれてもいいことを前提に堤防沿いの市街地を
作り直すんだぞ。
外環一本通すのよりずっと費用もかかるし時間もかかる。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/28(月) 09:42:14 ID:MYvzByrZ<> >>156
「制度」? はぁ? スーパー堤防の「考え方」はもう40年ほど前に
発表になってたけど?

一般部を後回しで別線整備とするなら専用部を上下(川崎縦貫の
既開通区間と同様な形態)で作れば現行の堤防下でも十分に収まる
幅でトンネルは出来ちゃうし。

ま、首都高の職員なんかがこうすれば早く出来るって提案しても
河川局の技官連中がいっさい無視してたからね。 <> 国道774号線<><>2006/08/28(月) 10:07:46 ID:8eufbr//<> >>157
> 河川局の技官連中がいっさい無視してたからね。

 >>151みたいな考えで占められてるからね。
 連中には「治水は国家百年の計」って考えがあって、
 プライド高いみたいだ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/28(月) 15:22:31 ID:v4nTTqbw<> 今から外環の計画をゼロから変更なんて無駄すぎる。

だいたいゼロから、設計変更、都市計画変更、環境アセスメントなんて
やってたら10年かかるぞ。

それだったらこのまま現在の計画を進めて、現在80%超えてる用地買
収が90%を超えた時点で強制収用するほうが安上がりで早い。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/28(月) 20:16:39 ID:8Rd3Xvuy<> ニューヨーク都市圏の高速道路整備は1930年から始まって
とっくに完成している
日本の場合1960年代から高速道路整備がはじまり
アメリカから30年遅れでいまだに完成していない <> 国道774号線<>sage<>2006/08/28(月) 20:21:15 ID:8Rd3Xvuy<> ネットでアメリカの高速道路反対運動ってのを探しているが
全くみつからない
反対運動ってのが無いのかもしれない <> 国道774号線<><>2006/08/28(月) 20:37:32 ID:H3xfi7GX<> 今日の朝日新聞には外環道の地元説明会の記事が出ていた。
『そもそも外環道は必要なのか』という意見もあった」
「『説明が不十分』という住民」

「外環道いらない」って人に
なんて説明すれば「十分な説明」になるんでしょうね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/28(月) 21:01:03 ID:s1OkYCHm<> >>161
そもそも人が住む前に整備終わっちゃってるし。 <> 国道774号線<><>2006/08/28(月) 21:42:44 ID:Z6nDtOCm<> >>155
圏央道八王子接続はどこ情報?
入間〜狭山・日高のどこに作るんだろ?用地はあるといえば沢山あるが、
適した平地なんかあるかな。
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/28(月) 21:46:24 ID:ZvtLjmWD<> >>155
>圏央道八王子接続は19年度だな。

ソースは? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/28(月) 21:52:19 ID:AjD9loS9<> >>136
沖縄県の任意保険加入率は48%ですが何か?


そうえいば今日の産経新聞の東京地域面に外環の記事が載ってたな。
西側は2020年完成を目指すとあったが・・・ <> 国道774号線<><>2006/08/28(月) 22:01:36 ID:8eufbr//<> >>166

単に「目指す」だけでは延々と延期されていくから、
オリンピックを利用して完成目標年度を必達にしようと
いう魂胆とみた。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/28(月) 23:26:46 ID:P1Ten9pJ<> >>164
狭山PAの入札公告がありました。(旧JHで去年度ですが)
ttp://www.nexco.ne.jp/lib/about/contract/construction/ippan_kyouso/20050930/conditional_kanto01.pdf

住所的には、
ttp://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E7%8B%AD%E5%B1%B1%E5%B8%82%E7%AC%B9%E4%BA%95&num=50&sa=N&tab=wl
このあたりでしょうか。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/29(火) 00:14:00 ID:mGz9Onq+<> >>153
ところで何のネタだったんだ?
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/29(火) 00:18:06 ID:FCj/Q+5F<> >>155
>圏央道八王子接続は19年度だな。

ソースは? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/29(火) 00:37:32 ID:Wfhnczsh<> >>161
シカゴだかどっかで、計画潰した話があるはず。
大学の授業で読んだのだが、ソースはどこだか…orz <> 国道774号線<><>2006/08/29(火) 19:06:10 ID:P2JgxBRE<> 外環が無いなら無いで
生活道路を高速道路並みのスピードで通過すればいいだけのこと
富士見が丘の踏み切りなんてノンストップ
脇道のポールはなぎ倒し
地元住民を威嚇しながらのハードドライビン

これだから杉並はいいんだよ。
なまじ外環なんてできてみろ
埼玉区間までウンコになるぜ! <> 国道774号線<><>2006/08/29(火) 19:29:38 ID:2LYtNnUS<> 埼玉区間を片側3車線に
拡幅?することって果たして可能なんだろうか・・・。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/29(火) 19:49:57 ID:yM5JaJlj<> いつになるかわからない外環より、もうすぐできる中央環状線に期待しませう <> 国道774号線<><>2006/08/29(火) 19:52:31 ID:GH9ouQuE<> >>165,175
自分で検索したら?
19年度じゃなくて18年中(今年の12月まで)だったような気もするが。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/29(火) 20:05:14 ID:HoeKR7Rx<> 18年度開通って言う公式発表があるから、19年度だという主張に対してソースを求めているわけで。 <> 国道774号線<><>2006/08/29(火) 20:28:13 ID:uXGcOk+G<> どこにも19年度に延期になったっていうソースはないしね <> 国道774号線<><>2006/08/29(火) 21:59:35 ID:3e+sdWWe<> 圏央道 〜八王子JCT工事関連
www.ktr.mlit.go.jp/sobu/ir/index.htm
www.ktr.mlit.go.jp/sobu/ir/index.htm
www.ktr.mlit.go.jp/sobu/ir/index.htm
今の時期に公表出来てないということは18年度開通微妙なのかな..
<> 国道774号線<><>2006/08/29(火) 22:18:32 ID:sVg2qaGh<> 今日の東日本・中日本高速道路のHPに「平成19年度政府保証債の要求について」
というのがUPされてる。そこにH19年度の開通予定区間が書いてあるが
圏央八王子〜あきる野は入ってないよ。だからH18開通だと思う。

しかも東日本の管内図に「H18年度開通※東日本分」と書いてあるから
間違いないな。↓がそのリンク。

ttp://www.e-nexco.co.jp/whatsnew/info/2006/0829/pdfs/kannaizu.pdf

外環の三郷〜三郷南の開通のお知らせも1ヶ月前位にUPされてるから
この秋開通で、現段階で公表されてなくても開通の可能性はアリと見るべきでは。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/29(火) 22:34:51 ID:FCj/Q+5F<> 18年度ということは、平成19年3月31日までなので、まあ、年度内は可能かと。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/29(火) 22:48:33 ID:jsXHS4Sh<> http://highway.s76.xrea.com/machido/2006_2/ken2006sum2.htm
27日撮影。参考にどうぞ
<> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 09:17:26 ID:XTK+OaCC<> おまいら、三環状早期全通の夢を載せた
五輪ピック国内候補地ケテーイは本日午後でつよ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 10:05:03 ID:7lrhnrsx<> >>182
おおっ!
いきなり前倒し建設スケジュール発表になることを期待だな <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 13:17:16 ID:B/igky5n<> オリンピックで開催地として決定されてから整備始めるの?
それとも候補地として決定されたら、アピールするために整備始めるの?

後者なら、2016・2020で候補地になるだけでも効果を期待できそう。 <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 14:14:36 ID:GCcCijia<> ( ゚∀゚)o彡°三環状!三環状! <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 14:23:01 ID:GCcCijia<> IDに、未供用区間のある環状線がならんでいる・・・orz


O←全通
C←未供用区間有り <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 14:58:10 ID:qh/EE4qL<> >>186
Gは支線のある未共用区間付き環状線か? <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 15:03:33 ID:GCcCijia<> 首都高C1でいうと、八重洲線と箱崎までが
営業中なのに何故か神田橋〜竹橋間が未供用って感じか。

もっとも、日本橋の首都高移設問題では
当該区間の廃止案までテーブルにのったらしいから
笑うに笑えないけどね。 <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 17:07:10 ID:aadKKLn2<> 2016五輪立候補、東京 キタ━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━!!!!

とっとと、圏央道開通させろ! <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 17:14:28 ID:E8rVlCXZ<> ホントかウソかは自分で判断してねw
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1149937221/ <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 17:35:50 ID:GCcCijia<> 2016五輪立候補、東京でケテーイ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

とっとと、外かん道開通させろ! <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 18:00:25 ID:7lrhnrsx<> よっしゃ〜三環状あと十年で完成だ〜 <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 18:01:22 ID:plXR28m/<> プロ市民は中国へ移住せよ、英雄として迎えられるぞ <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 19:22:05 ID:XiWR1+/g<> 2016年は東京、ローマ、マドリード、ニューデリー、サンフランシスコ、
シカゴ、ロサンゼルスが立候補します
まあ、東京はムリでアメリカになります
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 19:38:25 ID:m/WA4TKo<> 候補地になった段階で整備し始めなきゃと言うことで東京開催の可能性が
低い事はクリア出来そうだけど、今回会場が築地とか晴海といった東側に
寄っているのが気になる。
「会場は東側でしょ」と言う事で西側のプロ市民の皆様が「東側だけ整備しろ」
とか言い出して結局肝心の西側が造れない悪寒…
特に前回の東京開催の時に西側を主会場として、西側の環状線が主に整備
された史実を持ち出されたら石原さんはどうするんだろう。
きちんとプロ市民共を説得出来るかな? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 19:48:32 ID:500OAhyL<> >>194
二回続けて同じ地域での開催はないので、ローマとマドリードは脱落。
シカゴとロサンゼルス、サンフランシスコは国内選考で一本化されるだろうから
ライバルは2都市だな。 <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 19:57:08 ID:XTK+OaCC<> 代々木や駒沢も使うから大丈夫。
C1の渋滞を発生させないためにも外かんとC2の全通は必須。

第一、来日する皆様は競技会場「だけ」を訪れるわけじゃない。
都内各地を快適に見て回っていただけるかは大重要だ。
五輪は開催都市が国を背負うのだから。

まぁ、石原閣下なら何かしら策はあるんだろ。
そもそも五輪誘致自体が、道路建設促進に口実を
与えるための策だったのだから。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 20:00:00 ID:XiWR1+/g<> >>195 プロ市民って共産 社民だろ
人口の2-3%たいしたことない <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 20:04:02 ID:UojaSluL<> >>198
大したことなかったら、外環、圏央はすでに開通してる気が……。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 20:06:00 ID:XiWR1+/g<> いちおうC2全通は2014
圏央道は2013 外環千葉は2016  いつも予定より5年10年遅れるのは
あたりまえだが オリンピック開催がきまったら きっちり
予定通り必死にやるんジャマイカ <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 20:16:05 ID:XiWR1+/g<> >>196
東京、ニュデリー、アメリカ(シカゴ、ロス、サンフラン…のうちどれか)
アメリカ大陸では1996アトランタ以来20年開催がないのでアメリカに決まり
<> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 20:34:40 ID:dIweztO2<> ただ問題点は、仮に東京開催が決まり、外環、C2開通しても小菅堀切や板橋熊野町の改良は
必須ですよね。あんな構造は世界の恥じだよ。 <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 20:51:19 ID:UFgBtpCD<> 祝 外環全通決定!
ガンガンいこうぜ
<> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 21:43:47 ID:3thWGO3W<> 地価は下がった、金利は超低金利、プロ市民&共産は弱体化、知事は石原閣下、東京五輪が開催される可能性もある。

いま作らないで、いつ作るんだ。
<> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 21:49:39 ID:ELF21Jma<> 2020年とすると、ニューデリーが強力なライバルだな。
インドはテロあったりするが、東京もテロ被害の実績では負けてないからなあ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/30(水) 22:06:00 ID:yg1ENC1z<> >>198-199
杉並は、不幸な事に中核派の本拠地ですんで。
オウムの居る世田谷よりたちが悪い。
<> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 22:25:47 ID:XTK+OaCC<> >>202

中期的プランに、ボトルネック箇所の改良が盛り込まれてるから、
五輪までに確実に供用できるよう前倒ししていけばいい。 <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 23:05:20 ID:1lgtmGX9<> おまいら、早速プロ市民が五輪招致反対運動を起こしてまつよ。 <> 国道774号線<><>2006/08/30(水) 23:45:15 ID:mmxXFdul<> >>181
なんかシロウト目には今年度中に開通するようには見えないな。
工事に詳しい方、これって出来上がるの? <> 国道774号線<>sage<>2006/08/31(木) 00:14:15 ID:0TYOl7uJ<> まだ半年以上あるし、なんとかなんじゃね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/31(木) 00:27:12 ID:k7X3vZF6<> 多摩地域の道路も整備してくださいね、閣下 <> 石原良純<><>2006/08/31(木) 02:03:19 ID:ZbB2HV6G<> >>211

おう!まかせておけ!
調布保谷線は、おまけで調布インターから外環の大泉まで直結する専用部を作るぞ!

あとよ
首都高新宿ランプ付近を大改造して
青梅街道上に瑞穂まで高速を作るぞ!

はっはっはっは!!
おれは石原だ!ふざけんな!ベイビー! <> 国道774号線<><>2006/08/31(木) 08:35:31 ID:eWCuJSrz<> 懸案の渋滞対策として開催までに三環状を全通させるとは
どこにも報じられていないが?

第一、息子が国交大臣だったにもかかわらず、
それどころか自分が運輸大臣だったにもかかわらず、
今の惨状がある…。

本当に期待しちゃっていいのかなぁ。
さっそくプロ市民が反対運動おこしているのに。 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/31(木) 10:21:13 ID:Uy0+J5Wm<> よっしゃ〜!
関越練馬から都心環状線まで延長だ〜 <> 国道774号線<>sage<>2006/08/31(木) 12:51:42 ID:jPaUz5Bc<> >>213
無理だよ。
漏れノボテルの選挙区住人だけど、あいつ地元でそういう話一切しないもん。
まぁ浜田山は環八からちょっと離れてるからなあ。首都高も永福利用だろうし。
高井戸に引っ越してこいと言いたいが........
<> 国道774号線<><>2006/08/31(木) 22:41:48 ID:POFv5/TL<> >>213
オリンピックの計画書に
「○ 大深度地下の活用により整備される東京外かく環状道路など、3環状道路の整備を進.
 め、通過車両の都心流入を抑制し、交通混雑の解消を図ります。.」
と書いてあるよ。

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/06/DATA/20g6u700.pdf <> 国道774号線<>sage<>2006/08/31(木) 23:02:18 ID:ZXmcM7bK<> 素晴らしい <> 213<><>2006/08/31(木) 23:08:52 ID:eWCuJSrz<> >>216

ありまと。
でも、一連の報道で全然取り上げられてないね。
第一、外かんは都の事業ではないんじゃ? <> 国道774号線<><>2006/08/31(木) 23:57:24 ID:hDFRQsib<> >>218
東京の候補地決定について、次期首相に有力視される安部官房長官にも
「東京五輪実現に向け、政府も最大限協力していく」
というありがたい言葉をいただいております。 <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 00:13:05 ID:80N8tUIh<> 東京は逼迫との戦いだった。
http://www.jsc.fudan.edu.cn/meeting/051126/
%E4%B8%89%E5%AE%85%E5%8D%9A%E5%8F%B2.pdf#search=%22%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%AC%A0%E9%99%A5%E9%83%BD%E5%B8%82%22 <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 00:51:42 ID:80N8tUIh<> 缶状放射高速を超越した、直結網も魅力。
もう一息で直結網が首都圏に2つも!!
一つはご存知第二東名〜成田へ至る壮大なやつ。
そして、外環を第3京浜に直結すればこれまた凄い。
保土ヶ谷から和光PAまで3車線本線燃え <> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 07:52:34 ID:u87MF5zH<> 浣腸死ね <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 08:53:01 ID:TLozn2Bs<> 北千葉道路は外かん北千葉JCTまでの計画じゃなかったっけ?

首都高の旧11号線(市川線)もC2から外かんまでだから、
どうやれば第二東名と直結できるのかワカラナス。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 13:13:20 ID:L2wXxiKD<> >>218
直接は都の事業でなくてもなんか関係はしてる。
でなきゃ、扇が国土相の時に閣下と一緒に見学になんかいかんよ。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 13:21:12 ID:orvuA13F<> >>223
浣腸いつもの「第二東名〜湾岸線直結〜東関道」って奴でしょ。

毎回疑問に思ってたんだが「3車線で直結」って嘘じゃないか?
圏央道経由なら相模縦貫と新湘南の区間は2車線しかないはずだし、
第二東名の海老名以東の本線についてはルートの概略すらない。
予見できる将来においてボトルネックなしの3車線直結は有り得ないんだが。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 14:34:41 ID:NZo0bQaM<> 脳内でできてんだろ。
スルースルー <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 15:21:51 ID:Tt2DAZyt<> 東京都心方面へは終点少し前の東名との交差部で東名に入って渋谷線まで直行、
横浜・千葉・木更津方面は終点で圏央道・新湘南方面へ、
八王子・高崎方面は終点で圏央道八王子方面、、
東北・常磐道方面は東名経由で外環or中央環状線へ
ってことになるんじゃないかと。うまくばらけるのかな? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 16:15:56 ID:SeNrTYbC<> 大至急、浜崎橋と箱崎を作り直せ。
話はそれからだ! <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 18:57:29 ID:k4bX1byR<> 箱崎の渋滞は、C2新宿線の開業により、緩和に向かうものと
考えております。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 20:33:22 ID:O2UCxoeo<> 今は竹橋のほうが凄くない? <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 22:14:08 ID:80N8tUIh<> 神奈川道路構想図
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1947/images/koutuukeikaku.jpg

武相幹線
http://www.wdic.org/w/GEO/%E6%AD%A6%E7%9B%B8%E5%B9%B9%E7%B7%9A
横浜環状西線から西に伸び、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)と接続、および第二東名高速道路に直結し、第二東名高速道路の一部を成す予定の計画路線。

横浜環状南線の戸塚ICから3車線本線のまま武相幹線へと名が変わり、海老名南jctで第二東名へと名が変わる。
簡単に言うと、横浜環状南線の末端の戸塚ICから第二東名末端の海老名南jct、この空白地帯を武相幹線で結ぶのだ。

横浜環状南線から見た新湘南バイパスや横浜環状西線は支線構造となる。

もっとも肝心の武相幹線が構想中扱いなので直結にはほど遠いのは認めよう。
どうだろうか?これでも脳内と言えますか?少しは耳を傾けてほしいものだ




参考 神奈川の構想図2
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/service_inf/about_us/images/gai-zub.pdf <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 22:15:44 ID:80N8tUIh<> もうひとつ。3環状の構想図と開通年度。
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/service_inf/business/docs/e_01-01.pdf <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 22:19:28 ID:80N8tUIh<> しかし脳内と言われてもやむを得ないのは理解する。
何故なら武相幹線という構想路線がものすごくマイナーだからだ。

とはいえ>>231で述べた夢の直結網の根拠を皆さんも見て欲しい。

東関東自動車道〜湾岸線〜横横釜利谷支線〜横環南〜武相幹線〜第二東名という実に壮大な
首都圏の夢の直結網に萌え。

でも終点は、あさっての方向の成田方面だがw <> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 22:20:56 ID:DeEUDqKc<> >>228
浜崎橋も、品川線が大井までつながれば少しはましになるんじゃない? <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 22:20:56 ID:80N8tUIh<> 新湘南バイパスは圏央道の一部だが実際は国道1号線なので国道1号線本線制御なので
横浜環状南線が本線のまま新湘南バイパスにつながることは有りえない。
これも直結の根拠の一つですね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 23:01:26 ID:rlzxeKoa<> 浣 腸 死 ね <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 23:01:44 ID:0rR8TfA6<> >>235
なるほど、確かに横浜環状南線から新湘南へは栄JCTで別れているね。

ってことは、環状南の戸塚IC方面(環状西)が6車線でその後は
武相幹線が6車線本線で、環状西へは支線扱いの4車線でJCTで分か
れるってこと?そうじゃなきゃ6車線のまま第二東名にいけないから。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 23:03:15 ID:L2wXxiKD<> >>234
きっとあと30年はかかるとおもうぞ>それ

杉並以上に我が侭な連中多いそうだからな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 23:08:08 ID:0rR8TfA6<> >>238
それはないでしょ。再来年からシールド工事やるんじゃなかった? <> 国道774号線<><>2006/09/01(金) 23:23:25 ID:80N8tUIh<> >>237
恐らくそうでしょうね。横浜環状南線が何故6車線計画なのかを考えれば、
環状西線は支線扱いと見るのが妥当でしょうね。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 23:28:59 ID:80N8tUIh<> ある目的地へ向かうルートが2系統ある場合、たいてい料金が同等で競争力が平等だから
適切に交通分散されている。横浜町田〜都心は保土ヶ谷バイパス経由首都高。
もしくはそのまま東名と首都高3号。料金は同じ。
朝比奈から羽田空港も釜利谷支線経由、または六ッ川経由も同等。
ところがアクアラインだけは格段に高いな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 23:42:25 ID:uisdptbk<> みんな、東京横浜道路を忘れてないか?

第二東名の本来のルートは、

海老名南JCT〜武相幹線〜横浜環状(西線)〜東京横浜道路〜外環道JCT <> 国道774号線<>sage<>2006/09/01(金) 23:43:45 ID:h1qXMKQR<> >>239
そういうことだね。どこで聞きかじったんだかw <「多いそうだからな」 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/02(土) 01:13:14 ID:X5BpAX9k<> >>242
それだと横浜環状西線と北線も6車線じゃないとボトルネックにならない?
車線数にこだわれなければそれでも良いのかも知れないけど。

俺の勝手な予想だと東京横浜道路は、目黒線を国道1号沿いに延伸したもの
な感じがする。横浜環状北線の新生麦出入口にでも繋げて首都高の一部に
するんじゃないかと思ってる。
やっぱり本命は武相幹線〜環状西〜環状南だと思うけどなあ。

>>240
東京環状さんだと思うが答えてくれてありがとう。
アンチが多いけどがんばって。何年か前にも擁護して叩かれたが…。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/02(土) 01:15:00 ID:XcyUAzmm<> 酷い自演を見た気がするのは俺の気のせいか? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/02(土) 01:20:27 ID:bSdUVwgN<> 浣腸にレス付ける奴も死ね <> 国道774号線<><>2006/09/02(土) 10:56:52 ID:4wW2JHFG<> 第二湾岸作る前にやることがある。アクアを1500円にする。
湾岸道路の3種全通。
あちこち手をつけるのはやだな <> 国道774号線<>sage<>2006/09/02(土) 12:30:18 ID:yvyPzNfB<> >>243
品川線て、首都高2号線と第三京浜の間のエリア通るんじゃないのか?
2号と第三京浜が繋がらないのはあのエリアの住人が大反対してるからだと聞いた事があるぞ。
目黒の自然公園のあたりも地下鉄通すとき(南北線だっけ?)、地下水が云々言ってすげー反対
運動してた連中もいたし。

ぐぐったら、こんなのあった。
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/tosei/d3040020.htm
<> 国道774号線<><>2006/09/02(土) 12:58:14 ID:QCqTq1Le<> >>247

いや、800〜1000円まで下げないと <> 国道774号線<>sage<>2006/09/02(土) 13:15:59 ID:UbVKTNoH<> >>244
南線は圏央道の一部だけど西線・北線はそうではない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/02(土) 14:34:02 ID:cfcoJI/w<> >>248
品川線はそんなとこ通らないよ。
詳しくは以下を参照のこと。
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/sinagawasen_hp/sinagawasenhp_top.html <> 国道774号線<><>2006/09/02(土) 14:38:56 ID:4wW2JHFG<> 自演とか言ってる人って哀れですね。自演じゃないし、そんなことはどうでもいい。
ここは道路を語るスレだから道路を語ろうよ。
それとも散々煽っといて持ちネタなしとか?
だったら最初からケンカ売らないでくださいね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/02(土) 15:02:37 ID:/tf4BEnF<> 武相幹線くらい把握しとけってのは激しく同意。

武相幹線と横環西の南部分は3車線にすんのかねぇ。
そしたら確かに直結になるんだけど。
だが、そんな南に大回りするルートがメインになるとは思えんが。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/02(土) 21:17:46 ID:yvyPzNfB<> >>251
トンクス!
そうか、おもったより内側だな。
てか、これができ上がると漏れとしては横浜・羽田方向から帰るのにすげーラクになる..... <> 国道774号線<><>2006/09/03(日) 01:31:18 ID:41YjVlIi<> 自演がひどいのはむしろ>>1だよ。
sage進行の3割は>>1のレスという事が判明 <> 国道774号線<><>2006/09/03(日) 02:18:30 ID:RPdhmxd6<> 武相幹線ネタはみんな自演だよね。
まともな文章じゃないのだから、他人のレスが付くわけが無い。 <> 国道774号線<><>2006/09/03(日) 03:36:15 ID:41YjVlIi<> >>256
自演じゃないんだよこれが。ま、どうでもいいけど。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/03(日) 09:20:29 ID:g4T8Y4OP<> 自演じゃねーよ。俺だって書いてるのに。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/03(日) 13:22:48 ID:8KPiCIpj<> 257 :国道774号線 :2006/09/03(日) 03:36:15 ID:41YjVlIi
>>256
自演じゃないんだよこれが。ま、どうでもいいけど。

普段から自演している東京環状らしい発言だ <> 国道774号線<><>2006/09/03(日) 17:37:07 ID:41YjVlIi<> 相模獣姦道ってR129の高規格化やん <> 国道774号線<><>2006/09/03(日) 17:59:16 ID:1t7gfs/c<> 相模獣姦道・・・

そんなの完成したら困る <> 国道774号線<><>2006/09/03(日) 18:17:16 ID:EwPPk8Kd<> 相撲獣姦道 <> 国道774号線<><>2006/09/03(日) 20:16:35 ID:ioOO0kU8<> サガミオリジナル獣姦道 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/03(日) 20:20:04 ID:Yyc56wkB<> >>263

感動した。
<> 国道774号線<><>2006/09/03(日) 22:29:13 ID:4hU4CIY+<> >>263

全米が泣いた <> 国道774号線<><>2006/09/03(日) 22:42:31 ID:eDoOXUw5<>

 アニメ化決定! <> 国道774号線<><>2006/09/03(日) 23:43:08 ID:z4m7mBZA<> 今日あきるのIC付近をぶらついてきたんだけど、
R411(八王子方面)から圏央道へ入る数、
圏央道からR411(八王子方面)へ出る数、
ともにかなり多かったよ。
八王子JCTの開通待ってる人かなりいるんじゃないかな。
狭山SA(仮)も工事始まったみたいだし、今後の進捗に期待。 <> 国道774号線<><>2006/09/04(月) 00:09:26 ID:6F81SNxZ<>               ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ      蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区、松戸市、柏市、葛飾区最高
            /   _   l ))      
            〈__ノ´   `(_ノ



あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮、松戸、柏、葛飾と犯罪天国地帯を形成しつつある
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/04(月) 02:09:43 ID:29feHl+L<> >>268
なんだ?鉄板住人か? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/04(月) 19:45:40 ID:x3JRR9ev<> >>253
東京から東名への通過交通が横環南を通るのは緊急時だけだろうが
栄区や湘南東部の道路事情を考えれば、釜利谷〜大船〜茅ヶ崎〜海老名の高速道路はまさに革命だぞ。

この地域は東名に乗るまでに1時間半かかることも珍しくないわけで。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/04(月) 23:14:56 ID:SqFgyHDC<> 頭狂浣腸の自作自演ウザー <> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 00:38:05 ID:4cbCdqrd<> >>270

同意

小田原厚木道路に対抗して
藤沢秦野中井道路とかあってもいいよね? <> 1<><>2006/09/05(火) 03:17:02 ID:X1F8i+Wc<> あきる野〜八王子間の開通は来年です。しかも来年4月以降の見込みです。
少なくとも今年には開通しません。当初は今年の秋に開通予定でしたが
トンネル工事に難航したので延期になりました。
当局の人間が言っていたので間違いないです。 <> おおたかの会 会員<><>2006/09/05(火) 04:34:52 ID:4cbCdqrd<> 圏央道の開通を遅らせたのは俺たちだ
工事の時間制限とかいろいろやったからな。 <> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 04:45:06 ID:mA4mwIHD<> ↑しね

とか書いて欲しい?w



<> 225<>sage<>2006/09/05(火) 13:19:31 ID:uBRYufy1<> >>253
>武相幹線くらい把握しとけってのは激しく同意。

ハァ?武相幹線の存在くらい知ってるよ。
だけどそんな実現の見込みがない構想線の話をしたって何になる?
都市計画決定とまでは言わんが、せめてどの地点を経由するのかが分かる
ルートの概略が存在していない時点で直結云々したって
そんなのは「浣腸脳内乙」でおしまい、ってのが>>225の趣旨なわけ。
そもそも武相幹線が片側3車線になるのか、1種何級になるのか、道路構造すら分かってないのに。
浣腸の戯言に取り合う前に顔を洗って出直せ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/05(火) 17:38:01 ID:No3lM+2p<> 八王子JCTは19年6月だって。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/shirase/kisha/h18/ki060905.pdf
ガイシュツなら申し訳ない。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/05(火) 18:06:04 ID:ABapVR/j<> GJ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/05(火) 18:26:22 ID:fZmaLN1L<> >>277
まあ、しょうがないね(´・ω・`) <> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 18:48:16 ID:6HNSJ4GM<> 1ヶ所赤信号がともってる <> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 20:21:08 ID:X1F8i+Wc<> >>179

>今日の東日本・中日本高速道路のHPに「平成19年度政府保証債の要求について」
>というのがUPされてる。そこにH19年度の開通予定区間が書いてあるが
>圏央八王子〜あきる野は入ってないよ。だからH18開通だと思う。
>しかも東日本の管内図に「H18年度開通※東日本分」と書いてあるから
>間違いないな。

この投稿は単なる推測です。推測というか、平成18年度に開通するというのは
公表された古いデータを元に「平成18年度開通は間違いない」と
決め付けており、全くのデタラメです。

こういう>>179のような単なる推測や憶測に基づいた投稿を信用してはいけません。

あきる野〜八王子間の正しい開通時期は来年度です。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/05(火) 20:40:41 ID:fZmaLN1L<> うん、だから来年6月って正式に>>277に出てるじゃん <> 国道774号線<>sage<>2006/09/05(火) 20:59:23 ID:SK+UKkSa<> 来年になっちまったかぁ…
せめて今年、俺がまだ学生の間に出来てくれれば中央道関越ループを楽しめたのにな… <> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 21:10:24 ID:/suU5nmJ<> まあ、慌てて事故でも起こされて、
不必要に開通が遅れるよりは、ずっとまし。

情報を公開し、目標達成に努力したんだが、及ばなかった。
工事関係者にはGJと言いたい。
引き続き頑張って開通させて欲しい。 <> 178<><>2006/09/05(火) 21:15:11 ID:YZjTfx9n<> 年度内開通は難しいのかなと予想していたが...残念。
ETC割引だけでも前倒しで始めてくれないかな。
圏央道スキーシーズンに使いたいが、料金高すぎだ。
<> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 21:29:08 ID:kfNT7+5P<> >>283
つ留年 <> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 21:53:27 ID:zAwI/g1r<> >>277
あら残念。

しかし、あんなに土地買収だ裁判だとやっていたのに
トンネル工事が原因で開業が遅れるとは意外だ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/05(火) 22:01:54 ID:MV4nfBkj<> >>287
ヤツらが騒いだおかげで、高尾山の地下水の水位の低下を防ぎつつ
の超細心工事になってしまったからなぁ…。

まぁ、6月開通は工程上決定したみたいなので良しとしようよ。

しかし、来年はすごいね!
6月に圏央道、12月に中央環状新宿線と立て続けに中央道
(〜3号新宿線)に革命が起こるね。ワクテカですなぁ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/05(火) 22:29:57 ID:SK+UKkSa<> >>286
縁起でもねえw


しかしこのスレの皆さんは寛大ですね。
中央環状新宿線の開通が延期になったときなんて、
首都高スレは絶望的な雰囲気になったのにw <> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 22:39:07 ID:kfNT7+5P<> 下手したら第二名神の開通もある。
東名阪(とうめいはん)間の交通の流れががらっと変わりそうだなあ。 <> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 22:47:02 ID:8ANKs1ja<> 目標達成できなかったら、
当該区間の料金を遅延1ヶ月につき2割引/1年ってのはどう?
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/05(火) 22:56:33 ID:8iwuofpz<> >>288
今回工事が遅れたのは高尾山じゃなくて中央道の北側の別の山
高尾山のトンネルはようやく工事用道路の施工に着手と>>277にも書かれてる <> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 23:36:41 ID:05EUfkZv<> 277のリンク先資料見ると、
「江戸崎〜大栄」の用地進捗率が計画を大きく超えてるんだが、
土地の投げ売りでもあったんだろうか <> 国道774号線<><>2006/09/05(火) 23:47:07 ID:DpDVtplI<> >>288
さらに環八が完成済みだし、山手も走りやすくなるし、明治通り拡幅など、
良い条件が揃っていますね <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 00:16:20 ID:3nr6Zkf7<> >>288
八王子城址トンネルも騒がれた??? 連中は高尾山以外眼中にない
と思ってたけど。

>革命が起こるね
ワクテカじゃないとはいわんけど、さすがに最大のボトルネックである
小仏がそのままでは...orz とっとと3車線大型断面で別線トンネル
掘って欲しいよ。東名は山岳区間ことごとくやってるんだし。 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 00:40:44 ID:PoLhIf7t<> >>293
まちづくり3法の改正が迫っているからかな? <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 00:43:41 ID:X+nuYkaR<> >295
東名は肝心の大和トンネル自体を拡幅しないとダメだろ。
<> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 01:13:47 ID:49/Y9Eza<> >>291
天才 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 02:49:42 ID:Jwo/3civ<> 大栄〜松尾横芝が都計・アセス手続中なのは、プロの方々のおかげ? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 02:53:19 ID:4dkyic12<> >>299
ここでも一坪地主とかやってんのかね?w
プロ市民のやることってのはガキが意地張ってるのとかわらんな。 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 04:19:14 ID:jjJTOPcw<> 成田新高速鉄道とダブルデッキで北千葉道路を! <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 04:30:01 ID:jjJTOPcw<> 成田新高速鉄道と北千葉道路の同時整備
www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/06020601.pdf

余談だが、現在開通している新空港道と北千葉道路は本線のままつながる。
<> 1<><>2006/09/06(水) 07:48:28 ID:tDzr9NqV<> 茨城とか千葉に高速道路を通しても、あの辺って人が住んでないから
誰も通らなくて赤字路線になるよ。
税金で補填されるのなら作らないほうがいい。 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 07:52:07 ID:tDzr9NqV<> 誰が考えても常磐道から南側の圏央道は要らんよ。
どうせ過疎地だから交通量が少なくてペイできない。
その穴埋めを他の路線でさせられるのは明らかだから作るべきでない。
千葉みたいな僻地に高速道路を作るくらいならその金は東京都の渋滞解消に
当てるべき。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 08:07:21 ID:YgFwjYuF<> 開通時期遅れの記事は日経首都圏版にも載ってたよ。

ところで小仏って......一般道でも難所なのかね?
<> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 08:08:26 ID:tDzr9NqV<> 小仏に一般道は無い。代わりに有名な大垂水峠がある。 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 08:11:48 ID:jjJTOPcw<> 房総半島のど真ん中を縦貫しているな。
これじゃあ房総縦貫道だ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 09:10:58 ID:bdIUPv+v<> >>306
小仏よく行くよ。もちろん道路ある。
旧甲州街道で道幅は2mぐらい。高速トンネルの脇から峠まで30分ぐらいかかる。
峠から先は高速道路工事の関係で無くなってしまったか通行不可になったらしい。 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 09:30:04 ID:Y5ab28sL<> R20で高尾駅を過ぎて中央線のガードの先の西浅川信号を右折すると小仏峠。
途中に八王子JCTの工事現場があり、細い道は小仏トンネルの先まで続いて
いるが、やがて歩行者用道路になる。バイクも通過不能。 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 12:39:45 ID:Ur4O6GLp<> 小仏峠は登山道であり一般道ではない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 14:34:34 ID:4dkyic12<> R20の方も、いい加減小仏トンネルをどかーんと通して欲しいもんだ。

スレ違いスマソ <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 14:48:27 ID:Ku5S7NWP<> ただ、あのルートでも多くの交通量があるんじゃないかと思ってる。常磐道より南
千葉から首都高を通らずに東北方面へ抜けられるのは魅力的。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 16:36:28 ID:+iu2OpWE<> 千葉に道路は不要 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 16:38:54 ID:nP6n5bvj<> >>299

ぶっちゃけ、必要性を感じないから。

あとは、大栄JCTからそのまま延伸するか、
東関道を経由して新空港道から延伸か、
検討してるから・・・とか? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 17:39:00 ID:ggkP8pX4<> >>314
ルートはもう決まっているよ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 18:36:10 ID:00LlWlqb<> >>312
成田空港へのアクセス需要も大きいんじゃないかな <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 19:12:44 ID:NDHyyYcb<> 横環南と横浜湘南もいつのまにか開通予定が決まったんですね。 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 19:58:40 ID:lTjL/Yao<> 小仏の山自体をぶっこわせ!
あのあたり一体を平地にしろ!
えーい、こうなりゃ、金(キム)さんに活躍してもらうっきゃねぇ。 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 21:40:48 ID:83o7im10<> 何だかろくな意見ないな、キミたち。

成田新高速鉄道とか北千葉道路でなくて、

成田新幹線計画を復活すべきだべ。

成田滑走路の北延伸の工事も着手するようだし。
<> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 21:49:44 ID:KOfywlV1<> >>316
それはでかいよね。埼玉県からのアクセスが良くなるよ。
埼玉茨城千葉で1500万人以上の人口があるし。

それに将来は常磐道が仙台への本線になるんだし、常磐道〜湾岸線も多いだろう。
茨城は工業団地も結構あるし、百里、成田空港、日立那珂港の貨物需要もある。

自分が使わないからって、軽々しく要らないなんて言うべきではない
<> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 21:56:51 ID:ROdQzR+T<> 八おじJCT開通でのETC早朝夜間割50%と深夜割30%が、
この秋開始されないのか?  ..と、こちらが非常に痛い!
<> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 21:58:57 ID:Ku5S7NWP<> ただ、白岡久喜JCTから東は暫定2車線だから走りにくさと渋滞が問題。
さすがに圏央道東側とはいえども、暫定2車線でさばけるほど
少ない交通量ではないはずなんだけどなあ・・・ <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 22:21:58 ID:tDzr9NqV<> 千葉の内陸なんて人が誰も住んでない。
成田需要は決して大きいものではないので常磐道から南に高速道路を
作る必要はない。 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 22:36:59 ID:Ku5S7NWP<> 千葉県内には首都高経由しないと常磐・東北・関越へ脱出できない場所が殆どで、
千葉市は言うまでもなく、その他の場所にも田舎と揶揄されるが実際には相当な人が
住んでるし、沿岸部には非常に多くの工場が立ち並んでいるし成田空港もある。
常磐〜東関東ができれば東関東道、湾岸線、C2の混雑はかなり緩和するだろうし、
どうして不必要と断定するのかがわからない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 22:39:41 ID:00LlWlqb<> 道路は、その地域のためだけに造るんではないのだよ
また、人が移動するだけでなく、物を動かすためにも存在するんだよ
また、成田空港はは平成17年度の一日平均で約8万6千人が利用し、
6,100トンの貨物を取り扱っている
東関道の負担を減らす効果も存在する
<> 325<>sage<>2006/09/06(水) 22:40:54 ID:00LlWlqb<> おっと、>>324さんと被ってしまいました。失礼しました。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 22:44:18 ID:DcIWd5xR<> そりゃそれなりに需要あるでしょ。
ただ、もっと需要のある(もっと重要な)とこがあるだろって言いたいんじゃないかな。
このスレ的には作りづらいってのは承知で東西外環だろ。

わからない事がわかったかい? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 22:46:36 ID:DcIWd5xR<> ふと思った。

こういうゆき違いが建設を揉めるまでに発展するんだろうか。

2chの言い合いで済むならサラッと済むレベルなのに。
実際建設が進まない現実をみると鬱だな。 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 22:53:05 ID:tDzr9NqV<> 高速道路は真に必要な道路と必要でない無駄な道路がある。
関東で真に必要な高速道路とは中央環状新宿線や外環道世田谷区間のことだ。
これができれば首都高の渋滞が半減すると言われているから必要性は誰が見ても
明らかだ。
一方で無駄な高速道路も関東にある。その代表例が圏央道の千葉区間だ。
こういう無駄な高速道路は開通しても利用度が低いだけでなく赤字路線となって
他の黒字路線にそのツケが回ってくる有害な路線だ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 22:55:15 ID:YgFwjYuF<> >>319
成田新幹線は、大雨降ると運行中止になるエクスプレスがあるからなあ(´Д`)ハァ
新幹線以前に、線路の環境整備をちゃんとすべきだと思われ。

問題は、荷物が重いためにここ数年玄関から直にハンドル握って行ってるってことだ>成田空港
1日500円の民間駐車場があるのと、早朝だと2時間弱で首都高4号高井戸から行けるんだよなあ。
公共交通だとリムジンバスでもそうはイカンザキ(´・ω・`)ショボーン <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 22:59:26 ID:haYSVs5f<> 茨城県民のことも考えて下さい>< <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 23:02:23 ID:Ku5S7NWP<> >>327
外環東側ができればそっちのほうが有利なのはわかりきってること。
しかし、外環東側は一体いつできるの?できそうもないじゃない。
それよりはまだ開通見込みが早く、かなり順調にいってる圏央道を
優先するのが当然じゃないの?こっちは平成24年度開通予定と出てる。
かたや外環東側は一般部のごく限られた区間が平成22年度開通予定になってる
だけでしょ。専用部の開通は目処すら立っていない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 23:10:03 ID:00LlWlqb<> 新幹線じゃないけど、平成22年度開通予定で北総線印旛日本医大から成田空港へ延伸するよ
京成上野から成田空港までは36分くらいになるそうです

>>329 の>関東で真に必要な高速道路とは中央環状新宿線や外環道世田谷区間のことだ
って、関東で真に必要じゃなくて、東京で真に必要だろ
狭い範囲でしか、考えられないのかな?
埼玉北部や群馬、栃木、茨城などは圏央道も重要なんだけど  <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 23:15:07 ID:mM8n/Naj<> 「外環」の「かん」を平仮名にして「外かん」と書くのはなぜですか?
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 23:26:01 ID:TAppsPSp<> >>330
スレ違いだが、成田の格安駐車場はいい噂を聞かないからやめといたほうが。。。
本当かどうかはしらないが、駐禁切られない港湾地区に駐車(←関係者大迷惑)とか、
雨が降ればドロドロの土の駐車場に詰め込みとか <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 23:27:18 ID:tDzr9NqV<> 外環千葉区間が開通しないからってわざわざ50kmも外側の圏央道を使う奴なんか
そうそういない。圏央道は大回りすぎて環状線としての魅力は非常に少ない。
どうせ環状線を作るのなら柏あたりを通せば外環の代替機能となっただろうに。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 23:30:20 ID:00LlWlqb<> 外環千葉区間を使うほうが遠回りになる人たちも沢山いるんだが
私もその一人 <> 国道774号線<><>2006/09/06(水) 23:37:12 ID:tDzr9NqV<> 人口の少ない地域にも高速道路を通せ、開通後は赤字になろうが構わん
みたいな我侭な奴がいるから、千葉プールや黒字路線が永遠に
償還されないんだ。千葉の奴らは昔から東京湾横断路線を作れとうるさくて
仕方なくアクアラインを作ったが結局大赤字路線となってしまった。
木更津東金道路はアクアラインの二の舞になるだろうな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 23:41:47 ID:Ku5S7NWP<> >>336
千葉から常磐は習志野以東は圏央のほうが早い。
東北道へは千葉市発着だと少し遠回りになるが時間的には有利。
極端に使えないわけではない。

確かにR16の近くを通ったほうが良かったしそうして欲しかったが
つくばJCTから江戸崎までは完成間近、そこから大栄JCTまでも用地買収が
進んでるから今更造りなおしはできない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/06(水) 23:51:24 ID:D7N3egDE<> R16の人気にじぇらしぃ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 00:05:44 ID:YgFwjYuF<> >>335
漏れのいつも泊めてるところはわりといいよ。
地元の土地持ちが成田のインター出口すぐに自分の土地削って作ってるが、トラブルにあった事は無いよ。
むしろ儲かっててどんどん便利になってサービス向上してる。昔っからあったところみたいだね。
JALの社員に教えてもらったところだからかねえ.....
同業者で空港までの送迎マイクロバスを共同運行してたりしてる。

>>333
上野まで普段の日中でも電車で1時間掛かるんですが(´・ω・`)ショボーン
高井戸から霞が関まで15分で行っちまうんですよ>空いてる4号
電車だと明大前まで着くか着かないかです>15分 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 00:18:55 ID:dyhOxsXU<> >>341
へーそんなとこあるんだ、こんど行ったとき探してみる <> 国道774号線<><>2006/09/07(木) 09:45:56 ID:79+fVOt2<> >>329
> 無駄な高速道路も関東にある。その代表例が圏央道の千葉区間だ。

正確に言うと、無駄は東関道以南かな。
西側区間に比べ、意義が大幅に希薄になる。

常磐道〜大栄JCT間に関しては、既に意見が出ているように
外環の補完として需用はあると思うけどね。 <> 国道774号線<><>2006/09/07(木) 09:49:31 ID:79+fVOt2<> >>333
> 京成上野から成田空港までは36分くらいになるそうです

36分というのは、「日暮里駅から空港第二ビル駅まで」の所要時間です。
まぁ、「都心から空港まで」という謳いかたをしているので、嘘はついていない。

とにかく、「30分台」というのをどうにかしてうたいたかったのでしょうね。
手法は不動産関係の広告と同じですよ。 <> 国道774号線<><>2006/09/07(木) 09:54:27 ID:79+fVOt2<> >>336
> どうせ環状線を作るのなら柏あたりを通せば外環の代替機能となっただろうに。

第二外環(核都市広域幹線道路)ですね。
首都圏の片田舎をつなぐ第三外環(圏央道)よりも
はるかに需用はあるのだと思うのだが、
わずかに暫定供用されているS2でさえ、延伸の話は
まったく具体化してないね。

>>338
> 千葉の奴らは昔から東京湾横断路線を作れとうるさくて
> 仕方なくアクアラインを作ったが結局大赤字路線となってしまった。

現在は、東京湾口道路建設を唱えてますよ。
第二湾岸にせよ、湾口道にせよ、んなカネあったら
アクアラインの値下げに回せっての。
まぁ、重要なのは利用者のメリットよりも
土建屋の救済なのかもしれないけど・・・。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 10:04:39 ID:4e31fZy7<> >>319
新幹線計画で作られていた空港駅や東京駅はすでに在来線で
使用されちゃってますんで、むりです。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 10:07:48 ID:4e31fZy7<> >>330
>大雨降ると運行中止になるエクスプレス
すでに法面の強化は終わってますんで、そんなに頻繁に運休にはなりません。

>>338
>千葉プールや黒字路線が永遠に
千葉・横浜プールはすべて全国プールに編入で解決。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 10:25:26 ID:h0ROIK21<> >>342
ニコニコパー●ングってとこ。ググるとすぐ出ます。

>>345
こないだ、市原に車で行きますたが、三宅坂からの所要は
下り:湾岸線経由(午前9時過ぎの首都高が空いてた時間帯)
上り:アクアライン経由(夕方6時半頃)
でそんなに変わりませんでしたよ。
まぁ夕方の浜崎橋からのC1の上り渋滞にひっかかった時間も入れてですから。

湾口道路......航路もあるから青函トンネルみたいなの希望してるんですかねえ。
そんなの作りたいなら、ドーバー海峡の自動車道路の企画でも英仏政府にもってけや(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じですなw>土建屋
むしろ、アフリカ・アラブあたりの緑化事業にでも進出すりゃ可愛げもあるのに(´Д`)ハァ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 13:50:05 ID:PS+rKAfX<> 袖ヶ浦〜木更津あたりは工場も多いし、渋滞が多く首都高直結の東関道か
バカ高いアクアラインしかない。下道も結構渋滞するから、需要がないわけじゃない。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 14:28:49 ID:bqPM4J+5<> 横浜環状北西線もはやく造っちゃいなYO <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 16:21:56 ID:/nIMlbe9<> 横浜環状北西があれば、今住んでいるところから湾岸に出るのが非常に楽になる。 <> 国道774号線<><>2006/09/07(木) 16:28:10 ID:79+fVOt2<> 横環があるなら、千葉環も作るべきだ。

さいたま環状は、S2がそれにあたるのかな? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 16:52:35 ID:2N1G+W3t<> 千葉市には地域高規格道路として以下の環状道路がある。

千葉環状道路、千葉外環状道路、千葉中環状道路
http://www.mlit.go.jp/road/press/press03/20030926_2/03.pdf

加えて東京湾岸道路(千葉地区専用部)と第二東京湾岸道路も千葉市
の環状道路の役割を果たす。

いずれもほとんどが未着手だが。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 17:05:38 ID:fvIY+vbn<> >>353
「今回整備区間」のあまりの短さに笑った。 <> 国道774号線<><>2006/09/07(木) 17:31:33 ID:79+fVOt2<> >>354
どのへんを指すんだ? <> 国道774号線<><>2006/09/07(木) 20:53:58 ID:SUCxh7Gd<> >>334
おれも不思議に思ってる。
しかも、省略しないときは「外かく環状道路」
(「郭」は当用漢字になかった)って書いてたような気がする。 <> 国道774号線<><>2006/09/07(木) 21:07:16 ID:y0SiExrW<> 外環の大泉から砧までは
密かに工事を進めて
ある程度できあがってから
「できちゃった開通」
として
出来上がったものじゃ、しゃーねぇなぁ
というふうにするのも、ひとつの手だよな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 21:10:44 ID:n4Le531B<> >>356
「外かくかん状道路」だとひらがなが続くからでは? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 21:27:57 ID:mEP6EFKs<> いやだからなぜ環をひだがなにするのだ? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 21:28:29 ID:mEP6EFKs<> ひだがなってなんだよorz <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 22:46:26 ID:5X2AQor7<> >>349
工場関係のトラックは、時間がかかってもコストのかからないほうを選ぶ。
夜が明けるまでに届けられればいい。
アクア通ってまで運ばなければならない荷物なんて、よほどのことがない限りないね。 <> 361<>sage<>2006/09/07(木) 22:48:59 ID:5X2AQor7<> すまん。349の言いたかったこと取り違えた。
361は忘れてくれ・・・。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 23:03:08 ID:TOGPzM92<> アクア通行料が700円くらいなら、渋滞するくらいの交通量になるんじゃないかな
そうなれば、今より料金収入も多くなるんじゃという気がする <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 23:25:05 ID:v1/K49Z+<> 俺は空いてるアクアラインがいいなぁ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/07(木) 23:30:25 ID:IiaVweid<> そういえば千葉は鮮魚や野菜の供給元にもなってたな。
こっちはアクアライン使ってるんだろうな。 <> 国道774号線<><>2006/09/07(木) 23:33:29 ID:+DjI0w5j<> 圏央道全通しても、よほどリッチマンじゃない限り16号使うだろ <> 国道774号線<><>2006/09/07(木) 23:57:01 ID:ihhQ6oCa<> >>353
東京湾岸道路と第二東京湾岸道路アルヨ
http://www.h3.dion.ne.jp/~sakuzo/index.htm <> 国道774号線<><>2006/09/08(金) 00:06:51 ID:ECNWtfEA<> 湾岸線はC2
第二湾岸は外環
アクアラインは圏央道

う〜ん萌え。
もしも外環全通させるならば第二湾岸は必要だ。
東京湾で行き止まりなんて嫌だ <> 国道774号線<><>2006/09/08(金) 00:11:09 ID:ECNWtfEA<> 高規格な放射線計画が多いな埼玉は。
上尾道路&新大宮。
富士見川越(本来は側道4車線の計画)
東埼玉道路(上尾道路に匹敵する幅員50m)
東北道とR122の快適区間
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 00:11:18 ID:M2XjKVeD<> んだんだ」 安全に最高速チャレンジできなくなるしな <> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 00:12:41 ID:M2XjKVeD<> >>370>>364に対するレスアルネ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 04:22:48 ID:YSYsOp7O<> >>353
計画だけ。財源の目処もないしね。

>>369
上尾道路−圏央道まではとりあえず一般部のみ。主要道以外は信号ありなので「高」規格とはいえない
富士見川越−信号多数、よって(ry
東埼玉−一般部すら延伸むりぽ。専用部など夢のまた夢。
<> 国道774号線<><>2006/09/08(金) 05:45:39 ID:QP5CO/AT<> 個人的に
外環和光北ー関越所沢ー野口橋(新青梅)−国立府中(中央)
という高規格道路がホスィ。

なんていったって
志木街道、府中街道はウンコ。
<> 国道774号線<><>2006/09/08(金) 09:43:11 ID:dejnuf36<> >>372
> 東埼玉−一般部すら延伸むりぽ。専用部など夢のまた夢。

北千葉道もそうだけど、
確保済みの専用部用地はどうなるんですかね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 10:12:03 ID:V+Na03Hd<> >>374
そりゃ何十年後かに事業化されるかもしれない、って事で。
道路なんて数十年単位で整備するもんなんだからさ。

ちなみに北千葉道路の整備区間(印西〜成田)なんだけど、3種1級で整備
される事になっている。
既整備区間(鎌ケ谷〜印西)は4種で整備されている(4種+専用部?)事
を考えると、専用部の計画は消えたって考えられないかな?
現計画の成田新高速鉄道の両側に北千葉道路を配置している計画図を見ても
専用部の用地は確保されていないっぽいんだよね。

まぁ、東埼玉道路(1種+4種)〜新四号バイパス(3種1級)みたいな整
備を考えているのかもしれんが。
外環と北千葉道路のJCTは未だに専用部の接続も考慮した設計みたいだし。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 11:33:06 ID:/7lQKafM<> >>373
>外環和光北ー関越所沢ー野口橋(新青梅)−国立府中(中央)
>という高規格道路がホスィ。

だから外環と関越と圏央道使えよ。
高規格だとコスト掛かるから有料道路でええやん。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 11:49:48 ID:YSYsOp7O<> >>374
まあ、上尾道路〜熊谷BP〜上武道路なんかもみんなそうだし。
R14千葉市内もセンター部はずっとあいたまま。
4号バイパスもすっごいあいてるから専用部作るつもりなんかな? <> 374<><>2006/09/08(金) 12:07:21 ID:dejnuf36<> >>375
目下のテーマは、専用部うんぬんより、
鎌ヶ谷〜市川(外環とのJCT)を早期具体化
してもらうことですね。
現状だと鎌ヶ谷まで行った先、一体どうしろって感じなので。

もちろん、現在供用されている側道部(印旛〜鎌ヶ谷)の
渋滞解消のためにアンダーパスルートも早期整備して
( ゚д゚)ホスィ…と思うけど。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 12:19:57 ID:ZdOo2bjM<> >>378
それより船取線の専用部がほしい。
建設費が償還されるまで有料でいいから。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 12:54:45 ID:noCGYmAh<> >>376
>>373は志木街道と府中街道がどうにもならん、と嘆いているので、
外環埼玉区間から中央道下り方面に抜けたいのではなくて、
東村山・小平あたりに住んでいて、どのICに行くにも
距離の割りにバカみたいに時間がかかるのをどうにかして欲しいと
望んでいるのではないか、と小平南部住民は推測してみる。
<> 国道774号線<><>2006/09/08(金) 13:58:49 ID:dejnuf36<> >>379

湾岸船橋ICと外環千葉区間が供用され、
さらに右折レーン等が整備されれば、
渋滞も緩和されるものと思いたい。 <> 国道774号線<><>2006/09/08(金) 18:53:03 ID:ggRIZIWw<> 千葉県って頑固なプロ市民が多いの?
圏央道にしろ供用の予定が経ってないし。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 19:22:08 ID:FLy89pU9<> >>382
成田云々で重傷者が出て、最近まで土地収用委員会が存在してなかった。
千葉に住むプロ市民というよりは、他人の土地にまでわざわざやって反対
運動してた暇人たち。 <> 国道774号線<><>2006/09/08(金) 20:54:26 ID:bM21h1pF<> >>383
ある意味プロ中のプロだ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 22:17:14 ID:Y02UCbHr<> 自爆テロとか普通にやりますからね彼らは。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/08(金) 22:30:40 ID:VbOCvqvZ<> 去年の夏は平日・夜間限定でアクア実質1000円やったのに
今年はやらなかったな。 <> 国道774号線<><>2006/09/09(土) 07:32:32 ID:vzMmWpAk<> 外環線ってなんかうざいな <> 国道774号線<><>2006/09/09(土) 10:26:48 ID:iH0wcha/<> じゃ、外かん道で <> 国道774号線<>sage<>2006/09/09(土) 19:47:15 ID:GQ+j4Z8j<> 東京〜横浜間の都市間輸送は全国的にも怒涛の需要と交通量だ。
京浜間の幹線道路
◆高速道路 東名  6車線 1号線 4車線 湾岸線 6車線 第三京浜 6車線 
◇一般道路 R1 6車線 R15 4〜8車線 海岸・産業 4〜8車線
合計36〜42車線
京阪間の幹線道路
●高速道路
名神 6車線
○一般道路
R1 4〜6車線
R171 4車線
合計14〜16車線
しかし首都高湾岸線開通前の状況は地獄だったな。横浜から東京へは横羽線はパンクしていたし、
それを避ける為に、15号(第一京浜)や1号(第二京浜)で東京へ行く車も珍しくなかった。
当然それらの一般国道も当時は流れがあまり良くなかった。
で、その結果導き出された答えは一つ!
交通需要を満たす高速道路網を開通させない限り、渋滞問題は解決しないということ。
いかに外環全通が必須であるかを物語っている。
近年、首都圏で革命的な開通が3つあった。第一弾が首都高中央環状線(C2)東側区間の開通。
これは唯一の東京縦断通過ルートの確保を意味した。さらに東北常磐への首都高接続により、
周辺一般道の機能を取り戻すと共に都心環状線の旅行時間が短縮された。
第二弾は外環埼玉区間の開通。これはもう何も言うことは無いでしょう。
第三弾が首都高湾岸線の大黒までの開通。これは凄かった。横羽線の機能が回復した。
さらに千葉〜神奈川間という湾岸線利用する交通の約1割から2割の需要は従来は箱崎を通過するか、
昭和島(3車線から徐々に1車線への絞込み)を利用するしかなく、いずれも悲惨なルートだった。
当然箱崎を先頭とした渋滞長が半端ではなく、特に7号線上りは一之江まで渋滞が伸びていたし、
9号線は枝川まで渋滞が伸びていた。湾岸線開通後は箱崎をパス可能になったおかげで
7号線、9号線ともに機能を回復した。
現在の渋滞長はもう当時に比べたら天国に相当するだろう。

<> 国道774号線<>sage<>2006/09/09(土) 20:20:13 ID:iEjp2kQL<> 浣 腸 死 ね <> 国道774号線<><>2006/09/09(土) 20:28:10 ID:qHTf/aLx<> あきる野〜八王子、まだ〜? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/09(土) 22:50:56 ID:yVM1FkRn<> 東京環状がみんなに呪い殺されますように...ナムナム <> 国道774号線<>sage<>2006/09/09(土) 22:59:13 ID:mgPhnE6d<> 圏央道が出来たら頭凶桿状の存在意義は、無いとは言わんが、がた落ちだ。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/09(土) 23:23:47 ID:LmmjLqlH<> >>389
京阪間はそれに加えて

第二京阪高速部 6車線
第二京阪一般部 4車線

が着々整備中すでに京都側は完成している。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/09(土) 23:47:48 ID:XDS6XCnd<> >>380

376は単に北多摩の地理に暗いだけ。
と小平東部住民は推測してみる。

推測っつか
外環埼玉方面から、北多摩人が圏央道使う機会は絶対と言っていいくらい無い。
そんな経路を勧める人間の頭は無知かイカレポンチにきまっとる。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 00:25:30 ID:Z8juFEKr<> >>395
いやマテ。
373が北多摩人だとはまだ決まったわけではないぞ。

とはいへ、和光から中央道方面まで通過したいのであれば、
まがりなりにも建設に向けて動きだしている外環東京区間を
さっさと作れ、と言うと思うけど。 <> 国道774号線<><>2006/09/10(日) 00:54:09 ID:XMHK/0G8<> >>389 <> 国道774号線<><>2006/09/10(日) 00:55:50 ID:XMHK/0G8<> >>389
比較するなら阪神間では?
同じく港町だし。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 03:55:53 ID:cwgmQgtn<> >>373は埼玉県西の住民とみた。
つまり17号方面と多摩方面へ早く出たい、ということだろう。
と県西の住民が同感してみる。ただ高規格道路はいらんと思うがね。

多摩方面へは特に辛い。東村山と清瀬と所沢が癌。
JR武蔵野線を所沢駅経由に引きなおし、線路跡を道路にしてくれ。
府中街道〜463号が接続、秋津乗換え問題の解決、
東村山の新駅要望、鉄道の東西交通(川越経由で環状線)、
いろいろ片付く。
てかスレ違い(ry <> 国道774号線<><>2006/09/10(日) 08:10:58 ID:jLT3ezcm<> >>389
昔はすごかったね。
渋滞情報の電光掲示板から”箱崎”の文字が消えることは24時間なかったし
今の人は考えられないだろうけど本当に首都高って立体細長い駐車場だったものな。
バイトの所要で取引先にお使いにでたとき、目の前のKK線に見えている渋滞のトラックが
用件終えて出てきてもまだほとんど同じ位置に止まっていたのには驚いた記憶があるよ。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 10:14:52 ID:/juIO+HU<> 奥多摩方面は遠すぎるよね。
圏央道が繋がっても、首都高速からだと日の出ICまで
かなり遠回りになるし。 <> 国道774号線<><>2006/09/10(日) 11:19:44 ID:vLrJ+nBu<> >>401
中央道 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 12:14:33 ID:tD/9HjoU<> >>400
家に帰れないじゃないか。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 12:17:39 ID:/juIO+HU<> >>402
うん。中央道経由でもまだ遠いよね。
八王子市内での渋滞は避けられても
小仏トンネル手前での渋滞にはまったら・・・ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 12:29:46 ID:sWT64ml1<> >>399
武蔵野線跡を道路にしても片側1車線にしかならない。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 12:40:20 ID:/juIO+HU<> >>399
これ以上所沢の駅に人を集めたらやばいでしょ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 13:17:59 ID:bYJ5tpYs<> >>380, 395, 396
 呼んだ?
 漏れ、環八沿線杉並住人だから埼玉方面は暗いよ。
 青梅方面はたまに行く。
 圏央道は関越方面から帰ってくるときに日の出あたりから2回くらい使ったかな。

>>373
>個人的に
>外環和光北ー関越所沢ー野口橋(新青梅)−国立府中(中央)
>という高規格道路がホスィ。

で、そもそも和光から国立府中なんて、環八と甲州街道走ればいいのに
途中のルートが変なんだから、途中に理由があるんだろうし、どうぜ関越所沢
まで行くなら圏央道使えば?と思ったんだよ。
  <> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 13:59:19 ID:sWT64ml1<> >途中のルートが変なんだから、途中に理由があるんだろうし、
と思うんなら
>どうぜ関越所沢まで行くなら圏央道使えば?と思ったんだよ。
これはないだろ <> 国道774号線<><>2006/09/10(日) 16:37:05 ID:I0jb9XkL<> 道路インフラの整備妨害は、日本人の市民団体が行っているのではありません

日本が道路整備によって豊かになっては困る、敵国(中国、韓国、北朝鮮)の妨害工作活動なのです
敵国の工作員が、日本の市民団体に潜り込んでいます

「日本の自然を守ろう!」等といったスローガンを掲げ、道路インフラ整備妨害する工作員に騙されてはいけません
http://nokan2000.nobody.jp/switz/ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 17:20:20 ID:bYJ5tpYs<> >>408
ああごめん。
野口橋行くんだったら、だな
高規格道路ほしいくらいに早く行きたいなら、圏央道空いてるんじゃない?
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/10(日) 22:05:50 ID:sWT64ml1<> 圏央道いくんだったら関越所沢のほうが全然近いw <> 国道774号線<>sage<>2006/09/11(月) 11:57:48 ID:CV273QY8<> >>405
出口部分の設計さえ間違わなければ1車線で充分。
ただし緊急車両が通れる前提。

>>406
そんなに増えるか? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/11(月) 12:30:07 ID:tpWeX40v<> >>412
今の秋津〜新秋津以上に増えるだろう <> 国道774号線<><>2006/09/12(火) 19:29:58 ID:fSzY1Gzt<> 圏央道の大栄から南側、つまり東関東道からアクアライン間は非常に外側に膨れ上がっており、
他の背後地を抱える個所よりも需要が少ないので無駄だと言われている。
確かにそうかもしれない。
だが新事実発見!腐っても首都圏の一都三県の一角であり、その外側に膨れすぎの件は
館山道で手をうってあった!(館山道と外環千葉区間の併用で素晴らしい環状ルート確保してある。
さらに柏〜千葉都心間16号も緩和する)
埼玉内の田舎のほうは高速道路が存在する。神奈川の田舎のほうも現在小田原厚木道路、東名、
西湘バイパスなどもあり、さらに圏央道も計画中。
ところが千葉の田舎のほう、は高速が存在しない。そこで房総半島のど真ん中に圏央道を設定することで
房総半島の人たちに満遍なく高速移動可能になる(腐っても首都圏。需要はあるでしょう。
いや、そうでなくては我々納税者は困る)

そして千葉のいなかのほう、北総にも北千葉道路を推進中 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/12(火) 19:42:59 ID:bert24Tc<> 浣 腸 死 ね <> 国道774号線<>sage<>2006/09/12(火) 19:50:37 ID:fSzY1Gzt<> R16は高規格部実現個所と頓挫個所が同居する面白い道路だな。
頓挫した個所は別線で館山道や圏央道を推進中w <> 国道774号線<>sage<>2006/09/12(火) 20:04:17 ID:NGR/RDhi<> 浣 腸 死 ね <> 国道774号線<>sage<>2006/09/12(火) 20:06:02 ID:fSzY1Gzt<> >>417
? <> 国道774号線<><>2006/09/12(火) 20:39:49 ID:VsCqB+jK<> 和光北ー新座(254大和田)ー関越所沢
これは、川越街道のバイパスになる
関越所沢ー秋津ー野口橋
これは府中街道、東所沢周辺のウンコ街道のバイパスになる
野口橋ー恋ヶ窪ー国立府中
これは府中街道のバイパスになる
国立府中ー北野(16号)==八王子バイパス==橋本五差路ー鵜の木ー東名入口
これは16号線のバイパスになる
<> 国道774号線<><>2006/09/12(火) 20:43:33 ID:VsCqB+jK<> 岩槻ジャンクションー春日部ー野田ー柏(常磐道)−呼塚ー白井ー勝田台ー千葉北(東関東道)
というのも欲しいね
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/12(火) 21:46:21 ID:fSzY1Gzt<> >>420
千葉柏道路が実現すればいいな。
まあ外環千葉区間開通すれば、野田から成田へは、
野田有料道路〜常磐道〜三郷jct〜外環で便利だな <> 国道774号線<>sage<>2006/09/12(火) 22:40:06 ID:R6Fa4FUX<> >>420
それって核都市広域幹線道路でわ? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 15:18:56 ID:+cWA4QFu<> ところで外環が和光北〜大泉だけ6車線なのはどうして?

大泉以南も6車線で建設するという意気込みなのだろうか <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 16:23:28 ID:dnmIrMy3<> 大深度地下なんだから6車線可能なんだよな?
な??な!な!!

せめて大深度地下では「一部住民」に振り回されずに
「公共の福祉」を実現して欲しい。

残る敵は自然条件と予算かw <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 16:28:02 ID:St5YyOkw<> >意気込みなのだろうか

もともとの都市計画決定は6車線でしょ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 19:38:19 ID:am5Gwz81<> 川越から、町田まで
どういうルートで行けば一番早い?


外環があれば悩む必要はないのだけど <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 20:40:14 ID:AtBakKah<> >>426
川越−(東武東上線)→池袋−(埼京線/山手線)→新宿−(小田急線)→町田
これが一番早く着くんじゃないか? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 20:45:26 ID:635kjIgG<> 俺なら何にも考えずに16号を走るな
あるいは圏央道利用であきるのから高尾経由で町田街道

ただし、どっちを使っても時間はかかる <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 20:51:18 ID:XbEwIX0m<> >>426
川越−(タクシー)→川越ヘリポート−(ヘリ)→町田
これどうよ? <> 国道774号線<><>2006/09/13(水) 21:35:32 ID:TBR7Yo9i<> お前らの板は何板だ! <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 21:56:32 ID:piD3XoPG<> >>426
マヂレスするなら、関越〜環八〜東名だろ。
ただし時間帯を選ぶだろうけどな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 22:26:18 ID:j5cH4eMz<> >>431
練馬や環八が渋滞する時間帯で値段を考えないなら、
川越IC-(関越+圏央)-日の出IC-(睦橋通り・r166)-八王子IC-(中央道)-国立府中IC-(鎌倉街道)-町田
かな <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 22:36:16 ID:cLVHU4ov<> またまたご冗談を… <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 23:03:18 ID:XbEwIX0m<> 川越ー(R16、適度な抜け道、町田街道)→町田

>>433
同意 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/13(水) 23:07:41 ID:zUevY+s5<> ずっと下でも、そんなに時間的には変わらないキモス
川越−新所沢−西武ドーム−砂川九番−内藤橋−あとは鎌倉街道 <> 調査員<><>2006/09/14(木) 02:53:57 ID:fsFudP0p<> 最近は交通量も増えてきた圏央道埼玉県警の取り締まり状況を教えてください、パンダと移動オービス、覆面、鼠取り等。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/15(金) 07:31:05 ID:ZtheYp1a<> >>405>>412
マジレスすると鉄道の複線トンネルは1車線+停車帯だと片道ぶんの幅しかない

>>423
R298がないから <> 国道774号線<>sage<>2006/09/15(金) 23:53:07 ID:fsN96ND1<> >>437
マジレスすると当該部分にはトンネル部がない。
あったとしても餃子の王将から先せいぜい1キロ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/16(土) 02:51:33 ID:m26va2Zo<> >>426
どのルートでも渋滞を避けられないから、
無料のR16トーレスがいい。
小荷田を避けて滝山街道・左入橋へ回ることと八王子BPをケチらないことさえ
心がければそんなに時間はかからないかと。
あとは交通情報対応ナビがあれば相模原の状況次第で町田街道を選んでも良い。
警視庁と神奈川県警の仲の悪さのために八王子で相模原の渋滞状況が提供されないので



そういえば圏央道。八王子JCTがあの場所なのは止む得ないとして
高井戸方面から八王子JCTも均一料金扱いにしてくれるんだろうか?
そうでなかったら内側の人間にはメリットないお。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/16(土) 08:17:45 ID:cDOFrXsZ<> その空白はなんだ <> 国道774号線<><>2006/09/16(土) 10:26:02 ID:kkIwpNU0<> 神奈川県警はR20の大垂水峠周辺とか自県民はさほど困らない場所で
理不尽な交通規制やってるからなあ <> 国道774号線<><>2006/09/17(日) 15:20:51 ID:12dgnnxt<> 圏央道の中央道への接続がまた遅れたってマジですか? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/17(日) 16:15:09 ID:6RlmBDCy<> 昨日さいたま〜鎌ヶ谷走ったら千葉県内に入ったとたん渋滞に
捕まったよ。梨畑しかないところに右折レーンがなかったり
バカじゃねーの? <> 国道774号線<><>2006/09/17(日) 17:16:47 ID:ADVCwqgh<> >>443
市川市〜鎌ヶ谷あたりの道路は最悪でしょ。
そこで北千葉道路と外環のワンセット整備ですよ。
<> 国道774号線<><>2006/09/17(日) 18:11:46 ID:qElT54+o<> 岩槻から白井まで快適な有料道路が欲しいね <> 国道774号線<><>2006/09/17(日) 22:40:21 ID:y/QEBVKk<> 第二湾岸ほすぃ。
松戸も市川も外環道千葉区間開通で希望の光が見えてるのに、
我が船橋市は渋滞しない道路がない。
このまま外環が開通すると湾岸線も渋滞してしまい、使える道路がなくなってしまう。
これはもう第二湾岸で解決しかないでしょう。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/18(月) 02:56:37 ID:OzeW0KQo<> >>446
2種専用部の容量はまだ余裕がある。3種部が出来ないなら、2種部を
3種部分の予算で東日本会社から買取り、ETC無料化。これで4種部
の渋滞は大半が解消。 <> 国道774号線<><>2006/09/18(月) 05:51:42 ID:4VjJ+w/p<> 今更だけど、東京西部の外環、大深度地下を掘るんだったらマジで環八の地下の方が早いと思うよ?

一気に第三京浜まで作れるし。

プロ市民には「エイトライナーのトンネルも併設するから」とかなんとかいってごまかせばいいし。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/18(月) 13:35:17 ID:kf3Zk9u6<> >>447
あの船橋市内の1種部3種部のダブルデッキ構想って船橋市内の乗り降り
って考慮されない構造なのかな?
現1種部(将来の3種部になる部分)の構造から考えて、船橋市内の乗り
降りなんて不可能な構造だよね。
乗り降りできないなら、いっそのこと3種部をR357の有料部として整
備すれば予算的な問題はクリアーできないかな?
二俣立体〜若松交差点までがノンストップ200円なら利用者もいるでし
ょ。

まぁ、平成24年完成予定の仮称湾岸船橋ICが完成すればそれで十分な
のかもしれないが…。 <> 国道774号線<><>2006/09/18(月) 14:38:23 ID:G7luzNzT<> かつて 湾岸市川〜湾岸習志野ETC200円という社会実験が実践され、その有効性が確認された。
おっしゃるように湾岸市川〜湾岸習志野間はキャパに余裕があるのでダブルデッキ構造が頓挫した今(実質の3種部頓挫)
ETC特定区間として200円にすべきじゃないかな?
橋梁部は3種6車線という事実を踏まえると、湾岸市川〜湾岸習志野間は大きな橋だと思えば納得がいくと思う。
いや、むしろ4種部があるだけでも番版ざい。
<> 国道774号線<><>2006/09/18(月) 14:40:36 ID:G7luzNzT<> お台場から千葉駅前まで国道のみで行く人は湾岸市川〜湾岸習志野のみ利用ってのは
結構デフォになりつつある。価値のある400円だと思う。 <> 国道774号線<><>2006/09/18(月) 16:39:23 ID:dq4W36My<> ダブルデッキ構造とか詳しく教えてくれ!!
今の国道と東関東自動車道の間にまた道路作るの?? <> 国道774号線<><>2006/09/18(月) 17:25:42 ID:G7luzNzT<> >>452
外出。
船橋界隈の湾岸道路は幅員が狭く、3種部を作る余裕が無い。
そこで東関東自動車道1階部分を3種部。2階部分を1種部として計画した。
ところが日照権やらなにやらで頓挫したため、事実上1階部分を1種として運用中で
3種部は頓挫した。
しかし、ここだけ3種部が途切れているのはまずい。そこでキャパに余裕がある湾岸市川〜湾岸習志野間への吸い上げが重要になってきた。
事実、社会実験でETC200円通行が実施され、その有効性が認められた。
これ、かなり重要。少ない費用で渋滞緩和して最大限の効果を得る手法として、
これらソフト面の運用変更は非常に安価で最大限の効果を発揮できるからだ。
もちろん最低限の道路整備がなされていることが前提であり、
首都圏全体網は依然として外環が必要なのは言うまでも無い。

<> 国道774号線<><>2006/09/18(月) 18:36:47 ID:pEsDO9rH<> >>442
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/shirase/kisha/h18/ki060905.pdf
ほれ。19年6月開通に変更。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/18(月) 19:00:16 ID:OzeW0KQo<> >>449 
>予算的な問題はクリアーできないかな?

つか、全国プールならまだしも、単独有料道路事業としての採算は疑問。
建設費が高くてどこも採算が厳しいからね。で、単独だと大赤字ガクブル
...

>>450
>ETC特定区間として200円にすべきじゃないかな?
NEXCOに却下されますた。民営化のデメリットが出た部分。小泉氏ね!

県の担当者に電凸したけど1時間もしゃべっちゃったよw <> 国道774号線<>sage<>2006/09/18(月) 20:18:16 ID:kf3Zk9u6<> >つか、全国プールならまだしも、単独有料道路事業としての採算は疑問。
>建設費が高くてどこも採算が厳しいからね。で、単独だと大赤字ガクブル

千葉プールに組み込んじゃおうよw。
とっくに千葉東金やらアクアラインやらで償還なんてムリなんだからさww <> 国道774号線<>sage<>2006/09/18(月) 21:17:31 ID:gjTJatp/<> 建設費を含めて採算を取ろうとするから悪循環になる
できるわけがないのに <> 国道774号線<>sage<>2006/09/19(火) 01:46:07 ID:p+ouMeo2<> >>448
環八は狭すぎる
それに環八と近接する位置にICを作ると周辺道路がパンクする
現状で道路交通上の負荷がかかってるところにさらに負荷を加える
ことはうまい方法ではない

反対があるから計画変更で経路を変えるというのもNG
こんなことを認めると他でもじゃあ変えろという話になって
全国の道路建設が頓挫する <> 国道774号線<><>2006/09/19(火) 04:27:33 ID:HfhREWuP<> >>458

結局、外環を並行する一般道と同時に整備する計画は、大深度地下化することで無くなりそうなわけで、
それなら環八の下でも差はない。

狭いのは確かだけど、現在の青梅街道と中央道と東名でICとジャンクションを作る計画では、
その周辺の道路がキャパシティー充分かというとそんなことは全くないし。

新しく道路交通の負荷がかかる地域を増やすよりは今と大差ない地域の方が良いという考えもある。
なにしろ、外環の完成で一番恩恵を被るのは環八だし、渋滞が減ることによって、
全体の排ガス排出量が減ってくれる可能性もある。

特に、環八は既に青梅街道以外では中央道の高井戸、東名の用賀、あとは第三京浜の玉川と、
すでにICがある地域ばかりなので、新しく交通の流れが激変することがないのも魅力だ。

もちろん高井戸は反対派が激しいという問題があるけど、遅れている放射5号線の整備も一体化して
進められればメリットは大きいし。

青梅街道とのICは、これ以上杉並に作りたくないので無しにしても良いし。
これでも東名・中央道・関越の接続という目的は充分に果たされると思う。

反対派に屈すると、というのはその通りですが、いくら何でもここまで遅延するなら変更した方がマシ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/19(火) 11:32:16 ID:qqjw0i7e<> >>459
>もちろん高井戸は反対派が激しいという問題があるけど、遅れている放射5号線の整備も
>一体化して 進められればメリットは大きいし。

 高井戸住人なんだが、反対してるのは環八外側の高井戸西・世田谷区の烏山&北烏山、
富士見丘、久我山の連中だよ。
あいつらは放射5号も「まわりの自然が破壊されるからいやだ」とかごねまくり。
<> 国道774号線<><>2006/09/19(火) 17:50:14 ID:GY+L6iA1<> 昨今のトレンドは地下化や大深度地下だ。
首都高の寿命個所の立替は順次地下化するだろう。
そして将来その地下化がまた寿命が来たら、今度は高架になるだろう。
というか、一番心配なのがJRの高架の寿命。
あれは複々線でしかも高架で素晴らしいが、それを全部地下化なんて無茶すぎる <> 国道774号線<>sage<>2006/09/19(火) 18:19:44 ID:mFI7FFZe<> 後尾警戒車のなかで飲酒している奴がいるぞ。
代理人でも役所の連中でもいいから巡回しれ!
発見したら即逮捕だ! <> 国道774号線<><>2006/09/19(火) 20:38:03 ID:Qs16BpN8<> 玉川上水の自然を守れというのも反放5キャンペーンのひとつ <> 国道774号線<><>2006/09/19(火) 21:46:32 ID:eWcP4dPA<> 環境!環境!とか言う奴は清里にでも住んでりゃいいのにな <> 国道774号線<><>2006/09/19(火) 22:10:51 ID:Kh7KPmGo<> ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4062133830
こういう本がある。
『「自然保護」や「植林」って、本当にいいことなの?』この言葉にひかれて買った。
自然破壊的行為を奨励したり、自然保護を軽視したりする本ではないが、
一度は呼んでみるといいよ。
<> 国道774号線<><>2006/09/19(火) 23:48:02 ID:d6dQ1hnj<> 自然を保護するために道路建設を!という話がまったく出ない。これはおかしい。
日光杉並木の例を出すまでもなく、バイパスを整備することによって
自然保護のみならず交通問題までも解決することは充分可能なのに。

国道407号埼玉県日高市近辺も日光街道と呼ばれ、見事な杉並木が続くが、
あそこを通るたびに、自分を含めた車が原因で並木を傷める事を悲しく思っている。
早くバイパスが出来ないかと常に願っている。

ところがこれを訴えている「NPO」や「自然保護団体」がいない(地元自民議員はいる)。
本当に不思議でならない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/19(火) 23:59:42 ID:uWCnS5l3<> そりゃー簡単。
そんな訴えでは儲からないからでしょ。 <> 458<>sage<>2006/09/20(水) 08:07:56 ID:Lddt7wLB<> >>459
そうじゃなくて外環の出入り口と環八の交差点が近接してると渋滞するって言ってるの。
それだと渋滞は減らないしさらに状況は悪くなるよ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/20(水) 17:09:48 ID:Gc8wEH/o<> >>468
あの〜、たしか外環の出口@環八最寄は、練馬と北野だと思いましたが。。。。

関越練馬の出口と環八よりは逃げ道多いし、距離も離れてると思うよ......>北野 <> 459<><>2006/09/20(水) 19:33:37 ID:EH7cBm6C<> >>468

なるほど、そういうことですか。そう言えばそうかもしれない。
ただ、新しくできる外環の出入り口周辺に新たな渋滞が発生だろうと思うのですが・・・・。

>>469

>>468は現行の外環計画に賛成です。私は環八の下に作った方が早くできるんじゃないの?派です。


<> 国道774号線<>sage<>2006/09/20(水) 20:02:12 ID:zVhKkBiF<> ゼロから環八案に変更するのに要すると思われる時間

素案作成1〜2年、地元説明3〜5年、環境アセス1〜2年
10年近くかかってやっと現行の計画と同じステージに到達する。

反対運動だって、当然環八沿線の住民の大反発は避けられないだろう。
むしろ、現環八と外環の両方を引き受けさせられる環八沿線のほうが
反対運動がひどくなる可能性も高い。

結局JCTやIC付近の用地買収が必要なのは環八案でも同じなのだ
から、ゼロから計画をやりなおしてまでわざわざ環八案に変更する必
然性はないと思われる。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/20(水) 20:24:04 ID:Gc8wEH/o<> >>470
>私は環八の下に作った方が早くできるんじゃないの?派です。

うーん、片側2〜3車線なんですよね>環八。でも道路規格が古いのか、
高井戸付近はあんまり道幅広くないです。かれこれ30年前には出来てた部分ですから。
しかも井荻トンネルと神田川と玉川上水と立体交差3ヶ所(JRと四面道、井の頭通りと五日
市街道、甲州街道)の基礎下をくぐって行くから工事はけっこう時間掛かりそうです。
あと、世田谷区も道路狭いしね。
 掘るのに家を買収するの、どうですかねえ。山手通りは拡張何メートルを何キロしたん
でしたっけ?

>>471
>反対運動だって、当然環八沿線の住民の大反発は避けられないだろう。
>むしろ、現環八と外環の両方を引き受けさせられる環八沿線のほうが
>反対運動がひどくなる可能性も高い。

というか、工事中の環八が通行止めになると、混乱しますよ。
高級住宅地と自称してらっしゃる人よりは反対は少ないかもしれないけど、なにせマンションが
いっぱい建ってるんで移転相談だけでも大変な希ガス。
<> 国道774号線<><>2006/09/20(水) 21:04:19 ID:CS/sc5B+<> 反対している奴の正体が知りたければ
>>409を読んだほうがいいよ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/20(水) 21:31:17 ID:j8oxpjfT<> 現環八直下より外環大深度地下の方が早いのでは派ですが。

それでもとりあえず質問。

>>472
>山手通りは拡張何メートル

そもそも首都高中央環状計画が立案された時点では大深度地下の法律がなかった
んで、やむなく拡幅買収していたんですね。いまは法律が出来ましたし、NATM工法
など上下線を縦に並べる(川縦1期線地下区間等)などいろいろなやり方が可能と
なったんで、それは限定要素にならないはずですね。

中央環状品川線なども用地買収があまり発生しないのはこのおかげの部分もある
のでしょう。 <> 国道774号線<><>2006/09/20(水) 22:15:28 ID:iaMLlp4G<> 【公共事業】コンパニオン付き温泉旅行など、圏央道接待汚職で国交省元副所長に有罪・東京地裁[09/20]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158719651/
<> 国道774号線<><>2006/09/21(木) 01:09:48 ID:oZyZS0+w<> つくば(牛久)のあたりに圏央道の看板がありますが
あれは408号線と6号線の交点のところになるのでしょうか?
詳しい方教えていただけますか? <> 国道774号線<><>2006/09/21(木) 01:30:46 ID:/Hsb31FZ<> あんなところに道路は要らない。

てゆーか早く外環を東名まで繋げろよ!!クソがーーーー!!! <> 国道774号線<><>2006/09/21(木) 01:47:38 ID:3Xc4M2kE<> ほんとに早く外環完成させろよーー
ジジイになっちゃうよー <> 459<><>2006/09/21(木) 02:02:39 ID:s1PiX1WR<> >>476

Wikiで見ると、阿見町から稲敷市へ伸びるので、多分408号と6号の交差点よりは
ひたちのうしく駅に近い方を通ると思われる。

それはそうと、東京西の方は外環がなかなか出来そうにないから圏央道を急ぐのだろうか。

もっと急げー。 <> 459<><>2006/09/21(木) 02:47:58 ID:s1PiX1WR<> >>471-472
素案作成1年、地元説明1年、環境アセス1年であとはすぐに工事着手、とか。無理か・・・。結構面倒くさいものだ。
それでも、もし現状の建設予定地の(IC周りの)住民が居座ってしまったら結局10年単位で遅れると思うし・・・。
まあそれは環八地下でも同じかもしれないが、そこは「最大の恩恵を受けるのは環八沿線」のロジックで押し切れないだろうか。

環八が狭いのは確かですが、>>474の言われるように上下線を二階建てにすれば十分可能かと思います。
ただ、確かに工事中の通行止め等はかなり致命的にまずいかもしれませんね。
山手通りのようには拡幅できそうにないから、工事が相当難しくなる。

・・・やっぱり無理かな。エイトライナーと同時に作るから、と言っても無理かな。

<> 国道774号線<>sage<>2006/09/21(木) 06:57:20 ID:iKNGZzE/<> >>476
小野川に沿って造っている
山田うどんの脇辺りで分かるかな <> 国道774号線<>sage<>2006/09/21(木) 07:36:51 ID:/f8uSSeQ<> 10年前なら環八地下への変更もありうるけど、やっと現行ルートで建設できるメドがたった現時点での
変更はありえない。10年前の時点でさえ環八地下に変更したほうが早く進んだかというと微妙。

ルート変更ということは地元自治体への根回しをするところからやりなおさないといけない。
順調にいっても現行ルートでやるのにかかる時間+10年はかかる。
下手すると40年前の外環凍結の再現になる。
<> 国道774号線<><>2006/09/21(木) 13:08:25 ID:xKY3nsWY<> 土地なんぞ強制収用してしまえばいいのに <> 国道774号線<><>2006/09/21(木) 15:06:16 ID:ae0xTk2T<> 本来は強制収用すべきだが、成田空港が悪しき悪しき前例になった <> 国道774号線<><>2006/09/21(木) 15:35:28 ID:qYWum4d6<> 害環なんて必要なし

高規格の国道16号があるのに
なぜ赤字道路をわざわざ作るのか
鉄道を整備すればいいだろ。
これ以上道路は要らない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/21(木) 17:00:25 ID:UtowpnHG<> こんなところで争わず、仲良くしようよ。
環八地下線と外環と両方作ればいいよ。
環八地下は都内の交通用で、外環は広域交通用だとか言って。
東京都と道路公団(名前変わったかな)に競争させよう。

瀬戸大橋なんて、一つもいらないものを3つ作ったくらいだから、
環八地下線と外環くらいできないわけないって。
<> 国道774号線<><>2006/09/21(木) 17:22:36 ID:xKY3nsWY<> カンパチの立体交差化をすすめるのがいいんじゃね? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/21(木) 17:56:16 ID:e7gfkCY/<> >>485
プロ市民乙。
むしろこれ以上赤字の鉄道はいらない。
近年開通した都心部鉄道はほとんど赤字。
北総線、東陽高速線、大江戸線、りんかい線、多摩都市モノレール、
などなどみな大赤字。
善戦してるのはつくばエクスプレスぐらいだろ。

道路なら赤字でも観光や物流に多大な効果があるが、赤字鉄道は目も当てら
れない。

>>487
もちろん、外環整備と平行して環八の立体交差化を進めるのは当然でしょう。
環八は都市計画上は主要交差点のほとんどが立体で計画されおり、用地も
確保されている。 <> 国道774号線<><>2006/09/21(木) 21:01:07 ID:0xiPyoiI<> しかし、環八も環七も20号で平面側なのが嫌だなw
山手もそうだ(中環があるから良いが)

16号で高規格と言える個所は途切れていてまだ完成していない。(3種1級部分)

それが全部繋がれば圏央道など要らないのだが、頓挫したから、圏央道を計画した?
ちなみに16号の高規格部分は、、、
千葉駅から先はほとんど頓挫。実質は館山道、
一部京葉道路、西大宮バイパス、八王子バイパス、大和バイパス、保土ヶ谷バイパス、
横横
などですね。
他の信号区間は一般道(4種1級なので高規格とはいえませんね) <> 国道774号線<><>2006/09/21(木) 21:14:12 ID:0xiPyoiI<> 外環の関越〜東名のインター図。
tp://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/keikaku/kangaekata_press_050916_2.pdf
これ見ると、しばし首都高や外環埼玉区間に見られるjctとICを一体化しているよな。
(用地や反対運動がいけない?)

東名から順に、東京インター(jct兼用)
東八インター(図を見ると実質中央jctと兼用)
青梅インター
目白通りインター(実質大泉jctと兼用)

つまり本当の途中ICは青梅ICのみで、通過交通に特化しているね。
これはこれでいいと思う。
地先交通は環八へ、通過交通は外環へ、という棲み分けが可能。
埼玉の外環とR298との関係ですね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/21(木) 21:17:25 ID:0xiPyoiI<> 世田谷ICは入り口のみ造れば良いのではないだろうか?
そうすれば世田谷通りのクルマの一部は外環に吸い込まれて世田谷通りは
空くし、公害にもならない。出口に反対しているだけだろうか? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/21(木) 21:24:14 ID:0xiPyoiI<> 20号ICと世田谷ICは頓挫したが、入り口のみ造れば、世田谷通りと甲州街道はパンクせずに済むし、
交通量も減るのでベストではないだろうか?
妄想でした。
上野線2期と目黒線は下りのみ造ればよいのではないだろうか?
C1から吐き出しだけだからC1渋滞が少し減るし。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/21(木) 22:33:59 ID:E3rRfVqw<> >>488
>環八は都市計画上は主要交差点のほとんどが立体で計画されおり、用地も確保されている。

現状、主要道路とは立体化してない交差点のほうが珍しいですが>環八

>>489
>しかし、環八も環七も20号で平面側なのが嫌だなw

ん?環七は上に首都高速4号ありますから甲州街道が下潜ってますけど、環八は
高井戸陸橋で環八が立体側ですよ。
中の橋交差点は甲州街道じゃなく、放射5号道路です。
しかもいちおう、放射5号が立体交差してますしね。中央道の中に挟み込まれて目立たないだけで。
中の橋で環八が立体交差にならなかったのは、やっぱり頭上に中央道があるためです。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/22(金) 01:01:39 ID:E5DAxMV8<> >>491
世田谷ICに入るには世田谷通りを通らないといけないんですが
空くって?何を言ってるんだかw <> 489<>sage<>2006/09/22(金) 01:36:46 ID:FS3Ju+7R<> >>494
あなたの言う通りですね。
世田谷ICは無いほうが良いですね。
<> 国道774号線<><>2006/09/22(金) 03:36:05 ID:H7Jy+fQs<> >>489
うちの近所、4種1級どころか2車線制限40のボトルネックorz
未買収地に獣医とGSあるからまだまだ先だろうなあ。 <> 国道774号線<><>2006/09/22(金) 18:31:21 ID:/MCPuQAs<> >>476です
お教え頂きありがとうございます

「圏」「央」「道」の看板がすごく印象的だったので質問しました

陸橋のような交差の下にあった看板は
おそらく川と6号の交点あたりですね
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/22(金) 20:59:12 ID:UBiLN/iv<> その陸橋が圏央道だよ <> 国道774号線<><>2006/09/22(金) 22:31:09 ID:54zxQIyJ<> 只今圏央道キロポスト取替工事中

今の位置より80mくらい手前にずらして設置
距離も38km増えます <> 国道774号線<>sage<>2006/09/22(金) 22:53:40 ID:oRq+fq/4<> なにそれ? <> 国道774号線<><>2006/09/22(金) 23:16:17 ID:Xepn6kGP<> >497
そこそこ詳細位置分かるヨ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~sakuzo/Road/Plan/ShutoPlan.htm <> 国道774号線<>sage<>2006/09/22(金) 23:39:29 ID:H7Jy+fQs<> 38kmってことは、あきる野IC〜海老名北JCT相当か。 <> 国道774号線<><>2006/09/23(土) 00:57:40 ID:4jXM5WQ9<> >>499
今のキロポストは八王子JCTが起点
なぜ今海老名北JCT起点のキロポストを設置するんだろうか
海老名北以南開通時にまたつけ直すんかな <> 国道774号線<><>2006/09/23(土) 01:19:58 ID:4jXM5WQ9<> >>503
距離調べたら西久保JCTが起点みたい
失礼しました <> 国道774号線<>sage<>2006/09/23(土) 15:59:10 ID:PcB6YXmr<> 圏央道が一番最初に鶴ヶ島から開通したころの雰囲気は何だったんだろうな。

マスコミがこぞって「無駄な公共事業粉砕!」を叫び
みんなそれに同調してたしね。

ほんの十年前だよな。世の中変わるもんだ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/23(土) 18:08:00 ID:TJXJfNoG<> >>505
皆が同調していたわけではありませんよ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/23(土) 20:01:34 ID:KHwwJgu1<> >>505
マスコミの目は節穴だから先見の明も減った栗もない。 <> 国道774号線<><>2006/09/23(土) 21:52:55 ID:ZU1dFnKd<> 今マスコミが盛んに煽り立てている事
 食の安全
 飲酒運転 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/24(日) 00:11:28 ID:tys1mgmr<> マスコミはアホの鏡ですから <> 国道774号線<>sage<>2006/09/24(日) 01:44:17 ID:+0vB8n2n<> >>505
そんなのはいつものことだから大騒ぎする方が変。九州新幹線だって
「早くて便利。乗り換えもらくらく」なんてTVでやってるしw <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 03:20:34 ID:rw46GVfr<> 第二東京外環自動車道
和光北JCT−朝霞ー片山ー新座栗原ー東伏見(青梅街道)ー外環三鷹(東八)−外環調布(中央道に接続)
ー黒川(尻手黒川道路)−鶴川ー長津田(246)−横浜町田(東名)

というのが欲しい、個人的にw <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 05:24:03 ID:pImUr9zg<> もと第2外環は核都市広域幹線道を指す <> 国道774号線<>sage<>2006/09/24(日) 12:54:36 ID:Bl24QF3T<> >>507
むしろ逆が正しいw <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 13:39:42 ID:pImUr9zg<> >>510

出来ちまったもんは認知してやらんとな… <> 国道774号線<>sage<>2006/09/24(日) 15:18:11 ID:iE2LuOq2<> >>510
九州新幹線どころか、東海道新幹線ですら、開業前には万里の長城並の
無用の長物呼ばわりしていたのがわが国のマスコミですから。 <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 15:35:27 ID:yB0V4Zze<> 民衆は国家100年の計で考えないからな。マスコミは民衆受けすれば何でもいいんだよ。 <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 15:40:17 ID:NFNH+HhV<> 話を遮って申し訳ありませんが、外環の三郷南から298号〜6号〜環7
のルートって、平日の朝型は混んでますか?
東京北西部・埼玉方面から千葉方面は、首都高は5号、C2ともに渋滞
なので新たなルートとして使えないかと思ったんですが。 <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 18:11:04 ID:G8M5WP9p<> 川口JCT〜川口線・C2〜小菅〜C2〜葛西JCTの方が
流れは悪いが下道行くより早いと思われ <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 19:01:09 ID:Y0yLacZy<> 渋滞している時ほど首都高のほうが数倍早いです。 <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 19:49:17 ID:NFNH+HhV<> >>518-519
どうもです。やっぱ葛西目指した方が結局は早いんですね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/24(日) 19:59:06 ID:OY6CDuBr<> 圏央道の今まであったキロポストのそばに新しいキロポストの看板ができたで。
新しい看板は全て隠されていたが、どうも東名を基準にしていると思われ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/24(日) 21:11:19 ID:oI1RrEU1<> >>517
時間帯にもよるだろうけど、場合によっては都心の下道をつっきる、という手もある。
あくまでも時間帯しだい。
まぁ到着予定時刻と到着したいのが千葉のどこらへんかってのがわからないと言いようもない。
<> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 21:29:24 ID:NFNH+HhV<> >>522
時間帯としては・・・平日朝6時ですね。
新目白通り〜水道橋〜蔵前橋通り〜篠崎から京葉道というルートも考えたんですが、
以前7時くらいでも練馬から浅草橋まで1時間近くかかったのでやっぱ結局は首都高が
早くなるのかな、と・・・。
ちなみに千葉は蘇我が目的地です。結局また、宮野木〜穴川あたりの渋滞にはまるんですがw <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 21:55:45 ID:G8M5WP9p<> >>517
今の首都高は「船堀橋まで40分」とか現在地から渋滞先頭、主要ICまでの
時間が出るのでそれでルートを選べばいい。渋滞の増減も表示されるし。
渋滞の距離が長くても結構早く流れることもある。 <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 21:58:31 ID:NFNH+HhV<> >>524
それは便利ですね。頼りにしてみます! <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 22:21:08 ID:Y0yLacZy<> 一つ言えることは、ヘタな小細工だけはしないこと。
対して変わらないし、かえった悪化する。しかも疲れる。
素直に首都高が一番いいと思うよ。
首都高ではルート上に事故でも無い限り、大丈夫でしょう。
5,10日にも気をつけましょう。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/24(日) 22:38:49 ID:oI1RrEU1<> >>523
ははあ。
事故渋滞さえなけりゃ、たぶん蘇我までそんなに時間はかからないとオモ。
ためしに八王子から蘇我まで、到着予定早朝5時半だと、首都高サイト予測マップで
中央道〜4号〜C1〜江戸橋JCT〜箱崎〜9号深川線〜湾岸〜東関道で85分。
あくまでも事故がなけりゃだが。 <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 23:28:40 ID:Y0yLacZy<> 京葉道路と東関東どちらを使うか迷うところだよな。
東関東のほうが遠回りだが、ブッ飛ばせるから早いな。
しかし京葉道路のほうが200円安いな。。。 <> 国道774号線<><>2006/09/24(日) 23:47:51 ID:pImUr9zg<> 小松川JCTが整備されないことにはC2から京葉道に乗れないので、
C1箱崎を経由することが避けられない。
まぁ、下りの箱崎は上り(両国合流)よかマシだが。。。 <> 国道774号線<><>2006/09/25(月) 00:06:55 ID:kaNU0oU3<> 中部横断道〜上信越(佐久−藤岡)〜北関東道〜東関道(茨城−鹿嶋)も
環状線と考えていいですか? <> 国道774号線<><>2006/09/25(月) 05:29:06 ID:lf+Jq62j<> >>527-529
色々とサンクス。
なるべく早めに首都高に乗ることにするよ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/25(月) 09:20:20 ID:lymH/mmN<> >>530
まあいいけど…、こっちのがいい。
中部横断道〜西関東連絡道路〜関越道〜北関東道〜東関道(茨城−鹿嶋) <> 国道774号線<><>2006/09/25(月) 14:58:38 ID:fyspxztX<> 国土交通大臣が公明党の冬柴幹事長になるようだが外環建設に無問題? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/25(月) 15:15:29 ID:LtWdYti5<> >>532
西関東連絡道路は地域高規格道路、しかも非自専道だからダメやろ。 <> 国道774号線<><>2006/09/25(月) 15:35:33 ID:wRjWATbp<> >>533

成田空港並行滑走路の北伸を決定した
現職大臣も公明党では? <> 国道774号線<><>2006/09/25(月) 15:45:25 ID:YqPoZjS5<> 成田空港の用地の強制収用をやめた大臣ってどこの人だった
もう最悪の決定というしかない <> 国道774号線<>sage<>2006/09/25(月) 15:56:08 ID:LtWdYti5<> >>536
どこの人だったもなにも、あの時代は自民党以外ありえんだろ。

まぁ、学生運動が盛んだったあの頃は日本全土に左翼旋風が吹き荒れていた
時代だし、自民党左派って思想的には社会党と変わんないからな。 <> 国道774号線<><>2006/09/25(月) 19:17:59 ID:0iyRd3Qj<> 最悪は美濃部。北の手先。 <> 裏道番長<><>2006/09/25(月) 20:24:22 ID:JX/fJ35e<> まぁ、外環ができないならできないで
八丁から西荻まで80キロくらいで滑走して
富士見が丘駅から先は6,70くらいでかっとべば
外環なんていらないぜ!
裏道のマップでも作るか(w
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/25(月) 20:33:32 ID:aSFqVn/2<> >>535
滑走路を北側に伸ばすことを決めたのは北側さんだよ。マジで。
南側さんなら南に伸ばしてたはずだよ。
なんでこれほど明々白々な事実をマスコミは隠しているのか。陰謀だね。



<> 国道774号線<>sage<>2006/09/26(火) 00:35:37 ID:5hUtOlPj<> ところで5.10日って何で混むの? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/26(火) 00:49:34 ID:sjv45eWx<> 集金 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/26(火) 14:46:57 ID:SDJsDuLS<> 5、10日だし出掛けるか。ヒマだからな!
という人で道が溢れかえるから <> 国道774号線<>sage<>2006/09/26(火) 20:07:51 ID:Toq00aVt<> そんなことよりよgooglemapだと圏央道が中央道まで完成してる! <> 国道774号線<>sage<>2006/09/26(火) 20:31:47 ID:PkdzdyKN<> >>533
ひよどり山トンネルを層化の圧力で開通させた力は素直に認めるから
外環もお願い!! <> 国道774号線<><>2006/09/26(火) 23:20:32 ID:4bT83o7C<> あした圏央利用するので八王子JCT行ってみます <> 国道774号線<>sage<>2006/09/27(水) 00:17:50 ID:b2p/Wtfq<> >>546
写真うpヨロ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/27(水) 18:08:04 ID:yK1gd5hE<> 圏央道つくるな氏ね <> 国道774号線<><>2006/09/27(水) 20:19:48 ID:0qQLfKpA<> 用地買収が進捗86%まできている千葉区間ですら
2015年の供用が疑問視されてるってのに、
東京区間を2016年の五輪に間に合わせるってのは無理があるだろ。
ジオフロント法を適用したところで、一定の用地買収は避けて通れない。

あとは、千葉区間の受け皿となる第二湾岸が
いまだ具体化されていないことも気にかかる。
埼玉区間のキャパは大丈夫だろうか。 <> 国道774号線<><>2006/09/27(水) 20:48:32 ID:bn1iV3HY<> >>549
外環は高速2車線という構造ですが、料金所問題と相まって不安を隠せませんね。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/27(水) 21:27:37 ID:fLWWtApp<> 第二湾岸のかわりにアクアラインの料金を500円にすれば解決 <> 国道774号線<><>2006/09/27(水) 22:04:46 ID:i3M4305T<> 2015年の時点で開通しているのは
外環の東側、C2は全部、圏央道は成田以西の全区間


外環の西側はとても無理だがそれ以外は予定通りに開通してほしい。
最悪、外環は今と同じ、C2も品川線は未完成の可能性もあるからな。 <> 国道774号線<><>2006/09/27(水) 22:16:15 ID:B9HVXKlg<> 川口事故渋滞中 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/27(水) 22:42:12 ID:p4V4yIzk<> >>551
そうすれば湾岸の渋滞なんて解消しちゃうのにねえ。千葉−神奈川の
トラフィックの10%でも転移すれば東京港トンネルなど主要な渋滞
ポイントは格段にすく。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/27(水) 23:35:35 ID:L+B9GMgY<> >>554
しかし、浮島で大渋滞が起きそうな悪寒。今でもけっこうぎりぎりいっぱいだからな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/27(水) 23:41:12 ID:r4tV/Pqy<> google mapで圏央道が中央道と繋がってる… <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 00:13:39 ID:Bm5UL6RH<> 45年後に無料になるなんて設定は、
現実問題、誰に何の恩恵もない。
そんなことせんでいいから、
もう高速道路は恒久有料でいいから、
その分料金は下げて欲しい。
一方で、必要な道路はケチケチせずに
巨額の資金を投下してガンガン作っていただきたい。
但し田舎には作らなくてよし。
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/28(木) 00:16:00 ID:Bm5UL6RH<> 石原都知事は、
国旗国家問題で強健発動してるヒマがあったら、
3環状整備問題で強健発動してくださいよ。
プロ市民の撲滅(用地の一斉強制収用)は、この機を逃したら
次は当分来ない気がする。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/28(木) 01:49:08 ID:h4oajqY3<> >>558
いや、石原都知事はよくやってるよ。
圏央道だって来年の6月開通にこぎつけたのだって彼が行政代執行手続き
を強力に推進したため。
これ以上の速度アップをするには土地収用法を改正して収用手続きを簡素
化するなど国政レベルでの話になる。 <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 01:52:49 ID:11w8mlIt<> >>555
浮島はJCT内の曲線はきついが3方向分岐だから
アクアの交通量が今の2倍になるくらいは全く問題ない。 <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 08:37:41 ID:hJdGRRG3<> 千葉も収用委が復活し、さっそく館山道で仕事を果たしたようだから、
外環東側区間も期待できるかなぁ。
平成27年度供用開始を是非とも期待したいところだが、
遅くとも30年度頃までには供用できるだろう。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/28(木) 08:40:04 ID:X/3HjI9W<> いやいや、通行料\3,000-でもいいから再来年供用しる!! <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 08:48:13 ID:tjbzKYCC<> 圏央道東側が不要なんていうのは大間違い。
房総縦貫道は必要なのだ。 <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 09:36:10 ID:melBv/zE<> >>562 テラアリエナス( ゚Д゚)
>>563 表向き圏央道とせずに千葉東金道路名目で整備するホンネはそれか!
<> 国道774号線<>sage<>2006/09/28(木) 09:47:21 ID:d5shDROb<> http://www3.tokai.or.jp/ogusu/rep6.html

---前略----

この第2東名名神と東京外郭環状、わずか500kmの所で、
予算20兆円の内の10兆円半分を使ってしまうのです。
残りの1800kmというのはどういう所かというと、
北海道とか東北とか山陰とか四国とか九州という
続に言う車があまり通らないというような道路が1800km残っている訳です
その地域の与野党問わず国会議員から第2東名名神と東京外郭環状を止めさせれば、
自分の所の道路が出来ると言い始めたのです。・・・確かにそうですね。
しかし、どっちが重要かという議論になってくるかとは思うのですが、
実は第2東名の凍結などと言われてきたのはこういう方々が原因なのです。 <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 10:25:10 ID:melBv/zE<> 都市と地方の格差が広がっている今日、
土建業頼みの地方経済は虫の息って感じだから、
必死なんだろうね。

こりゃますますもってして、都市のメリット確保のために
石原都知事に頑張ってもらうしかないな。 <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 10:40:47 ID:tjbzKYCC<> >>564
確かに圏央道としてみた場合、大栄より南側はあきらかに遠回りだ。
だが、そのために館山道を整備したのだ。
それに房総半島は腐っても首都圏であり、住んでいる者ならば、
房総半島のド真ん中に高速が必要ということは理解している。
(平等に中心部に建設して平等化を図る手法は、横横や、中国道でも見られるな)
<> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 10:43:45 ID:tjbzKYCC<> 圏央道の大栄から南側、つまり東関東道からアクアライン間は非常に外側に膨れ上がっており、
他の背後地を抱える個所よりも需要が少ないので無駄だと言われている。
確かにそうかもしれない。
だが新事実発見!腐っても首都圏の一都三県の一角であり、その外側に膨れすぎの件は
館山道で手をうってあった!(館山道と外環千葉区間の併用で素晴らしい環状ルート確保してある。
さらに柏〜千葉都心間16号も緩和する)
埼玉内の田舎のほうは高速道路が存在する。神奈川の田舎のほうも現在小田原厚木道路、東名、
西湘バイパスなどもあり、さらに圏央道も計画中。
ところが千葉の田舎のほう、は高速が存在しない。そこで房総半島のど真ん中に圏央道を設定することで
房総半島の人たちに満遍なく高速移動可能になる(腐っても首都圏。需要はあるでしょう。
いや、そうでなくては我々納税者は困る)

そして千葉のいなかのほう、北総にも北千葉道路を推進中
<> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 13:16:19 ID:melBv/zE<> コピペかよ!

しかも意味が通じない(´・ω・`) <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 13:50:19 ID:hJdGRRG3<> 圏央道東側区間には、都心迂回の役目などハナから見込んでないのだろうね。
環状道というよか、郊外の都市を連絡する地方道だ。
その意味で、ネーミングはとても正しい。 <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 14:09:28 ID:11w8mlIt<> >>563
房総半島の道路事情が悪いのは百も承知だが
高速道路に関して館山道と千葉外房道路の高規格化(4車線化、京葉道路とJCT直結)がなればそれ以上はいらない。

あとは無料の国道バイパスを整備すればよい <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 14:17:55 ID:tjbzKYCC<> だが皮肉にも順調に建設が進む圏央道千葉区間・・・ <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 15:02:45 ID:mPdq+OFv<> 圏央道というイメージからして妥当な区間はR1−東名−中央−関越−東北−常磐
せいぜい東関東まででしょう。 <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 16:02:06 ID:tjbzKYCC<> 圏央道はR16の高速バイパスというスタンスで建設してほしかったな。
いや当初計画ではそうだったんだろうな。
ところが、オラが地域に寄せてくれ、、、、、、、、、
とあちこち引っ張られていびつな格好に、、、、
<> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 18:14:55 ID:melBv/zE<> >>574

茨城ルートで、中村キシローの地元に向けて
大きく引っ張られてるあたりが最もいびつだ。

ちなみに、圏央道千葉区間はもはや首都圏と呼べないと思います! <> 国道774号線<>sage<>2006/09/28(木) 19:08:54 ID:vRpKb8yE<> ただ、千葉区間も地方の高速道路と比べると非常に優秀なんだよね <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 19:33:26 ID:hJdGRRG3<> R16の高規格化は誰もが望むものであるはずなのに、
何故核都市広域幹線道(第二外環)よりも
圏央道(第三外環)の方が整備を優先されたのか、理解に苦しむ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/28(木) 19:50:07 ID:fDf5xReb<> そう?
先に核都市やって、いざ圏央道って頃には・・・

<> 国道774号線<>sage<>2006/09/28(木) 20:41:16 ID:vRpKb8yE<> 核都市のほうをやってても普通に東京と神奈川と千葉で挫折してるんじゃないか。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/28(木) 20:58:16 ID:h4oajqY3<> 核都市幹線は市街化地域を通り過ぎだよな。

難易度だと、
外環道>核都市道>圏央道
って感じか。
ただ、効果も同じ順序だけどね。

で、現実問題として3つのうち2本しか作れないとなると、外環と圏
央道を先行して造るって感じになるんじゃないか。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/28(木) 22:11:18 ID:vRpKb8yE<> >>580
いや、難度は
外環>核都市>>>>圏央道
くらいの差はあると思うよ。国分寺のあたりを南北に通って
小田急や東急のベッドタウンに当たるなんざどう考えても無理だ。 <> 国道774号線<><>2006/09/28(木) 23:09:11 ID:9OWP2/TO<> 昨日茅ヶ崎行ったときに圏央道見てきたんだが、ついに寒川付近に
橋桁が乗ってた。あと毒ガスで橋脚が立ってなかったところにも
全部立てたっぽい。いよいよ一気に進むのかな? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 00:21:20 ID:AE4Q5yIm<> 早く東北道-関越道も着工してくれぇ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 01:47:42 ID:7MFsE8Mk<> いやいや、外環を東名東京まで繋げるのが先だ。
ぶっちゃけそれ以外の道路は100年先でもいい。
はやくやってケロ <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 02:02:22 ID:K1Ykn+Ug<> >>577
関越以南はR16に並行してるんだけどね。 <> 国道774号線<><>2006/09/29(金) 07:35:07 ID:sAZKSkSM<> >>583
もう着工してるよ。(荒川〜上越新幹線間を除く。) <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 09:35:06 ID:nRnvp0jT<> 外環千葉は一般部でさえてこずってるからな・・・
むしろ近い将来に現実味があるのはC2品川線だよな・・・
このスレの住人的にはいつ開通すると予想する!? <> 国道774号線<><>2006/09/29(金) 10:38:46 ID:U+25HSxS<> >>587

C2品川線は、途中にインターもなく、山手通りの拡幅もなく、
そのまま湾岸まで掘り進むだけだからなぁ・・・。
意外と予想通り開通できそうな気がするね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 11:59:51 ID:lUKrhLS0<> >>588
まぁ、トンネル工事だからなんだかんだで工程の遅れは出る可能性あり。
あと、首都高速会社の財政問題もあるからな。

よって、漏れは20年頃の開通と予想。
これでも道路事業としては順調なほうでしょ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 12:26:39 ID:eP20aP7o<> >>589
いくら遅れても大本営発表の工期の倍はかからないんじゃないか? <> 国道774号線<><>2006/09/29(金) 12:49:59 ID:du6/xPoh<> 外環道 第三京浜〜湾岸線の区間こそ環八の地下を通すべきでは?
川崎縦貫より早く開通できるかも <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 13:18:56 ID:eP20aP7o<> >>591
首都高速道路神奈川6号川崎線を東京外環自動車道と東名高速道路以南で一本化を検討している。
現在建設中の大師JCTまでにて打ち切る可能性が出てきており・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/首都高速道路神奈川6号川崎線

一本化した上で多摩川の上か下じゃない? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 14:58:09 ID:boX57MxD<> 計画予想ルートと川崎縦貫とルートも近いし一本化が合理的じゃないか
そうすれば東名まではとりあえず完成が早くなりそうだ。

残りは練馬杉並のプロ市民をどうするかだけだな <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 17:20:24 ID:5RFNaYNA<> イポーン化するなら往復10車線必要じゃマイカ? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 18:59:53 ID:NV7nBpGh<> でも一本化すると第二湾岸に繋がらなくなるよね <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 19:20:12 ID:XceUl/hb<> 第二湾岸だって、アクアラインに繋がらないだろ?
そういうことさ!HAHAHA <> 国道774号線<><>2006/09/29(金) 19:21:00 ID:du6/xPoh<> 6号川崎線が大師JCTで打ち切られたとしたら
外環道はどこに接続するのか?
計画道理に昭和島JCT?それとも大師JCT?
大師JCTに繋げばアクアラインが便利になるけど <> 国道774号線<><>2006/09/29(金) 20:06:08 ID:ZUHR9sl5<> 湾岸線昭和島JCT〜浮島JCT間の拡幅は必須ということでしょうな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 20:08:18 ID:W10XAx4I<>                 第
                 三
                  京
   外環東名JCT     浜     昭和島、第二湾岸
              \__|___/
              /       \
稲城大橋、尾根幹線          大師JCT、アクアライン <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 20:10:44 ID:6F1GzeJ9<> >>593
>残りは練馬杉並のプロ市民をどうするかだけだな

練馬にも外環反対してるプロ市民ているのか?
杉並だけかと思ってた。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 20:55:32 ID:UtohQGnX<> 京急大師線と南武線を2階建てにして
上か下に道路を通すとか。
てかあのへん線路ごちゃごちゃしすぎ。
上手く整理すれば道路用地くらい確保できないか? <> 国道774号線<><>2006/09/29(金) 21:11:05 ID:MkQKNAh1<> ちょっとずれるが、館山道の君津から富津中央は来年つながるらしいが、
工事順調? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 21:23:33 ID:LTn+5e8u<> >>601
あの辺の線路は主に貨物用だから上手く整理なんかできん <> 国道774号線<><>2006/09/29(金) 21:23:44 ID:ZUHR9sl5<> >>602
復活した県収用委の初仕事が、
館山道だった。おかげですべての用地が確保され、
あとは一年後の開通に向け工事をすすめるだけ。
大丈夫ジャマイカ?

てゆーかこの調子で外環もマジ頼むよホント <> 国道774号線<><>2006/09/29(金) 21:56:03 ID:3Sqj944p<> 湾岸線は行き止まりの壁だから、すべての路線が繋がることによって、
さらに湾岸線の負担が増す。
その解決策は、第二湾岸と言うには筋違いだ。
現在の湾岸道路は幅員100mにもかかわらずそのスペックを発揮できてないからだ。
3種を中途半端に造るくらいなら最初から片側4車線&jct合流で+1車線の
スーパーハイウェイを造るべきだった。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 22:52:18 ID:UtohQGnX<> >>603
縄張り以外にどういう壁があるん?
もう縦割りの時代じゃないんだけど <> 国道774号線<>sage<>2006/09/29(金) 22:53:23 ID:EUb9pGTb<> >>600
中野杉並との間違えじゃないのか? <> 国道774号線<>sage<>2006/09/30(土) 00:38:16 ID:22nH52+E<> >>606
もしうまく整理できたとしても今度は景観&騒音問題で挫折するだろう。
しかもあの辺はちょっとでもいじる場合、その都度都心方面への旅客列車に
影響が出るんじゃないかな。今は貨物を一部路線に集中させてその空きで
限度いっぱいまで旅客列車を増発してるんだから。 <> 国道774号線<><>2006/09/30(土) 00:58:17 ID:Jp8U/eC1<> ところで新倉PAっていつも満車なんだけど拡張しないの? <> 602<><>2006/09/30(土) 09:26:42 ID:OT7oXfGn<> >>604
thx
<> 国道774号線<><>2006/09/30(土) 11:31:07 ID:p6hd+JFE<> >>609
新倉PAで集合して乗り合わせてゴルフとか行く奴の車があるからなぁ…
それに対する良い対策が(今はせいぜい警告の張り紙程度)できれば
拡張する必要ないだろ。

以前、大型車の方に右翼の大型バスの街宣車が暫く放置されてた時もあったし。
しかも数台…
あそこは大黒PAとかと違った意味での無法地帯だな。 <> 国道774号線<><>2006/09/30(土) 11:48:29 ID:CFVb0j4L<> 頭 狂 浣 腸 死 ね <> 国道774号線<>sage<>2006/09/30(土) 11:53:58 ID:p0EkZzTT<> 新倉PA--これですか

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs117.asp?bd=100&ct1=117&ct2=0&pgc=1&th=1613155&act=th

乗り合わせに対応した駐車場を作って駐車料金を取るのがいいんでないかい。
建設費もかかっていることだし受益者負担の法則で。
選択肢を用意しておけば罰則を設けても文句は言われないだろ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/30(土) 15:12:48 ID:h20lc37L<> コインパーキングみたいにしちゃえばいいんだよ。
1時間は無料で。
と、なんの知識もない俺が言ってみる。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/30(土) 15:38:01 ID:Wi2A2Ri0<> C2品川線の情報とか
http://response.jp/issue/2006/0929/article86510_1.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/09/20f9g301.htm <> 国道774号線<>sage<>2006/09/30(土) 16:22:16 ID:hqWWyyUx<> >>615
なぜ今さらそんなわかりきった情報を…。 <> 国道774号線<>sage<>2006/09/30(土) 16:35:33 ID:QihKM8xV<> ようやく契約->着工日確定だからでしょ
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/01(日) 00:14:59 ID:1yOZyBLE<> そういやC2品川線って4000億円だよなあ。日本橋地下化とか5000億
なんて無駄ガネあったら晴海線延伸とかいろいろ使えるのになあ。 <> 国道774号線<><>2006/10/01(日) 02:20:14 ID:+gjr1hQK<> >>618
日本橋地下化工事の迂回路として内環状線を建設してくれるなら賛成してもいい <> 国道774号線<><>2006/10/01(日) 20:39:36 ID:Ocs0v+93<> はっきり言って、寿命なんだろ?
表向き寿命を越えてるなんて言えないから、順次古い路線を作り直そうとしているのでは?

もっとも外環、C2完成が大前提だがな(C2ネック改良も) <> 国道774号線<><>2006/10/01(日) 20:53:35 ID:M1lkdMfl<> >>620
他の区間についてはどういう方便を使うんだ?? <> 国道774号線<><>2006/10/01(日) 21:07:17 ID:hqgTnb7R<> バカばっかり…俺たちが一番、一般ウテシ邪魔だ!!カイコン運びの馬鹿達に一言どうぞw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157817298/ <> 国道774号線<>age<>2006/10/01(日) 21:50:04 ID:gMX03Zei<> つ 遷都 <> 国道774号線<><>2006/10/01(日) 22:33:24 ID:mhRhMms4<> いつも思うけど「ウテシ」とか知的障害の方の用語なのかしら <> 国道774号線<>sage<>2006/10/01(日) 22:54:43 ID:Z0yQYsJZ<> それじゃあ「ガイシュツ」とか、「wktk」とかも池沼になっちゃうだろ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/01(日) 23:01:32 ID:NniraEhJ<> まぁ日本橋の高架を建替えるくらいなら、飯田橋から別に高架作って上野線と6号につなげろと
言いたくはナル罠。
神田橋JCTからはKK線接続でいいよ..... <> 国道774号線<>sage<>2006/10/01(日) 23:16:16 ID:1yOZyBLE<> >>626
>飯田橋から別に高架作って上野線

子どもの頃、なんで外回りから上野線へいけないんだろう?! と謎だった
んだよなあ。

>>624
鉄ちゃん用語では? カレチなんて略語はあの世界では当たり前。

まあ、符丁が不可だと会話もつまんないよ。すし屋の「ガリ」とか「ムラサキ」
だって一般人に広まったのはグルメブーム以降。 <> 国道774号線<><>2006/10/02(月) 18:11:40 ID:IOQPEuz5<> これ面白いな
tp://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/15koshin/toiawasesaki.htm <> 千葉犬<><>2006/10/02(月) 18:33:34 ID:IOQPEuz5<> 海外の環状道路は片側4車線以上なのに、首都圏3環状は・・・ <> 国道774号線<>sage<>2006/10/02(月) 19:10:30 ID:FC2hgR/E<> >>629
言えてる。
環状道路ってバイパス以外にも、新たな産業集積の役割もあるからね。
<> 国道774号線<><>2006/10/02(月) 19:12:52 ID:C/UG5eu6<> 圏央道の建設は順調に見える。

見えるだけ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/02(月) 19:26:16 ID:qLyD0k1x<> >>629
で、海外の環状道路ってどこの国のどの町の都心からどのくらい離れてるところのこと言ってる?


<> 国道774号線<><>2006/10/03(火) 01:21:00 ID:IRea7EDQ<> 核都市広域幹線道路(埼玉〜千葉)≒JR川越線+東武野田線+新京成線
東京外環自動車道≒JR武蔵野線+エイトライナー
中央環状線≒山手線+メトロセブン


<> 国道774号線<>sage<>2006/10/03(火) 01:43:09 ID:aoS3PxD4<> >>633
エイトライナーとかメトロセブンなんて走らせたら、明治通りの地下鉄13号線の
工事より酷い状態になるってわかってんのか?( ´_ゝ`)σ)Д`)
<> 国道774号線<><>2006/10/03(火) 09:02:01 ID:miN5Yn7Q<> 圏央道八王子の収用をめぐる訴訟でプロ市民を勝訴させた
地裁判事には美濃部の亡霊をみる気がする。 <> 国道774号線<><>2006/10/03(火) 10:11:24 ID:0hccRP7T<> 国政選挙でも共産党や社民党がそこそこ得票するんだから
裁判官にもある程度の割合でそういう考えのものもいる。
裁判官は法律の専門家だけど倫理の専門家とはいいがたい。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/03(火) 13:05:05 ID:Ow6iYIYT<> 国敗れて三部あり、あれは名言だったね〜。
藤山さんは医療訴訟のほうにいったけど、元気にしてるのかな? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/03(火) 20:12:31 ID:wGgeu6mV<> 地裁ってDQN裁判官の巣窟だね <> 国道774号線<><>2006/10/03(火) 22:25:25 ID:ox5Yr3FP<> 最高裁の判決が出る前に、工事完成しちゃえばいいんじゃないの?
小田急の複々線とか。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/04(水) 00:08:12 ID:6TwCBMrt<> >>639
全く問題ないと思われ。
地裁でもアフォな判決出してたのは藤山氏だけなので、高裁で勝訴したの
は当然だし、最高裁でも勝訴するのは間違いない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/04(水) 00:13:18 ID:IOQKvOmz<> >640
東京地裁には難波というニューヒーローがいるよw <> 国道774号線<>sage<>2006/10/04(水) 08:21:23 ID:BXlssuKi<> >>634
鉄道の環状線も必要だと思うよ。
3環状9放射が完成すればバスの時代も復権するかもしれないが <> 国道774号線<><>2006/10/04(水) 15:44:53 ID:ddv8Gd/P<> C2と湾岸道とで環状になっていることを考えると、
外環道と第2湾岸道はセットで進めないとまずいだろう。
湾岸道が2つの環状を抱えてパンクしてしまう。

アクアライン値下げ論もあるが、あそこは圏央道だ。

つまり、3環状とは
・C2+湾岸道
・外環+第2湾岸道
・圏央道+アクアライン <> 国道774号線<>sage<>2006/10/04(水) 18:47:27 ID:MyxIpWY2<> >>642
つ「京浜東北線+川越線+八高線+横浜線」「JR武蔵野線+南武線+東海道線」
「山手線」「都営大江戸線」「東京メトロ丸ノ内線」
5系統もあれば十分じゃね?

<> 国道774号線<>sage<>2006/10/04(水) 20:37:21 ID:3Agb1Mgz<> >>643
湾口道路は? <> 国道774号線<><>2006/10/04(水) 21:25:44 ID:94TswcsG<> 湾口道は三環状の外側だな <> 国道774号線<><>2006/10/04(水) 22:40:27 ID:RK5Es/dw<> 湾口道路は国道16号の高規格の残骸ですね <> 国道774号線<>sage<>2006/10/04(水) 22:45:06 ID:rjnoVo/u<> 何?その小泉道路? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/04(水) 23:55:01 ID:eZHSEI1x<> 【自動車】首都高速最後の道路計画を着工へ、中央環状品川線…2013年度開通予定 [06/09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159541466/ <> 国道774号線<><>2006/10/05(木) 00:01:32 ID:RK5Es/dw<> 圏央道って、あともうちょいで放射道路につなるぞ、って時に
反対されるよな。
中央道まで、あともうちょい、って時にてこずる。
大栄〜東金2期が、あともうちょいってところで反対。
う〜ん、いやみったらしいなぁ <> 国道774号線<>sage<>2006/10/05(木) 00:18:56 ID:cJKQEyNk<> >>644
あるけど、山手線以外は。他線との接続が悪すぎてな。
放射線のどの位置でも山手線使うのが最速じゃあなぁ。

路線図見るだけで一番分かりやすいのは、武蔵野線の都内だな。
<> 国道774号線<><>2006/10/05(木) 00:26:14 ID:3ueXtLoo<> 山手線と武蔵野線の間にもう一つ環状鉄道が必要だな。
メトロセブンエイトライナーのようなチンケなもんじゃなく、
普通に高架で駅は少な目にして。 <> 国道774号線<><>2006/10/05(木) 00:27:56 ID:3ueXtLoo<> 鉄道の人員輸送力万歳。鉄道王国だからこそ、
東京の道路網は辛うじて機能しているな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/05(木) 03:17:51 ID:vRVFF0XC<> 都営三田線を、西高島平から
環八沿いに荻窪まで延伸(丸の内線接続)
あるいは外環沿いに吉祥寺まで延伸(井の頭線接続)
がベストだと思う。

そういう発想が出てこないのは
もちろん予算の壁もあるんだろうけど
縦割り行政とか縄張りの壁がデカいんだろうな。
外環と一緒にやっちゃえば効果絶大なのに。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/05(木) 07:43:17 ID:Qy5Ovm/X<> >>653-654
鉄ヲタ(・∀・)カエレ!!
つなげりゃいいってもんじゃない。需要はどこにあるんだ。

>>651
なんで接続が悪いかわかってる?
山手線は輸送するためには1分おきだか2分おきだか走らせないと無理。
他のは(メトロはともかく)そんなに頻発させたって利用者がいなくて
空気運ぶようなもんだからだ。
そういう「つなげれば」信仰って言うのは地方で「新幹線走らせたら」
「高速道路さえ造ってもらえれば」信仰となんらかわらんぞ。

<> 国道774号線<>sage<>2006/10/05(木) 08:43:39 ID:9gaflYv9<> ( ゚д゚)ポカーン <> 国道774号線<>sage<>2006/10/05(木) 17:06:47 ID:ij6KiKtE<> >>650
その方が反対活動にインパクトが出るからだね。
奴ら(正確に言えば奴らの背後にいる奴ら)は目立たないと意味無いから。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/05(木) 18:29:51 ID:Y/ltUl41<> 大栄横芝なんてどうでもいいところに、反対してるやつがいるのか? <> 国道774号線<><>2006/10/05(木) 20:22:51 ID:+wUjxdLB<> >>658 アノヘンハナリタガチカイカラナー <> 国道774号線<>sage<>2006/10/05(木) 21:01:30 ID:KKvxtOCB<> 成田は日本中から左翼ゲリラが集まってきたからな。
要は食い扶持があるってことよ。

反対運動でお金を稼ぐ=プロ市民の職業
これの原型とも言える物があるわけだ。 <> 国道774号線<><>2006/10/05(木) 21:05:04 ID:+wUjxdLB<> >>660 でも、どうやって稼いでいるのかがわからない <> 国道774号線<>sage<>2006/10/05(木) 21:36:53 ID:QFSAyJ1y<> >>658
圏央道どころか、一般道の芝山はにわ道すら一部完成できてない区間がある。
この道が全通すれば松尾横芝から成田I.C.まで信号数箇所しかないから、
正直言って圏央道はいらねえんだけど。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/05(木) 21:41:21 ID:wAzKOC9j<> >>661
土地補償代金の釣り上げ?
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/06(金) 00:01:36 ID:gaBjtUBX<> >>661
住民を煽る>反対する政党や議員に投票する>反対派議員が当選する

プロ市民自体は結局、操られているだけの場合が多い。教師や知識人など、「世間知らず」が乗せられる。
プロ市民を煽り、その力を利用して勢力を伸ばそうとしている勢力が、ほら、そこにも・・・。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/06(金) 01:06:30 ID:YO3dTvMR<> >>662
>正直言って圏央道はいらねえんだけど。

そうやってあんたは俺を騙すんだな!!! <> 国道774号線<><>2006/10/06(金) 13:40:46 ID:LRixC0P5<> 地元民にとってはその区間圏央道いらないって意味じゃないの
というか千葉のあんな99里あたりに圏央道がいるかどうか
よくわからない <> 国道774号線<><>2006/10/06(金) 14:51:44 ID:wcS0FtXA<> >>660
>>661

>>409をよく読めばわかります

だいたいは664の言う通り

日本が便利になるのを阻止する工作員の陰謀です <> 国道774号線<><>2006/10/06(金) 17:33:45 ID:LRixC0P5<> 日本人でもたまにいるよ、日本帝国主義は日本人民の敵なんて公言してるのが <> 国道774号線<><>2006/10/07(土) 20:12:25 ID:RQcY1tIO<> 圏央道 大栄JCT〜木更津JCTの区間は後回しでいいから
北千葉道路と外環道を早期に完成させてほしい <> 国道774号線<><>2006/10/07(土) 21:09:53 ID:aZRI5gnR<> あきる野と八王子はまだ繋がらないの?
誰か情報持ってない?
その付近を利用している人、何か看板とか出てないの? <> 国道774号線<><>2006/10/07(土) 21:17:08 ID:wdzZvvoX<> >>670
454見ろ <> 国道774号線<>sage<>2006/10/07(土) 21:24:18 ID:L/2I4ETj<> R468 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/07(土) 21:58:28 ID:aZRI5gnR<> >>671
あんがと。
お蔭でガックリきたよ。来年6月かぁ・・・ <> 国道774号線<><>2006/10/08(日) 01:31:53 ID:dDO9ls6W<> h <> 国道774号線<>sage<>2006/10/08(日) 01:35:14 ID:1r3C2eDC<> >>1 …いや、何でもない。 <> 国道774号線<>age<>2006/10/09(月) 04:15:04 ID:vNQEyvO0<> >>673
中型免許と一緒か!平成19年6月8日までに開通しろ! <> 国道774号線<>sage<>2006/10/10(火) 18:08:36 ID:l3vfLQtU<> 「木更津東IC」に決まりました
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/06101002.pdf <> 国道774号線<><>2006/10/10(火) 22:34:29 ID:BFPYFhSC<> 最新版
http://highway.s76.xrea.com/machido/2006_2/ken_sag2006aut1.htm
http://highway.s76.xrea.com/machido/2006_2/ken_chi_mobaratyounan2006aut.htm <> 国道774号線<>sage<>2006/10/11(水) 08:59:07 ID:zgcOaSU2<> >>678
MAPIONの地図か。
転載しちゃまずいだろ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/11(水) 10:27:54 ID:3olbmxxZ<> ページ内にGoogle Mapでマーカーを表示させる方法があるから
それにするといい。 <> 国道774号線<><>2006/10/12(木) 07:11:10 ID:8q8dygwK<> 早く高尾山を繰り抜け! <> 国道774号線<>sage<>2006/10/13(金) 10:42:56 ID:BQS5AXaX<> 八王子JCT 2007年6月か…

今年の年末くらいには、完成予定が2007年末に繰り上がって
来春には、2007年度中とか言い出しそうだなw <> 国道774号線<><>2006/10/13(金) 12:35:03 ID:Maaq2pt/<> 工作員たちの最大のターゲットだろうね
膨大な数の予備軍がいるから <> 国道774号線<>sage<>2006/10/13(金) 14:39:21 ID:eJPQFCI/<> >>682
さすがに具体的な6月っていう数字が出たのでこれ以上は遅れないと思う。
遅れた原因のトンネル掘削とか難工事はもう終わってるので、あとは舗装
とか遮音壁とかそういう付随工事だけだし。

>>683
あきる野〜中央道の区間はもう用地は100%確保できてるんだから、も
うプロ市民の活躍する場はないかと。
プロ市民には爆弾テロとかまでやる勇気はないのでw <> 国道774号線<>sage<>2006/10/13(金) 17:36:15 ID:1Hmp+iKI<> でもIC封鎖したりするよね <> 国道774号線<><>2006/10/13(金) 17:46:26 ID:Q+M5ljWJ<> 外環の出入り口は298に繋げるんじゃなくて4号や17号のような放射道路に繋げるべきでは?
298の渋滞を避けるために外環使ってるのになんで下道の渋滞に巻き込まれにゃならんのだ

298しか使えない貧乏人と外環を使う金持ちは分けてしかるべきだ <> 国道774号線<><>2006/10/13(金) 18:34:47 ID:Maaq2pt/<> ニュースでも北朝鮮の工作員の動向に注意とか
拉致までする国だから何でもありと思っていないといけない。 <> 国道774号線<><>2006/10/13(金) 21:09:32 ID:lp8FIjvl<> 結局、トンネル工事で遅延したわけだが、
もしもプロ市民がいなかったら、5年遅れとかで批判されてただろう。
建設サイドからするとプロ市民に感謝なのかもしれないな。

<> 国道774号線<><>2006/10/13(金) 22:21:28 ID:yHiEzZ5k<> 外環東側、航空写真見る限り、そんなに絶望的じゃないな。
殆ど畑だね。強制収用できれば結構できるのは早そう。
・・・ひょっとして、この状況で地下に作るハメとかになるのか? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/13(金) 23:53:47 ID:cFdkUzjb<> >>686
なにげ良いこと言ってるな。
たしかに4号とかに直接繋げるべきだよ、トランペット型とかで。 <> 国道774号線<><>2006/10/14(土) 00:38:54 ID:SERn7pYC<> 外環東側IC少なくね? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 01:00:16 ID:u8gts2Do<> >>689
畑や山の部分の用地買収は順調なんだが、市街地、特に菅野地区(京成線、
国道14号、JR線とクロスするあたり)が自治会ぐるみで反対している
ためにあそこがネック。

その証拠に、国交省の発表してる一般部の段階的な整備のステップ1〜3でも
その区間だけは開通予定の「よ」の字もない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 01:36:52 ID:VUpubJx/<> まあ、あれだけの閑静な高級住宅地を縦断する計画を立てたバカが一番
悪いんだが。普通に考えれば、あんなところを避けて道路計画を立てるって
こと。旧市川松戸有料沿いに作って京葉道路とは原木で接続、ってのが
もっと作りやすかったはず。 <> 国道774号線<><>2006/10/14(土) 12:02:48 ID:aqaN6Zok<> 今朝外環内回りで追突事故があったみたいだが、

外環って車間距離詰め過ぎだよなあ・・・
60キロ程度でしか流れてない首都高と違って
外環は空いてれば100キロ以上で流れるから
誰か急ブレーキ踏んだら最悪大事故が起きるぞ

実際急に詰まることが多いし <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 13:08:35 ID:G+Nf+w3p<> 京葉道路もな <> 国道774号線<><>2006/10/14(土) 14:49:50 ID:thy0qeKf<> >689
絶望的だろうが。
京成の菅野駅周辺とか、京葉道路の市川インター周辺とか。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 14:58:35 ID:Ou8wXNlD<> >>686
放射道路と298が交差してるところにさらに外環の出入り口作ったら
今度は放射道路が渋滞するだろ。 <> 国道774号線<><>2006/10/14(土) 17:40:12 ID:K3tEtdj9<> さっき草加〜川口が通行止めになってたよ
電光掲示板には火災って書いてあったけど
えらい渋滞してた <> 国道774号線<><>2006/10/14(土) 18:28:33 ID:iay+NdMo<> その事故見たよ
外環外回りだったんで、通行はできたけど内回りは全部通行止め。
一台も走ってないから異様な光景だった。

事故現場から察するに、貨物トラックが軽に追突、炎上したんだと思う。
貨物トラックが運んでた大根が道路に散乱してた <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 18:30:36 ID:+Gfqhj3U<> 外環道でトラックと軽乗用車が衝突、1人死亡 埼玉
http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY200610140127.html

<> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 20:04:02 ID:07OHBcer<> 80km/h以上でも車間を殆ど空けずについてくるやつが理解できない。
片側2車線以上でもある程度は車間を空けて走ることはできるのに、
なぜそれをやろうとしないのだろうか。恐ろしい。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 20:17:13 ID:xXz2buwg<> 俺は常に群れから離れて走るようにしているよ。
少々スピード出し過ぎても。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 20:42:45 ID:5vHdMFgB<> >>701
つ【スリップストリーム】 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 22:11:42 ID:jLnohmke<> 集団で走ってると何かメリットがある? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 22:16:29 ID:/aJ+3hba<> >>704
つ【スリップストリーム】 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 22:19:56 ID:rNrVhQV6<> >>705
すまん「【黒い三連星】のことだっけ?」と素で思ってしまったよorz

あれは【ストリームアタック】だった....... <> 国道774号線<><>2006/10/14(土) 22:29:20 ID:SLzn/01d<> >>703
「つ」ってのは何? <> 国道774号線<><>2006/10/14(土) 22:43:42 ID:2zWDg2HD<> 吊れますか? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 22:49:00 ID:+3r+Uspi<> 市販の地図に圏央道の予定経路を書き込むゲーム <> 国道774号線<>sage<>2006/10/14(土) 23:24:22 ID:b97ioH/3<> 2chにそういう機能があればいいのにね
文字だけじゃなくて <> 国道774号線<><>2006/10/14(土) 23:46:26 ID:pTaOS7EW<> ttp://www.h3.dion.ne.jp/~sakuzo/Road/Plan/ShutoPlan.htm
煮たのがある? <> 国道774号線<><>2006/10/14(土) 23:46:45 ID:9x/sIooo<> 大都市近郊の外郭道路が片側2車線って間違ってるよな。
名古屋にしても大阪にしても都市近郊区間は片側3車線で、市街地を避けて通過しているため、
外郭の役割を果たしている。(大阪なら名神や近畿道。名古屋は東名/名神)
まあ3環状だからそれでも良いのかもしれなのか? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 00:02:37 ID:Rpqe1CQ5<> >>707
手 <> 国道774号線<><>2006/10/15(日) 00:25:14 ID:87gMCS01<> >>712
名神は40年前にできたんだから許してやろうよ <> 国道774号線<><>2006/10/15(日) 12:14:51 ID:cNU6nLaq<> >>713
は?
「つ」のどこが手なの?バカじゃねーのかコラ!
マジキモイ <> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 12:26:06 ID:MvK1RBiX<> >>715
なに吠えてんの? 怒る所じゃないだろキチガイ。
自分が知りもしなかった、気づきもしなかったことを
教えてもらったのがそんなに気にくわないのか? 馬鹿かお前。 <> 国道774号線<><>2006/10/15(日) 12:34:33 ID:87gMCS01<> 「>」の変種かなと思ってた
でも知的に低そうな気配は漂っている <> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 12:56:20 ID:K2SUjDAT<> >>715
この反応も知的とは思えないがな。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 13:01:26 ID:Rpqe1CQ5<> >>715
杉並のプロ市民の方ですか? <> 国道774号線<><>2006/10/15(日) 13:03:00 ID:cNU6nLaq<> >>717
同意ですね。つ=手だと?非常識にもほどがある。
ネット専門用語か何だか知らんが一般人に押し付けはしないでほしい。
2ちゃんねらー?と呼ばれる者同士でチマチマやってくれよ。 <> 国道774号線<><>2006/10/15(日) 13:04:35 ID:cNU6nLaq<> >>719
いいえ違います。君こそ何者?
どっかの回し者の犬か? <> 国道774号線<><>2006/10/15(日) 13:07:22 ID:cNU6nLaq<> つ=手を教えてあげただと?ホンマ頭おかしいちゃうか
一般人の俺らにしてみれば、教えてもらうどころか、頭のおかしい奴にしか見えないよ。
だって つ=手だぜ?
こんな事言われれば一般人なら誰だって脳みそ疑うのが通常の反応ってもんだ。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 13:16:46 ID:qgBI6VDQ<> おまいら、なに揉めてますか。
茶でも飲んでモチツケ(´∀`)つ旦~~

<> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 13:36:09 ID:FH5w5kVX<> >>720
すみません、ここ2chなんであなたも立派な2chネラーなんですが
郷に入れば郷に従え <> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 14:06:13 ID:Gvau37rt<> >>724
あれだけのことでファビョっちゃうような三国人だから、郷に行っても郷に従えないよ。 <> 国道774号線<><>2006/10/15(日) 14:42:08 ID:DSBgFbAy<> こんなことで荒れるなんて、
これはもはやニュースだ! <> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 15:06:29 ID:OGw+Y0Ty<> (^ω^;)←この顔むかつくからやめろ

<> 国道774号線<><>2006/10/15(日) 16:23:31 ID:Uql2ZWEr<> >>727
? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 18:13:09 ID:6pRZmj3h<>            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。
            \___________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴  cNU6nLaq
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
<> 国道774号線<><>2006/10/15(日) 19:01:15 ID:DSBgFbAy<> この掲示板、まるで2chみたいですね <> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 20:58:50 ID:Rpqe1CQ5<> >>730
気のせいだよ、多分。 <> 国道774号線<><>2006/10/15(日) 22:48:11 ID:qjtpRrjj<> 東武鉄道の社紋って何かに似てない?
ttp://bunsei.nobody.jp/tetu/tobu_syamon.jpg
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/15(日) 22:51:24 ID:+seLDRsb<> 排水溝のふたに似てるな <> 国道774号線<>sage<>2006/10/16(月) 00:31:17 ID:NCCv+iGD<> >>732
日立製作所の社紋 <> sage<><>2006/10/16(月) 00:39:38 ID:h0ZSLFrk<> >>732
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/topics/logo_s.gif <> 国道774号線<><>2006/10/16(月) 00:49:09 ID:34k1yMCS<> 今世紀最大の発見 <> 国道774号線<><>2006/10/16(月) 07:56:21 ID:34k1yMCS<> 当スレのダヴィンチ・コード <> 国道774号線<>sage<>2006/10/16(月) 16:04:24 ID:kQR4rD1t<> 圏央道が遅れてるから、むつごろうさんがピンチだ! <> 国道774号線<><>2006/10/16(月) 18:26:01 ID:34k1yMCS<> チクショウ!高尾山のプロ市民め!
奴等が王国を滅ぼしたのか!! <> 国道774号線<>sage<>2006/10/16(月) 19:33:11 ID:Y99JBUSK<> 戸沢橋から海老名南JCT予定地を眺めながら戸田交差点渋滞に嵌まるoff <> 国道774号線<><>2006/10/17(火) 01:19:16 ID:/DyO+eM9<> もし日本が中国の支配下なら
北京政府の強権発動で住人は強制的に移住して
三環状なんてとっくの昔にできてたんだろうな

日本ももう少し中国を見習え <> 国道774号線<>sage<>2006/10/17(火) 02:12:50 ID:5NeqiARO<> その中国共産党の息の掛かった連中が三環状の整備を妨害している件。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/17(火) 02:26:20 ID:Zh6xzZ71<> 中国の道は広い 裏道でさえ環七くらいの道幅があった。それでも北京は渋滞で排気ガスだらけ。
よくそんなところをマラソンする気になるね <> 国道774号線<><>2006/10/17(火) 08:45:17 ID:LU9s6lIh<> 環状道が整備されているハズの北京で何故渋滞が? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/17(火) 09:42:37 ID:P5e4PzNz<> >>744
人大杉 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/17(火) 12:46:06 ID:9nh8fT2i<> >>740
>off
orzの変種に見えた <> 国道774号線<><>2006/10/17(火) 19:48:26 ID:Vc0U5PyG<> 人口関係ないです。
あれほどの車線数にも関わらず平面交差なので道路のバランスが悪いのです。
日本の道路は片側2車線が批判されがちだが、道路としてはバランスが良い。
<> 国道774号線<><>2006/10/17(火) 19:48:57 ID:Rj1eWGRG<> >>735
>>732の形状で作られたら渋滞必至だw <> 国道774号線<><>2006/10/17(火) 20:51:38 ID:1CGwlQMh<> ttp://www.city.ichikawa.chiba.jp/media/gaikan/img/4i.jpg
プロ市民は本当にこんな道路が良いのか?
すごい走りずらそうだ・・・ <> 国道774号線<><>2006/10/17(火) 21:07:58 ID:DJLYMG2/<> 経済発展を阻害するのに有効な道路がいいんです <> 国道774号線<><>2006/10/17(火) 22:24:19 ID:bxGc/ujb<> 高谷JCTの京葉線の近く
工事かなり進んだね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/17(火) 22:24:58 ID:Jb15Fzok<> 外国の工作員ですからね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/17(火) 22:28:13 ID:Nfz8Ga4o<> >>749
なにこの教習所ww <> 国道774号線<>sage<>2006/10/17(火) 22:38:09 ID:bnM5aUxU<> >>749
これは環境保全空間(側道部分)のサービス道路を先行整備したもの、
とマジレスしておいたほうがいいんだろうか
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/media/gaikan/gaikan.htm

まぁ、プロ市民対策の一環ではあるが <> 国道774号線<>sage<>2006/10/17(火) 23:20:16 ID:Zh6xzZ71<> >>749 悪意のあるオフロード車ならでっぱってるところをふんづけていくだろう。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/18(水) 00:08:43 ID:AsDjbiJ9<> 市川、松戸の道路事情はバグってるからな
歩道と車道が分離してない上に1.8車線しかない道路に
バスやらダンプやらがビュンビュン <> 国道774号線<><>2006/10/18(水) 00:34:57 ID:kGAmDTC3<> サービス道路は生活道路だから飛ばせないように
したってことなんだろか。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/18(水) 00:58:14 ID:Yo5uM5wm<> >>757
そういうことだな
最近は飛ばせないようわざわざジグザグにしたり路面に凸凹をつけたりするのが流行ってるそうで <> 国道774号線<>sage<>2006/10/18(水) 03:54:58 ID:uzu6Wfcg<> そういう生活道路に通過車両を入り込ませないためにも
幹線道路の建設は必要だ、とまとめてみる <> 国道774号線<><>2006/10/18(水) 07:35:57 ID:AejRzFCJ<> 圏央道の八王子接続が6月に遅れたのは
こいつらが原因か?
ttp://takaosan.jugem.jp/?eid=15 <> 国道774号線<><>2006/10/18(水) 11:06:23 ID:SaEPe5Hx<> >>749
ジグザグより蛇行タイプの方が美観的にも
走りやすさ的にもいいと思うんだけど
何であんなとってつけたような。。
見苦しいよ <> 国道774号線<>sage<>2006/10/18(水) 13:03:21 ID:fwsWGLg1<> 直線だと100km/hくらいで暴走するDQNがおるからなあ・・・
狭い道だし、これくらいジグザグでもいいのかもしれん。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/18(水) 22:23:12 ID:yi34Vi5P<> >>760
高尾山は中央道の南側だ <> 国道774号線<><>2006/10/18(水) 22:51:16 ID:VRVW+liQ<> 圏央道の総工費っていくらだ?
それだけ物を作る価値はあるんだろうな? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/18(水) 23:02:19 ID:PDjTbv7V<> アクアラインくらいじゃないの? <> 国道774号線<><>2006/10/18(水) 23:06:06 ID:uU4/uVtD<> 外環 C2新宿線が1メートル1億で
10キロ作るのに1兆 圏央道は田舎だからそこまでは
かからないな <> 国道774号線<>sage<>2006/10/18(水) 23:09:24 ID:yW/u4t/6<> 日の出IC〜あきる野ICの2.0kmが700億だって。
ってことは、1kmが約350億だね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/18(水) 23:10:29 ID:05+EVKks<> 平均するとKm単価が200億くらいで、計6兆円あたりではないかと。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/18(水) 23:23:37 ID:GUNlcfKD<> 反対派への補償対策費は含んでるの? <> 768<>sage<>2006/10/19(木) 00:01:37 ID:05+EVKks<> 調べてみたら3兆円でした。
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2006/0223_11.html

<> 国道774号線<><>2006/10/19(木) 04:53:12 ID:37yurZgB<> >>769

んなもん
ポケットティッシュで十分だ! <> 国道774号線<><>2006/10/19(木) 10:25:46 ID:uTCconVE<> 青梅IC-城山IC間はトンネル多数で青梅以北より工事単価が高そう <> 国道774号線<><>2006/10/19(木) 21:09:34 ID:HNjaPsIk<> >>761
放っておいて植栽枯れる
→改修工事
→なぜか取ってつけた部分の数が減る
→以下ループ
→全撤去
行政GJ!となることを期待しているw <> 国道774号線<><>2006/10/19(木) 21:25:16 ID:E0mGxJMl<> プロ市民が騒ぐ
→改修工事
→なぜか本線も取ってつけたようになり、スピードが出せなくなる。
の方が可能性が高いかも・・・ <> 国道774号線<><>2006/10/20(金) 14:31:07 ID:z/Ce83b8<> 1kmで1000億円もかかる道路である以上C2は絶対に役立たせなければいけない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/20(金) 16:13:30 ID:pfEtDr/9<> >>775
意味がわからん。早期供用を望むって意味か? <> 国道774号線<><>2006/10/20(金) 17:40:10 ID:z/Ce83b8<> >>776
万難を排してでも板橋〜熊野町の8車線化をせよという意味。
外回り方向がどうしても3車線にせざる得ないなら、5号線を熊野町手前で1車線に絞ってでもC2を活かせ。

ここを第二の小菅堀切にすることは絶対あってはならない! <> 国道774号線<>sage<>2006/10/20(金) 18:51:44 ID:ukF++c/6<> だから、別にいいの渋滞して
寧ろ、渋滞してくれた方が好都合
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/20(金) 20:04:25 ID:2mjmzi8R<> 車線増やすよりも、方面別分岐後合流にしてくれ <> 国道774号線<>sage<>2006/10/20(金) 20:14:58 ID:tzILYwVr<> 若干進展も、南北区間で伸び悩み
〜千葉外かん用地取得の現状〜


http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/03osirase_fl/h18-pdf/061020kisyahappyou.pdf
<> 国道774号線<><>2006/10/20(金) 20:59:20 ID:CV98CZBQ<> >>780ちゃんと北千葉道路用のJCTがあるなw <> 国道774号線<><>2006/10/20(金) 21:00:43 ID:ZwFSHcOS<> 今日内回りの小菅JCT通ったら区画線が
 左ーーーC2方面のみ
 中ーーーどちらでも
 右ーーー6三郷方面、小菅出口
となって案内標識も変更されてた。

四つ木方面から川口JCT方面行くのに1回の車線変更で済む。
まだ周知されてないのか今まで道理の車の流れだったけど。 <> 国道774号線<><>2006/10/20(金) 21:05:48 ID:k1/2zH5g<> >>780
残300件程度なら、100人ぐらい担当者ぶっこんで1年位で買収完了してくれ <> 国道774号線<><>2006/10/20(金) 21:30:53 ID:V6K5Go9W<> 側道部分、ところどころ大型車進入禁止になるみたい・・・ <> 国道774号線<><>2006/10/20(金) 21:49:55 ID:UA65IFBu<> >>778
なんで? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/20(金) 22:06:19 ID:sM7HbXKo<> >>785
木を見ないで森を見よう <> 国道774号線<>sage<>2006/10/20(金) 22:20:20 ID:D0s8Jbsb<> >>780
一部の方が協力しないということは、
土地を手放して協力した方の立場が無い。
でも「公共の利益の為に協力よろしく」というのは、
中々理解が得られないのも納得できる気がする。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/20(金) 23:05:36 ID:UA65IFBu<> >>786
それなりの速度で離合するのと渋滞の中で離合するのと、
どちらがマシなのかって意味で書いたならまあ解るんだけどね。
#首都高の現況で多少の速度の離合を懸念するのもどうかと思うが。
どういう意味なのか、複数取れるからどれだか判らない。

どういう意味か書いてくれるとありがたい。
↑の意味なら別に書かなくてもいいけど。 <> 国道774号線<><>2006/10/20(金) 23:09:11 ID:/0sbSHXp<> 外環の矢切の丘の上にプロ市民の反対者がいるよ。
車庫には最新型のベンツEクラスがあるのに反対してるの。

市川松戸線があんなに渋滞して狭くて危険なのに、
本人は守れ矢切とか言ってベンツ乗って優雅に反対してますよ。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/20(金) 23:43:31 ID:sM7HbXKo<> >>788
外環東京区間が本命だから


http://www.ktr.mlit.go.jp/3kanjo/efficacy/traffic_jam.htm <> 国道774号線<><>2006/10/20(金) 23:45:57 ID:inP5XxTr<> >>780
こうしたアナウンスを継続的にしていくことで、
収用法発動へ向けた地ならしを着々と
行っていると考えたい。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/21(土) 02:07:22 ID:57Iu7aPg<> >>791
そうだね。
ここまで手を尽くしてもダメでした、って言わないと一般のひとでも
納得しないひとも多いだろうから。

市川市のアンケート結果でも早期開通を望む声がほとんどだが、法的
手続きでの用地取得となると容認する声は少なめだった。

まぁ実際問題、任意で100%売ってもらうなんて無理なんだから、
いつ土地収用法の手続きに入れるかで開通時期が決まると言っても過
言ではないので、早期の収用への合意形成と手続き開始を望む。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/21(土) 03:07:35 ID:wb12l8UF<> 道路行政も「内緒主義」の崩壊でだいぶ変わったよね。
堂々と意思表示をし、そのよしあしを市民国民に問う姿勢へと変わった。
その努力内容も結果も、充分ではないにせよ情報公開するようになった。

もう隠せる時代じゃないし、情報公開したほうが
却って効率が良いってことに気が付いたんだろう。
「みんなが得する道路建設」のためなら協力する人も多くなると思うよ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/21(土) 08:06:03 ID:mcwCVHj5<> じゃあ、外環の土地は年内に全て収容可能だな。
それが国民の総意だ。 <> 791<><>2006/10/21(土) 08:19:58 ID:s8Wt9w1N<> >>794
まったくもって同意なんだが、
これだけの残件数に関して一気に
強制収用ってかけられるもんなんだろうか

かといって、進捗を見る限り
任意じゃムリそうな連中が3桁は確実にいそうだし、
苦しいなあ。

「用地取得が困難な状況です」とアピールする理由することで、
一層の世論の支持を仰ぐしかないな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/21(土) 10:14:37 ID:HbBITmRc<> >>795
>これだけの残件数に関して一気に
>強制収用ってかけられるもんなんだろうか

区間を区切ってちょっとづつやっていけばいい。
とりあえず、用地買収率や残件数がかなり進行していて、なおかつすでに
工事に大きな支障が出ている国道6号〜県道市川松戸線で収用手続きに入
るべき。

つーか、平成15に国交省から「事業認定等の適期申請の通達」が出てい
るんだが、これによると買収率80%若しくは用地幅杭打設から3年を経
過したら自動的に収用手続きに入るように通達してる。
ただ、「収用手続の実施により、地元の協力関係が失われることが確実に
見込まれる事業」他の場合は手続きに入らなくて良い事になってる。
この条項を拡大的に解釈すればこの通達は全く意味がない通達だよな。

ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/tyousei/jigyo/ktyou.htm <> 国道774号線<>sage<>2006/10/21(土) 10:22:43 ID:D7OYCYXV<> 流通コストの増大が、結局、日々の自分達の生活費に振り返られていることが
分かってねーんだよな。しかも反対しているヤシだけでなく、その他の一般ピーポーにも
多大なる迷惑がかかっている。

「開通が遅れていることによる損失は***,***,***円です。
 同意いただけてない方1名様あたり***,***円です。(平成**年**月分)」
っーのを毎月送ってやれ。
そんでもって、補償予定額と経済的損失額とを相殺しる。
もちろん累積でマイナスになった時点で強制収用。 <> 国道774号線<><>2006/10/21(土) 13:25:21 ID:s8Wt9w1N<> >>796のURLを見ると、

  また、事業の進行管理に関する説明責任の観点から、
 「事業名称、用地幅杭打設終了の時期、用地取得率、
 着工予定時期、完成見込時期、収用手続への移行の
 状況並びに収用手続に移行していない場合にはその理由
 及び対応策等(都市計画事業の場合は、事業の状況並びに
 事業期間延長の場合にはその理由及び対応策等)」を
 公表することとしました。

・・・と書いてあるね。

「土地を提供していただけない方々が未だ存在するため、
 高速部の供用時期を平成30年代後半に延期せざるを
 得なくなりますた」とか言えば、「いい加減収用しちまえ!許す!」との
声もあがってくるだろうってことだろうかね <> 国道774号線<>sage<>2006/10/21(土) 13:29:17 ID:Eq7biTiE<> 最高速度100キロ超も 警察庁が調査研究へ
asahi.com 10/21
スレ違いか・・・第二透明のすれってあるの?
<> 国道774号線<><>2006/10/21(土) 13:30:15 ID:s8Wt9w1N<> http://www.ktr.mlit.go.jp/cgi-bin/kyoku/navibar.cgi?link=http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/youchi/index.htm
お役所らしく、言ってることがヌルいな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/21(土) 14:10:43 ID:ix6D+9CQ<> >>773-774
側道がジグザグだろうとなんだろうとお前らには関係ないだろ <> 国道774号線<><>2006/10/21(土) 18:05:39 ID:kF8p8/+q<> 外環賛成オフとかないの? <> 国道774号線<><>2006/10/21(土) 19:03:32 ID:M4KxntvU<> 公聴会とかあればその機会に賛成オフやりたいですね
普通はほとんどプロ市民ばっかり集まってひどい状況と想像する <> 国道774号線<><>2006/10/21(土) 19:06:45 ID:b4OxCxjx<> オフやりたい。どかないプロ市民の家に突撃でいいんじゃないの? <> 国道774号線<><>2006/10/21(土) 20:14:43 ID:kJdrpRMQ<> テロ謀議を通報シマスタ <> 国道774号線<>sage<>2006/10/21(土) 22:21:58 ID:Lf+HX8Wz<> そーいやあ、外環の説明会はしょっちゅうやってるな。杉並。
<> 国道774号線<><>2006/10/25(水) 09:12:28 ID:juJxz74Z<> >>805の通報により、当スレ住民は全員逮捕された模様ですage <> 国道774号線<><>2006/10/25(水) 10:04:38 ID:MEif9Ry8<> 阿呆か <> 国道774号線<>sage<>2006/10/25(水) 18:45:05 ID:P3m65MUw<> 高尾山を発破して! <> 国道774号線<><>2006/10/25(水) 19:19:14 ID:Ua0kS2l7<> で、次の説明会はいつ・どこでやるんだ?
周辺住民じゃなくても、早期開通を切望する奴は参加できるのか?
参加していいのならば行ってやる。 <> 国道774号線<><>2006/10/25(水) 19:28:32 ID:hB5UM3Ty<> 圏央道って来年全線開通するんだよね? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/25(水) 19:48:23 ID:uqAh9L1a<> >>811
お前のお花畑の中ではな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/25(水) 20:10:02 ID:ai31wXAO<> >>810
ほれ つ「オープンハウス開催予定(平成18/10/19) 
武蔵野市オープンハウス 日時:平成18年10月29日(日)」

ちゃんと>>2-5を見れば
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/
に最新情報載っとるがな。詳細はPDFでね。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/25(水) 20:11:58 ID:ai31wXAO<> 「杉並区長から東京都知事に対し外環道の環境アセスメントに関する意見書を提出しました」
ttp://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=5152

また、個別の意見として、環境影響評価準備書に記載された各評価項目に基づき、
意見を述べております。
 意見書(写し)については、こちらをご覧ください。
ttp://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/library.asp?genre=75
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/25(水) 20:21:35 ID:k+Cg/x6t<> 大々的にオフ告知期間取れるだけの余裕があればなあ。
賛成派3桁押し寄せりゃプロ市民もある程度牽制できると思うんだが。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/25(水) 21:13:39 ID:1Z81WBIo<> ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/10/20gap200.htm
じゃあ来週の水曜日にこれに集まろう。
スレ違いだが、ここの人たちの方が関心ありそうだから。

<> 国道774号線<><>2006/10/25(水) 21:22:43 ID:Ua0kS2l7<> ニートじゃないから平日昼間は無理!! <> 国道774号線<>sage<>2006/10/25(水) 23:04:23 ID:d69zt4yt<> >>817
有休申請しる! <> 国道774号線<><>2006/10/25(水) 23:32:01 ID:juJxz74Z<> アンチプロ市民のプロ化が必要です! <> 国道774号線<>sage<>2006/10/25(水) 23:34:54 ID:szGYFDOR<> >>819
隊長!収入源がありません! <> 国道774号線<><>2006/10/25(水) 23:50:38 ID:wUSmELl5<> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157326268/422
ワロタ <> 国道774号線<><>2006/10/26(木) 07:25:51 ID:bITDkLlK<> プロ市民集団の尖兵は主婦層だからなー
対抗するのは楽じゃない <> 国道774号線<><>2006/10/26(木) 08:37:08 ID:+qI/74E2<> 推進派議員や役人、土建企業は、プロ市民対抗市民団体を
自ら組織して養う必要があるのではないか? <> &rlo;!!庁県賀佐!!賀滋!!葉千 &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 <>sage<>2006/10/26(木) 08:59:51 ID:oBKbrurg<> プロ市民の言う通りの難工事にした方が儲かるじゃん。 <> 国道774号線<><>2006/10/26(木) 13:00:54 ID:+qI/74E2<> 着工のメドが立たないと元も子もないんジャマイカ? <> 国道774号線<><>2006/10/26(木) 15:03:09 ID:bITDkLlK<> そう言うふうにしてくだらない所での難工事で巨費を費やさせるのは
工作員の手口ですか <> 国道774号線<>sage<>2006/10/26(木) 16:21:42 ID:75EuJkZ3<> プロ市民も役人もゼネコンも仕事がなくならないわけだ。 <> 国道774号線<><>2006/10/26(木) 17:56:57 ID:mBKFBgOz<> 外環千葉区間
1年前の用地取得進捗
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/isg/con_mat/060131_3.pdf
今年9月の用地取得進捗
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/03osirase_fl/h18-pdf/061020kisyahappyou.pdf

三郷南〜市川北ICだけでも先に着工してくれないかな
三郷南〜国道6号矢切インター間は100%用地取得済みだし
国道6号矢切インター〜市川北IC間は未買収66件その内、完全拒否が9件のみだろう
9件強制収容して早く着工してちょうだい <> 国道774号線<><>2006/10/26(木) 23:27:03 ID:3mIFmOXs<> 三郷南〜国道6号まで外環延伸させて仮出入口を作ってくれるだけでも
いいんだけど <> 国道774号線<><>2006/10/27(金) 00:40:29 ID:2HhrjfMN<> >三郷南〜国道6号矢切インター間は100%用地取得済み
この区間はもう着工してるのでしょうか?
どなたか知りませんか? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 00:57:15 ID:p9YfcV8K<> >>830
着工してないよ <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 01:01:42 ID:Kikihy7Y<> >>830
一般部(国道298号)は片側2車線で完成供用済み。
また、専用部(東京外環道)は国道298号の片側2線化工事の際に
下部工(橋脚)のみ施工、完成している。
ただ、この施工はあくまでも国道工事に付随して施工したのであって、
次のICである市川北ICまでの用地が確保できるまでは上部工には
着手しない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 01:56:45 ID:sXcHg4aH<> >>827
納税者以外は八方丸く収まるわけだ。
つーか、納税者の一人前w <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 01:58:32 ID:sXcHg4aH<> >>828
その9軒。
↓これみたいなネット地図で晒し上げられるかな?
http://www.its-mo.com/ <> 830<><>2006/10/27(金) 02:20:38 ID:2HhrjfMN<> >>831 >>832
ありがとうございます
橋脚のみですか。用地取得済みなら先に工事すすめて
用地買収拒否者にプレッシャーかければいいのに <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 03:04:33 ID:nSq6fRll<> >>835
橋脚の工事は基礎工事にあたって道路下を掘る場合もあるから下の道路と同時施工
しないと手戻りになる場合があるが、橋脚さえ完成していれば上に載る桁はあとから
工事してもほとんど手戻りにならないからな

あまり先走って工事をするとプロ市民が「無駄な先行投資、完成後の雨ざらしは
予算の無駄」とか騒ぐ可能性もあるだろうしw <> 国道774号線<><>2006/10/27(金) 09:45:38 ID:Xla9QyN2<> >>836 現状のように、フェンスと更地で包囲するのが良いと言うことかな <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 10:28:45 ID:s92vYMvH<> 一般部を折れ折れでもいいので通してしまうのがイイと思う。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 14:45:52 ID:yH741LWF<> >>838
そういう事をすると、既存の細路が炎上して一般の良心的住民
まで敵に回してしまう恐れがある。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 15:34:40 ID:w5CztpiU<> >>839
杉並を見てごらんよ。
生活道路が通過車両で溢れかえっている現状なのに
それを強く言うと幹線道路の建設に反対できなくなるから
必死にやせ我慢している。

問題があって、その解決策を一緒に考えようという人たちなら
あえて炎上させずともクリティカルパスを見出せるだろうけど
問題を解決したくない人たちが相手なら、彼らとその周辺には
まず問題をはっきり認識させることが必要だと思うよ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 16:36:29 ID:sXcHg4aH<> >>840
同意。 <> 国道774号線<><>2006/10/27(金) 18:19:42 ID:eLeJxPDW<> 市川の本八幡付近は作り始めてもいいと思う。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 18:37:19 ID:sXcHg4aH<> >生活道路が通過車両で溢れかえっている現状なのに
>それを強く言うと幹線道路の建設に反対できなくなるから
>必死にやせ我慢している。
幹線道路への反対が目的で、そのためには生活道路が危険のまま放置されてもかまわない
って時点で、もう「一般の良心的住民」の敵だろ。スローなテロじゃねーか。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 18:53:31 ID:zycCqSFD<> ということは、みんなで杉並の生活道路を走り回れば良いわけか <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 19:27:43 ID:P2c9H++3<> 走り回るなら、善福寺とか桃井とか、外環に反対してる地区をどんどん(ry
あと、久我山の東八道路(放射五号)計画地周辺とか北烏山の界隈もどんd(ry

環八沿道の住人は、計画予定地の連中のわがままぶりに腹をたててるよ。
久我山も「自然が破壊される」とかいう、辻元清美の同類が山のように押しかけて
反対運動やってるんだよな。東八は北野で外環に接続するから余計に。

東八道路が現状のままだと、ほんとは都立盲学校の生徒が交通事故で大量死しても
不思議じゃないんだが、自然保護優先の連中は全然(゚ε゚)キニシナイ!!ってさ。
<> 国道774号線<><>2006/10/27(金) 20:00:31 ID:wIs5zBHQ<> まあ、アメリカ大陸を白人だらけにしたように、
原住民どもを反対賛成区別なく根絶やしにすれば万事解決(^。^) <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 20:47:13 ID:sXcHg4aH<> いや、プロ市民だけでいい。「一般の良心的住民」は被害者。 <> 浦道番長<><>2006/10/27(金) 20:52:40 ID:6VWSav2h<> >>844

おれはすでにやっているゾ(w
ディーゼル車に乗っているんだけど
黒鉛を撒き散らしているゼ! <> 浦道番長<><>2006/10/27(金) 21:01:06 ID:6VWSav2h<> つーかさ
外環建設反対派の奴らは
高速道路の通行を禁止に汁!
電車もダメ!
地元からの脱出禁止! <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 21:08:13 ID:i8gU7jLq<> 高速道路の通行禁止には激しく同意
自分はよくて他人はダメとか最悪すぎ <> 国道774号線<>sage<>2006/10/27(金) 22:05:57 ID:P2c9H++3<> いやそもそも、環境破壊云々いうからには、自家用車所有は論外、
自分用の家も建てるな、下水道も使うな、ゴミも出すな、呼吸して
二酸化炭素増やすなと言いたい>プロ市民

<> 国道774号線<><>2006/10/27(金) 23:23:48 ID:2vTlwwkN<> 道が狭いのに無駄に3ナンバーとか多いし。

杉並区に登録されている軽と5
ナンバー以外は自動車税10倍、大型トラックは20倍でいいよ。 <> 国道774号線<><>2006/10/28(土) 08:04:21 ID:RyIQu7Bp<> よし、この調子でこれからここを「プロ市民を叩くスレ」にすんべ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 09:41:07 ID:aZe6K828<> >>853
外環と圏央道だけじゃなくて、総合スレがいるかも <> 国道774号線<><>2006/10/28(土) 12:22:12 ID:4l7BMXNp<> テロとの戦いは難しいが、
プロ市民と戦うのもまた…難しい。

彼等の主張が圧倒的少数派に過ぎないことを証明するだけの
状況を作っていく必要がある。

当局側が外環西側や3環状の公式サイトをオープンし、
圏央道の開通目標宣言を始めたのは、
大きな一歩と言えるだろう。

むしろ、今まで無かったことのほうがおかしい。
お役所の手抜きだったといえる。 <> 国道774号線<><>2006/10/28(土) 12:24:55 ID:4l7BMXNp<> >>851に同意。
都市に住んでおきながら、
都市再生の切り札である
3環状を妨害するとは許せぬ!! <> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 12:48:15 ID:U/VhzaTP<> >>855
プロ市民活動自体が極左団体が一部の市民を扇動してる活動だからな。
その極左団体も、元をたどれば中国や北朝鮮とつながりがあるし。
プロ市民活動=日本の国力をそぐ扇動策動といえる。

よって
プロ市民との戦い≒テロとの戦い
だな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 13:31:08 ID:1bVtLIc/<>

  プロ市民どものエゴのせいで、日本が被ってる経済的損失、
  それに従事する人間の時間的損失・ストレスは天文学的な
  数字になるだろうな・・・。


  杉並を更地にしたい。 <> 国道774号線<><>2006/10/28(土) 14:07:34 ID:4l7BMXNp<> プロ市民のやっていることは反社会的行為であり、
広義的には一種のテロである!
って宣伝していくべきだね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 14:31:52 ID:TKTfx7h2<> >彼等の主張が圧倒的少数派に過ぎないことを証明するだけの状況を作っていく

選挙には必ず行け。棄権なぞ以ての外。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 15:08:09 ID:FA/VJ+2Z<> 調べたわけでないけど、首都圏の選挙(国政から市町村まで全て)
での候補者の主張というのは、教育とか福祉とかそんなんばっかで、
「道路整備」を訴えて当選した人は戦後一人もいないと思う。

政治家は票になることしか動かないわけだから、道路が出来ないのも
まあ当然といえば当然で、有権者の意思を反映しているにすぎない。

この状況を変えるには、まず「票になる」ことを政治家に認識させないと
いけない。ここで行き詰る。


<> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 15:28:45 ID:mFY7E42A<> えーと、今朝の日経新聞首都圏ページだったかな。
外環についてかなり大きな記事が載ってたよ。
手元に無い香具師は図書館にでも行って見てきてくれ。

あ〜、杉並区選出の衆議院議員は閣下長男のノブテルだが、
高井戸付近では「外環」は選挙応援の返礼ネタになってる。
自宅のある浜田山とか、外環予定地ではどう言ってるのかは知らん。

ちなみにノブテルの選挙イベントには、もう運転しないようなジジババしか
来とらん。なんだったらイベントごとにおまいらがやって来て「外環早期開通を!」
と叫べばまた変わる部分もあるかもしれん。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 16:33:12 ID:EIhONJlo<> 日本は民主主義国家だよなぁ?
反対派は少数なのになんで・・・ <> 国道774号線<><>2006/10/28(土) 16:58:31 ID:RyIQu7Bp<>
そうだよなあ。

マジ死んで欲しい
>プロ市民 <> 国道774号線<><>2006/10/28(土) 17:34:12 ID:0JH4KL1L<> 杉並のプロ市民の親玉が長谷川英○ <> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 17:57:10 ID:aZe6K828<> 都政を革新する会? <> 国道774号線<><>2006/10/28(土) 18:14:07 ID:0JH4KL1L<> 実態は中核派 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 19:31:05 ID:exYk2drw<> 暴力的革命主義者
過激派
極左暴力集団 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 19:48:40 ID:mFY7E42A<> プロ市民連中は、自分たちが中核派と同一視されてるなんて気がついてないしねw

公安はすげー勢いでチェックしてるらしいが。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 20:05:45 ID:nlAVxGFo<> 僕は中田氏派 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/28(土) 22:56:51 ID:zwx5uX36<> 中核派が杉並に来てるのか、
プロ市民のいるところには中核派の影有り、ってことか。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/29(日) 04:07:22 ID:e/tCwCVR<> 松戸だけど反対してるプロ市民の家。
http://www.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%9D%BE%E6%88%B8&ie=UTF8&z=19&ll=35.766324,139.89641&spn=0.000945,0.002661&t=k&om=1

俺はしょっちゅうこの家の前で外環の建設状況を見てる。無言の圧力にもなってると思う。
ステップ1はこの家を避けて建設中。
市川松戸線を三郷方面から来て、上矢切を右折したら突き当たりだよ。

<> 国道774号線<>sage<>2006/10/29(日) 08:00:54 ID:Vdfmk55q<> 創価みたいに選挙の時だけ住民票移して推進派の議員首長当選させるか? <> 国道774号線<><>2006/10/29(日) 09:39:47 ID:s5owFuHs<> 3環状を推進する勝手連のサイトをどんどん立ち上げて盛り上げるべきかも。
国交省のサイトとは異なり、環状道のメリットだけでなく
プロ市民の有害っぷりと反社会性を世に知らしめるべき。

まずはこのスレのレスから抜粋するだけでも、
賛成派の世論をアピールすることが出来るし。 <> 国道774号線<><>2006/10/29(日) 10:07:50 ID:ZzAMYWx3<> かつてのゴミ戦争で醜態晒した杉並はまだ懲りてないようだな。

<> 国道774号線<><>2006/10/29(日) 11:45:35 ID:HnEYe6Gx<> >>872
そいつが地域の反対派リーダーだよ

ちなみに国道6号から市川松戸線までの開通で一番の弊害はこいつ
ピンポイント爆撃したくなる
http://www.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%9D%BE%E6%88%B8&ie=UTF8&z=19&ll=35.766324,139.89641&spn=0.000945,0.002661&t=k&om=1 <> 国道774号線<><>2006/10/29(日) 11:58:15 ID:ArghOMR3<> 中核派は昭和40年代から杉並区に居着いてしまっている orz <> 国道774号線<><>2006/10/29(日) 11:58:28 ID:HnEYe6Gx<> 上手く貼れてなかった
この青い屋根の家
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F45%2F41.452&lon=139%2F54%2F5.39&layer=1&sc=2&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&CE.x=503&CE.y=392 <> 国道774号線<><>2006/10/29(日) 12:39:40 ID:s5owFuHs<> よし、外かん千葉県区間事業用地強制収用の栄えある第一弾に認定する <> 国道774号線<><>2006/10/29(日) 15:30:54 ID:UhL7XW8b<> そもそも我々の加工技術程度ではまともなものなどできないだろうから、
スローフライ用のペラにシャフト付けりゃめちゃめちゃ飛ぶ竹とんぼ(樹脂トンボ?)
出来るんじゃない?_

上を抑えたままめちゃめちゃモーターで回転させてから、サーボで束縛を切り離すようにちょっと細工
すりゃ、ものすごい勢いで飛ばせるだろう。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/29(日) 16:33:42 ID:6dSbWQmR<> これから乾燥するから、火の用心しなきゃ・・・・




  えっ?俺はライターなんか持ってないよ(汗 <> 浦道番長<><>2006/10/29(日) 16:36:00 ID:9RHLgzub<> おれのメルトーチバーナーを貸してあげようか?
Φ70くらいの。 <> 国道774号線<><>2006/10/29(日) 19:52:12 ID:XnSM8XyQ<> >>409
だな <> 国道774号線<>sage<>2006/10/29(日) 20:42:12 ID:kJR5bnY+<> どかない奴らの家の屋根を一つ一つ晒していこうぜ。
公益に適うグーグルマップの正しい使い方だなこれは。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/29(日) 21:38:14 ID:o27BtO0O<> 晒すまでもなく一目瞭然なのだが、 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 01:48:18 ID:JenaeSjY<> 矢切の丘の上の共○党のスローガン掲げてる家も立ち退き拒否してるよな。
あれ見ると絶対に共○党には投票したくなくなる。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 02:57:08 ID:VbLaGIj8<> >>885
URLリストにしておけば色々と有用じゃないかと。 <> 国道774号線<><>2006/10/30(月) 04:11:03 ID:dDT8ff0d<> おお、盛り上がってきたな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 07:51:22 ID:syczq254<> その人の家の前で説明会やればいいのに <> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 08:29:08 ID:ShPz0Jaj<> この人のせいで道路ができません、という周知が必要か <> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 09:27:06 ID:zYiPe4v5<> Google Mapの衛星写真でルート上にぽつんと残っている家=中核派のアジトって事でFA? <> 国道774号線<><>2006/10/30(月) 09:58:31 ID:clqR0EsE<> >>891
その人はよっし、俺一人でも頑張らないといけないと思ってるんじゃないの <> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 10:21:29 ID:ij+VOKnt<> もうすでに任意の買収は行き詰ったとみて良いとおもうね。

境界が確定していないとか権利関係が複雑など何らかの事情があって
買収が遅れているケースと、思想的活動で買収を拒否しているケース
は完全に区別して、後者のほうには早期に強制収用を行うべきだね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 11:20:32 ID:ShPz0Jaj<> 少なくとも話し合いを続ける意味は無いな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 11:43:06 ID:QO7X5IHs<> ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/10/20gap200.htm
水曜日に起工式だが、昨日会場を見てきた。
2週間前は何もなかったのに、昨日は、来賓用のテント、
直径10mくらいの青い円のオブジェなど出来ており、
飯場のプレハブも建設中だった。
はやく出来るといいな。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 12:46:15 ID:ShPz0Jaj<> 個人宅周辺を回るデモって法的にはありなのかね? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 13:08:13 ID:ij+VOKnt<> >>895
それはこのスレでなく、首都高スレのネタだと思うけど…。
それはともかく、あの中央環状品川線予定地にある海上コンテナ置き場(?)
はどこに移転するんだろうね。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 18:04:46 ID:syczq254<> 海に投げ捨てるんじゃない? <> 895<>sage<>2006/10/30(月) 18:24:47 ID:QO7X5IHs<> >>896
いや分かっているが、あっちは標識どうのとか、くだらない話題が
続いていて、こっちの方が建設の話題でもりあがっているので。
環状線ということで、見逃してくれ。

中目黒の6号の拡幅で工事が遅れなければいいのだが。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/30(月) 22:14:21 ID:pLaVJ/hT<> >>893
収用の実務って、前者の方が圧倒的に多いんだよね。
明治時代に登記したままになってて、相続関係不明とか。
そういうケースに限って、従兄妹同士で結婚してたりとか。 <> 国道774号線<><>2006/10/31(火) 00:17:12 ID:pzEzg+KJ<> 409 :国道774号線 :2006/09/10(日) 16:37:05 ID:I0jb9XkL
道路インフラの整備妨害は、日本人の市民団体が行っているのではありません

日本が道路整備によって豊かになっては困る、敵国(中国、韓国、北朝鮮)の妨害工作活動なのです
敵国の工作員が、日本の市民団体に潜り込んでいます

「日本の自然を守ろう!」等といったスローガンを掲げ、道路インフラ整備妨害する工作員に騙されてはいけません
http://nokan2000.nobody.jp/switz/


<> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 01:13:13 ID:7jbK4kNq<> >>878
そこは崖上だし外環反対ポスターや○○党ポスター張ってるから目立つけど、
ほかにも松戸市内でも黙ったまま立ち退かない家はたくさんある。
http://www.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=35.765554,139.897099&ie=UTF8&z=19&ll=35.765554,139.897099&spn=0.001839,0.004444&t=k&om=1&iwloc=addr
とかね。だが、敢えて反対看板とかがんがん立てまくってる所を晒すとすれば、
http://www.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=35.760998,139.903719&ie=UTF8&z=19&ll=35.760998,139.903719&spn=0.001839,0.004444&t=k&om=1&iwloc=addr
とか、
http://www.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=35.7281,139.92009&ie=UTF8&z=19&ll=35.7281,139.920091&spn=0.00184,0.004444&t=k&om=1&iwloc=addr
とかは目立つね。ここに関係してたとおぼしき(元?)市議会議員とかは、拉致騒ぎが起こる前は
「理想社会・北朝鮮」とかのビデオ上映会をやってたと思う。あと
http://www.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=35.726267,139.918316&ie=UTF8&z=19&ll=35.726267,139.918316&spn=0.00184,0.004444&t=k&om=1&iwloc=addr
とかは「外環絶対反対宣言。我々は100年たってもこの土地を売らない!」というような
看板をでかでかと掲げている。まぁ私もここ1年は地元でこの辺を訪れてないんで、現在は
状況は変わってるかもしれないけど。google map でのポインタの出し方は上に例を示したんで
他の方もよろしく状況を教えてくださいませ。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 02:01:51 ID:VwneH7dh<> >>902
三番目と四番目は、ルートから微妙にずれていると思うが、違うかな? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 02:09:32 ID:7jbK4kNq<> >>903

http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/03osirase_fl/m29/8.jpg

をみれば分かるとおり、3番目はずれているけど、4番目はど真ん中。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 02:18:55 ID:vsNkFJqC<> 土地収用法に問題があるな。
今のままだと粘ればゴネ得になっているので
地価が下がらないと売らない。
今年収用率が下がったのは不動産市場が
昨年から上向きなのでゴネ得感がでてきたからだ。

都市計画決定から5年で強制収用とし
粘れば粘るほど補償金を減らす方向に改正すべきだ。
工期が長引くほど金がかかるので
こいつらはマジで国賊扱いしてやりたい。
<> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 02:51:46 ID:uUOFmSl5<> 用地課の人は大変だな <> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 09:38:07 ID:Szexyrks<> 公共の利益を害したということになるのではないかな
ということで何らかの法適用もできるかもしれないな <> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 10:12:21 ID:va8Ldoe9<> >>905
>都市計画決定から5年で強制収用とし

都市計画決定=用地買収だと予算がいくらあっても足りないよ。
都市計画決定されたからって事業化するとは限らないからな。

事業化して用地杭打設から○年で収用手続きにっていうなら、
すでに>>796みたいなルールがある。
このルールをちゃんと厳格にやれば問題ないんだけどね。 <> 国道774号線<><>2006/10/31(火) 12:43:15 ID:qyJHIUf5<> 菅野地区の航空写真見てると気が遠くなってきたorz <> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 16:13:13 ID:JpQLGMzN<> 「収用手続の実施により、地元の協力関係が失われることが確実に見込まれる事業」

「地元との協力関係」っていったい何なんだろうな?
プロ市民とは、最初から最後まで協力関係なんて無いんじゃないか? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 16:15:42 ID:JpQLGMzN<> >>902
>「外環絶対反対宣言。我々は100年たってもこの土地を売らない!」

最初から最後まで協力関係なんて無理って自分で断言してるじゃんw

最初から協力関係が無く、将来も期待できない場合、法的には強制収用はどうすべきなんだ?
これを明文化すべきなんじゃねーの? <> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 16:16:21 ID:vsNkFJqC<> 10数年前、俺は菅野の学校へ行っていた。
近隣には調整区域の空き地で突然カフェをはじめた家もあった。
俺の学校も外環反対ののぼりを校庭にはっていた。
小学校を増築し、中高校舎に冷暖房を入れ、
調整区域にもかかわらずインフラに金をかけていた。

大人になってわかったのは
あの投資の全てが補償金吊り上げのためだったこと。
移転場所が決定し立退きが決まっているが
狭かった校庭が広がりさぞかし立派な校舎が建つことだろう。


<> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 17:10:45 ID:JpQLGMzN<> >>912
そういう悪質な実態は逐一晒し上げるのがいいかもね。 <> &rlo;!!庁県賀佐!!賀滋!!葉千 &rle;J('A&
◆XayDDWbew2 <>sage<>2006/10/31(火) 17:30:48 ID:dyo1VMCF<> 地元って、自治体のことだろ。 <> 国道774号線<><>2006/10/31(火) 21:55:53 ID:cqY07mfU<> もうどうしようもない市川は諦めて
最初から難工事覚悟で江戸川の下に造ればよかったのに。 <> 国道774号線<>sage<>2006/10/31(火) 23:04:40 ID:CYH6dbTJ<> たぶんそっちの方が高くつく。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/01(水) 03:29:05 ID:UD3SKJxm<> >>914
自治体って首長?議会?
役人じゃないよな。プロ市民でもない。 <> 国道774号線<><>2006/11/01(水) 05:46:49 ID:cdXvZZim<> 江戸川を埋め立ててしまうのは?
その跡地に片側4車線の道路、側道も片側3車線
サービス道路は無し
市川市民、杉並区民、世田谷区民は通行不可。 <> 国道774号線<><>2006/11/01(水) 09:55:42 ID:qzn1rj23<> >>918
行徳に住んでる市川市民として、それは困る。 <> 国道774号線<><>2006/11/01(水) 10:01:11 ID:qzn1rj23<> 八幡付近の住民は、路駐したい放題でいいな。
外環予定地は進入禁止だから。他の車はこない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/01(水) 11:47:20 ID:xY0SjUt8<> >>914 >>917
自治体でなくて、自治会(町会)でしょ。

確かにあのへん(菅野近辺)の自治会は自治会ぐるみで反対運動し
てたからな。
自治会で活発に活動してるのはほとんど時間に余裕がある定年ジジ
ババ&商店主。

住民の大多数をしめる千葉都民のサラリーマンは自治会費を取られ
るだけの幽霊会員なので、自治会の意向が民意を反映しているとは
とうてい思えない。

それなのに、国交省の言うところの『地元調整』とは自治会との交
渉を言うもんだから変なことになる。 <> 912<>sage<>2006/11/01(水) 16:32:56 ID:my+xsRlG<> 菅野に関して言わせてもらえば
環境は本当にいいところだったのは事実。
低層の邸宅とクロマツの中を通学するのは
振り返れば本当に感じが良かった。
学校の隣には著名なオペラ歌手や作家が住んでいて
バイオリンやピアノの音がわずかにもれてくる
文教地区としてのクオリティは千葉県下一だったと思う。
付属の幼稚園の通学ラッシュにはBMWが細い道で
渋滞になってお母さんたちも大変だろうけど
環境を残したい気持ちはわからなくもない。
だが、もうここまでだろう。


<> 国道774号線<><>2006/11/01(水) 16:46:25 ID:hhhDnf08<> 高級住宅街だってのは本当だったのか・・・。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/01(水) 17:24:52 ID:foz0nuF6<> ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20061031/lcl_____cba_____003.shtml
館山自動車道 建設急ピッチ
君津IC−富津中央IC
県南部を縦断する館山自動車道の未開通区間「君津IC−富津中央IC」
(九・二キロ)の工事が、昨秋の土地収用を機に急ピッチで進んでいる。

千葉の収容委員会?はいい仕事をしている。
これからもがんばってもらいたいな。
<> 国道774号線<>sage<>2006/11/01(水) 18:25:44 ID:2uSlNwa9<> >>921
それはその通りなのだけど、
じゃあ自治会と交渉しない!となったときに、
今度はどこと地元交渉するのかという問題もある。
<> 国道774号線<>sage<>2006/11/01(水) 18:51:44 ID:OowVLPVu<> >>925
各世帯と個別交渉でいいべ <> 国道774号線<><>2006/11/01(水) 19:37:16 ID:UnCDGGKX<> まあ・・・あれだね。
当分外環千葉区間はできなそうだから・・・・
まず平成24年完成予定の圏央道の大栄Jct(成田付近)開通を待て・・と。
東北道→圏央道の大栄Jct→東関道→湾岸線・・か。 <> 国道774号線<><>2006/11/01(水) 19:48:46 ID:Cu3DxZGN<> >>918
そんなことするとエロい事なるからありえないな <> 国道774号線<><>2006/11/01(水) 22:29:11 ID:cdXvZZim<> いいじゃん、江戸川なんてじゃまだし <> &rlo;!!庁県賀佐!!賀滋!!葉千 &rle;J('A&
◆XayDDWbew2 <>sage<>2006/11/01(水) 23:04:36 ID:DoOOZLgN<> >>927
東北道〜常磐道区間が開通するのは平成27年じゃないの?
まぁそのルートでは高速使っても遠回りだな。 <> 国道774号線<><>2006/11/01(水) 23:26:54 ID:scDKtATG<> 100年経っても外環は出来ない、と言ってる輩を排除しないと
100年待っても出来ない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/02(木) 00:32:00 ID:MEgTrS6I<> >>921
行政側は、民意を代表していない自治会以外の手段で民意を集約する手段を考えるべきだな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/02(木) 01:04:56 ID:rpQw371+<> いまはやりの、サイレントマジョリティーメソッドで行くんだ! <> 国道774号線<>sage<>2006/11/02(木) 09:00:36 ID:RMtdxe4l<> >>931
100年後は、そいつらもう死んでる。

気長にやるなら、予定地上の土地の相続税は条例でものすごく高くするとか、
そういう手はあるな。

直ぐに明け渡してくれるのが一番世の中のためになるがな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/02(木) 10:13:45 ID:PmP9+bzP<> >>934
都市計画事業では、事業者に先買権があるんだよね。
(つまり、事業者以外には売れない)
相続はどうなんだろ? <> 国道774号線<>sage<>2006/11/02(木) 11:58:18 ID:iJlRZZSw<> 一般承継は例外扱い。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/02(木) 20:14:10 ID:kZvwwbbN<> 相続できないようにすれば
30年程度で強制収用になるので法改正だな。
100まで生きたら困るので水にダイオキシンを混ぜないといけないな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/02(木) 21:59:42 ID:iJlRZZSw<> 収用に係る譲渡益の場合最大5000万円の所得税控除枠というアメがあるんだから、
是非相続税では強烈なペナルティを課してもらいたいものだ。
ついでに、物納時に評価額増額査定というアメでもやれば効果覿面w <> 名無し犬@ダメ犬
◆a/I5JOdXy. <>sage<>2006/11/02(木) 22:31:16 ID:Fk93SH1O<> 今日の「川口西まで2時間以上」ってどんな事故? <> 国道774号線<>sage<>2006/11/02(木) 23:19:21 ID:7UcZPdQM<> スレ違い承知で書くけど、

祝! 小田急高架線工事差し止め請求敗訴確定

この調子で道路も頼む!! <> 国道774号線<>sage<>2006/11/02(木) 23:27:33 ID:Jy7Lypvb<> ドラえもんと笑ゥせぇるすまんぐらいの違いだな <> 国道774号線<><>2006/11/03(金) 00:51:28 ID:4qIeSA5V<> 関越の鶴ヶ島JCT付近に
「圏央道 鶴ヶ島JCT―川島IC 平成19年度開通予定!」
と記載された大きな幕が掲げてあった。

ということはリミットまであと1年半だね。 <> 国道774号線<><>2006/11/03(金) 05:45:51 ID:Zxxs7XIg<> 予定が順調に進めば2013年までにはC2の全区間、外環の東側、圏央道の松尾横芝ー新空港を除く区間が開通するわけだが

これだけできれば(外環の西側があればなおよいが)夢のような未来といえなくもない。 <> 国道774号線<><>2006/11/03(金) 07:03:34 ID:HoHdhWhk<> 用地買収のメドがたってない外環東側区間は、
2015年(H.27)という開通目標年次に何の根拠も無い。
いつになったら高速部が着工できる(買収率100%)見込みなのか誰もわからない。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/03(金) 07:09:00 ID:9c5egp/k<> プロ市民を一般市民が提訴するしかないのかもね。
道路利用者の遺失利益を賠償請求するとか。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/03(金) 07:26:50 ID:9c5egp/k<> あと強制収用を行なわない行政を一般市民が訴えるとか <> 国道774号線<>sage<>2006/11/03(金) 08:43:10 ID:6ybapvrC<> おもしろい
賛成派が反対派を訴えるというのは今までないのでは?
強烈な賠償金を民事で請求してやろう。
負けてもいい。ニュースになるだけで効果がある。
ただし自称右翼の通名さんや職業占有屋さんや
大陸から派遣された日本語を話せないヒットマンさんや
実は裏で君臨してる政治家さんに気をつけないとね。
<> &rlo;!!庁県賀佐!!賀滋!!葉千 &rle;J('A&
◆XayDDWbew2 <>sage<>2006/11/03(金) 09:22:27 ID:xvqQJ1Xs<> >>943
松尾横芝ー新空港はまだ事業化されてないはず。 <> &rlo;!!庁県賀佐!!賀滋!!葉千 &rle;J('A&
◆XayDDWbew2 <>sage<>2006/11/03(金) 09:23:10 ID:xvqQJ1Xs<>
そもそも横芝から空港には繋がらない。
大栄にJCTが出来る。 <> 国道774号線<><>2006/11/03(金) 11:36:40 ID:qbwiqhEk<> >>942 中央道の八王子JCT付近にも
「圏央道 八王子JCT―あきるのIC 平成19年6月開通予定!」
と記載されてた。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/03(金) 11:39:36 ID:J6pkrtLA<> >>948
都市計画手続き中だよ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/03(金) 13:43:02 ID:DqhFTeu+<> 3環状のマークが・・・「おまんこ」にしか、見えねぇ・・・・(*ノ-;*) <> 国道774号線<>sage<>2006/11/03(金) 22:11:19 ID:LalBN1xU<> 新空港道とアクアライン連絡道を延伸するしかない。 <> 国道774号線<><>2006/11/04(土) 00:07:57 ID:8rXgikoV<> 942です。

「ようやく」ですね。
川島ICは”平成19年度”なので年度末になりそうな・・・。
鶴ヶ島JCTは工事車両が入れるように柵の一部が撤去されていたりしていました。。。

川島IC開通したらR254とR16混むんだろうなぁ・・・。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 12:02:04 ID:sN1MtDcd<> >>947
注意しなきゃならんのは右じゃなくて「革○派」等の左翼だろうが <> 国道774号線<><>2006/11/04(土) 12:08:20 ID:jOsp51Q3<> 杉並区では中□派 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 13:39:44 ID:6/o/lZsa<> >>955
日本の場合、右翼も左翼も○鮮半島系が多いからな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 14:41:49 ID:PrfCM/1F<> http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20061104it06-yol.html

(ノ∀`)アチャー <> 国道774号線<><>2006/11/04(土) 14:45:17 ID:ZD7d47kO<> >>958
読まずにレス
開通予定年月の遅れは許さん!
どうにかしろ! <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 14:58:54 ID:RfpIU/8d<> 投棄した奴に片付けさせろ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 15:06:29 ID:GTUq3pVX<> >>960
ああいう業者は零細。一人や二人で東京ドーム3・2杯分の不法投棄物を
片付けるのに何年かかる?w <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 15:06:35 ID:h9GWxXmB<> 2年くらい前から読売weeklyに出ていた問題だが・・
橋をかけるところが埋まっているわけだから、そのまま
道路作ればいいんじゃないの?
<> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 16:00:06 ID:6/o/lZsa<> >>960
投棄した業者は事実上の倒産状態らしい。
>>962
「谷」になってるハズの場所が「山」になってしまってるからな。
トンネルを掘るにも軟弱地盤だから厳しいらしいね。

つーか、この問題って何年も前から話題になってたのに、今まで
なにやってたんだろうか。 <> 国道774号線<><>2006/11/04(土) 16:23:00 ID:q+QJlhTG<> とりあえず、土砂を掻き出せばよいと思われますね。でも費用はどうすんだろう?? <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 16:30:11 ID:BMLFPnMn<> へっへっへ…

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061104it06.htm?from=top <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 16:44:40 ID:3vAE4mj1<> >>965
今日の読売の夕刊一面に現場の写真付きで出とるわな〜
てか、へっへっへ…って(笑)
おたくはあれかい?元業者かい? <> 国道774号線<><>2006/11/04(土) 16:51:45 ID:qQ1NpHDx<> ま、神奈川県も神奈川県だわね。
<> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 16:54:08 ID:4tDT255C<> あきる野ICと中央道がつながれば、
あとはゆっくりでいいよ。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 17:08:55 ID:3vAE4mj1<> へっへっへ…

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04072501.htm <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 17:14:39 ID:hW+j4yfU<> 東名までつながってくれないとくれないと
首都圏のバイパス機能が働かないよ〜 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 17:15:05 ID:eP8CIJIx<> へっへっへ…

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localu/ <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 18:24:20 ID:sU7VIYNM<> これだけの事したんだから業者は死刑だな <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 18:41:17 ID:h9GWxXmB<> 道路の位置を、その「山」の上まで持ち上げればいいんじゃないの。
軟弱地盤なので、雨の日は通行止めだ。
殿の車はオープンカーだからそれでいいや。

<> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 21:11:38 ID:r8Uczng5<> 残土はプロ市民が運び込んだという事で、プロ市民に原状回復処分を課すとか........

<> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 21:16:07 ID:TKowsDF8<> 圏央道オワタ <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 22:23:25 ID:7sHQgggA<> つ 相模川堤防道路 <> 国道774号線<><>2006/11/04(土) 22:57:32 ID:zlogCGB5<> まっとうにやったら搬出だけで10年ぐらいかかるんじゃねーのか <> 国道774号線<>sage<>2006/11/04(土) 23:41:15 ID:j+vx+SjJ<> >>963
倒産は計画的だったんじゃないのかな?
<> 国道774号線<>sage<>2006/11/05(日) 00:03:47 ID:mIA+IwGE<> >>978
産廃業者なんてたいてい格安で産廃集めてきて、違法に野積にして大金を
稼いで、いよいよヤバくなったら資産は隠して計画倒産させるからな。

んで、元経営者は持ってる豪邸も高級車も温存したまま、次の企業を作る。

こんな事がまかり通ってる日本はどうにかしてるよな。 <> 国道774号線<><>2006/11/05(日) 00:25:34 ID:RK1vULzp<> >>979
やばくなったらも何も始めから計画的に捨て逃げでしょう。
産廃業者も中にはまともなところもあるかもしれないが
ヤクザとか同和利権とか大杉 <> 国道774号線<><>2006/11/05(日) 00:34:02 ID:CAFY0r7U<> >>980
童話なんかが絡んでるから、役所も黙っちゃうんだろうね。
最近はそういう風潮も少しずつ改善されているみたいだけど、
看過するかどうかは、社会的な影響を考えてからにして欲しいね。。
<> 国道774号線<>sage<>2006/11/05(日) 02:07:57 ID:P5eyeFR6<> 八王子JCT〜相模原ICの開業は10年遅れたな <> 国道774号線<>sage<>2006/11/05(日) 06:29:19 ID:zrgSQDSB<> ようやく現地でボーリング調査かよ
この問題はずっと昔から続いてる話なのに・・・ <> 国道774号線<>sage<>2006/11/05(日) 08:10:25 ID:yGg6UrKo<> 業者はどこのどいつかわかるのか? こいつもポルシェ乗ってんのか?
<> 国道774号線<>sage<>2006/11/05(日) 11:00:07 ID:akhgxYb1<> 次スレどぞ

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162690527/l50 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/05(日) 12:48:11 ID:5KU7PXCQ<> http://www.seagull.co.jp/kenodo/
ここが音頭とってプロ市民を提訴できないもんかね? <> 国道774号線<>sage<>2006/11/05(日) 13:45:11 ID:mIA+IwGE<> >>986
そういう事すると、『政官土建屋と癒着した団体が強権発動に出た!』
みたいな記事を朝日新聞その他の左寄りマスコミに書かれるんだよ。

そんな記事を書かれたら、計画に賛成な一般の市民にまで圏央道のイメ
ージが悪くなるからな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/05(日) 19:02:54 ID:g+9MQucr<> ていうか、なんで神奈川県庁はここまで放置シテタンダロウな。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/05(日) 20:23:09 ID:P5eyeFR6<> 相模川の向こう側にはあまり興味がありません。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/06(月) 11:01:37 ID:70HdaO57<> 城山町との合併の確定発表してから現地調査してたんじゃ
来年3月まで大きな動きはないかなぁ <> 国道774号線<><>2006/11/06(月) 21:40:02 ID:FyckDVdR<> >>987
そうは思わない
今こそ「朝日新聞の感覚のほうが変である」という可能性がある <> 国道774号線<>sage<>2006/11/06(月) 22:46:05 ID:+RuBEc1z<> >>991
今回のこたえは数字のうえでは「アカヒ新聞氏ね」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/06(月) 23:36:01 ID:nU/FgdRO<> ふぅ、びっくりした <> 国道774号線<>sage<>2006/11/07(火) 00:52:41 ID:zbJm8sF3<> >>991
道路行政や政治に興味ある人間ならそうかもしれないが、
一般の市民に「税金を無駄遣いして緑や環境を破壊する圏央道」
みたいなスローガン打たれると無批判に信じきってしまうからな。 <> 国道774号線<><>2006/11/07(火) 02:51:41 ID:Ut21IBJa<> グーグルマップでは八王子JCTまでつながっている件 <> 国道774号線<><>2006/11/07(火) 03:12:26 ID:45Nn1kKg<> 1000なら圏央道開通 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/07(火) 05:38:54 ID:kNLJQu5d<> 997 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/07(火) 05:39:46 ID:kNLJQu5d<> げと <> 国道774号線<>sage<>2006/11/07(火) 05:40:28 ID:kNLJQu5d<> 銀河鉄道 <> 国道774号線<>sage<>2006/11/07(火) 06:25:16 ID:zHRhIlHT<> 杉並炎上 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>