全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


【あきる野】東京外環&圏央道13【三郷南】
1前スレの1 :2004/06/16(水) 11:26 ID:T9Yi3lXL
過去スレ
<Part1> http://salami.2ch.net/traf/kako/970/970493827.html
<Part2> http://salami.2ch.net/traf/kako/981/981827059.html
<Part3> http://salami.2ch.net/traf/kako/995/995980639.html
<part4> http://kaba.2ch.net/traf/kako/1000/10008/1000833718.html
<Part5> http://kaba.2ch.net/traf/kako/1004/10045/1004508682.html
<Part5'> http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007119387/-100
<Part6> http://mentai.2ch.net/traf/kako/1014/10148/1014824424.html
<Part7> http://mentai.2ch.net/traf/kako/1021/10218/1021896977.html
<Part8> http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1029847074/l50
<Part9> http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041321225/l50
<Part10> http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1051369722/l50
<Part11> http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065194068/l50
<Part12> http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1074584045/l50

関連スレ
★☆★首都高を考える【9号 深川線】★☆★http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080466132/l50
←横須賀  〜〜 国道16号線 〜〜  富津→http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1027161353/l50
ヴァカは放置でよろしく

2国道774号線 :2004/06/16(水) 11:36 ID:T9Yi3lXL
<関連リンク先・外環>
東京外かく環状道路ホームページ
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/home/top.html
東京都都市計画局:ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/kiban/gaikaku/index.html
川崎国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
首都国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/
北首都国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/index.html
<関連リンク先・圏央道>
相武国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/index.htm
横浜国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/index.html
大宮国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/index.html
常総国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/index.html
<その他>
外環のない町を考える会:http://fox.zero.ad.jp/~zba21776/index.html
「守れ!矢切」:http://members.at.infoseek.co.jp/ygairi/
圏央道を促進する市町民の会連絡会:http://www.seagull.co.jp/kenodo/
高尾山と圏央道:http://www.asahi-net.or.jp/~fd4h-krng/kenoudou.html
外環道・青梅街道ICに反対する住民の会 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6447/


3国道774号線 :2004/06/16(水) 11:44 ID:T9Yi3lXL
外環道・圏央道 その8
http://makimo.to/2ch/choco_traf/1029/1029847074.html
東京外環(外かん)・圏央道 その9
http://makimo.to/2ch/society_traf/1041/1041321225.html
東京外環(外かん)・圏央道 その10
http://makimo.to/2ch/society_traf/1051/1051369722.html
東京外環(外かん)・圏央道〜その11
http://makimo.to/2ch/society_traf/1065/1065194068.html


4惨姦 :2004/06/16(水) 11:49 ID:hU0VdDAI
sage

5国道774号線 :2004/06/16(水) 13:00 ID:3E9N67P1
>>1
>ヴァカは放置でよろしく

例えば「頭狂浣腸氏ね」などと抜かす輩とか?

6惨姦 :2004/06/16(水) 18:10 ID:Ew7MJjC0
sage

7国道774号線 :2004/06/16(水) 18:49 ID:Ubmchm+u
あげておく

8国道774号線 :2004/06/16(水) 19:31 ID:tdZWG6fD
もう浣腸sageは現れてるん??見えないけど、透明あぼんされてる>>4>>6かな?
もう現れてたら、まぢでアク禁願いだしとくわ。
人多杉多発のこのご時世に、鯖に無駄な負荷与え続けるヤシはアク禁決定やろ。

9盗狂浣腸 :2004/06/16(水) 19:36 ID:HIVXZ/PC
さげ

10国道774号線 :2004/06/16(水) 19:37 ID:gCzZyJ9j
あげ

11国道774号線 :2004/06/16(水) 20:44 ID:gCzZyJ9j
道路について、神奈川もかなり急ピッチで頑張っているよね。一般道では環状2号線。
高速は横浜環状北、南、西北線、圏央道など。つまり千葉東京埼玉神奈川という中核が一斉に道路強化しているな。


12国道774号線 :2004/06/16(水) 20:44 ID:gCzZyJ9j
ところがうまくいっていないところがある。そう、千葉北道路近辺。


13国道774号線 :2004/06/16(水) 20:46 ID:gCzZyJ9j
関連スレ北千葉道路【空白地帯】
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085217718/l50

【群馬・栃木・茨城】北関東の道路
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1049065848/l50



14国道774号線 :2004/06/16(水) 20:49 ID:gCzZyJ9j
一番贅沢な道路の造りが、一般道、バイパス、高速の3系統道路。(4種一級、3種一級、2種一級?)
の組み合わせ。具体的には国道357や、国道50号の一般道、バイパス、北関東自動車道など。


15国道774号線 :2004/06/16(水) 20:55 ID:QtdJvicT
>>11-14
死ね


16倒凶浣腸 :2004/06/16(水) 22:08 ID:bUts2Poz
さげ

17国道774線 :2004/06/18(金) 18:46 ID:RkBlxUhh
外環は三郷から矢切にかけてはだいぶ出来上がってきましたね。
あとは矢切のプロ市民どもを(ry
ところでBの市川料金所のところに建っている橋脚は
外環と何か関係があるのでつか?

18惨姦 :2004/06/18(金) 18:53 ID:2sHCvYJU
少なくとも頭凶姦弔には関係ない(w

19国道774号線 :2004/06/19(土) 01:02 ID:OsR8hzxk
とりあえず、県央道が中央道に接続したら、4号の慢性的な
渋滞は、緩和されるかな。
しっかし、品川に出るのに、なんで霞ヶ関まで出にゃいかんのよ
とっとと品川まで延ばさんか!

20国道774号線 :2004/06/19(土) 01:10 ID:xXfCJdy7
横浜市の環状道路は川崎縦貫、圏央道が未完成。幸い保土ヶ谷バイパスという強力な環状道路が存在する為に助かっていす。
ここで一つ注目したい道路がある。横浜環状北線及び北西線だ。
ttp://www.yokohama-nwline.jp/pi/newsp/pdf/keikaku040317/keikaku040317_all.pdf
これはつまり核都市広域幹線道路の一部で、かなり期待できる。
こと、湾岸〜東名間(東京都心から見て南西方向)の環状道路はC1、C2、川崎縦貫、横浜環状北、北西線、
保土ヶ谷バイパス、圏央道。かなりの数になるので凄いな


21頭凶浣腸 :2004/06/19(土) 01:12 ID:fqX9Is1y
sage

22国道774号線 :2004/06/19(土) 01:14 ID:xXfCJdy7
>>21
氏ね

23頭凶浣腸 :2004/06/19(土) 01:15 ID:fqX9Is1y
市ね

24国道774号線 :2004/06/19(土) 01:19 ID:xXfCJdy7
>>23
氏ねやクズ

25国道774号線 :2004/06/19(土) 01:23 ID:1XnkhwOE
>>24
氏ねやクズ

26国道774号線 :2004/06/19(土) 08:27 ID:XQByoCyt
>>19
圏央道作ったって4号は渋滞減らないだろうよ。少なくとも
中央環状線が板橋から渋谷方向まで伸びない限りは(´・ω・`)ショボーン。

 品川に出たいんだったら、外苑でおりて六本木突っ切って
大門の交差点で考えたほうが早いってw。

27国道774号線 :2004/06/19(土) 08:31 ID:F4Xtae1G
>>26
氏ねやクズ

28国道774号線 :2004/06/19(土) 12:30 ID:0WNaJyL9
荒らしに負けず 抵抗あげだあげ

29惨姦 :2004/06/19(土) 14:17 ID:s6W9YhDT



30国道774号線 :2004/06/19(土) 14:19 ID:0WNaJyL9
抵抗上げ

31国道774号線 :2004/06/19(土) 14:23 ID:xXfCJdy7
三環氏と東京環状がいないと盛り上がらないな。

32頭凶浣腸 :2004/06/19(土) 14:26 ID:s6W9YhDT
さげ

33国道774号線 :2004/06/19(土) 14:45 ID:0WNaJyL9
age

34国道774号線 :2004/06/19(土) 18:13 ID:CTps/xQI
東京環状の駄レス禁止

35国道774号線 :2004/06/19(土) 19:50 ID:9+dagZQl
ここの荒らしはまちBにも現れるらしいな

36国道774号線 :2004/06/19(土) 19:53 ID:CTps/xQI
東京環状の駄レス禁止

37国道774号線 :2004/06/19(土) 19:54 ID:wjhHUC3g
東京環状のアフォはまちBにも現れるらしいな

38国道774号線 :2004/06/19(土) 22:22 ID:0CSVQmOC
頭狂浣腸sageの駄レス禁止

39国道774号線 :2004/06/19(土) 22:26 ID:jI3IMl7q
東京環状の駄レス禁止

40国道774号線 :2004/06/20(日) 00:39 ID:/vw2ZL3+
【5年先】神奈川県の将来【ずっと先】
http://kana.machibbs.net/bbs/test/read.cgi?bbs=kanagawa&key=1078148096&ls=50

いろいろな考え方があります。
第三京浜値上げされたら嫌だなあ。

41国道774号線 :2004/06/20(日) 00:56 ID:PkBAgTCf
> 18 名前:名無しかなさん 投稿日:2004/06/20(日) 00:34 ID:.m97x6iI [ 209.net219117121.t-com.ne.jp ]
> やっと横浜新道が無料になりましたよ。
> 開放されるとイイですね、気楽に使える。

t-com.ne.jp ってどこのプロバイダ?

42国道774号線 :2004/06/20(日) 01:18 ID:8b61fqiX
>41
ローカルホストを気にするような人がgoogleも使えないとはw

43国道774号線 :2004/06/20(日) 01:36 ID:PkBAgTCf
バカです。
検索すればよかったね・・・。

44頭凶浣腸 :2004/06/20(日) 07:10 ID:LUwDVxgz



45国道774号線 :2004/06/21(月) 18:09 ID:7NyJoIzQ
ぶっちゃけ
イラクのボンバーマン連中を連れてくりゃ
なんとかなんじゃねぇの?

46国道774号線 :2004/06/21(月) 19:59 ID:eAPKRV2A
ぶっちゃけ東京環状にはボンバーマン連中を連れてきても無駄だろうな

47国道774号線 :2004/06/21(月) 21:00 ID:UJPtn3PR
>>46
お前はここ

東京浣腸sageを叩くスレ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1087818702/l50


48国道774号線 :2004/06/21(月) 21:01 ID:bMdlc5nX
東京環状の糞レスの悪寒

49国道774号線 :2004/06/21(月) 22:58 ID:PwXug6+I
頭狂浣腸sage荒らしの糞レスの悪寒

50国道774号線 :2004/06/21(月) 23:46 ID:mNQxLAKn
イラクのボンバーマンが来たら高架から破壊するだろうね。
と煽りにマヂレスしてみるテスト。

51国道774号線 :2004/06/22(火) 10:23 ID:g0e3tj5Q
ぶっちゃけ東京環状にはボンバーマン連中を連れてきても無駄だろうな

52国道774号線 :2004/06/22(火) 22:02 ID:e1oxWkVj
外環・圏央道について 話し合っているのが気に入らないのか・・・・
それとも ただ単に 文句が言いたいだけなのか・・・・

まっ どちらにしても 寂しいんだろうなぁ
かわいそうな人



53国道774号線 :2004/06/23(水) 16:12 ID:2s8pcXBU
>>48様。荒らしご苦労様です。これからも無駄にスレッドをつぶすのを期待しております。

道路についてのマニアックな書き込みに反応するだけでなく、日々スレッドを潰すことに
精を出してしてください。

54国道774号線 :2004/06/24(木) 19:23 ID:ym3tUwqF
東京環状の糞レスは厳禁ね

55国道774号線 :2004/06/24(木) 20:35 ID:CpEpn4Hh
『頭狂浣腸sage荒らし』氏は道路の話題全て(又は全ての道路ヲタ)を嫌っているので、
東京環状が現れる現れないに関わらず、道路関係のスレを全て荒らします。

よって、関連語句をNGワード指定してローカルあぼーん&完全スルーでおながいします。

56国道774号線 :2004/06/24(木) 21:02 ID:J5izG2FM
>>54様。荒らしご苦労様です。これからも無駄にスレッドをつぶすのを期待しております。

道路についてのマニアックな書き込みに反応するだけでなく、日々スレッドを潰すことに
精を出してしてください。

ついでに逝っちゃってください

57国道774号線 :2004/06/24(木) 21:03 ID:W0BLhg1j
東京環状の糞レスは厳禁ね

58国道774号線 :2004/06/24(木) 21:11 ID:J5izG2FM
>>57様。荒らしご苦労様です。これからも無駄にスレッドをつぶすのを期待しております。

道路についてのマニアックな書き込みに反応するだけでなく、日々スレッドを潰すことに
精を出してしてください。

ついでに逝っちゃってください

59国道774号線 :2004/06/24(木) 21:25 ID:zwwCIfYw
ついでに逝っちゃってください

60国道774号線 :2004/06/26(土) 00:34 ID:lU8KZ8VL
みんなで行って理解を深めよう!

東京外かく環状道路「外環オープンハウス」開催

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/06/20e6p500.htm

61国道774号線 :2004/06/26(土) 00:40 ID:ESIXCr7C
平成16年度の第一四半期が終わりかけているが、本当に圏央道は平成16年度中に中央道に接続されるんだよね。

62国道774号線 :2004/06/26(土) 00:42 ID:QuJnT9i7
用地収用が順調に行けばね。

63国道774号線 :2004/06/26(土) 07:53 ID:hWtDX0Tf
東京環状の糞レスは厳禁ね

64国道774号線 :2004/06/26(土) 20:28 ID:JxiyFM6V
最近、東京都内(23区内)の一般道が幅員、新規路線等、パワーアップ中。
「なんだ、一般道じゃないか?首都高をパワーアップしろ」という声が聞こえてきそうだ。
しかしちょっと待って欲しい。一般道を強化するという事(幅員30m以上)は、
その道路を利用して高架なり半地下なり首都高新規路線や幻の内環状線(C1.5)を建設出来る可能性を秘めていると言う事です。


65国道774号線 :2004/06/26(土) 20:32 ID:pnUf6xKf
東京環状の糞レスは厳禁ね

66国道774号線 :2004/06/26(土) 20:55 ID:JxiyFM6V
今年度中に圏央道が中央道まで繋がる。ばんじゃい∩( ・ω・)∩

67国道774号線 :2004/06/26(土) 20:56 ID:dbEar7H3
東京環状の糞レスは厳禁ね

68国道774号線 :2004/06/26(土) 21:28 ID:9S8bpkM8
>>64
もう内環状は建設100%ないよ。神田川の洪水対策で(以下略

69国道774号線 :2004/06/26(土) 23:14 ID:1iMaDGa6
東京環状の糞レスは厳禁ね

70国道774号線 :2004/06/27(日) 19:31 ID:tynKqGwa
>>14
北関東道は1種2級だわな

71国道774号線 :2004/06/27(日) 20:12 ID:aW/0kK0q
東京環状の糞レスは厳禁ね


72国道774号線 :2004/06/27(日) 21:08 ID:YmRePiuM
完全開放路線は変わりません。

73国道774号線 :2004/06/27(日) 21:10 ID:SRKRHIsy
東京環状の糞レスは厳禁ね

741 :2004/06/27(日) 21:42 ID:1NQxv19d
移転したので新たなリンクを張っておきます
★☆首都高を考える【10号晴海線ただ今建設中】☆★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1087611293/l50
←横須賀  〜〜 国道16号線 〜〜  富津→
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1027161353/l50

75国道774号線 :2004/06/27(日) 21:49 ID:WXIV8Im+
東京環状の糞レスは厳禁ね

76国道774号線 :2004/06/28(月) 13:46 ID:jLpxHsRL
iMONAで閲覧して気付いたんだけど、

東京環状の糞レス厳禁ね

を書いてんだな。

マジ脱帽するわ。

77誘導 :2004/06/28(月) 18:02 ID:0lKa3lBZ
【運交板】東京環状とアンチの隔離スレ【氏ね】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1088413043/l50


78国道774号線 :2004/06/28(月) 20:05 ID:3vPYmI6L
>>77


79国道774号線 :2004/06/29(火) 11:01 ID:m4VWcYbC
東京環状の糞レスの悪寒

80国道774号線 :2004/07/01(木) 04:02 ID:TnDTM6Cj
東京外環一般部の鷹野立体本日開通記念age
(但し前後の区間にあわせて暫定往復2車線のようです)

81東京環状の糞レスの悪寒 :2004/07/01(木) 11:56 ID:hPB0QJqM



82国道774号線 :2004/07/02(金) 22:00 ID:+OXVrpqt
一番贅沢な道路の造りが、一般道、バイパス、高速の3系統道路。(4種一級、3種一級、2種一級?)
の組み合わせ。具体的には国道357や、国道50号の一般道、バイパス、北関東自動車道など。


83国道774号線 :2004/07/02(金) 22:01 ID:IRw6BCnn
相変わらずの(以下略

84国道774号線 :2004/07/03(土) 02:04 ID:gqx4bAhN
>>82
246号線の瀬田〜厚木も
東名+246バイパス+平均時速20km?の旧道

85国道774号線 :2004/07/03(土) 07:41 ID:uiQU4ZnW
刺ね

86国道774号線 :2004/07/03(土) 10:19 ID:vYQ0QaEQ
R298の4車線化 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

嵐が来るからsage

87国道774号線 :2004/07/03(土) 15:53 ID:3EE/JIYq
>>86
あんただよ、あんた

88国道774号線 :2004/07/04(日) 21:47 ID:VIpoT2y/
外環の必要性を語る必要は無いとおもうが、鉄道と照らし合わせてあえて語ってみる。

かつて、関東を通過して東北⇔東海を行き交う貨物列車は、すべて山手線経由だったが、
山手線に貨物専用路線(山手貨物船、現在の埼京線)を用意しても、旅客と貨物の両方を
山手線はさばき切れなくなった。
そこで対処できない貨物のために武蔵野線を環状線として作った。都心からの距離はちょうど
外環と圏央道の中間ぐらい、一般道だと多摩南北道路と浦所バイパスに位置している。誰しも
わかるとおり、武蔵野線が無いなんてことはいまさら考えられない。しかも、西国分寺⇔新秋津
は30年前に建設した段階で既に地上は通さなかった。(よく知らないけど通せなかったと思われる)

道路も鉄道とほとんど同じ状況にあるわけで、言うまでも無く外環はほしい。
けど、地上を通すのは無理だと思われる。


89国道774号線 :2004/07/04(日) 23:02 ID:RjSWiQvA
>88
武蔵野線は踏み切りなしの高規格路線として建設されたので、
丘陵地帯では地下・半地下、低地では高架・盛土になっているだけ。
外環が地上に造れないのとは理由がちがう。

90国道774号線 :2004/07/05(月) 09:22 ID:+Orwy0de
あれ?
武蔵野線ていまは旅客線になってんだよね?

91国道774号線 :2004/07/05(月) 11:04 ID:ZBUuJu5Z
>>90
客貨両方走ってます。

92国道774号線 :2004/07/05(月) 19:11 ID:v/7DLCfX
鉄道もやはり、都心から見て南西方向の環状線は揃っているね。
南部線や横浜線。
道路では、C2、川崎獣姦線、横浜環状北&北西線、保土ヶ谷バイパス&K3(現在唯一の南西方向の環状道路)
、圏央道。

93国道774号線 :2004/07/05(月) 20:21 ID:dKCzuwVM
>>92
やはり刺ね

94国道774号線 :2004/07/07(水) 02:11 ID:C5MtSRJ0
圏央道JCT用地、収用裁決取り消し求め地権者ら提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040706ic02.htm

八王子JCTの事らしい…

95国道774号線 :2004/07/07(水) 14:48 ID:nOIQVGva
発見!!ワロタ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1063217927/746


96国道774号線 :2004/07/07(水) 14:51 ID:8K5DDfyU
>>95
何でもかんでもコテハンで書かなきゃいいものを…、アフォだね(^_^;)

97国道774号線 :2004/07/07(水) 18:11 ID:pOTq0yva
また性懲りもなく(w

98国道774号線 :2004/07/07(水) 22:48 ID:P0WvctLE
>>94
まじかよ

逆におれが地権者を訴えたい


99国道774号線 :2004/07/08(木) 19:12 ID:PFdWbs+d
>>98
早く刺ね

100国道774号線 :2004/07/09(金) 04:28 ID:KEmh9YV1
>>98
お前は地権者か?
地権者だったらお前が市ね

101国道774号線 :2004/07/09(金) 04:30 ID:KEmh9YV1
間違えた。。
>>100>>99に向けたれすのつもりだったのに。



ゴメン俺が逝ってくる。

102国道774号線 :2004/07/09(金) 08:38 ID:7wwqa17M
>>101
>>99は荒らしだ。反応するな。

103国道774号線 :2004/07/09(金) 17:38 ID:3gtkqp68
>>102
おまえだよ、おまえ

104国道774号線 :2004/07/12(月) 03:04 ID:4HQsC+Pn
hage

105国道774号線 :2004/07/14(水) 09:50 ID:fLi1I33m
今は、「東京感情」関連の糞レスの嵐ですが、初期の頃は「昔のプランナーさん」が、名レスを付けて
来てたのに、変わったな・・・・

106国道774号線 :2004/07/14(水) 11:33 ID:mo1lv/aB
>>105
お前の糞レスがなくなれば平和になるのにな

107国道774号線 :2004/07/14(水) 11:57 ID:fLi1I33m
>>106
藻前逝ってよし

108国道774号線 :2004/07/14(水) 15:12 ID:lVIyZ5bN
>>107
脳内ウンコキタ━━(゚∀゚)━━!!

109国道774号線 :2004/07/14(水) 20:51 ID:hnySOsiP
>>105
昔のプランナーは良かったと言うけどさ、昔のプランナーにしてみれば人に頼ってばかりのおまえらのことウザって〜と思ってたってところだよ。
まだ東京環状のほうが見所あるね。

110国道774号線 :2004/07/14(水) 21:06 ID:9RxSSPuW
>>109
刺ね、このタァコ

111国道774号線 :2004/07/14(水) 23:41 ID:VhdYdOJi
>>109
ハァ?なら藻前がキチッとしたレスしてみろや!
頭狂感情みたいなドアホ持ち上げるなんざウンコ板の恥晒しだぞ

112名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2004/07/14(水) 23:45 ID:hZfc0vCg
一見、三郷南(仮)までの工事は順調に見えるけど、
なかなか桁が乗らないトコがある。今年度末は厳しいのか?

113国道774号線 :2004/07/15(木) 00:44 ID:mirtlF5h
>>112
先ほど、そのコース見てきました。
三郷市高浜地区までは、(鷹野地区?)上面走行部は完成されてました。
しかし、最大のネックは「葛飾大橋」部分ですね。
どのようにして、江戸川を越えるかですね。千葉県側も手付かず状態ですから、
暫く、2年以上はかかると見た?

114国道774号線 :2004/07/15(木) 01:34 ID:kO1bSNXw
三郷南ICまでは上部工に全て着手済みじゃん?
三郷南IC以南は開通未定なんで、上部工にはしばらく手をつけないんでしょう。
(市川区間が完成しないと意味が無いため)

115名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2004/07/15(木) 22:51 ID:JL4U6VdH
>>113
>>114
三郷JCTでまだ桁が乗ってないとこあり。
三郷西内回りの拡幅&改良との絡みかも。

116国道774号線 :2004/07/15(木) 22:58 ID:xm32AjHu
しかし建設のペースが遅いですね。予算の問題か?


117国道774号線 :2004/07/15(木) 23:08 ID:xm32AjHu
外環のIC
tp://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/keika/kaigi/h15_0822/index.html


118国道774号線 :2004/07/15(木) 23:13 ID:xm32AjHu
外環の東京区間にICを設置するのは難しいようですね。であるならば、関越、中央、東名などの放射高速に
外環とのJCT付近に新たにICを設置する以外ないと思いますね。
実際、東名下りの東京ICを外環のICの代用として使用すればいいわけで。

119国道774号線 :2004/07/16(金) 01:09 ID:l1/01v/n
>>118
東京IC付近が混むかなー、と一瞬思ったけど、
実際には東京ICで降りる交通のうち大部分は
環八抜けてほかの放射状道路(中央道・関越道 etc.)に
向かうものだろうから、漏れもそれで問題ないと思うな。

杉並は大深度ですっとばしていいから、早く作れ!!

120国道774号線 :2004/07/16(金) 15:10 ID:INRTgoEr
>>119
お前も早く逝け

121国道774号線 :2004/07/16(金) 18:57 ID:0gu/chbc
大型車が減少するだけでも効果絶大だ。限りある交通キャパを一番食う車両は長くて遅い大型トラックで実際ウザってー。


122国道774号線 :2004/07/16(金) 20:06 ID:ttdyvr1g
>>121
あんたの糞レスやめたほうが効果絶大

123国道774号線 :2004/07/16(金) 23:07 ID:zSi/6kJ1
>>122
ワラタ

>>121
そういうなよ、お前の生活に必要なものが大型トラックで運ばれてるんだから。
それに料金所なんかは大型車が数台連なってるブースのほうが早くパスできる。
1台で乗用車2,3台分の長さだからな。
最近はETCだから関係ないが、、、

圏央道:
R254前後は盛んだが、坂戸IC付近は工事のコの字もない。
越辺川付近も橋脚何本かあるだけで工事のコの字もない。
東北道方面はR254から先は県道越えるあたりに10列位
橋脚が並んでるがその先はいきなり民家状態。


124国道774号線 :2004/07/16(金) 23:14 ID:0gu/chbc
相模獣姦線はR129バイパスとしても必要。
ところで中央道から入間ICまではR16バイパスとして機能するルートなのに、
入間ICから先はいきなり北上して鶴ヶ島いくし、何考え店だか。そのせいで東北道に達する時には、
久喜などという、およそR16沿線中核都市からかけ離れたルートになってしまった

125国道774号線 :2004/07/16(金) 23:27 ID:zSi/6kJ1
工業団地が絡んでる。
圏央鶴ヶ島ICも工業団地の真ん中だし、桶川IC近くにも工業団地がある。
久喜JCTも久喜IC近くに工業団地がある。


126国道774号線 :2004/07/16(金) 23:29 ID:zSi/6kJ1
追加:
入間ICも工業団地があるねぇ

127国道774号線 :2004/07/16(金) 23:31 ID:0gu/chbc
10年以内に擬似環状網は本当に開通するのだろうか?
圏央道は東関東までは作るのはまあ我慢できるが、その先はイラネ。ほとんど外房じゃん。
しかも良いルートの館山道があるし。その分の予算をはよ西側に回せよ。
まあ、今年度中には甲州街道まで繋がるから楽しみだ。
環八の交通量が微々たる減少でもすれば、それでも全然ちがうからな

128国道774号線 :2004/07/16(金) 23:35 ID:0gu/chbc
外環和光から大泉って半地下構造だけど、東京区間を大深度地下で建設する事を見越してのことだろうな。
余談だが、外環の大泉近辺はマジ環境いいよ。その近くのスーパが好きだ。
よく弁当かう

129国道774号線 :2004/07/16(金) 23:48 ID:X/IXQwmI
>>128
単に環境配慮のためじゃない?大深度地下の話が出たのは最近だし。

それより外環を大深度で作ったら国道298号を作れなくなるのが心配なんだが。
環8や外環本線の処理容量を考えたら下道の整備も欠かせないと思うんだけどねぇ。
危険物搭載車両は5km以上のトンネルを通れないという事情もあるし。

130国道774号線 :2004/07/16(金) 23:49 ID:uIfdMLvr
だから杉並区はシネ。

131国道774号線 :2004/07/16(金) 23:57 ID:0gu/chbc
外環東京区間は絶対片側3車線で造って欲しい。せっかく新倉PA〜大泉が
3車線なのだし、3車線無いとマジパンクする

132国道774号線 :2004/07/17(土) 00:04 ID:TAgQ1mcT
>>129
>大深度地下の話が出たのは最近だし。
そういうことだね。和光のあたりは既存宅地だから。東上線で池袋から
20分ちょいという好立地。

133119 :2004/07/17(土) 02:52 ID:lGkHwTKJ
東京環状に間違えられるなんて・・・。○| ̄|_

134国道774号線 :2004/07/17(土) 08:12 ID:/BD83FIg
糞レス連発

135国道774号線 :2004/07/17(土) 14:35 ID:pUdCaaTC
>>132
東上線は準急で20分あれば志木まで行けますが、何か。
(各駅とメトロは和光まで20分ちょいだが)

和光北〜大泉で既にR298としては作れてないわけで、東京区間の下道整備もなんか絶望的だな。


136国道774号線 :2004/07/17(土) 15:18 ID:/BD83FIg
さいたまさいたま(w

137国道774号線 :2004/07/18(日) 17:43 ID:uCT9SGFa
>>136
通報しますた

138国道774号線 :2004/07/18(日) 17:44 ID:aLyGabVD
無駄レス禁止きぼんぬ

139国道774号線 :2004/07/18(日) 17:46 ID:uCT9SGFa
運輸交通板専用通報スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1081678226/l50


140国道774号線 :2004/07/18(日) 17:47 ID:kspL9nhc
早く逝け

141国道774号線 :2004/07/20(火) 21:16 ID:mTtb2u0w
さて、うちの近所でも圏央道の工事が始まったわけだが。
何時完成するのかね。ちなみに茨城県江戸崎町。

142国道774号線 :2004/07/20(火) 21:42 ID:rkB7vPJD
今日の地元広報で見たんだけど、圏央道の一部の横浜湘南道路が着工に入るようだ。
藤沢ICあたりから徐々に準備工事するってよ。

143国道774号線 :2004/07/21(水) 03:17 ID:B/WTXGBt
>>142
横湘ってほとんど地下なの? 環境アセスってもう終わってるの?
換気塔付近の住民の反対運動ってどうなの?

てか横新の戸塚終点からR1直下での延伸・接続もきぼんぬ。

144国道774号線 :2004/07/21(水) 04:54 ID:QP21tQUJ
圏央道茨城区間
→予定としては、平成20年前後じゃないかな?
とりあえずの開通区間は、茨城県側は、江戸崎付近らしいから・・・

八王子JCのけりが付いたら、神奈川県側も手をつけるでしょう。



145国道774号線 :2004/07/21(水) 09:41 ID:2nR24m7l
しかし、江戸崎なんかに伸ばしても俺以外で使う香具師はいるのかね?
東関道まで繋げないと意味無いんじゃないか?

146国道774号線 :2004/07/21(水) 12:29 ID:6G9zEWia
圏央道にはSAとかPAは作らないのかな?

147国道774号線 :2004/07/21(水) 12:44 ID:QP21tQUJ
>>145
http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/kouji/d_index1.html
工事進行状況がこれですからね・・・・・
千葉県側に到達するのは、何時になる事だか・・・・・


148国道774号線 :2004/07/21(水) 12:48 ID:QP21tQUJ
これの方が、見易いかな?江戸崎にPAを建設だけですね。計画上は・・
http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/kouji/tokushuu12/sinchokumap.html

149国道774号線 :2004/07/21(水) 13:07 ID:gk8vGzvc
関越→東北間を早く造って。

150国道774号線 :2004/07/21(水) 14:17 ID:C7zq8DZt
糞レス早くやめて。

151国道774号線 :2004/07/21(水) 14:18 ID:EffvAp+2
>>124
それを言ったら南側も東名と接続するのは厚木じゃん。
北側で厚木と同距離といったら東松山あたりだから妥当じゃん?
むしろ東側が茨城まで行ってしまうというのが問題かと。
ここまで行くともう首都圏じゃねぇような・・・。

152国道774号線 :2004/07/21(水) 15:22 ID:Qhj6lKCa
埼玉県内のパーキングエリアにつきましては、平成十四年三月に
狭山市と菖蒲町に設置が決まったところでございます。

153国道774号線 :2004/07/21(水) 18:51 ID:N5ZD/Wja
明日は第39回PI外環沿線協議会
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2004/07/40e7g300.htm

154国道774号線 :2004/07/21(水) 18:55 ID:Flzke+YQ
>>151
それを言ったらお前の糞レスをやめたほうが妥当じゃん?

155国道774号線 :2004/07/21(水) 23:33 ID:yl1EXIXc
>>146
神奈川県内だと、厚木に出来るようです
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/info/jigyou/image/p14_1zu.gif

156国道774号線 :2004/07/22(木) 01:27 ID:qx3zPYxB
この感じだと、SAは作らないのかな?

157国道774号線 :2004/07/22(木) 10:14 ID:QoHY0iSp
>>151
首都圏:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨
ちなみに
関東:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬
だったような。

これをふまえて、圏央道のルートが妥当かどうかは、、、ヨクワカラン

158国道774号線 :2004/07/22(木) 11:13 ID:9TwEhr8H
オナニーレス(w

159国道774号線 :2004/07/22(木) 16:34 ID:dtPoE8nl
まあ成田空港とつくばと俺んちの目の前を通るんだから妥当だな。

160国道774号線 :2004/07/22(木) 16:54 ID:+GIJ/+pQ
>>159
つくばって価値あるのか?w

荒川より西側の地域だと、成田空港行くのに
圏央道より別ルート使った方が速そう。。。


161国道774号線 :2004/07/22(木) 21:01 ID:K58gD/Oj
まあ糞レスばっかだな

162国道774号線 :2004/07/23(金) 01:36 ID:pXI4EVHN
>>160
確かにですが、下手な東京を通過するより楽じゃないかな

163国道774号線 :2004/07/23(金) 01:51 ID:pXOwoNwT
東京外環&圏央道って、
日本経済の再生と復活には一番必要不可欠な
高速道路ですよ。都政に一番求められる部分。
東京外環&圏央道が整備できれば高い評価を
得るでしょうが、できなければ日本は発展途上国
なみのインフラに甘んじ、物流網の構築もできずじまいになる。

164国道774号線 :2004/07/23(金) 01:54 ID:pXOwoNwT
景気の波はコントロールしにくいし、少子化の解消もなかなか難しい。
宇宙開発や航空産業も国際力学の影響をうけて発展が難しい。

しかし、東京外環&圏央道はやればできること。これを十年も二十年
もかけてきたから、日本の都市経済は脆弱でバブル期の融資経済が崩壊
したら回復できなかった。基盤経済の再構築がないかぎり経済の完全復活
は難しい。

165国道774号線 :2004/07/23(金) 01:56 ID:HpIUlcNI
 京
 本
  
  
 る
 み

???

166国道774号線 :2004/07/23(金) 20:00 ID:q1PVynBV
糞レスsage

167国道774号線 :2004/07/23(金) 20:20 ID:nPgnLYt7
そーいえば、今朝のNHKニュースで
「練馬区民はかなりの数で外環の地下部分の早期着工を
望んでおり、青梅街道と目白通りの両方か片方に
ICができることを希望している」ってあったな。


168国道774号線 :2004/07/23(金) 20:31 ID:q1PVynBV
あっそ

169国道774号線 :2004/07/23(金) 21:03 ID:iAEJ3IDY
>>167
あたりめーだ。
杉並区民外環使用禁止ならバータでもいい。

170国道774号線 :2004/07/23(金) 21:43 ID:3zDy6jyd
>>169
あんたみたいなキモヲタ使用禁止だろ

171国道774号線 :2004/07/23(金) 23:48 ID:IO/QTLyP
バータって何よ?

172国道774号線 :2004/07/24(土) 09:24 ID:iHfOZswG
ギニュー特戦隊の1人

173国道774号線 :2004/07/24(土) 11:32 ID:Uh6Z2eUV
>>171
パンに塗るやつだよ!知らんのか?

174国道774号線 :2004/07/24(土) 13:24 ID:rOKR10PC
糞レスsage

175国道774号線 :2004/07/24(土) 18:55 ID:/wwgiwRS
圏央道の関越道・東北道間の早期開通希望。
この経路には大きい道もないし、とても不便。

176国道774号線 :2004/07/24(土) 19:17 ID:rOKR10PC
お前の糞レス中止早期希望。

177国道774号線 :2004/07/24(土) 19:30 ID:enqhZvV+
「糞レス」をNGワードに設定したら、ごく普通のスレだね。

178国道774号線 :2004/07/24(土) 19:38 ID:rOKR10PC
>>177
お前の駄レスであふれてるがな

179国道774号線 :2004/07/24(土) 23:38 ID:McGKm7o5
杉並区民も全体の6割は外環ICを希望してるんだ。
反対しているのはIC周辺の住民だけだ。
そこんとこ理解してくれ。

180国道774号線 :2004/07/24(土) 23:52 ID:Kf5hmvlE
お前のレスは誰も望んでいない。
そこんとこ理解してくれ。

181国道774号線 :2004/07/28(水) 13:20 ID:cmMJZeAd
>>175
外環つかえよ


そんなことより、さっさと関越と東名間どうにかしろ


182国道774号線 :2004/07/28(水) 16:29 ID:Hl4bwxeO
>>181
またヴァカレスですか?

鶴ヶ島−大泉・川口−久喜を遠回りする分何キロ余計に距離料金ガス代かかるか
わかってんのかよ?!

そういうオメエは環八つかえよ。

183国道774号線 :2004/07/28(水) 17:05 ID:cmMJZeAd
>>182
何分短縮して、何リットル節約できて、何円得するの?
おせーてエロイ人

184国道774号線 :2004/07/28(水) 18:39 ID:MAeYfI0A
>>183
何でくだらないレスばっかすんの?
おせーてエロイ人

185国道774号線 :2004/07/28(水) 19:49 ID:jXhQmpek
渋滞回避して時間節約・気分爽快 priceless

186国道774号線 :2004/07/28(水) 21:31 ID:Q/9+G9fx
スレの無駄遣い priceless

187国道774号線 :2004/07/28(水) 21:55 ID:KZU4wzcV
>>181-182
おまいらは川越〜岩槻でR16使うか東松山〜羽生で
熊谷東松山有料道路〜R17熊谷BP〜R125BP使っとけ

188国道774号線 :2004/07/28(水) 22:04 ID:fW0L7VeE
 東京都の外環がらみのページが変わったらしいのでおいとくわ。
次スレ立てるときの参考にしといてくれ>950あたりの人

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/gaikaku/index.html


189国道774号線 :2004/07/29(木) 06:09 ID:Jivg+Dng
>>187
東松山〜加須は、鴻巣回りの方が早い。

190国道774号線 :2004/07/29(木) 09:10 ID:rwiTAPN8
>>189
だからなに?

191国道774号線 :2004/07/29(木) 10:06 ID:9ggbhKXI
圏央道の通行料金が高いわけだが。何で?

192国道774号線 :2004/07/29(木) 10:36 ID:oVsdhqVK
>>191
君みたいな税金泥棒のせいです

193国道774号線 :2004/07/29(木) 11:46 ID:YATCy6HC
>>186
プライスレスと思ってるヴァカはけーん。

サーバの運用してる会社は大赤字だし、いつ放り投げてもおかしくない。

ついこの間の2ch危機なんてのどもと過ぎれば、ってか?

194国道774号線 :2004/07/29(木) 12:21 ID:p00ZHrdq
>>193
priceless

━━ a. 非常に貴重な, 金で買えないほどの; 〔話〕 とても愉快な; 〔話〕 〔反語〕 ばかげた.
price・less・ly ad.


これだから(以下略


195国道774号線 :2004/07/29(木) 12:55 ID:YATCy6HC
>>194
おやぁ? 辞書の意味どおりに解釈してレスしてますが、何か?

無駄遣いはいくない=「貴重な」資源を無駄遣いしてはいかん。ばかげている、
であってるけど?

196国道774号線 :2004/07/29(木) 13:01 ID:p00ZHrdq
>>195
おやあ?英語だけじゃなく日本語もわかんないのかい?


スレの無駄使い=ばかげた
に対して

プライスレスと思ってるヴァカはけーん。

だもんな(嘲笑 これ以上バカさらしたくなかったらやめとけ(嘲笑



197185 :2004/07/29(木) 15:43 ID:X/XjxrDO
正直スマンカッタ

198国道774号線 :2004/07/29(木) 19:59 ID:6xQZF1r1
>>196
消防厨房

199国道774号線 :2004/07/29(木) 21:21 ID:fOEorTKh
>>198
それにすら馬鹿にされる哀れな知能しか持ち合わせてない香具師の立場は(w

200国道774号線 :2004/07/29(木) 22:52 ID:1XVLWGQ9
なんだっけこのやり取り、なんか懐かしいな

201国道774号線 :2004/07/30(金) 13:44 ID:KTS/T9sa
で、プライスレスの意味はわかったかい?(w

202国道774号線 :2004/08/01(日) 17:02 ID:U/uWxXuZ
このあいだ、近所の八王子Jct(予定地)通ったんです。八王子Jct(予)。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで渋滞してるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、圏央道建設反対、とか書いてあるんです。
もうね、あほかと。馬鹿かと。
お前らな、反対運動如きで普段通らない中央道使ってんじゃねーよ、ボケが。
反対運動だよ、反対運動。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でデモ行進か。おめでてーな。
よーしパパ一坪地権者になっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1500万円やるからその土地手放せと。
八王子Jct(予)〜小仏峠ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
S字カーブを上っていったら後ろについた覆面パトがいつサイレンならしてもおかしくない、
事故か免停か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通れたかと思ったら、隣の車線の奴が、オオタカの住処を守れ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、環境保護なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、トトロの森、だ。
お前は本当に環境を守りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間ほど問い詰めたい。
お前、ただ反対さえしてれば「知的市民」になれると思い込んでるだけちゃうんかと。
高速道路利用者の俺から言わせてもらえば今、抵抗勢力の間での最新流行はやっぱり、
列島改造論、これだね。
列島改造論に利益誘導。これが通の公約。
列島改造論ってのは公共事業費が多めに入ってる。そん代わり社会保障費が少なめ。これ。
で、それに露骨な利益誘導。これ最強。
しかしこれを公約にすると次回選挙から小泉首相にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら日曜運動家は、邪魔にならないところでシュプレヒコールでもあげてなさいってこった。

203国道774号線 :2004/08/01(日) 17:08 ID:Ne5Gd42D
で、プライスレスの意味はわかったかい?(w


204国道774号線 :2004/08/01(日) 19:04 ID:UwEI0sGb
買える物はマスターカードで

205国道774号線 :2004/08/01(日) 19:26 ID:ezJKO2bX
>>193
知能の低さ    priceless(w


206国道774号線 :2004/08/04(水) 12:56 ID:0c67jDm3
a

207国道774号線 :2004/08/04(水) 12:57 ID:0c67jDm3
unko

konosure

208国道774号線 :2004/08/04(水) 16:40 ID:B64hzzVb
omaegana

209国道774号線 :2004/08/05(木) 00:46 ID:FsQ1klXf
あげよう

210国道774号線 :2004/08/05(木) 09:19 ID:/qsBmzzL
sage

211国道774号線 :2004/08/06(金) 00:07 ID:ulB+eZBE
>>203
建設反対デモの日に差し入れで出されたチマキのような何か。

212国道774号線 :2004/08/06(金) 09:28 ID:oVrhPK8Q
知能の低さ    priceless(w

213国道774号線 :2004/08/06(金) 21:37 ID:xhacLptt
>>212は、Multi Amenity eXpress ASAMA

214国道774号線 :2004/08/07(土) 10:13 ID:QAN7AaCT
今の16号、環七、環八、山手を利用した車がどれだけC2新宿線で捌けるかがカギだな。


215国道774号線 :2004/08/07(土) 10:15 ID:HSfZmWN4
>>214
新宿線って終日渋滞が予想されてなかった?

216国道774号線 :2004/08/07(土) 11:24 ID:GMDXmWOF
>>214
あんたのネタのレベルの低さはガキだな。

217東京環状 :2004/08/07(土) 18:41 ID:E8FcPrr9
圏央道は今年度中に開通するかな?環八の交通量の変化を楽しみたい。
余談だが、環状道路と接続していなかった唯一の高速である中央道。東北常磐は外環、C2と。
関越は外環。
東名は保土ヶ谷バイパス。
環状と接続していると言う事は、それだけ放射線の選択支が増えるのと、都心の目的地に近い放射線を選択できる、
渋滞回避としての放射線選択、ルートの多重化による分散導入による放射線の渋滞緩和効果がある。
だからこそ環状線のキャパ大きいものが必要になる。外環は3車線必要。

まあ、大阪という大都市〜首都圏近郊の物流にとって圏央道の中央道接続は福音でしょうね。
特に大阪〜埼玉県のR16沿線都市間などは。

218国道774号線 :2004/08/07(土) 18:42 ID:iqiSnZhm
>>217
あんたのバカネタを楽しませてもらってるよ

219国道774号線 :2004/08/07(土) 22:41 ID:E8FcPrr9
北陸道は東京の一番遠い環状道路の役割を担っている。
これが無かったら、首都高パンクだ。交通容量を最も喰う大型が首都高スルーしてくれるのは
かなり大きい。まあ首都圏スルー交通なので、それほど大きな需要ではないが。

220国道774号線 :2004/08/07(土) 22:59 ID:viji0hVM
>>218
あんたのレスには需要は全くないですな。

221国道774号線 :2004/08/07(土) 23:09 ID:E8FcPrr9
>>220
WEB上に公開されている画像リンクを張ったくらいでグダグダ言うバカをどう思う?
公開情報を直リンしたところで至って合法。
だったら勿体ぶらんと公開しなければええ。どうせ大した画像じゃないのだし。
どう思う?

222国道774号線 :2004/08/07(土) 23:10 ID:jM9yTGmy
>>221
お前もバカ。

223国道774号線 :2004/08/07(土) 23:26 ID:w7/KQ1a1
高尾山の自然を守れ!
圏央道は凍結しる!
16号だけで十分!

  by八王子プロ市民

224国道774号線 :2004/08/07(土) 23:55 ID:ASRdWokl
東京環状 :04/08/07 15:38 ID:Cv6lNQPB
久々に覗いてみりゃあコレモンかよ?まったく成長してねーなバカが。
俺はとっくに2ch卒業したってのにテメーラはまだウダウダやってんのかよ。
哀れな引篭もりだな。見てて哀れだよ。
じゃあ出かけるから

225国道774号線 :2004/08/08(日) 07:43 ID:IBTcRqp/
sage

226国道774号線 :2004/08/08(日) 12:05 ID:cl4Gf8JQ
age


227国道774号線 :2004/08/08(日) 13:20 ID:EUU4yH7B
sage

228三環 :2004/08/08(日) 21:00 ID:w0CvkJQ5
東京には隠れた超環状道路が存在する。それは都心から見て南南西方向である。
もちろん放射道路(東京横浜間の都市間輸送)の性格もあるが、同時に環状道路としての性格を持つ。
その箇所は・・・
そう!湾岸線&横羽線だ。つまり3車線+2車線の計5車線の環状道路である。
ただの片側5車線の道路とはわけが違う。路線が離れている為、各地域にとっての利便性が高い上、
その横羽線と湾岸線は、無数のラダーネットでお互いを接続しており、一体性も高い=利便性の高い5車線道路。
さらに川崎縦貫線がR15まで開通すれば、さらに親密にラダーネット化されるからこころ強い。
首都圏では

229国道774号線 :2004/08/08(日) 21:24 ID:jGo+Dtjm
>>228
氏ね

230国道774号線 :2004/08/08(日) 22:10 ID:FWpFrfjl
三環=東京環状。

以上。


231国道774号線 :2004/08/09(月) 09:02 ID:0dynqPmr
今度はID変えてるな。

232八王子プロ市民 :2004/08/10(火) 06:08 ID:8QKp/Pf/
圏央道は必要ない。
これい以上高尾に車を流入させるな!


233国道774号線 :2004/08/10(火) 08:42 ID:YtNDNlFG
高尾山を閉山します。
自然にはそれが良い。

234国道774号線 :2004/08/10(火) 09:38 ID:B2QbC1+E
>>232=>>233
お前の存在は必要ない。
これ以上糞レスを流入させるな!

235国道774号線 :2004/08/10(火) 11:23 ID:CfHwN5RD
いいじゃない糞レスありきの2ch、といいより、ひろゆきの方針。

236国道774号線 :2004/08/10(火) 16:43 ID:IdfU78eQ
藻前のくだらないヲナニーレスのほうが不必要。

237国道774号線 :2004/08/10(火) 17:00 ID:8QKp/Pf/
高尾山トンネルの状況はどう?
もう彫ってるのかな?

238国道774号線 :2004/08/10(火) 18:43 ID:bfhwHsnA
>>237
藻前が墓穴堀まくってるのは確かw

239国道774号線 :2004/08/11(水) 00:06 ID:z5WrcFYn
>238
ヲタ東京勘定は市ね。

240国道774号線 :2004/08/11(水) 11:47 ID:hWw5KEAn
ヲナニーの練習でつか?

241国道774号線 :2004/08/14(土) 21:13 ID:0CRkwYWY
age

242国道774号線 :2004/08/14(土) 21:20 ID:lAfO+7RN



243名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2004/08/14(土) 21:43 ID:MXNjsX4l
外回りの三郷東入路は当分おあづけか。

244国道774号線 :2004/08/14(土) 21:45 ID:5nrAhHyy
チミの糞レスもお預けにしては?

245国道774号線 :2004/08/15(日) 01:13 ID:pYQ4jffy
圏央道を阻む「不法投棄」の山
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04072501.htm

「橋」予定地の谷が消えた?

相次ぐ住民の反対運動などトラブル続きの首都圏連絡自動車道(圏央道)
建設。実は、こんな障害もある。建設残土などの不法投棄が原因で、建設予
定地の地形が大幅に変わり、計画通りの道路を通せないのだ。

以下略

246国道774号線 :2004/08/15(日) 01:30 ID:lneKujXp
>245
他人事の行政潰せ。

247国道774号線 :2004/08/15(日) 06:00 ID:yByx9+Yi
>>246
君の糞レの山よりはマシw

248国道774号線 :2004/08/16(月) 15:45 ID:V0IN23VA
面白いホームページをハケーンしますた
ttp://takaosan.jugem.jp/

249国道774号線 :2004/08/16(月) 16:55 ID:kegu1pfv
くだらん

250国道774号線 :2004/08/16(月) 17:25 ID:jyX9Kesz
■ケース1
237 名前:国道774号線 () 投稿日:2004/08/10(火)    17:00 ID:8QKp/Pf/

                                     ↓※飯食ってた模様
238 名前:国道774号線 (sage) 投稿日:2004/08/10(火) 18:43 ID:bfhwHsnA

■ケース2
243 名前:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. (sage) 投稿日:2004/08/14(土) 21:43 ID:MXNjsX4l

                                                 ↓※リアルタイム滞在中
244 名前:国道774号線 (sage) 投稿日:2004/08/14(土)            21:45 ID:5nrAhHyy

■ケース3
246 名前:国道774号線 () 投稿日:2004/08/15(日)    01:30 ID:lneKujXp

                                      ↓※寝てた模様
247 名前:国道774号線 (sage) 投稿日:2004/08/15(日) 06:00 ID:yByx9+Yi





251国道774号線 :2004/08/16(月) 18:46 ID:jxk8Hg+c
>>250
暇ねえ。

252国道774号線 :2004/08/16(月) 21:01 ID:rRz0zGsG
八王子JCTは来年度供用になりました。


253国道774号線 :2004/08/16(月) 21:13 ID:EjzvB1Xn
あっそう。

254国道774号線 :2004/08/16(月) 22:23 ID:qDtIrBhj
>>252
まあまあ、ちゃんとソース書かないと。

立ち木トラストがいよいよ終焉を迎えたのね。NHKも供用じゃなくて共用とか
誤植しててワロタ

255国道774号線 :2004/08/16(月) 23:57 ID:s1+x7s3A
圏央道八王子JCT用地公団へ (8/16)
首都圏中央連絡自動車道いわゆる圏央道の建設予定地のうち、買収が難航している東京・八王子市の八王子ジャンクションの予定地およそ8300平方メートルはきょうが東京都収用委員会が示した明け渡し期限で、土地と立木の所有権が事業者の日本道路公団に移ることになりました。

http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/

256国道774号線 :2004/08/17(火) 09:01 ID:AdS5tuNw
>>254
終焉は自分自身だったりして(w

257国道774号線 :2004/08/18(水) 00:12 ID:MvQVXhm+
圏央道八王子JCT、明け渡し期限切れで未買収地着工
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040817i305.htm

258国道774号線 :2004/08/18(水) 02:20 ID:YlkWueHd
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/hachioji/kawara/pdf/040817kisyakoujityakusyu.pdf
ソース貼っとくわ

259国道774号線 :2004/08/18(水) 20:01 ID:U4sY6+iP
てことは、今年度はあきる野ICだけかな

260国道774号線 :2004/08/18(水) 20:15 ID:wM2KYU1A
よかったね。

261国道774号線 :2004/08/19(木) 01:29 ID:7HbGXP8Y
「平成8年度から延べ約1万回を越える交渉を行ってきた」
「明渡採決後、この3ヶ月間で、約2,000名を越える土地所有者等全員に、既に保証金の支払いを終了」

つくづく手間がかかる道路だな。
JH職員の苦労に頭が下がります。
反対派住民の苦労にもね。

262国道774号線 :2004/08/19(木) 09:06 ID:bUy6p6F4
>>261
君の無駄な苦労にもね。

263国道774号線 :2004/08/20(金) 00:33 ID:v1IufESD
ありがとう。

264国道774号線 :2004/08/20(金) 01:00 ID:XE31+GF3
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h16/302.pdf
首都圏中央連絡自動車道 埼玉県東部地域の工事が始まります

265国道774号線 :2004/08/20(金) 07:05 ID:mJKzfkWQ
>264
これは酷いpdfですね。

266国道774号線 :2004/08/20(金) 08:01 ID:J+Y2ik4W
>>265
藻前の知能よりははるかにマシと思われ。

267国道774号線 :2004/08/20(金) 17:05 ID:VwGMU6mK
ところで、工事に反対している奴等って環境保護云々とかが理由でしょ?
どうやったら環境保護=公共性が無いという方程式になるのかと小一時間
問い詰めてやりたいが…。


268国道774号線 :2004/08/20(金) 18:05 ID:ieeg/3Pf
奴らの主張には正当性がない罠

269国道774号線 :2004/08/20(金) 18:47 ID:u7x1/Ntg
>>268
正当性において、人のことが言えるのか?

270国道774号線 :2004/08/21(土) 09:55 ID:X4EeXhpP
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1075884716/439

271国道774号線 :2004/08/21(土) 10:00 ID:rUxzaTnT
sage

272国道774号線 :2004/08/21(土) 10:10 ID:X4EeXhpP
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1075884716/441

あ げ

273国道774号線 :2004/08/21(土) 10:19 ID:aLM27YQk
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1087611293/823


274国道774号線 :2004/08/21(土) 12:53 ID:OXO3x5Wf
狭山PAは作っているのですか?

275国道774号線 :2004/08/21(土) 14:12 ID:FPGpepeB
糞レスは大量に作られていますが何か

276国道774号線 :2004/08/21(土) 15:15 ID:/rjrGyMz
>>274
まだ

277国道774号線 :2004/08/22(日) 19:48 ID:McpyBX4I
>>276
ありがとう

関越は高坂があるし、中央も藤野PA・もうちょっと進んで談合坂があるから
それほど必要ではないかもね

278国道774号線 :2004/08/22(日) 19:51 ID:rrBLKzCK
相模湖PAがある。

279国道774号線 :2004/08/22(日) 19:55 ID:I7bISOfD
・・・と景色が良いと本線上に止めるのを推薦するテスト。

280国道774号線 :2004/08/22(日) 20:46 ID:cS6tAgvG
スレ違いsage

281国道774号線 :2004/08/22(日) 23:59 ID:UIV1TGhM
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1093145980/30

282国道774号線 :2004/08/23(月) 00:30 ID:v1slJUlS
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1093145980/31

283国道774号線 :2004/08/23(月) 12:13 ID:v1slJUlS
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1088322585/182

284国道774号線 :2004/08/23(月) 13:55 ID:pry0mwXF
スレ違いsage

285国道774号線 :2004/08/24(火) 10:12 ID:2dxxhWMc
SAは、建設されない様ですね。
→圏央道

286国道774号線 :2004/08/24(火) 11:47 ID:NRGCRiCH
ソースは?

287国道774号線 :2004/08/24(火) 12:10 ID:5zeYRogV
ひとりでやってろw

288国道774号線 :2004/08/24(火) 12:23 ID:fNwzRfh4
_,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です






289国道774号線 :2004/08/24(火) 15:13 ID:qEoMAeca
>>285
R468なのですべてPAです。

290国道774号線 :2004/08/24(火) 15:38 ID:yiafddPC
そゆことか

291国道774号線 :2004/08/24(火) 18:22 ID:VIWw0mPT
あっそ。

292国道774号線 :2004/08/24(火) 21:12 ID:NXoNVkFn
圏央道茨城区間の国道6号と交差するところには
ICの設置予定はないの?
国道6号渋滞するからできると禿げしく便利なんだが

293国道774号線 :2004/08/24(火) 21:35 ID:vWl0lCFI
牛久土浦バイパスにつくば牛久ICが設置・既に供用されてる。

294国道774号線 :2004/08/24(火) 21:41 ID:IdndrVLF
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1092644417/297

295国道774号線 :2004/08/25(水) 06:03 ID:tyRYjxQq
>>289
なんでR468だとすべてPAなの?
あと、R468ではなく第一東海自動車道の区間も存在するけど。

>>292
すでにR6には>>293のICが設置されているけど
圏央道がR6の渋滞緩和につながるとは思えない。

296国道774号線 :2004/08/25(水) 09:01 ID:/hVQueUe
藻前の糞レスのほうが正気の沙汰とは思えない。

297国道774号線 :2004/08/25(水) 22:17 ID:mflcE5+n
>>295
なんで海老名周辺って東名の支線なんだろう。むしろ第二東名の支線の方が
しっくりくる位置だが...東名の収支に繰り入れて目立たなくする作戦かな。
まあ、厚木〜海老名の集散路なんかは東名拡幅の意味合いが強いからいいん
だけど。

298国道774号線 :2004/08/25(水) 22:22 ID:Z88m+zbM
まあ、東京環状は駄目だな。

299国道774号線 :2004/08/25(水) 23:42 ID:wUpr8j7z
>>295
圏央道が渋滞緩和の主体ではなく、
混んでいるとき圏央道経由で常磐道が使えるからかと。
選択肢は多い方がいい。

300国道774号線 :2004/08/26(木) 07:22 ID:ELd6/K32
>>299
それで?

301国道774号線 :2004/08/27(金) 20:09 ID:YIX+dONm
関越道と第三京浜はマジやばい。なんで一般道へドボン!なのだろう?
関越は外環に繋がったからまだ良いが(何気に結構捌けている)
第三京浜はどこにも繋がっていないのでやだな

302国道774号線 :2004/08/27(金) 20:14 ID:aNezkLdr
ほんとにやだね、あんたの間抜けなのが。

303国道774号線 :2004/08/27(金) 20:17 ID:YIX+dONm
>>302
ごめん、迷惑だったら、俺の何がいけないか教えてくれ。
徐々に直すから、許してくれ

304国道774号線 :2004/08/27(金) 21:52 ID:sejaKiO5
>>295
もっと国道6号の近くに欲しいんだよね
そうすれば牛久から岩間あたりまで高速利用して
時間短縮できるんだけど

305国道774号線 :2004/08/28(土) 01:46 ID:MZpk26Yu
>>304
バイパスが全線開通するのを気長に待て。

306国道774号線 :2004/08/28(土) 07:45 ID:82yDTeOu
>>303
早く市ね。

307国道774号線 :2004/08/28(土) 11:48 ID:jkm//iSV
>>301
第三京浜は高速自動車国道ではないし、関越も当初は川越ぐらいまでのバイ
パスだったからな。首都高の接続が後回しになった。3号はもともと第三京
浜接続予定だったのが東名に変更されちゃったし、関越は練馬線の建設が後
回しになったきりになっている。

外環はとりあえず東名までのPIが進んでいるが、せめて246、できれば
第三京浜まで一気に繋いで欲しい。第三京浜から南の環八はあまり混まない
から、当座の外環終点があのあたりでも大泉のような渋滞にはならないだろ
うし、横浜方面の車は第三京浜に入るから環八には行かないだろうし。

308国道774号線 :2004/08/28(土) 12:22 ID:AcWk2wFD
>>307
オマエに消えてほしい。

309国道774号線 :2004/08/28(土) 18:00 ID:v6yfmosQ
>>307
>3号はもともと第三京浜接続予定だったのが東名に変更されちゃったし

そうだったんだ。その辺りの経緯って分かる?

>できれば第三京浜まで一気に繋いで欲しい。

同意。
外環が開通する頃には首都高川崎線も東名ないし第三京浜までは繋がってるだろうから、
一応擬似的には湾岸線方面への環状道路も出来るしね。中環品川線も出来てるだろうし。

310国道774号線 :2004/08/28(土) 18:01 ID:kbwOrscm
だから消えろってw

311国道774号線 :2004/08/28(土) 18:31 ID:ovXhJe2b
外環道と川崎縦貫という計画路線が、多摩川を挟んで
2本あるという問題を、そろそろ解決しなきゃいけない時期

312湾岸房総族 :2004/08/28(土) 19:13 ID:U0uSUVEo
多摩川沿線自動車道をつくれ!
羽田ーR1−丸子橋ー目黒通りー第三京浜ー二子玉川ー東名(外環)−
世田谷通りー京王多摩川ー稲城大橋(中央道と接続)−是政橋ー関戸橋
ー府中四谷ー中央道接続ー日野橋ー多摩大橋ー拝島橋(R16号と接続)

313国道774号線 :2004/08/28(土) 20:49 ID:GPiaVxIw
あほかw

314湾岸房総族 :2004/08/28(土) 21:42 ID:U0uSUVEo
さらに北上して
拝島橋ー第五ゲート前ー加藤塚(箱根ヶ崎)−宮寺ー圏央道入間インター

てとこだけど
需要なんてないかな(w


315307 :2004/08/28(土) 22:14 ID:jkm//iSV
>>309
246から分岐して第三京浜の方へ引っ張るルートでは既成市街地の買収が大
変なので、桜新町まで246を通ってから砧公園の用地が使える東名接続ルー
トが選ばれたというのもあるらしい。

>>312
構想では川崎縦貫線を北へ延長して稲城大橋と接続、そこから先は南多摩尾根
幹線を完全立体の高規格道路として整備し、16号と交差して圏央道津久井へ
接続することになっていた。

しかし、川崎縦貫線を外環より早く完成させると通過交通が増えるというこ
とで川崎市が難色を示し、東名まで繋げることに反対している。南多摩尾根
幹線は都市計画決定されてはいるが、沿道の反対が強いのと、東京都単独事
業の一般道路のため財源が確保できず、現在は広大な中央分離帯だけがある。
相模原市内を通過する部分は住宅地を横断するせいか、都市計画決定されて
いない。おそらく幻のルートとなるでしょう。

多摩川北岸のルートとしては国立府中から日野BP、八王子南BPが圏央道
八王子(高尾の先)へ接続する予定で、こちらは国道なので一応進んでいる
が、完成まではかなりかかると思われ。

316307 :2004/08/28(土) 22:17 ID:jkm//iSV
>>315
事故レス
北岸といっても国立府中ぐらいで、すぐ渡ってしまいますね。北寄りルートっ
てことで。

317国道774号線 :2004/08/28(土) 22:17 ID:5DHDznvc
東京環状回収中
ttp://202.239.72.116/2/src/1093689201008.jpg

318国道774号線 :2004/08/28(土) 22:28 ID:y+Bnkkv0
>>317
おもしろすぎw

319国道774号線 :2004/08/28(土) 22:55 ID:v6yfmosQ
>>315
詳しいね。どこでそういう情報を手に入れたの?
もしソースがあったら興味があるんでご教示頂けるとありがたいです。

しかし多摩地区には幻の高規格路線の話が結構あるね。
かつて昔のプランナー氏が色々と語っていってくれてたけど・・・。

320国道774号線 :2004/08/28(土) 23:09 ID:iEcvanWF
東京環状をなにー中

321国道774号線 :2004/08/29(日) 16:19 ID:9mk+w6El
>>319
どこがw
ググればそんなことすぐわかる。

322忍法 :2004/08/30(月) 21:05 ID:f8kuot8F
都内西側環状道路だけを見てもいかにパワーアップしているかが良くわかる。
環状5号線(明治通り)、地下鉄13号線と同時に環状5の1号線を整備&既存拡幅。
環状6号線、山手拡幅&C2
環八、まあ言うまでも無いでしょう。
圏央道、関越〜中央間接続によるネットワーク効果。


323国道774号線 :2004/08/30(月) 21:12 ID:/IW2zSud
>>322
ネットワーク効果もいいが、忘れていけないのが既存路線のアップグレードだ。
6号のぼりと7号のぼりの絞込みを箱崎形式で解決することが望まれていますね。

324国道774号線 :2004/08/30(月) 21:26 ID:P8lTMrie
禿げ、さすがだな
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/30/4423.html



325忍法 :2004/08/30(月) 21:38 ID:f8kuot8F
>>323
となると9号へ流すのが最良の選択であるな。

326国道774号線 :2004/08/30(月) 21:44 ID:D4My2lvK
自作自演のしすぎで混乱している東京環状。

327307 :2004/08/30(月) 23:00 ID:W5GuzCIV
>>319
仕事とか、趣味とか...
現在進行中の計画は、国道建設事務所は結構詳しく解説してたりしますね。

328国道774号線 :2004/08/31(火) 21:14 ID:7bXvORfJ
第40回PI外環沿線協議会の開催について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2004/08/40e8u100.htm

329国道774号線 :2004/09/02(木) 01:12 ID:uOpmLc6u
いつまでやってんだ。
さっさと着工汁。

330国道774号線 :2004/09/02(木) 02:30 ID:AQIsEJPT
あきる野〜八王子JCT間の開通予定が無くなっている。
http://www.road-open.jp/search.jsp

331国道774号線 :2004/09/02(木) 19:10 ID:OJBnVW4M
八王子北をフルインターに汁。

332国道774号線 :2004/09/02(木) 22:20 ID:qCGv5DnJ
あんたのヲナニーも終わりに汁。

333国道774号線 :2004/09/03(金) 08:50 ID:p9bUyC+r
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/04/01/contents/09.html
やばい。道路公団の開通予定からもあきる野〜八王子JCT間の開通予定が無くなっている。


334国道774号線 :2004/09/03(金) 17:47 ID:TFw0acXi



335国道774号線 :2004/09/03(金) 23:39 ID:B2HwY9+1

八王子城跡トンネル貫通
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

336国道774号線 :2004/09/03(金) 23:56 ID:PW9aApax
やっぱシールドは早いね

337国道774号線 :2004/09/03(金) 23:57 ID:N1lSuo/Q
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/ir/kenoudou/pop/22_6_1a.htm
画像グロい。。。

338国道774号線 :2004/09/04(土) 00:13 ID:AKSvo/qH
>>333
変更したって。
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/kensetu/index16.htm

>>337
もっとグロいのあるけど貼らないでおく。


339国道774号線 :2004/09/04(土) 00:31 ID:NSZphPZz
R298がかなり進んでるな。何故外環を6号まで暫定開通させないかというと、やはり、
高速道路の大量の交通が水戸街道へドボン!では、たちまち渋滞してしまう。
ところが4種1級のR298だけ6号まで繋げる分には、それほど酷くはならない。
道路というのはいかに交通キャパの変化を緩やかにするかが渋滞緩和のカギである。
高速道路という巨大キャパと、赤信号という最低キャパを直結するから渋滞するのである(練馬出口など)

340国道774号線 :2004/09/04(土) 00:34 ID:AKSvo/qH
>>339
外環はR6号迄の予定など元々無いぞ。
お前さんは外環三郷〜三郷南迄の部分開通がないと言い切れるのか?

341国道774号線 :2004/09/04(土) 00:41 ID:NSZphPZz
外環三郷〜三郷南迄の部分開通は、そなたの指摘通りだ。
わたしはR298が6号まで4車線併用すると言ったのだが。

342国道774号線 :2004/09/04(土) 00:47 ID:AKSvo/qH
>>341
投稿する前にもう一度読み直してくれたまえ
併用するとは何だ?
今まで暫定2車線で使いにくかった。それを嫌ったドライバーがあえて使わなかったが、
298号を4車線で本供用した場合、渋滞しないと言い切れるのか?

343国道774号線 :2004/09/04(土) 00:56 ID:oKzFZHWy
>>342
刺ね

344国道774号線 :2004/09/04(土) 07:41 ID:3bJeXHXY
>>343
早く市ね。

345国道774号線 :2004/09/04(土) 10:22 ID:1rn5kr0L
松戸にとっては福音だ。これでやっと、太いパイプで外部に繋がる。

346国道774号線 :2004/09/04(土) 11:48 ID:vXJBxWM8
>>345
お前も早く世間と太いパイプ持てよw

347東京勘定 :2004/09/04(土) 14:18 ID:7Hc/uMBj
おれは股間に太いパイプがあるけどな

348国道774号線 :2004/09/04(土) 14:35 ID:FX6tehNN
未使用だろ

349国道774号線 :2004/09/04(土) 15:36 ID:B5TyVveN
sage

350国道774号線 :2004/09/04(土) 20:50 ID:iXZfYkf4
【ゴールデンレス】
外環千葉区間が開通すれば、国道16号の東側が緩和する。C2が緩和する。結果的にC2新宿線が緩和する。
外環千葉区間でさえコレモンなのだから外環東京区間が開通すればエライことですわ

351東京勘定 :2004/09/04(土) 20:55 ID:7Hc/uMBj
新宿線って4号じゃなかったっけ?

352国道774号線 :2004/09/04(土) 21:00 ID:iXZfYkf4
tp://www.jhnet.go.jp/tokyo/hachioji/marugoto/kotsuryo.html
圏央道の交通量。
もう挑戦状態でコレモンの交通量だ。凄い。
中央道が繋がるのを楽しみにしています。今年度中開通だよ

353国道774号線 :2004/09/04(土) 21:01 ID:iXZfYkf4
外環は三郷南まで開通するな。これの効果は、三郷JCTが晴れてフル完成となり、常磐道上り線の
外環分岐を先頭とした渋滞が緩和する。

354国道774号線 :2004/09/04(土) 21:09 ID:XuVjZiNq
>>352
中央道までは今年度の開通予定から外れたが。
>>353
外環が三郷南まで開通すると、常磐道上りの渋滞が何故緩和されるのか説明してみろ

355東京勘定 :2004/09/04(土) 21:12 ID:7Hc/uMBj
常磐道上りが渋滞しているときは
三郷ジャンクションまで真ん中の車線を走るんだよ
で、ころあいを見て左車線へ割り込む
こうすりゃ渋滞も関係なく通行できるからさ。

356国道774号線 :2004/09/04(土) 21:16 ID:XuVjZiNq
説明になってないな。
つ〜か、お前みたいな馬鹿が第二走行走るから、第二走行に車が集中して走りにくくなる。
渋滞の元だから氏ね。

357国道774号線 :2004/09/04(土) 21:18 ID:iXZfYkf4
>>354
ん?ワザと煽ってんの?

358東京勘定 :2004/09/04(土) 21:19 ID:7Hc/uMBj
え?真ん中は渋滞していないって(笑)
武蔵野線を超えるあたりは左が混んでいるよ
おまえそれくらいもわからないの?
あと
おれはワザと渋滞を造るときがある
それは、おれよりも後をつかえさせることで
おれの前方がクリアになるからだ。
信号で黄色になりそうなとき
交差点で躊躇しているフリをして
後ろを切る。
これだけでもだいぶ違うよ。

359国道774号線 :2004/09/04(土) 21:21 ID:XuVjZiNq
第一走行の渋滞が何故緩和されるの聞いているんだろ。馬鹿だなお前は。

360東京勘定 :2004/09/04(土) 21:25 ID:7Hc/uMBj
常磐道の左車線の渋滞解消は
まず
ムリだろうね。
なぜなら
三郷西出口に出る車と外環に行く車が入り混じって
ヘタな奴は、ワザと(?)左に寄らなかったりで
外環方面の車が止まってしまったりする。
根本的な解消方法は
三郷西出口へは、新たに渡りを作るか
または、外環方面へは二車線の専用道路を作るしかないでしょう。



361国道774号線 :2004/09/04(土) 21:27 ID:iXZfYkf4
>>360
ありがとう。それを言いたかったのだ。その為の三郷南開通ですね

362東京勘定 :2004/09/04(土) 21:29 ID:7Hc/uMBj
三郷南は
松戸有料橋(通称ボッタクリ橋)方面だから
三郷西出口とは関係ないような・・・
現状で三郷東出口は混雑していないから
南まで開通しようが関係ないかもしれないし。

363国道774号線 :2004/09/04(土) 21:31 ID:XuVjZiNq
>>360の答えが三郷南の開通による渋滞緩和とリンクするとは思えないが

364東京勘定 :2004/09/04(土) 21:31 ID:7Hc/uMBj
八潮ジャンクションを完成させれば
多少違うかもね。
三郷の次が草加というのも
ちと遠いかも。

365OR(オリジナル)東京環状 :2004/09/04(土) 21:34 ID:iXZfYkf4
>>363
ご存知、わたしは、そういったことが苦手なので上手く回答できないのでご容赦していただきたい。
東京勘定氏が代弁していただいたので助かりました

366国道774号線 :2004/09/04(土) 21:34 ID:XuVjZiNq
>>358のように意図的に渋滞起こして
811 名前:東京勘定 :04/09/04 21:17 ID:7Hc/uMBj
なぜ、トラックは事故を起こすのか?
それは車間を空けないからだ。
前方で何かがあっても回避できるくらいの余裕が欲しいね。
それが出来ないバカは死んでも知ったことじゃないが
オレさまに迷惑をかけるのだけはカンベンしてもらいたい!

車間距離空けろとは、随分と勝手すぎるな。


367国道774号線 :2004/09/04(土) 21:36 ID:XuVjZiNq
>>365
脳内妄想の自作自演ご苦労

368OR東京環状 :2004/09/04(土) 21:36 ID:iXZfYkf4
しっかし、調布保谷線などは多摩地区の南北線としていい道路計画なのだが、
環境布設帯が広すぎ。これではいくら金あっても足りないな。というよりもったいない。
当面は新小金井街道に期隊しよう。
新小金井街道は2車線だったのが、1車線に区画変更されたな。交通が円滑になると判断したのだろう。

369OR東京環状 :2004/09/04(土) 21:38 ID:iXZfYkf4
>>367
本当にわたしは自演などしていません。わたしは、道路を語りたいので、わざわざ反感を買うことは極力控えたいと思っています

370あぼーん :あぼーん
あぼーん

371東京勘定 :2004/09/04(土) 21:43 ID:7Hc/uMBj
>>366

そうか?
おれは自分だけの事しか考えていないからな(w
車間を空けてくれれば
おれの車が割り込みやすくなる


新小金井街道も一部二車線区間があるね
あれは競りを誘っているしか言いようがないつくりだ
斉藤病院のところからオートバックスまでの区間は
素人だと右折車線へ誘導されちゃうね?
最初から左へ寄せていると駐車車両にハマるし。
あそこは、交差点直前まで一車線にして
交差点内だけ右折レーンを作ればいいんじゃない?
もっとも
貫井トンネル渋滞ん時は
多磨霊園の脇を抜けていっちゃうけどね(w

372OR東京環状 :2004/09/04(土) 21:44 ID:iXZfYkf4
>>370
言いたい事はわかりました。
>反感買いたくないなら二度と来ないでくれ。

今までの経過から察するに、君一人だけ勝手にキレてるだけのように見受けられますので、
あなたに2度と来ないでくれといいたいですね。


373OR東京環状 :2004/09/04(土) 21:46 ID:iXZfYkf4
>>371
結局、一般道ってのは片側1車線にしろ、2車線にしろ、+路側帯が有ってナンボだよな。
道路である以上、路側帯無しの2車線道路では、左車線は路側帯として使用されてしまうんだよな。


374OR東京環状 :2004/09/04(土) 21:49 ID:iXZfYkf4
国道1号上りの三田付近なんか路側帯相当の幅を拡幅しただけで渋滞解消したもんなあ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F44%2F51.998&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F38%2F43.221


375東京勘定 :2004/09/04(土) 21:49 ID:7Hc/uMBj
>東京環状さん

すいません
こちらで語りませんか?
http://8721.teacup.com/sweetdevil/bbs


376国道774号線 :2004/09/04(土) 21:49 ID:XuVjZiNq
>>371
早く事故って氏ね。東京環状が氏ねば、少しだけ道路が走りやすくなるな。
>>372が出てこなければ俺も普通にしている。道路スレが長期間荒れているのはすべてお前のせい。

377国道774号線 :2004/09/04(土) 21:52 ID:oxcSQkb3
>>372
いいからこのスレにはもう書き込むな!

378国道774号線 :2004/09/05(日) 00:04 ID:wTgbEVdp
>>372
専用スレへ行って戻ってくるな

圏央道は必要か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50
首都高を考える11
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1093869321/l50
【ヒッキー】東京環状を叩くスレ5【厨房】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094209670/l50

379国道774号線 :2004/09/05(日) 00:21 ID:UBT35a6u
>>374-378
というか、みんなまとめて専用スレへ行け

380東京環状ファン :2004/09/05(日) 00:30 ID:ZNFXBqLy
あの専用スレッドだって誰かが勝手に作ったもので、意味不明。
つーか、そろそろ許してやれよ。

381三環 :2004/09/05(日) 01:04 ID:4AY9l8Qp
キタキタ。大泉〜関越間2車線化。
www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/16jigyoukeikaku/gaikan.pdf


382国道774号線 :2004/09/05(日) 02:35 ID:BvBPZV9/
保守

383国道774号線 :2004/09/05(日) 04:47 ID:bgdo+6Jl
>>380
>>381
東京環状様がお立てになったスレでどうぞ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1094017815/l50

384国道774号線 :2004/09/05(日) 07:42 ID:N1Z4KGpr
>>350-384
刺ね。

385国道774号線 :2004/09/05(日) 11:02 ID:EW4/niJB
>>380
まず謝罪と反省文書け。その内容次第

>>384
お前が回線切って首吊って(ry

386国道774号線 :2004/09/05(日) 12:47 ID:FbVCPNGd
>>385
お前が回線切って首吊って(ry

387東京環状 :2004/09/05(日) 16:08 ID:XRK68wPV
とりあえず>>385以外の人全員に謝罪します。

388国道774号線 :2004/09/05(日) 16:18 ID:BvBPZV9/
中央高速とつながるのはいつの予定なんですか?

389国道774号線 :2004/09/05(日) 16:26 ID:UptV8R0z
>>387
とりあえず氏ね。

390国道774号線 :2004/09/05(日) 16:35 ID:KZOfSeRW
「待ち遠しいな高速道路」のHPは閉鎖されたのですか?

391国道774号線 :2004/09/05(日) 22:31 ID:9jx+TjPV
木更津の圏央道、工事進んでいるね。
真里谷のトンネル、先月ぐらいから
掘り始めたそうだ。

392国道774号線 :2004/09/05(日) 23:11 ID:PXL2JlFn
>390
ググれば出てきたが。
これって東京環状のサイトなの?

393国道774号線 :2004/09/06(月) 00:17 ID:HFhlZTkz
>>392
わたしにはこのような素晴らしいサイトはできない。まさに敬意を表します。

394国道774号線 :2004/09/06(月) 00:18 ID:iV+JFPgb
>>392
>これって東京環状のサイトなの?
さすがに東京環状みたいな独り善がりのクズではないだろう、に1票。

395東京環状ファン :2004/09/06(月) 00:39 ID:tSokcE06
>>394
貴様、何だその口の利き方は。
そんなに後悔したいのかね?

396国道774号線 :2004/09/06(月) 06:32 ID:McEFjSgD
>>393
お前はクズだからな。

397国道774号線 :2004/09/06(月) 09:04 ID:8PJk/iSJ
>>393 自画自賛すんなクズ

398国道774号線 :2004/09/06(月) 18:34 ID:vUoyeWMC
緊急メンテナンス。

399国道774号線 :2004/09/08(水) 11:35 ID:15BGE+89
外環側道のR298って和光〜大泉はどうなってるの?
計画されてるのに造られてないだけ?
それとも計画自体がないの?

400ニャーオ :2004/09/08(水) 11:48 ID:ctBiVdB/
>>399
そこにR298は存在しません


401国道774号線 :2004/09/08(水) 12:29 ID:eP3cF9zb
738 :国道774号線 :04/09/08 11:57 ID:ctBiVdB/
東京環状を叩く奴ってプロ市民だろ?

402ニャーオ :2004/09/08(水) 12:41 ID:ctBiVdB/
俺は道路関係の話題をレスしてるだけなのに、荒らすのは?
プロ市民は俺に喧嘩売ってんのか?その辺はっきりしろよ。
返答によっては、こちらもそれ相応の対応するから。
グダグダ言ってねーではっきりしろコラ!!

403国道774号線 :2004/09/08(水) 12:44 ID:eP3cF9zb
プッ

404国道774号線 :2004/09/08(水) 13:00 ID:ctBiVdB/
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1055765518&LAST=50

405国道774号線 :2004/09/08(水) 13:58 ID:4GS6Cnst
>>402
もうほんとにやめてよ。 w

406ニャーオ :2004/09/08(水) 15:08 ID:k0ksGXnu
人がおとなしくしてりゃ調子ん乗りやがってクソバカが!!

407国道774号線 :2004/09/08(水) 18:25 ID:fhcgfZCO
>>406
もうほんとにやめてよ。 w

408国道774号線 :2004/09/08(水) 20:29 ID:M9KJaQ4F
東京環状=推進派を苛つかせるプロ市民の手先

409国道774号線 :2004/09/08(水) 20:55 ID:5sR5UVDH
東京環状=水戸プロ市民

410国道774号線 :2004/09/08(水) 22:29 ID:nOm8ZHUI
もうほんとにやめてよ。 w

411国道774号線 :2004/09/09(木) 00:02 ID:R0D/6wjf
うん

412国道774号線 :2004/09/09(木) 09:05 ID:8+ps0ArZ
sage

413399 :2004/09/09(木) 20:21 ID:/qe/obCC

>>400 :ニャーオ :04/09/08 11:48 ID:ctBiVdB/
>>399
そこにR298は存在しません

えっと、>>399の書き方が悪かったのかもしれませんが、
現在和光〜大泉に外環側道が存在しないのは知ってます(地元なので)。
博識な皆さんに聞きたかったのは将来的にも造る計画がないのか、
それとも計画はあるが予算の問題その他で着工されてないだけなのか、
どっちなんでしょうか?

414国道774号線 :2004/09/09(木) 22:04 ID:xN30Zw+h
首都圏における最も究極に遠い環状道路は北陸道か

415国道774号線 :2004/09/09(木) 22:09 ID:7Nh5D33D
↑答えられない馬鹿な東京環状

416 :2004/09/09(木) 22:10 ID:vqREjkrl
298は都内には作らないよ

417国道774号線 :2004/09/09(木) 22:14 ID:doY8Qlib
はい、R298は和光富士見道路との接続部=松ノ木島交差点で終点です。よって
以西の区間は現状のままです。これはあくまで国道レベルの話ですので、もしも
市道等が都市計画決定されている可能性があるかもしれませんので市役所の
都市計画担当課へでもいけば側道部に何らかの追加計画があるかないかが
わかるはずです。

和光市では「建設部都市整備課」が担当のようですね。

418国道774号線 :2004/09/09(木) 22:14 ID:doY8Qlib
417は >>413 へのレスです。

419国道774号線 :2004/09/09(木) 22:18 ID:xN30Zw+h
>>415
だから最初に、・・・・・・R298は存在しません。と指摘したろが、この間抜けが。
あとはテメーで調べろよ。

420国道774号線 :2004/09/09(木) 22:30 ID:7Nh5D33D
>>419
>>413に答えられない言い訳?自称有識者が聞いて呆れるプッ

421国道774号線 :2004/09/09(木) 22:38 ID:xN30Zw+h
>>420
わたしは、「東京区間にR298が存在しない事」を認知しているからこそ事実を指摘する事ができた。
そなたのような無知な者はイチイチ理由を求めてくるが、わたしも、質問者の彼もその理由を知った上で
やり取りしているのだよ。議論の前提というのか、君とは次元が異なる。
君みたいな低脳の為に毎回毎回、一から説明していたのでは物事が先へ進まんのだよ。
何が面白くて君のようなレベルの人間に合わせないといけないのやら。
君は荒しの張本人なのだから即刻退去していただきたい。
実際みんなも迷惑してんだよ。マジうぜー

422国道774号線 :2004/09/09(木) 22:41 ID:7Nh5D33D
>>421
>>413の質問に答えられなくて精神が崩壊しちゃった?
下は誰の書き込みかな
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1093883376/110

423国道774号線 :2004/09/09(木) 22:46 ID:xN30Zw+h
>>422
わたしではないが。



424国道774号線 :2004/09/09(木) 22:49 ID:xN30Zw+h
>>381
外環、圏央道などの新規路線のほかに既存箇所の改良こそ重要だな。
ここを改良しれば、、、、って箇所が首都高には無数にあるのに手を付けない箇所が
多いのが実にもったいないですね。

425国道774号線 :2004/09/09(木) 22:54 ID:7Nh5D33D
>>423

110 :国道774号線 :04/09/08 00:14 ID:ctBiVdB/
難しい事を並べる識者よりも、誰にでもわかりやすく、がわたしのモットーです。
400 :ニャーオ :04/09/08 11:48 ID:ctBiVdB/
>>399
そこにR298は存在しません

426名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2004/09/09(木) 23:15 ID:hM2O4B59
三郷南開通時に常磐道三郷付近がとうなるかと言うと

□渋滞悪化要因
●外環内回り三郷西の本線上の2ブース廃止
●外環内回り三郷西の加速レーン1本廃止(現状は内回り本線がその役目)

□渋滞緩和要因
●三郷西内回り出口下298号拡幅
●三郷西内回り出口下298号直近の交差道路2車線から4車線へ拡幅
●常磐道上りから298号内回りへの直接出口橋新設
(現状は6号下りから外環内回りへの車線との平面交差)

□不確定・未確認要因
●三郷西内回りの内回り側ダブルブース増設?
●えてしー普及?

悪化と緩和で瓦ンと思う。

427国道774号線 :2004/09/10(金) 19:36:08 ID:VgHN6CzI
あっそうw

428神奈川県民 :2004/09/11(土) 00:15:28 ID:TWZhwMVg
早くC2品川線開通してくれ〜中央や関越向かうのにすげー便利になるよ。東名とかは保土ヶ谷バイパスがあるからいいけど

429神奈川県民 :2004/09/11(土) 00:16:11 ID:TWZhwMVg
品川線開通で台場線渋滞緩和の予感

430国道774号線 :2004/09/11(土) 09:00:11 ID:CMC+6dLT
しつこいぞ、アフォw

431国道774号線 :2004/09/12(日) 02:00:23 ID:+rA3gXSK
三郷JCTかなりの改造工事をあわててやってるけど
これって最初の計画がダメだっただけだよな?

432国道774号線 :2004/09/12(日) 06:25:10 ID:rYtkzO/k
早く日の出〜中央道まで繋げてほしいな。再来年かな?
拝島辺りの渋滞はかなわん。

433国道774号線 :2004/09/12(日) 06:59:14 ID:7EZDN/Vy
>>431
アフォ

434国道774号線 :2004/09/12(日) 23:02:47 ID:GWBwTN0B
C2品川線の完成は今世紀中は無理ですよね?

435国道774号線 :2004/09/12(日) 23:07:58 ID:wKIdDrHs
>>434
んなこたーないだろう。都市計画決定ってまだかどうかは知らんが、まだだとしてももうすぐだろうし。
事業化は国がゴーサインしたのって大きいねえ。用地買収もゼロだからスタートしちゃえばそれこそ
あっという間。C2新宿線開通後5年くらいではないか。

436国道774号線 :2004/09/12(日) 23:36:18 ID:ZvXlLbkV
そんな役人も思いつかないような楽観的な発想を言われても。。。


437国道774号線 :2004/09/12(日) 23:36:27 ID:D7Ba3ml1
>>435
>用地買収もゼロだから

んなーことはないだろう。都市計画決定は今年の11月なんで詳しくは断言できんが、
6号拡幅、6号から目黒川の地下に移るところ、排気塔、、インター周辺でかなり
の用地買収があるはず。新宿線に比べれば少ないだろうが。

というかあれだけの土地、よくあんな短期間で買収できたよなぁ・・・>新宿線。


438国道774号線 :2004/09/13(月) 00:58:51 ID:srXMhwiK
つーか、大泉から外環入ると、ETC専用が左にあって
車詰まってると使えねーんだよヴァカ!

439国道774号線 :2004/09/13(月) 11:43:01 ID:X869Ue3r
>>438
とヴァカが申しております。

440国道774号線 :2004/09/13(月) 13:57:34 ID:gap6dyjX
438は教習に行ってる途中なんだから優しくしてやれよ>>439


441国道774号線 :2004/09/13(月) 14:37:27 ID:ugtTP19E
>>437
山手通り自体が元々存在しなかった。住宅街のど真ん中を幅員22mで買収。
で現在に至る

442国道774号線 :2004/09/13(月) 16:32:51 ID:3R+lSnMa
もう堪忍してよ。なんでわたしをいじめるの?

443国道774号線 :2004/09/13(月) 21:21:00 ID:+WLnDJfv
ナニ?このスレって基地外しかいないの?

444国道774号線 :2004/09/13(月) 22:23:14 ID:uqF0FRjk
このスレには、東京環状と、東京環状をストーカーする香具師と、
それに関係なく会話したい香具師の3種類の人間しかいません┐(´ー`)┌


445国道774号線 :2004/09/13(月) 22:24:07 ID:LtqrAkZz
さげ

446国道774号線 :2004/09/13(月) 23:41:49 ID:AVSFoGbF
>>444
人間なの?


447国道774号線 :2004/09/13(月) 23:44:34 ID:iZgFlvqu
3個目だけが人間ですね。

448国道774号線 :2004/09/13(月) 23:58:48 ID:4K6NuCqf
http://www.thenausea.com/elements/WTC/Jumper.jpg

449国道774号線 :2004/09/14(火) 00:10:11 ID:zgLz/ewY
WTCのJumper((;゚Д゚)ガクガクブルブル

450国道774号線 :2004/09/14(火) 00:27:47 ID:vRTSEOzj
ネタ切れなのでみんな一息ついてまったり落ち着こうよ。
ここはみんな水に流して過去ログでマターリしたのち、仲良くしようよ。
アクアさんも一行荒しさんも一緒にかたりましょう。
part1:http://kaba.2ch.net/traf/kako/994/994665063.html
part2:http://mentai.2ch.net/traf/kako/1010/10109/1010996503.html
part3:http://mentai.2ch.net/traf/kako/1018/10189/1018954452.html

dat落ちして見れない過去ログは下で読めまする

★☆★首都高を考える7★☆★
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1064552297/ (html化待ち)
http://makimo.to/2ch/society_traf/1064/1064552297.html
★☆★首都高を考える6★☆★
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1052987286/ (html化待ち)
http://makimo.to/2ch/society_traf/1052/1052987286.html
★☆★首都高を考える5★☆★
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041173269/ (html化待ち)
http://makimo.to/2ch/society_traf/1041/1041173269.html
○首都高を考える4○
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1029531635/ (html化待ち)
http://makimo.to/2ch/choco_traf/1029/1029531635.html




451国道774号線 :2004/09/14(火) 01:19:04 ID:6AYtjaHR
東京環状がいなくなればストーカーも消えて丸く収まるわけだ。

452国道774号線 :2004/09/14(火) 01:26:21 ID:C0tP6i9x
ハゲ同

453国道774号線 :2004/09/14(火) 18:30:02 ID:Ft5JprgS
sage

454国道774号線 :2004/09/14(火) 21:36:30 ID:vRTSEOzj
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1081179302/147-150

455国道774号線 :2004/09/14(火) 22:08:41 ID:5kzBV+F5
さげ

456国道774号線 :2004/09/15(水) 20:02:09 ID:Ds+oGQn0
>>426が説明した工事。
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/gaikan/misato/top.htm

457国道774号線 :2004/09/15(水) 20:10:32 ID:X0WCM4n6
>>456
ガイシュツ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1093883376/201


458国道774号線 :2004/09/15(水) 20:12:11 ID:Ssrkk5op
さげ

459国道774号線 :2004/09/19(日) 17:11:49 ID:p3w9gxdP
a

460国道774号線 :2004/09/19(日) 18:30:17 ID:6qVXPMBe
さげ

461国道774号線 :2004/09/19(日) 19:34:35 ID:tnQosrZM
国道774号線

462国道774号線 :2004/09/19(日) 20:51:01 ID:vPSgmAq5
sage

463国道774号線 :2004/09/20(月) 16:29:21 ID:5u+wprBv
圏央道あきる野-八王子JCTはいつ開通予定ですか?
日の出-あきる野は今年度中に開通予定と道路公団のwebにありましたが、
その先の事が見当たりませんでした。

464国道774号線 :2004/09/20(月) 16:30:11 ID:FD1zqhlD
もういい加減にしてよ。わたしをいじめないでよ!!ほんとにもうたくさん!! 


465国道774号線 :2004/09/20(月) 17:10:29 ID:dR3rHzOE
>>463
まだ確定じゃないが、収用絡みの遅れで今年度中は無理っぽい。
早くて来年度半ばだが、まぁ来年末か来年度末だろ。


466国道774号線 :2004/09/20(月) 17:12:54 ID:D2Agw27R
とりあえず、八王子南まで繋がれば、横浜〜関越間が便利になる。
しかし、津久井広域道路がカギを握る要素の一つでもあるな。

467国道774号線 :2004/09/20(月) 17:18:51 ID:D9fBCn1n
とりあえずsage

468国道774号線 :2004/09/20(月) 17:20:06 ID:D2Agw27R
津久井広域道路が全通したら、橋本交差点がその受け皿として許容可能か?


469国道774号線 :2004/09/20(月) 17:22:25 ID:D9fBCn1n
sage

470463 :2004/09/20(月) 17:22:57 ID:5u+wprBv
>>465

有り難うございます。
「2〜3年後かな?」と予想していたので思ったより早くて得した気分です。

471国道774号線 :2004/09/20(月) 17:23:21 ID:rgKpLcaW
もういい加減にしてよ。わたしをいじめないでよ!!ほんとにもうたくさん!!もういい加減にしてよ。わたしをいじめないでよ!!ほんとにもうたくさん!!  



472国道774号線 :2004/09/20(月) 17:27:37 ID:D2Agw27R
>>470
君も含めて、首都圏の人間のほtんどが損をしているよ。計画では平成14年度開通予定だったんだから。


473国道774号線 :2004/09/20(月) 17:28:15 ID:D9fBCn1n
sage

474国道774号線 :2004/09/20(月) 17:37:59 ID:D2Agw27R
圏央道ってインター降りてから商業地にアクセスする一般道を表裏一体の関係だよな。
たしかにその一般道が強化されてる。
R20八王子南バイパス、新滝山街道、津久井広域道路とかな。

475国道774号線 :2004/09/20(月) 17:38:37 ID:D9fBCn1n
sage

476国道774号線 :2004/09/20(月) 19:43:50 ID:3ZOWc/RD
しかし、津久井広域道路ってググってもまともに経由地の地図もないのな...

477国道774号線 :2004/09/20(月) 21:20:50 ID:rtBVZqE3
しかしsage

478国道774号線 :2004/09/20(月) 21:28:49 ID:D2Agw27R
大泉JCT拡幅中。

479国道774号線 :2004/09/20(月) 21:40:38 ID:jXWXTtU8
圏央道が東名までつながるのはいつ?

480国道774号線 :2004/09/21(火) 00:10:18 ID:X5eYWq6q
東名−新湘南バイパス間が先行開通するからその後だね。

481国道774号線 :2004/09/21(火) 00:49:45 ID:LPI+almz
>>479
たぶん、あと15年ぐらい先だと思う

482国道774号線 :2004/09/21(火) 06:57:17 ID:KMazx1Hu
首都高中央環状線が完成したら労働資源を圏央道に集中させろ

483国道774号線 :2004/09/21(火) 09:00:55 ID:6MAVrlW4
まだ良い方ですよね。
圏央道。外環の東京側は、プロDQNのお陰で、100年無理

484国道774号線 :2004/09/21(火) 09:08:33 ID:D3PA2raT
>>481
そんなかかるのかよ!!
全日本道路地図を見てたら工事中の線が引いてあったから
2〜3年でできるのかと思ってたよ・・_| ̄|○

485国道774号線 :2004/09/21(火) 10:04:33 ID:ZwHiep3w
さすがに15年はないだろう。全線事業化されてるし。この手のは外環東京都区間の
ような住宅密集地じゃないかぎり事業化からおおむね10年というのが相場。毒ガス
の影響もせいぜい1年くらいか。

486国道774号線 :2004/09/21(火) 10:05:09 ID:6MAVrlW4
名前: まちこさん 投稿日: 2004/08/31(火) 00:06:02 ID:kFdvBWmg [ 219.142.40.82 ]

今後の圏央道開通予定
日の出〜あきる野間が16年度内
あきる野〜八王子JCTと鶴ヶ島JCT〜川島と木更津JCT〜木更津間が17年度内
つくば牛久〜阿見東間が18年度内
海老名北JCT〜海老名北間と八王子JCT〜八王子南間と川島〜久喜白岡JCT間と
つくば〜つくばJCT間と阿見東〜江戸崎間と木更津〜茂原長南間と狭山PAが19年度内
八王子南〜相模原〜海老名北間と茂原長南〜東金間が21年度内
海老名北JCT〜海老名南JCT間と釜利谷JCT〜戸塚間が22年度内
それぞれ開通予定です。(予算がちゃんと付けばだけどね)




487国道774号線 :2004/09/21(火) 11:18:20 ID:ZwHiep3w
川島〜久喜白岡はオオタカ営巣対策で最低3年は遅れそう。だいたい用買ですら0%の
区間が多いし、あと3年なんて絶対無理。

488国道774号線 :2004/09/21(火) 13:20:30 ID:hZg7VGyc
>>486
八王子JCT〜八王子南ICの供用目標年度は17年度。
17年度に延期になった、あきる野IC〜八王子JCTと
同時ではないかもしれないし18年度に遅れるかもしれないが、
現在はまだ17年度供用目標のまま。


489国道774号線 :2004/09/21(火) 14:09:02 ID:N7RkofdH
さげ

490国道774号線 :2004/09/21(火) 15:24:17 ID:uRAO6wyF
とりあえず、関越〜東名間が出来ればOK。


491国道774号線 :2004/09/21(火) 15:54:02 ID:vjOTZkn7
各圏央道の現状
http://highway.s76.xrea.com/machido.htm

492国道774号線 :2004/09/21(火) 18:36:12 ID:LPI+almz
外環が
東名〜関越〜常磐〜東関東まで開通するのは
いつのことになりそうですかね?

493国道774号線 :2004/09/21(火) 18:37:13 ID:i68b7e7U
>>492
おまえがまともになるよりかは早いと思われw

494国道774号線 :2004/09/21(火) 18:38:31 ID:LPI+almz
>>493
なんだよ、それ?

495国道774号線 :2004/09/21(火) 19:39:11 ID:h7wsC+TU
スルー

496国道774号線 :2004/09/21(火) 19:55:55 ID:dEjVFua2
スルーsage

497国道774号線 :2004/09/21(火) 22:21:31 ID:ZwHiep3w
>>494
キティは相手にするなかれ。

498国道774号線 :2004/09/21(火) 23:58:38 ID:2zBG7Z/0
茂原長南〜東金間なんてあと5年でできるんかい。

499ニヤニヤゾフ :2004/09/22(水) 08:19:54 ID:2O+zkDAU
東金〜木更津作るなら松尾横芝〜大栄も作れ。中途半端。

500国道774号線 :2004/09/22(水) 09:13:29 ID:7C/wyFdO
中途半端sage

501国道774号線 :2004/09/22(水) 09:58:35 ID:b8YGmGU7
常磐と東関東を早くつなげて。


502国道774号線 :2004/09/22(水) 16:59:23 ID:t7Bulr7G
三環状が全通した頃に俺は生きているのかな?
ちなみに今年で21でつ

503国道774号線 :2004/09/22(水) 19:14:26 ID:eRmuzfOV
>>502
大丈夫と思いますが・・・・
曲りなりに人間している年までは・・・

ここからマジレス。
茂原→東金間は、用地エリアの目標くいは有りましたよ。(大網白里付近)



504国道774号線 :2004/09/22(水) 19:34:05 ID:gEou4MT1
もう人間じゃないだろw

505国道774号線 :2004/09/22(水) 19:48:58 ID:eRmuzfOV
東京側、圏央道の工事状況。
あきる野→八王子JCTです。

http://homepage3.nifty.com/pikolo/photo5.html

506国道774号線 :2004/09/22(水) 19:51:01 ID:9k9HnWh0
sage

507国道774号線 :2004/09/22(水) 20:07:49 ID:BTtp+sl5
>>505


508国道774号線 :2004/09/22(水) 21:09:16 ID:FVQjottg
>>507に禿同。
>>505さんを神認定させていただきまつ*・゜゚・*:.。.(*´▽`)パァァ.。.:*・゜゚・*:

ところでさ〜、
「 日程が押している為か橋台を今までのようなコンクリートではなく
鉄骨構造となっていました。」
ってあるけど、強度的にはどうよ?

509国道774号線 :2004/09/22(水) 21:34:24 ID:QjqUUS+7
しっかし、505の4月、宝生寺トンネル出口の写真はすごいな。上下線の間に民家が...

510国道774号線 :2004/09/22(水) 21:47:55 ID:YyvYIFtm
>>509
プレハブだから工事事務所でないかと思われ。

511国道774号線 :2004/09/22(水) 21:59:46 ID:t2DN24cA
たぶんこれ
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/ir/kenoudou/16.htm

512国道774号線 :2004/09/22(水) 22:07:12 ID:ve4BwSwB
藤山裁判官とプロ市民には本当に腹が立つなあ

513国道774号線 :2004/09/22(水) 22:32:20 ID:QjqUUS+7
>>510-511
サンクスコ! さふゆうことだったのか!

514国道774号線 :2004/09/22(水) 23:59:59 ID:bGm21bBC
圏央道の交通量。
tp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/ir/irindex.htm
ネットワークとしては未完だが、R407やR16のバイパスとして順調に機能していることがわかる。
圏央道の関越〜中央間が先に事業化されたのも、この区間の16号が16号の中で最も貧弱な区間である事を考えれば
至極当然の選択だ。八王子南まで開通した暁には交通量も加速度的に増加すると思われる。
ところで、関越方面(川越などのR16沿線拠点含)から横浜都心方面への流動だが、圏央道八王子南まで開通すれば、ある意味擬似的環状になる。
その主なルートは新滝山街道〜16号。八王子南バイパス〜16号。
津久井広域道路から16号。が考えられる。特に新滝山街道経由では左入橋交差点をそのまま直進して八王子バイパスになるので、小荷田方面からのルートは
実質R16旧道的な役割になりそう。

左入橋付近。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=139%2F20%2F58.821&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F40%2F54.718
左入橋〜小荷田間の16号バイパス計画はあきらめて?、圏央道と新滝山街道で実質16号バイパスの役割を
引き受けるのか。

515国道774号線 :2004/09/23(木) 10:54:25 ID:XonL67x/
>>491
>>505
サンクス GJです。

日の出ICも結構、出口渋滞するし、あきらかに交通量は増えている感じがする。


516国道774号線 :2004/09/23(木) 10:58:20 ID:imDy2qwz
感じがするsage

517国道774号線 :2004/09/23(木) 19:42:11 ID:cPUdL11H
>>508
写真撮った人の勘違いと思われ。
桁と橋脚も勘違いしているようだし。


518国道774号線 :2004/09/23(木) 20:22:42 ID:yW9nMhLz
sage

519国道774号線 :2004/09/24(金) 07:58:48 ID:upBC+gMT
こ こ は ひ ど い イ ン タ ー ネ ッ ト で す ね

520国道774号線 :2004/09/24(金) 08:00:22 ID:upBC+gMT
   ――――――   @ノノハ@
               //( ´_ゝ`)
  ――――――  ,-―─<\__/> 、
            / ,ゝ─、(\/λ )
  ―――――― √7  /_ ,<\ノ                 /⌒彡
           (_,ソ  ノ ノ(_ノ ⌒─―i―,--―っ       / 冫、)←井上アイ
  ――――――   <_ノ―――ー---'-┴ー⌒     ;  ^ζ`,,、/
                 У ノ        , ; '  ∵   ; , '~
    ―――――――  /  /           ∴ :' ''.
                  へ/         ; : ;
          '⌒       , ヘ/
         ,γ,、ξ  //
     ⊂^~⊂ )ボシュッ
      / (  < ←井上アイ
     (_(_ノ

521国道774号線 :2004/09/24(金) 08:07:43 ID:upBC+gMT
http://raus.de/%63%72%61%73%68%6D%65?95%24

522国道774号線 :2004/09/24(金) 08:08:32 ID:upBC+gMT
http://raus.de/%63%72%61%73%68%6D%65?95%24

523国道774号線 :2004/09/24(金) 08:47:12 ID:UnypXHG5
>>520
おまえ、他のスレでもなんか書いてるな。
うっかり殺人予告なんかしちゃうと警察に通報されるよ?

524国道774号線 :2004/09/24(金) 22:14:53 ID:e9nfCaVo
相模縦貫道って国道129号のバイパスやん。

525国道774号線 :2004/09/24(金) 23:06:46 ID:xIY7yhMM
>>524
既に開通してる区間も国道407号のバイパスなんだが。
つーか、R129〜R16〜R407で関東の西側をほぼ直線に縦断してるな・・・。

526国道774号線 :2004/09/24(金) 23:13:11 ID:60jl9yzs
さげ

527国道774号線 :2004/09/25(土) 06:00:40 ID:3TCcDEHU
2030年には三環状は完全に完成するらしいが気の遠い話だ
まずは2006年のC2新宿線、2007年に圏央道の久喜ー海老名か

528国道774号線 :2004/09/25(土) 09:40:59 ID:c5/iJZtw
sage

529国道774号線 :2004/09/26(日) 12:07:42 ID:SDHyn3rT
けんおうどうサークルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

530国道774号線 :2004/09/26(日) 12:09:27 ID:dXaxzmKB
sage

531国道774号線 :2004/09/26(日) 23:20:08 ID:ZvDbAMvx
相模縦貫の相模原〜八王子は2007年なんてとても無理だよ。
城山町の不法投棄は事実だし、用地買収もまだ終了してない。3kmのトンネルも掘らなきゃいけないのに、まだ手も付けてないんだよ。
どうやら相武国道も八王子JCTまで開通しないと本格的に始めない感じだなぁ。

532国道774号線 :2004/09/26(日) 23:39:56 ID:xgrQChxm
圏央の川島−久喜白岡だが、桶川地区のオオタカ対策のため大幅に遅れている。
早くて2010年だろう。

533国道774号線 :2004/09/27(月) 00:16:20 ID:YNa8c9nG
八王子JCT開通しても、
中央の小仏の渋滞は解消されんだろうな、、
何とかならんものか。

534国道774号線 :2004/09/27(月) 03:17:17 ID:yQrNRrHI
>>533
下りの渋滞は元八王子BS先頭が小仏TN先頭になる気がする。

535国道774号線 :2004/09/27(月) 08:12:30 ID:F2hCB6MW
茨城県側は西側は、『工事の「こ」の字』も、為てません

536国道774号線 :2004/09/27(月) 09:20:59 ID:VxqztXrI
sage

537国道774号線 :2004/09/27(月) 09:28:27 ID:kRCa2Naz
第二中央道
大月から高尾まで片側4車線化して
高尾より南ルートに分離
北野街道沿いに走行して北野駅南にて八王子バイパスと直結
さらに南平、高幡から多摩川の土手沿へ
関戸橋、是政橋、稲城大橋(中央第一道へ)、矢野口橋・・・
そして宇奈根で東名と直結、玉川で第三京浜と直結
さらに丸子橋(首都高二号線も丸子橋まで延長)で首都高と直結
最終的には湾岸まで。

538国道774号線 :2004/09/27(月) 09:58:59 ID:I9SmbedD
先日発行の「けんおうどうサークル」はオオタカ特集号だ。
この問題を全力で解決しようという気合を感じる。

539国道774号線 :2004/09/27(月) 10:42:48 ID:xpcfDObI
>>537
八王子〜海老名〜釜利谷〜湾岸じゃイカンのか?
つーか宇奈根から先って外環だし。

540国道774号線 :2004/09/27(月) 14:24:57 ID:P7jrpPKI
高尾のオオバカ対策は?

541国道774号線 :2004/09/27(月) 14:33:51 ID:WUwYK5rN
高尾の天然記念物オオバカを守ろう

542国道774号線 :2004/09/27(月) 14:34:39 ID:WUwYK5rN
って、ところで関越から東側の工事は進んでるのかなぁ

543537 :2004/09/27(月) 16:05:41 ID:kRCa2Naz
宇奈根では湾岸方面から東名下りや関越方面へ向かう重要なジャンクションとなる
第三京浜方面から東名下り、関越方面へも使える
玉川ー宇奈根間は片側4車線となり
関越、東名方面2車線、稲城方面は2車線と分流する。
なお、外環内回り、玉川方面から東名上り(首都高速)へは行けないので
一旦丸子橋まで行き首都高速二号線を利用する。(混雑防止)


544国道774号線 :2004/09/27(月) 17:22:27 ID:MFXqtfl4
高尾のオオタカは工事が始まってから反対派が見つけた物
嫌がらせで移してきたのと違うかな?

545国道774号線 :2004/09/27(月) 18:04:51 ID:kRCa2Naz
この際、高尾山なんて
テポドンで一発ツモだ!!!!!!
ついでに杉並もテポドンで(ry

546国道774号線 :2004/09/27(月) 18:52:43 ID:2QWe8UDx
>>545
お前の存在がテポドンsage

547国道774号線 :2004/09/27(月) 20:15:41 ID:dfDS494K
>>542
鶴ヶ島〜川島までは工事中。
R254と接続する工事だからマターリと工事やってるけどね。
関越から東って東に行くほどあんま重要じゃないからなぁ。
東北から先なんて・・・・使うのかよみたいな。

548国道774号線 :2004/09/27(月) 20:58:53 ID:WQH3Fsck
sage

549国道774号線 :2004/09/28(火) 09:48:05 ID:s9iqpSSj
外環が三郷から湾岸までつながるのはいつですか?

550国道774号線 :2004/09/28(火) 10:17:17 ID:0uceVAc0
sage 

551国道774号線 :2004/09/28(火) 11:25:05 ID:fp/EutTS
>>549
反対運動の沈静化次第。

552国道774号線 :2004/09/28(火) 11:31:34 ID:oWUkz9Ms
sage

553国道774号線 :2004/09/28(火) 13:47:02 ID:wyIHib9v
>>543
レスサンクス、まぁ必要なのは東名-東北までだよなぁ
とりあえずR254−中央が完成すれば相当交通量増えるでしょうね
16号がすくといいなぁ

554国道774号線 :2004/09/28(火) 14:58:30 ID:uC7CJ0E+
第二湾岸が全通するのはいつでつか?

555国道774号線 :2004/09/28(火) 16:53:58 ID:t0mSZFfM
sage

556国道774号線 :2004/09/28(火) 20:49:51 ID:6vN2LQQk
八王子南から久喜までは16号のバイパスとして機能する。
環七と外環のような関係になると思う。

557国道774号線 :2004/09/28(火) 21:15:32 ID:6vN2LQQk
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095755472/131

558国道774号線 :2004/09/28(火) 21:40:02 ID:je8Cq0Tk
sage 

559国道774号線 :2004/09/28(火) 22:24:39 ID:/EDZaHg8
当方静岡に結構用がある埼玉北部の人間だが、
八王子ジャンクションまで繋がってくれれば、
そっから中央道、東富士五湖道路、東名って感じが
結構早くなるな、、

560トキオ :2004/09/28(火) 22:44:53 ID:6vN2LQQk
大阪〜埼玉県の需要では凄い便利になる。

561国道774号線 :2004/09/28(火) 23:01:16 ID:/EDZaHg8
>>560
ただ、鶴ヶ島から逆ができんと埼玉全体には波及効果ないんだよね。
まあこっち(北部)としては川島まで出来るだけで、メリットあるにはあるんだが、、
上尾道路と、圏央道が繋がってくれれば、全体的に相当良くなるんだろうけど、、
それはマダマダ先だわな〜。

562国道774号線 :2004/09/28(火) 23:02:49 ID:wyIHib9v
>>559
神奈川県内渋滞時はありかも
ただ富士五湖道路高すぎ(トンネルが死者を出す難工事だったらしいけど)
第二東名静岡県内暫定開通時には富士五湖の値下げ希望!!
東名−中央の圏央道が間に合わないと、246+東名+129がパンクする



563国道774号線 :2004/09/28(火) 23:15:06 ID:6vN2LQQk
国道129バイパス=相模十巻道
国道134バイパス=横浜湘南道路。
第二東名が開通すれば、横横釜利谷〜並木間は6車線にするでしょうね。


564国道774号線 :2004/09/28(火) 23:16:44 ID:6vN2LQQk
横浜市の湾岸線は横羽線とあわせて5車線。
これは環状道路としても十分に機能する。第二東名のウケ皿としても十分

565国道774号線 :2004/09/28(火) 23:19:32 ID:+eR4rE7f
大井料金所が今以上に即死しそうだがな。
ま、その頃にはETC Onlyになってるかもしれんが。



566国道774号線 :2004/09/28(火) 23:33:39 ID:6vN2LQQk
とにかく圏央道から横浜へアクセスする手段として依然として16号で相模原〜
保土ヶ谷バイパスを使うことになるが、暫定としてあきる野インターとセットで新滝山街道を開通させれば
小荷田交差点渋滞緩和でしょうね。
もちろん左入橋交差点立体化も必須。(新滝山街道と直線でオーバーパスしろ

567国道774号線 :2004/09/28(火) 23:35:43 ID:4n9R5ywn
車板荒らすも論破されて逃走した東京環状

568国道774号線 :2004/09/28(火) 23:38:41 ID:dG9GEs5F
公共事業は、オオタカで工事が遅らされることが多いな…
とりあえず圏央道の東北道〜中央道間は、早く開通してほしい。


569国道774号線 :2004/09/28(火) 23:51:30 ID:/EDZaHg8
しかしオオタカ、オオタカってうちの近くの新幹線の工事もそうだったんだが、、
なんでオオタカだけ特別なんだべさ。それとも劣化ウラン弾みたいに言葉遊びの問題?

570国道774号線 :2004/09/28(火) 23:55:50 ID:6vN2LQQk
>>567
ワロタ
さすがの彼も自動車板の勝手を理解してなかったのが敗因だな。


571国道774号線 :2004/09/29(水) 00:00:08 ID:GapI9+oY
ガソリンの脱硫化でオオタカにも少しはやさしくなるかな。。

572国道774号線 :2004/09/29(水) 00:00:40 ID:LDhdSSjo
>>570
懲りずに復帰した馬鹿

573国道774号線 :2004/09/29(水) 00:22:11 ID:VsPTHTX9
>>572
まあまあ、お互い仲良くいきましょう

574国道774号線 :2004/09/29(水) 00:43:09 ID:URUu6Cr2
>>569
リア厨か?
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04HO075.html

まあ、どうせ「自然環境の重要な一部として人類の豊かな生活に欠かすことのできないものであることに
かんがみ」ることの必然性など理解できないだろうがw

575国道774号線 :2004/09/29(水) 00:51:26 ID:GapI9+oY
オオタカね。。
どの程度の絶滅危機か分からんが、
ニホンオオカミだったら漏れも反対してたかな。

576国道774号線 :2004/09/29(水) 06:44:29 ID:9dkVD83T
>>571
期待してるね、実際賛否あったディーゼル規制だけど
実感としてわかるほど、幹線道沿線の空気はよくなったからなぁ
混ぜもの軽油もばんばん取り締まってほしいな
税金にならないうえに、環境に悪いなんて。。

577国道774号線 :2004/09/29(水) 06:47:58 ID:uPb5thJg
圏央道にもこの制度を導入して欲しい。
排ガスが少なければ環境への影響も少ないだろうし。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090928_.html

578国道774号線 :2004/09/29(水) 09:45:30 ID:9dkVD83T
>>577
ETCと組み合わせればそういうのもやりやすそうですね



579国道774号線 :2004/09/29(水) 12:35:00 ID:vzwU3riO
sage

580国道774号線 :2004/09/29(水) 14:32:26 ID:bHwhDMVe
>>575

しかし、オオタカって絶滅危機といわれてるわりに
あちこちの公共工事で目撃されるのはなぜなんだろう

581国道774号線 :2004/09/29(水) 15:53:53 ID:URUu6Cr2
>>580
そりゃ営巣地が次々に開発されているからね。いま工事が進んでいるところの多くは
田舎。首都高中央環状で目撃なんてありえないしw

582国道774号線 :2004/09/29(水) 16:30:31 ID:9Y834osI
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1093787682/4

583国道774号線 :2004/09/29(水) 18:40:29 ID:QarUe+CJ
sage

584国道774号線 :2004/09/29(水) 19:26:48 ID:Zy3rMGcq
>>581
オオタカは首都高速都心環状線沿線でも目撃されていますが何か?
皇居に営巣し、東京港でカモメを襲って食ってます。

>>580
オオタカは里山、つまり人里に隣接した山を好むからです。里山は小動物が
多いので、オオタカの餌が多い。しかし高価で取引されるので密猟が絶えず、
本当の環境保護団体は「ここにオオタカがいるぞ!」なんて言わないで、
行政と協力して秘密裏に保護してます。

測量に入るだけで「ここはオオタカの森だから入るな!」と騒いで、密猟者
に狩られていなくなると「人が入るだけでダメなんだ!」と勘違いするのは
エセ環境保護団体。

585国道774号線 :2004/09/29(水) 19:52:31 ID:ADwKjEnd
木亥 弓単 豆頁 女台 重力 

586国道774号線 :2004/09/29(水) 20:05:59 ID:qKLbHp1U
外環の杉並、練馬区民は
オオタカではなくオオバカかな?

587国道774号線 :2004/09/29(水) 20:08:26 ID:jG3h33tp
sage

588国道774号線 :2004/09/29(水) 20:24:10 ID:X7dzU87v
プロ市民がオオタカ保護を悪用しているって事かな。
圏央道の収用された土地も元はプロ市民が地主に近づいて
洗脳に成功して利用しているし。

589国道774号線 :2004/09/29(水) 21:16:52 ID:H/DdM5in
sage

590国道774号線 :2004/09/29(水) 21:19:02 ID:UhDv8dbf
age

591国道774号線 :2004/09/29(水) 21:20:12 ID:H/DdM5in
sage

592国道774号線 :2004/09/29(水) 21:24:46 ID:miYzZDFO
>>584
>オオタカは首都高速都心環状線沿線でも目撃されていますが何か?
>皇居に営巣し、東京港でカモメを襲って食ってます。

ほぉーっ。面白いねえ。ソースちょーだい。

593国道774号線 :2004/09/29(水) 21:29:35 ID:4zTaZIoV
sage

594国道774号線 :2004/09/29(水) 21:29:47 ID:WJNZBxvX
「オオタカ 皇居」でググれば

595国道774号線 :2004/09/29(水) 21:30:42 ID:sHImHByc
sage

596国道774号線 :2004/09/29(水) 22:52:35 ID:9Y834osI
>>595
しつこい。君うんこ九歳

597東京環状ファン :2004/09/29(水) 22:56:57 ID:UhDv8dbf
圏央道が中央道に繋がるのはいるのことやら・・・

どうでもいいが、脊髄反射基地外sage荒らしは刺ね。


598国道774号線 :2004/09/30(木) 00:19:48 ID:kJIGjA2u
>>577
なるほど、低公害車のみ走行可とするもいいっすね。
もしくは、最近日本でも規制が外れそうな280ps以上の車(外車も含めて)を通行止めというのもいいかと。。
あんな車、日本の公道では必要無い。
見栄の為に環境破壊をして、最低な連中。

599国道774号線 :2004/09/30(木) 00:20:02 ID:T92nBEy9
オオタカってさぁ、八王子をはじめ、埼玉でも千葉でもいるんでしょ?神奈川でも第二東名予定地の伊勢原や秦野、横浜環状予定地の横浜市内でもハケーンされてるし、今後も出てきそうなヨカーン。

結論=オオタカなんてどこにもいるじゃん

600584 :2004/09/30(木) 00:24:28 ID:3dxzNyUA
ググると結構たくさん出てきますねえ>オオタカ 皇居

あと、「オオタカ 東京港」でググると、東京港野鳥公園の話もたくさん出
てきます。カモメを襲っているのは写真で見たのですが、もしかすると皇居
に営巣している個体ではなく、野鳥公園のかもしれない。まあ、こっちも
首都高速湾岸線沿道ってことで。

601国道774号線 :2004/09/30(木) 00:40:30 ID:1v5IyTDO
公表されていないオオタカもいっぱいあるなりよ!
ルート上に巣があるにもかかわらず・・・・・
営巣木伐採・・・・・
あと、サシバとかフクロウetcはほとんど無視されていると思われ


602国道774号線 :2004/09/30(木) 00:43:08 ID:7PWMDAPD
外環東側が出来れば、千葉市内、船橋、幕張方面への交通がそちらに流れる事になり、
小菅堀切及び船堀を先頭とした渋滞が緩和する。
この外環千葉区間の隠れた真の価値はC2東側が東名方面への迂回路として価値が高まることだ。
すなわちそれはC2新宿線の渋滞緩和を意味する。


603国道774号線 :2004/09/30(木) 00:46:36 ID:7PWMDAPD
tp://plaza.rakuten.co.jp/qitai/11000

604国道774号線 :2004/09/30(木) 01:13:44 ID:79hCPO4v
>>602
いや、外環東部分は、車社会のくせにちゃんと道路整備しきれてない
房総エリアでまともに車が動いてくれるようになれば、それでいいよ。

早朝に成田に行く途中、なんで千葉市中心部に近くなるとああも渋滞するのかと小(ry

外環西側はマターリ待ってるよ。地下水がああだこうだと言う善福寺の香具師は、
江戸時代から自分の住んでた土地を江戸時代のまま使ってたのかといいたいヽ(`Д´)ノウワァァン!!

605国道774号線 :2004/09/30(木) 09:16:03 ID:MOVhsd/w
さげ

606国道774号線 :2004/09/30(木) 12:10:39 ID:7PWMDAPD
湾岸線東行きが危機的状況だ。東京港トンネル、有明JCT11号合流のダブルパンチ。
特に11号台場線からの猛烈な合流は凄い。3+2=3なのだから渋滞してあたりまえ。
有明〜辰巳間を四車線化すべきだ。
湾岸線でさえこれだ。大橋は終わったな

607国道774号線 :2004/09/30(木) 12:12:13 ID:EPVgC4m9
sage

608国道774号線 :2004/09/30(木) 12:40:23 ID:7PWMDAPD
あげ

609国道774号線 :2004/09/30(木) 12:51:47 ID:7PWMDAPD
非常にポピュラーな話だが、東名から都心アクセスのルートとして、東名横浜町田〜
保土ヶ谷バイパス〜湾岸OR横羽線〜C1もしくは、湾岸〜9号〜C1というルートがある。
これはC1を先頭とした渋滞距離、通過時間が比較的やさしいので重宝するし精神的にも楽だ。
おかげで3号上りがあれでも助かっているほうだと思う。
やはり環状道路があると、C1の交通もスムーズになり、結果的にC1を先頭とした渋滞が緩和して吸込みが良くなる
(保土ヶ谷バイパスと同じ方角のC1谷町〜浜崎橋)
外環の替わりの役割をも果たす保土ヶ谷バイパスは素晴らしい。
外環東京区間を東名までで打ち止めならば東名横浜町田〜東京IC間を4車線化必須だと思う。
川崎縦貫が繋がるので尚更だ。
南西方向の環状道路はC2品川線、川崎縦貫、保土ヶ谷バイパス、圏央道、と事実上
4環状になる計算で感無量だな。

まあ迂回厨は保土ヶ谷バイパスで分散導入しなさい




610国道774号線 :2004/09/30(木) 13:19:17 ID:0yq1j16Z
アタマかくして尻隠さず。

611国道774号線 :2004/09/30(木) 14:19:38 ID:fJgmfpV3
>>609
> 外環東京区間を東名までで打ち止めならば東名横浜町田〜東京IC間を4車線化必須だと思う。

東名横浜青葉IC−横浜環状北西線−横浜環状北線−生麦JCT が出来れば不要でしょ。

・横浜環状北西線
http://www.yokohama-nwline.jp/
・横浜環状北線
http://www.yokokan-kita.com/

612国道774号線 :2004/09/30(木) 15:07:19 ID:8oF6dtif
>>609
> 外環東京区間を東名までで打ち止めならば東名横浜町田〜東京IC間を4車線化必須だと思う。

>>611に同意して全く不要。
川崎縦貫が東名に繋がるのは外環が湾岸まで繋がってから。
川崎縦貫の単独開業はないからね。
ソースは自分で調べてね、検索すると見つかるよ。

あと東京環状の擬似環状論は清水草一のパクリ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062101912/249-1611074-3840345

613国道774号線 :2004/09/30(木) 15:09:18 ID:lqREzbJK
sage

614国道774号線 :2004/09/30(木) 16:56:54 ID:h13UneoS
でもさあ、いま保土ヶ谷バイパスって流れ悪いよ。とくに
首都高狩場料金所を頭の渋滞もあるし、横浜の環状2号との
接続以来交通量増えた気がしてる。
戻りのルートなんて東名横浜頭で流れてない方が多いし。

615国道774号線 :2004/09/30(木) 17:04:11 ID:osvYO9iW
sage

616国道774号線 :2004/09/30(木) 17:08:23 ID:7PWMDAPD
あげ


617国道774号線 :2004/09/30(木) 17:09:33 ID:7PWMDAPD
一行荒し(組織的)さげ

618国道774号線 :2004/09/30(木) 17:32:13 ID:2+glwSVb
変態嵐の巣靴

619国道774号線 :2004/09/30(木) 17:43:11 ID:osvYO9iW
sage

620国道774号線 :2004/09/30(木) 21:42:42 ID:3dxzNyUA
>>611
同意だが、それより圏央道が関越〜横浜で繋がるほうが先だなあ。
東北道や常磐道から横浜へは、外環ができなくても中央環状線で結構いけて
るし、横浜と各高速道を結ぶ交通はそれほど東名〜外環ルートには集中しな
い気がする。


621国道774号線 :2004/10/01(金) 01:38:19 ID:CjDQF0TU
鶴ヶ島市で468号線の供用開始とありますが圏央道のサービス道路ですか?
http://kanpou.npb.go.jp/20040930/20040930h03945/20040930h039450009f.html

622国道774号線 :2004/10/01(金) 02:43:28 ID:SFIQuXGu
>>620
こちとら関越沿いに住むもんだが、
近くの寺の行事で川崎大師にバスチャーターしていったときはワロタ。
外環から中央環状で湾岸にでて川崎まで行くんだわ、、バスの運ちゃん。
本当にどうにかならんのかと思ったよ、、

623国道774号線 :2004/10/01(金) 05:43:16 ID:wxxog4Mg
>>621
圏央道自体が国道468号線であり、サービス道路はありません。
圏央道に市町村管轄になる側道が存在する区間はあるけど。

624国道774号線 :2004/10/01(金) 07:24:40 ID:uzmayDRN
横環北西線から多摩・稲城を通って、入間、大宮、柏、千葉
を結ぶ第二外環構想ってのを聞いたけど、ほんと?

625国道774号線 :2004/10/01(金) 12:48:16 ID:3bGrvuIc
sage

626国道774号線 :2004/10/01(金) 22:54:12 ID:eSJqP7e1
>>624
ホントかどうか知らんが、ヤメテクレ。
国道16号に近いルートみたいだが、
費用(投資)対効果が悪ぎ。
現行の環状線が完成されれば十分。
日本が潰れる。

627国道774号線 :2004/10/01(金) 22:59:10 ID:eSJqP7e1
オオタカ絡みで、環境問題に戻るが、、

都内の沿道の浮遊粒子14%減 ディーゼル車規制効果か

www.asahi.com/car/news/TKY200409300207.html

改善したと騒いでいるが、
あれだけ規制して、これだけしか減ってないってどういうことなんよ?

628国道774号線 :2004/10/01(金) 22:59:56 ID:luJniXFR
>>624
業務核都市間連絡道路だな。ところどころ断片的に準備の跡がある。

横浜青葉ICは、将来横環北西線が東名を突き抜けて北上するように設計され
ている。
立川広域防災基地の隣に、JR中央線から北へ抜ける広大な用地がある。
首都高速与野出入口は、将来立川方向と熊谷方向へ延伸してJCTになるよう
に設計されている。さいたま新都心方向は業務核都市間道路の一部。

東半分はよく知らないのでパス。

629国道774号線 :2004/10/01(金) 23:07:34 ID:eSJqP7e1
>>627

自己レスだが、
良く考えると、自然界に存在するものや、工場等から出てくるものがありそう。
もしくは、他の土地から運ばれる事もあるのかも。。

630国道774号線 :2004/10/01(金) 23:09:18 ID:N51jYJZ2
トラックとバスだけだった?>ディーゼル規制
RSVがディーゼルだと、けっこう車数が増えてて効果を打ち消してるとか?

631国道774号線 :2004/10/01(金) 23:12:49 ID:eSJqP7e1
>>630
そうですね。
黒煙吹いてるワゴン車など偶に見かける。。
後、原付もかなり性質の悪いガスを出しますね。

632国道774号線 :2004/10/01(金) 23:18:13 ID:T4cSQNJT
>>626
圏央道なんかよりよっぽど必要だと思うが。

633国道774号線 :2004/10/01(金) 23:24:57 ID:T4cSQNJT
横浜環状2号線開通でK3狩場線渋滞が緩和した。

634国道774号線 :2004/10/01(金) 23:44:47 ID:eSJqP7e1
>>632
横浜方面の人みたいだが、、
外環が全線開通して、上に抜けるルートが確保されている上に、
更に作るのは、途方も無い建設費に対しての効果が薄いように思うが。。
圏央道は、不要に思うところもあるが、八王子JCTまで開通すれば都心の渋滞も緩和されると思うが、
どうよ?

635国道774号線 :2004/10/02(土) 00:16:45 ID:KLYSSL/s
圏央道は都心の渋滞緩和になんら関与しない。

636国道774号線 :2004/10/02(土) 00:28:18 ID:Zc70vo1q
>>635
関越〜東名間が開通すれば環八の混雑はある程度減ると思うが。
実際、環八にゃ湘南、群馬といったナンバーも多く見かけるし。
最も、今裏道通ってる車が環八に出てきていたちごっこかな?

637国道774号線 :2004/10/02(土) 00:54:03 ID:hjjMsb6v
外環の大泉から南側の側道はちゃんと作るべきだよ

638国道774号線 :2004/10/02(土) 01:01:45 ID:yc7B8OLT
>>635
都下と言えば、納得してもらえるのかな?
いずれにしても、不毛な第二外環になんら意味を感じない。
尤も、建設費を私企業や一部の横浜市民等の受益者が負担するのであれば、なんら反対しない。

639国道774号線 :2004/10/02(土) 02:01:03 ID:tmnY/+6G
>>627
規制区域外からの流入が多いから。

640国道774号線 :2004/10/02(土) 08:57:37 ID:0e8vHplE
さげ

641国道774号線 :2004/10/02(土) 13:20:21 ID:Zc70vo1q
>>639
だからザル法だっていわれてるんだよな。
一都八県条例のほうは、規制不適合車は規制区域に立ち入り出来ないが、
効果は出てるんかな?

642国道774号線 :2004/10/02(土) 13:31:34 ID:OMmmPkPe
sage

643国道774号線 :2004/10/02(土) 18:13:36 ID:6mqv0oNp
>>641
取り締まり部隊が事実上ゼロに近いからね。野放し状態。違反者から罰金10マンとっていいなら
部隊の下請けやってあげるのにw

644国道774号線 :2004/10/02(土) 20:04:55 ID:SlXE594y
sage

645国道774号線 :2004/10/02(土) 23:42:03 ID:VY0LoGYu
横田基地で民間の共用化が年来に合意するらしい。
当初はチャーター機運用らしいが。

646国道774号線 :2004/10/03(日) 00:12:40 ID:Frpur8W6
>>645
さうすると、横田基地方面へ、鉄道、道路が整備されるんだろうね。
どちらについて中途半端なところにあるからね。
空港という機能を考えると、
青梅ICからもちょっと遠いように思う。
圏央道から支線を延ばすかな??

647国道774号線 :2004/10/03(日) 07:10:18 ID:oMpS1BrO
sage

648国道774号線 :2004/10/03(日) 12:27:08 ID:XGXz8Wc5
>>646
16号バイパスまでだったら、支線を伸ばす土地はある見たいだね、
鉄道に関しては拝島から地下に潜らせれば
それ程問題ないようにも思える。
そうでなくても単線の引き込み線は既に存在している。
まあそれ程投資をせんでも、民間空港として機能させるのは難しくないみたいだよ。

649国道774号線 :2004/10/03(日) 12:46:13 ID:SIzUWLaA
sage

650国道774号線 :2004/10/03(日) 17:51:10 ID:znJNOG/M
>>646
首都高多摩新宿線

651国道774号線 :2004/10/03(日) 18:27:41 ID:64uczhVH
>>650
いつまで経っても出来ないぞw

652国道774号線 :2004/10/03(日) 18:38:05 ID:q8Xy11Gh
中央高速との接続の目途はたったのか?

653国道774号線 :2004/10/03(日) 18:46:16 ID:VSyDs19F
接続sage

654国道774号線 :2004/10/03(日) 20:24:13 ID:9xqqu/St
横浜湘南道路はどんなですか?

655国道774号線 :2004/10/03(日) 20:43:22 ID:VSyDs19F
どんなですかsage

656国道774号線 :2004/10/03(日) 20:51:47 ID:q8Xy11Gh
石原の答弁を見たがはっきりしないね。

東京都議会
平成16年第3回定例会 
◆代表質問(開議第二日)9月28日(火)

○百十三番(比留間敏夫君

道路整備について伺います。
 まず、圏央道ですが、青梅インターから日の出インター間が既に完成しており、
続くあきる野インターまでの区間は十六年度に、さらに、あきる野インターから中
央道に接続する八王子ジャンクションまでの区間についても十七年度開通を目指し
て整備が進められております。圏央道の機能を十分に発揮させ、周辺の道路交通の
円滑化を図るために、これらの整備に合わせて、各インターに接続するアクセス道
路の整備が重要と考えます。
そこで、圏央道アクセス道路の整備状況と今後の取り組みについて伺います。

657国道774号線 :2004/10/03(日) 20:53:05 ID:q8Xy11Gh
○知事(石原慎太郎君)

、多摩地域における今後の道路整備についてでありますが、多摩地域は、圏央道の
完成や横田基地のこれからのあり方次第で、都市構造が大きく変貌を遂げる地域だ
と思います。一方で、観光を含めたさまざまな産業の振興により、多摩を自立性の
高い活力ある圏域に形成していくことが求められております。

 私も驚きましたが、巨木というのは直径二メートル以上ある木のことだそうであ
りますけれども、この巨木の数が一番多いのは東京都でありまして、奥多摩の森が
それでありまして、一部、御蔵島のような島もありますが、こういった、つまりだ
れが仰いでもさわってでも感動する巨木という観光資源が日本で一番数多くありな
がら、残念ながら、これが情報としても活用され切れてない。いずれにしろ、これ
も経済活動の一つになると思いますけれども、いずれにしろ、そういう可能性を開
発するためにも、それを支えていく骨格道路を整備し、広域的に人や物の流れの円
滑化を図ることが絶対に必要だと思います。

 今後も地元の意見を踏まえて道路整備を推進し、東京のみならず首都圏の活力の
一翼を担う多摩を実現していきたいと思っております。

 次いで、多摩地域の振興についてでありますが、多摩地域は、圏央道が完成し
たり横田の基地が軍民共用、さらに返還されることによって、東京に大きな活力を呼
び戻し、首都圏の発展を牽引する大きな可能性を秘めた地域であると認識しております
。多摩振興に当たっては、こうした可能性を強力に開花させていくことが必要でありま
して、このため、交通基盤、産業振興、医療、環境など、多摩地域の発展をリードし、
重点的に取り組むべき事業を年内にも明らかにし、活力と魅力にあふれた多摩の実現
に力を尽くしていきたいと思っております。

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/honkaigi/2004-3/d5124211.htm

658国道774号線 :2004/10/03(日) 20:57:04 ID:q8WVI+uV
あっそsage

659国道774号線 :2004/10/03(日) 21:02:06 ID:CBFcidrw
面倒だから、青梅ICから地下道で細いバイパス作れよ>横田の民用ターミナル向け
八高線と一緒に地下化してもいいしさ〜。
 拝島駅前ってまだ踏み切りだよな?
それで拝島高校辺りまで一緒に地下化してヒヨドリ山につなげちまえば、
日の出から高尾までのルートできるまでなんとかなるだろうし。
そもそも圏央道計画って、中曽根の山荘絡みの利権もあったんだろ?


660国道774号線 :2004/10/03(日) 21:06:22 ID:q8WVI+uV
面倒sage

661国道774号線 :2004/10/03(日) 21:12:52 ID:q8Xy11Gh
>>657
> 重点的に取り組むべき事業を年内にも明らかにし、活力と魅力にあふれた多摩の実現
> に力を尽くしていきたいと思っております。

年内に何か決めるのか?横田が開けたら一気に加速しそうな予感

662国道774号線 :2004/10/03(日) 21:15:38 ID:Zjo0k2kV
予感sage

663国道774号線 :2004/10/03(日) 21:29:10 ID:ps/gzr93
常磐新線はいつ開通しますか?

664国道774号線 :2004/10/03(日) 21:29:49 ID:q8WVI+uV
ahosage

665鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 21:29:58 ID:ps/gzr93
道路ヲタってのは噂通り陰湿な人が多いですね。

666国道774号線 :2004/10/03(日) 21:30:41 ID:q8WVI+uV
ヲマエダヨサゲ

667鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 21:34:11 ID:ps/gzr93
いやいやほんとにビックリですわ。ネチネチやっていいたい事も言わないでただただsageだの何だのって
やはり陰湿で暗い性格の人間が道路ヲタには多いということですね。いや道路ヲタとプロ市民と言ったほうが良い。

668国道774号線 :2004/10/03(日) 21:35:35 ID:/WUaUIfm
陰湿sage

669国道774号線 :2004/10/03(日) 21:53:02 ID:CBFcidrw
>>663
来年の10月だったはず。

670国道774号線 :2004/10/03(日) 22:09:01 ID:KpAnsG2d
>>650-651
っつーか、都市計画決定すらしてないからめどなど立たないしねえ。

排気塔付近の住民が反対するから建設も難渋しそう。

671国道774号線 :2004/10/03(日) 22:10:12 ID:XQR77233
これから、鉄道、道路を作る場合、
もう少し有機的に機能することを考えてほしいですね。
最近の例で言うと、
日野バス停から、多摩都市モノレールの甲州街道駅が5分ぐらいかかるけど、
徒歩でアクセス出来るようになったし、
もうこれからは思い描いた通りに建設出来る時代ではなくなってきているので、
それぞれが効率的に機能するように考えてほしいっすね。

672国道774号線 :2004/10/03(日) 22:32:22 ID:ps/gzr93
>>668        ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
    o/⌒(. ;´∀`)つ 
     と_)__つノ  ☆ バンバン






673国道774号線 :2004/10/03(日) 22:59:12 ID:hMHqUQUT
>>668
頭開けて脳外のオペですか?

674国道774号線 :2004/10/03(日) 23:00:12 ID:hMHqUQUT
やばっ>>672だった_| ̄|○



675そんなエサで俺がクマーー :2004/10/03(日) 23:00:50 ID:QEiLoPDZ
>663
8月末を目指してる。
てか663は鉄なのにそんなことも調べられないのか。
そもそも圏央スレで聞いている時点で(ry

676鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 23:07:53 ID:ps/gzr93
失礼な人立ちですねえ。ひどいインターネットマンが多杉。
俺は鉄道愛好家だが、道路についてある程度精通しているつもりだよ

677鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 23:11:32 ID:ps/gzr93
外環とか圏央が完成しなくて大変だなw
ちなみに武蔵野線は東京のそと淵、つまり東京近郊の環状鉄道として立派に機能しているよ。
南武線と横浜線と相まってすごいネットワークだ。
武蔵野線は駅間が長いので、平均速度が高いからこそ成り立つ。
メトロセブン/エイトライナーを提唱する人って正気か?って思う。
あんだけ停車駅が多ければ環状鉄道として機能しないし赤字必至。


678国道774号線 :2004/10/03(日) 23:25:45 ID:XQR77233
>>677
八高線はなんとかならないの?
複線+電化されて本数増えれば、
16号沿いの車も減ってくれると思うんだけど。

679国道774号線 :2004/10/03(日) 23:33:30 ID:KpAnsG2d
16号沿いに区間は電化されてる。高麗川以北は非電化。

複線化してフリークエンシー高めても乗客が一朝一夕には増えないからねえ。
パークアンドライドを徹底させて一般道も有料化するなら別だけど。

680国道774号線 :2004/10/03(日) 23:35:46 ID:q8Xy11Gh
>>678
【205-3000】川越・八高線 運用状況スレ2【103-3000】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086178798/
ここで聞いてみたらいかが?
暗号通信みたいで面食らうかもしれないが、一呼吸おいてどぞー。

個人的には電車に乗る層と車に乗る層が分かれていてシフトは難しいように思うのですが。

681国道774号線 :2004/10/03(日) 23:39:47 ID:ps/gzr93
首都高は実に奥が深い。ルート選定の基本が「どのボトルネックを選択するか」だから参る。
C2新宿線が開通しようが、結局ボトルネックからは逃れられない。しかし、ルートの多重化によって
ボトルネック箇所の交通量が分散して、ボトルネック箇所自体の通過時間は短縮するかもな。
でも、ただそれだけの名目を得てC2新宿線を建設して、既存のボトルネックを放置するその姿勢
(最近かわりつつあるが。)は消費者をバカにしている。
何がC1を先頭とした渋滞が解消されるだよ?
C1は本来3車線の計画だったのが、2車線でいいとかほざいて、このありさま。
(3車線分の予算を得ておいて、2車線で建設して余った予算をネコババした説がある。
まあ今の日本を見ていれば、それも信憑性が高い)


682鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 23:44:43 ID:ps/gzr93
どうかね?鉄道ネタはいい活性剤だろが。ここ最近、首都高や外環スレが停滞していた。
次のビジョンが見えなかったからだ。
鉄道と道路交通は切っても切れない存在だ。
東京の貧弱な道路網で都市機能がマヒしないのは、ひとえに世界一の鉄道網のおかげだ。
(大阪も東京と同等)
何故世界一なのかといえば、日本の特徴として市街地を高架複々線で高速移動できる路線だ。
これは東京や大阪。つまり日本にしか存在しない。
都内を通過するのに、地下鉄では遅すぎてダメだが、埼京線や東海道線、中央線などの中距離列車を使えば
楽勝だ。
特に中央線の東京〜新宿間がたったの15分だ

683国道774号線 :2004/10/03(日) 23:46:41 ID:XQR77233
>>678
>16号沿いに区間は電化されてる。

そうでしたか。失礼。

>複線化してフリークエンシー高めても乗客が一朝一夕には増えないからねえ。

そうですね。
でも、地理的には発展する余地はあるところに思います。
横高線にして、パークアイランドを絡めて、大環状線を目指すのも、
都心偏重を緩和し、郊外活性化にいいのではないかと。。


684鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 23:47:18 ID:ps/gzr93
大阪はその点、道路網では環状高速が存在するし(第二環状も事業中)阪神高速という都市高速も健在
(首都高よりもスペックの高い環状部)
さらに鉄道網も東京に匹敵する。
いわば鉄道網と道路網を両立した世界稀なる都市だ。
北京なんかに負けたのは単に政治力なのだろう。都市では負けていない

685国道774号線 :2004/10/03(日) 23:49:23 ID:q8Xy11Gh
>>684
その辺にしとけ。すでにほころびがorz

686鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 23:49:40 ID:ps/gzr93
渋谷の地下公共駐車場は素晴らしい。
余談だが、都内の至るところにある駐車場「TOKYOパブリック」
たいてい昭和通りの地下など、地下にある場合が多い。
この「Tokyoパブリック」って感じがサイバーなカンジがしていい!!

687国道774号線 :2004/10/03(日) 23:49:48 ID:XQR77233
>>680
紹介どもす。
ちょっと逝ってきます。

688鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 23:51:55 ID:ps/gzr93
>>685
sage荒しなどの正体は多分、道路建設(特に大規模環状道路など)を快く思わない勢力と思われる。
それはたいてい鉄道に対しては肯定的な場合が多い。
つまり鉄道ファンのわたしを叩く大義がなくなったのだ(わたしのコテハン見れば納得できるだろう

689国道774号線 :2004/10/03(日) 23:52:07 ID:Z8PsSw84
なんだ、鉄道愛好家ってアレか

690鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 23:55:01 ID:ps/gzr93
>>689
日本最大の都市間輸送といえば、東海道新幹線だろう。
日本の2大都市である東京〜大阪間を3時間弱で結ぶ(しかも一編成1500人の怒涛の輸送力)


691鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 23:56:14 ID:ps/gzr93
東京近郊の高速道路(東名、中央、関越、東北、常磐、東関東&京葉)
は、近距離移動、つまり都市間輸送として使用される場合が多い


692国道774号線 :2004/10/03(日) 23:58:09 ID:o8YdzaRt
>>688
基地外は刺ねよ

693鉄道愛好家 :2004/10/03(日) 23:59:28 ID:ps/gzr93
以前このスレで誰かが東京〜横浜間の道路網はすごいみたいなことが書いてあった。
鉄道も負けてないぞ。東急東横線、新幹線、横須賀線、東海道線、京浜東北線、景品急行線。
とバランスよく、配置してある。特に東海道線、横須賀線、京浜東北線、京浜急行線は並行している
4系統もの路線が東京〜横浜都心を結んでいるのdあ。あっぱれ

694国道774号線 :2004/10/04(月) 00:00:44 ID:1BV60F5J
「鉄道愛好家」はスルーでお願いします。

695鉄道愛好家 :2004/10/04(月) 00:02:05 ID:IFyx+FMq
ID:1BV60F5Jは何が言いたいのかわからん。何も述べずにスルーしろだと?
君こそ荒らしだ。ID:1BV60F5Jはスルーだ


696国道774号線 :2004/10/04(月) 00:04:59 ID:1BV60F5J
鉄道愛好家=東京環状

697国道774号線 :2004/10/04(月) 00:05:39 ID:HgtUGkpd
>>681は例のコテハンがよく述べる文章
それと同じIDの奴は、やっぱりスルー対象だ罠

698鉄道愛好家 :2004/10/04(月) 00:10:18 ID:IFyx+FMq
ショボーン

699国道774号線 :2004/10/04(月) 00:12:50 ID:1BV60F5J
>>698
くだらないレスでスレをあげるな

700国道774号線 :2004/10/04(月) 00:13:22 ID:J60pZBj3
>>698
酔ってんじゃないの?      車に

701国道774号線 :2004/10/04(月) 00:15:12 ID:MuP+DImw
>>680
ちょ、ちょっと待ってクダサイ!
恐そうなところなので、止めときます。
後、話のついでですが、
多摩都市モノレールが西武球場方面に乗り入れれば、
貧弱な、東京西部の東京、埼玉間の輸送能力も強化されると思うんですが、
石原の我田引鉄で箱根ヶ崎なんてところに逝ってしまうようです。




702国道774号線 :2004/10/04(月) 00:51:39 ID:9uRlUU39
東京環状は鎌ケ谷在住で八王子の大学に通う学生。最近は埼玉の道路スレも荒らしてる。

703国道774号線 :2004/10/04(月) 01:32:00 ID:pfoszTjl
>東京環状=鉄道愛好家
武蔵野線の起点と終点言ってみ?
それが言えなかったら、武蔵野線云々と御託を並べる資格など無い。

704国道774号線 :2004/10/04(月) 02:09:26 ID:HrD94l+R
>>701
おまい、それをいうのなら堤のおやじをなんとかしてから言えよ。
あのおやじがうんといわない限り、まず無理ぽ>西武球場方面


705鉄道愛好家 :2004/10/04(月) 02:12:48 ID:IFyx+FMq
なんだおまえら?俺がせっかく燃料投下してやったのに(事実喰らい付きやがった)
この言い草は?コラ!!

706国道774号線 :2004/10/04(月) 05:49:11 ID:o7wJ7NoI
>>703

二俣新町から府中本町だよ。

707国道774号線 :2004/10/04(月) 05:53:47 ID:o7wJ7NoI
欲言えば
鶴見ー新川崎ー武蔵小杉ー宮崎台ー武蔵梶ヶ谷(現貨物駅)−生田ー稲城ー府中本町
を旅客化してもらいたいね。

708国道774号線 :2004/10/04(月) 07:42:22 ID:9uRlUU39
また一つ東京環状の馬鹿が証明されました。

709国道774号線 :2004/10/04(月) 08:59:27 ID:S1so7FK2
sage

710国道774号線 :2004/10/04(月) 09:30:17 ID:j7ev/kof
>>701
箱根ヶ崎ルートを決定したのは鈴木知事。次の青島が西武球場乗り入れを口
にしたら、武蔵村山市長が「箱根ヶ崎が先です!」と食いついた経緯があり、
その後石原知事の横田空港構想が出て脚光を浴びた。

なお、都では西武球場ルートも検討したことがある。前にマスコミに否定し
ていたが、古い話だからその担当者は知らなかったんだろうな。
埼玉県が業務核都市連絡道路に公共交通を併設する案を持っているので、

上北台〜西武球場〜小手指〜東所沢〜浦和

という路線も考えられるが、当然西武球場から先は埼玉県内。県庁が計画を
立ち上げないと都だけ騒いでもしょうがないので、将来打診があったらね、
という結論になってました。

711国道774号線 :2004/10/04(月) 10:08:06 ID:S1so7FK2
西武球場sage

712国道774号線 :2004/10/04(月) 17:42:03 ID:nF+dftPI
>>710
その経路、一部が武蔵野線と思いっきり競合しtれしまうなぁ。

713国道774号線 :2004/10/04(月) 17:54:52 ID:S1so7FK2
武蔵野線sage

714国道774号線 :2004/10/04(月) 18:59:23 ID:IFyx+FMq
16号の狭山の1車線区間を回避するために狭山環状〜狭山日高IC〜入間IC
と使う人っているのかなあ?狭山日高〜入間の交通量が往復約2万7千台
であることを見ると使ってるんだろうな。

715国道774号線 :2004/10/04(月) 19:40:54 ID:S1so7FK2
狭山

716国道774号線 :2004/10/04(月) 22:03:41 ID:nF+dftPI
>>714
地元車は使って無さそうだけどね。

717国道774号線 :2004/10/04(月) 22:09:18 ID:paGgAgty
地元車は、まず使わない。
裏道を走れば十分。
中央道まで行くなら、16号が混む日中は日の出まで使うこともあるよ。


718国道774号線 :2004/10/04(月) 22:26:12 ID:8Z/IqkqQ
外環の東側が湾岸まで開通すれば、かなりの交通量になるな。
埼玉区間は2車線では力不足になるか?せっかく苦労して埼玉区間の外環つくったのに
なんでわざわざ2車線でつくるのか?


719国道774号線 :2004/10/04(月) 22:52:33 ID:XjDR1JYW
719kmポスト

720国道774号線 :2004/10/04(月) 22:58:51 ID:oIn1B4dV
>>710
武蔵村山市長が噛んで「箱根が先です!」とほざいて、
箱根延伸が決まってたら漢の中の漢だったんだが。

721国道774号線 :2004/10/04(月) 22:59:44 ID:B0C5GKQq
糞の中の糞

722国道774号線 :2004/10/05(火) 08:42:53 ID:8c5tw+tu
>718
三郷から湾岸までは、早く開通して欲しいよ。
とりあえず下の国道だけでも少しずつ延びて欲しいけど、千葉県区間はなかなか延びない…


723国道774号線 :2004/10/05(火) 10:12:35 ID:DHBDbzdo
とりあえずsage。

724国道774号線 :2004/10/05(火) 10:36:47 ID:nJ0qBMNM
>>718
>>722
当分、10年は無理でしょう。
http://highway.s76.xrea.com/2004/gai_chi_2004sum3.htm
最初の難関は、地下鉄東西線(地上を走ってますが)との、アンダーパス地点。
高架線をアンダーパスするからかなりの難関です。
高速部分は、地下にもぐらすからかなりの難工事でしょうね。
http://highway.s76.xrea.com/2004/gai_chi_2004sum4.htm
http://highway.s76.xrea.com/2004/gai_chi_2004sum5.htm
http://highway.s76.xrea.com/2004/gai_chi_2004sum6.htm
問題の菅野、平田地区。
未だに立ち退き反対運動の真っ最中です。
それと、JR総武線の高架も、アンダーパスしますから、これもな難工事です。
このサイトには出てませんが、京成菅野駅も、アンダーパス致します。

それどころか、葛飾橋の橋脚工事(高速側、一般道)工事も手を付けてません。

725国道774号線 :2004/10/05(火) 12:37:58 ID:r3wL3J8u
asage

726国道774号線 :2004/10/05(火) 19:11:45 ID:VfpDpUni
>>724
ここに外環の模型あるよ。
http://highway.s76.xrea.com/matido_kako/gai_chiba2002autumn1.htm

727国道774号線 :2004/10/05(火) 19:14:59 ID:xRvn7pJP
727

728国道774号線 :2004/10/05(火) 19:37:06 ID:UndYRlV7
>>724
どう見ても、東西線は外環を想定して下を空けてあるが。本線部と側道部が
用意されているな。
総武線は現場を見たことがないが、同時期に施工された中央線の外環交差部
分はちゃんと空けてある。

729国道774号線 :2004/10/05(火) 19:39:47 ID:Guu+Ieq4
>>728
和光〜大泉の半地下区間にしてもあきらかに東京区間の大深度区間を意識しているよね。


730国道774号線 :2004/10/05(火) 19:49:16 ID:Guu+Ieq4
東京区間は側道を作るの不可能。専用部だけでも効果絶大だと思う。(3車線きぼん)
C2東側だって湾岸〜6号とC2川口方面直結で、通過交通に特化している。


731国道774号線 :2004/10/05(火) 19:52:32 ID:3+yaj3Md
下降気流が吹きますた

732国道774号線 :2004/10/05(火) 20:25:46 ID:Xgug0hbx
>>730
大深度地下にして速く東名まで頼みます

733国道774号線 :2004/10/05(火) 20:52:52 ID:p+E9QkmF
とうはちsage

734国道774号線 :2004/10/05(火) 21:25:34 ID:G4rl/+i3
で、いつ開通するんよ?外環は?

735国道774号線 :2004/10/05(火) 21:26:28 ID:lh2wpsnA
で、いつ開通するんよ?お前のお先真っ暗な生活は























無理w

736734 :2004/10/05(火) 21:49:45 ID:G4rl/+i3
なんだったら工事に絡んでいる場所を原爆でぶっ飛ばしてやろうか?

737734 :2004/10/05(火) 21:50:59 ID:G4rl/+i3
♪なんてぇねぇーー(@博子)
地下でイクんでしょ?
早く東名まで処女膜貫通させてね。

738国道774号線 :2004/10/05(火) 22:42:55 ID:+SlKhB53
>>736-737

この1分15秒の空白はなに?
15秒は書き込みにかかるとして
1分は?

この1分はなんなの?
ねぇ、教えてよ

739国道774号線 :2004/10/06(水) 00:16:59 ID:1Za9eAU6
>>724
>>728
JR中央線の外環交差予定部高架(吉祥寺-西荻窪間某所)には
「ここを通るよん」というプレートが埋め込まれている。
たぶん東西線の該当個所にもあると思うよ。

740国道774号線 :2004/10/06(水) 08:52:28 ID:+AL0ZpEF
あsage

741国道774号線 :2004/10/06(水) 21:19:51 ID:S8RX/EA0
圏央道でアートしてる。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ws6h-nkmr/aki-ken.htm

742国道774号線 :2004/10/06(水) 21:28:55 ID:YoChuilz
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1078139328/615

743国道774号線 :2004/10/07(木) 00:19:42 ID:y44tLkxG
一行荒らしさんは何でいじわるするの?

744国道774号線 :2004/10/07(木) 01:41:45 ID:8DIm0MmX
>>741
写真はともかく、下の詩?がワラエル。
まあこんな感じの事を書けばアサピー新聞あたりに気に入られるからな〜。

745国道774号線 :2004/10/07(木) 07:49:57 ID:NLAqM+y1
正直言って、運交板の多くにこういうレスつけてるところを見ると、本人は相当 
不幸な人間で、鬱憤晴らしをこんな形でしか出来てないんだと思う。本当に 
哀れだねえ。 


746国道774号線 :2004/10/07(木) 11:53:25 ID:OU3H5mb1
↑東京環状のこと?

747国道774号線 :2004/10/07(木) 18:59:58 ID:NE0aUtrs
sage

748国道774号線 :2004/10/09(土) 01:38:03 ID:aLc6BrOf
ふと思ったが、外環って品川まで伸ばして意味あるんか?
品川の先はどうせ首都高で金取られるし。

749国道774号線 :2004/10/09(土) 03:19:58 ID:r/GtBQ6C
都心部分の渋滞は回避できるからいいんじゃね?

750国道774号線 :2004/10/09(土) 07:03:16 ID:gZcKs8h8
お前の糞レスも回避キボン

751国道774号線 :2004/10/09(土) 11:26:32 ID:aLc6BrOf
>>749
世田谷までは意味あると思うんだけど、品川まで伸ばしても
そこで接続する東名や中央のような高速道路は無い。(首都高は別ね)
それだったら、品川や浮島の先まで均一料金で行くことが出来る
中央環状品川線や川崎縦貫線を利用する気がしてならないのだが。

外環品川←→首都高神奈川線の間の料金がタダになるんだったら
考えようだけどさ。

752国道774号線 :2004/10/09(土) 11:27:33 ID:9pehND6G
さげ保守

753国道774号線 :2004/10/09(土) 15:57:56 ID:BSDv3fps
>>751
やはり川崎獣姦線と外環を接続してほしいですね。

754国道774号線 :2004/10/09(土) 15:59:04 ID:BSDv3fps
外環埼玉区間にこれ以上放射線を接続すべきでない。東埼玉道路は必要か?
富士見川有料は接続してほしいが。

755国道774号線 :2004/10/09(土) 17:09:25 ID:PALfynbS
お前に逝ってほしいが。

756国道774号線 :2004/10/09(土) 20:05:42 ID:5Vezu6xL
sage

757国道774号線 :2004/10/09(土) 23:35:34 ID:JpZI2IMQ
>>753
そうね、川崎縦貫から湾岸に接続できてこそ生きるわな、、
羽田空港や横浜がぐっと近くなるだろうし、、

758国道774号線 :2004/10/10(日) 00:01:13 ID:JpzBmFkD
>>757
だな。外環料金と神奈川首都高料金で済むからな。
しかし5号線ってやな位置にあるよな。本来は関越に繋げる予定だったのだろうか。
高島平を過ぎてから不自然に右に直角カーブするし。
まあ大泉JCT2車線化推進中なので完成すれば500円払う価値がさらに高まるだろう。

759国道774号線 :2004/10/10(日) 00:02:58 ID:JpzBmFkD
あきらかに道路予定地だとわかる場所は萌える。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F43%2F03.697&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F41%2F18.157


760国道774号線 :2004/10/10(日) 00:54:08 ID:JFLzuFVO
>>759
お、富久町西交差点って立体化の計画もあるのね。外苑西通りが全通するのはいつのなるのだろう...

761国道774号線 :2004/10/10(日) 00:56:50 ID:NbbXA7z+
>>758
5号線な〜、、関越方面から外環で5号線に入ると鬱になるよな、、
荒川渡る時に川の向こうに5号線が見えやんの、、
で結局2回渡るはめに、、
でも関越からつなげるとなると和光あたりに関越がないとおかしい。
個人的には、富士見川越道路から直で5号線に繋ぐ為のもんじゃ
ないかと推察しているんだが、、、
それと5号線に話を戻すが、板橋〜建設途中の中央環状に直線で
5号線はほぼ直角に曲がることになるんだが、、
あの作りもいただけないわな、、中央環状の渋谷方面が完成したら
今以上に板橋から池袋の渋滞エリアが余計に動かなくなるぞ、、

762国道774号線 :2004/10/10(日) 01:35:02 ID:6ZtzvmGf
関越に繋げる、首都高練馬線という調査中路線があったが、
調査そのものが平成13年に原則中止になってしまった。
和光富士見道路も、当初の和光北からの高架高速計画が大昔に凍結。
外環地下に希望を託すしかないな。

763国道774号線 :2004/10/10(日) 02:03:41 ID:JFLzuFVO
>当初の和光北からの高架高速計画が大昔に凍結。

お、ソースどこ?

764国道774号線 :2004/10/10(日) 02:54:19 ID:sgUXsO8g
R254和光富士見バイパス、富士見川越バイパス上に
建設計画があった首都高速の事でしょ。
宗岡地区の住宅地買収がうまくいかないので結局凍結みたいな感じじゃなかったかな?
富士見川越道路の両側の生け垣になってる余ってる土地が計画を物語ってるだけだよな。

765国道774号線 :2004/10/10(日) 03:34:33 ID:W/u247XV
「ポンチ絵」にゃワロタ
ttp://www.pref.saitama.jp/A08/BA15/254bp/254bpponchi1.htm

766国道774号線 :2004/10/10(日) 08:14:28 ID:dAC3Qc6H
下降気流

767国道774号線 :2004/10/10(日) 10:19:01 ID:jYD6a76i
>>760
でも、あの予定地ってスゲー崖地じゃなかったっけ?

法務省宿舎と最高裁宿舎と小石川工高をなんとかしなきゃ開通はむりっぽいけどな。

768国道774号線 :2004/10/10(日) 10:20:18 ID:MCLqifte
東京環状

769国道774号線 :2004/10/10(日) 10:41:35 ID:W/u247XV
>>767
道路予定地は宿舎と工業高校のちょうど間。グランドを一部かすっている。

770国道774号線 :2004/10/10(日) 10:43:33 ID:824INA/R
770

771国道774号線 :2004/10/10(日) 11:40:47 ID:UuSkNAdk
google 和光富士見 高架 高速 計画 凍結

772国道774号線 :2004/10/10(日) 11:43:34 ID:VAlTlRJT
下降気流

773国道774号線 :2004/10/10(日) 12:38:46 ID:A26F4JWR
ttp://www.pref.saitama.jp/A08/BA15/254bp/254bpwakou1.htm
>なお、このバイパスは、東京方面へ延伸する構想があります。

17号までやるつもりでいるのか。ありがたい

774国道774号線 :2004/10/10(日) 12:42:05 ID:j8YbHn/f
さげ

775国道774号線 :2004/10/10(日) 13:33:52 ID:yXOf+vSJ
さらに東埼玉道路が外環に接続し、外環全通すれば2車線区間の外環は速度が遅くなり
渋滞しやすくなる?

776国道774号線 :2004/10/10(日) 13:43:13 ID:Nl3hEg8O
さらにsage

777国道774号線 :2004/10/10(日) 13:52:28 ID:cEGRsP14
777

778国道774号線 :2004/10/10(日) 20:04:06 ID:sgUXsO8g
>>773
そりゃ、高速ならともかく下道で外環止まりじゃ渋滞のネックになるだけだろうしな。


779国道774号線 :2004/10/10(日) 20:55:46 ID:9i4oXsDV
下げ保守

780国道774号線 :2004/10/11(月) 00:02:05 ID:Lk6QKesl
外環の模型が見られる
ttp://highway.s76.xrea.com/2004/gai_chi2004aut1.htm

781国道774号線 :2004/10/11(月) 02:24:42 ID:ChlSc0ns
>>751
>>757
>>758
スマソ。
よく考えたら、外環←→横浜方面は東京線の料金かからんわ。
大井料金所の手前で分岐するらしいから。


ちなみに、sageってやっても上がらないだけで下がるわけじゃないよ。

782国道774号線 :2004/10/11(月) 06:03:14 ID:qD0StVQr
外環って大泉以南が出来た時は都県境に料金所出来るはずでは?

783国道774号線 :2004/10/11(月) 08:55:37 ID:vpE43Pvz
さげえ

784国道774号線 :2004/10/11(月) 13:25:21 ID:qsL/QVrt
sage

785国道774号線 :2004/10/11(月) 13:28:16 ID:tsZvbhMU
hoge

786国道774号線 :2004/10/11(月) 15:41:41 ID:KEX0Fv7A
>>782
三鷹と世田谷、品川に今の三郷のような料金所が
できる予定。

787国道774号線 :2004/10/11(月) 15:45:16 ID:JGxhCqHw
>>782
本線料金所を造るスペースが大変だなあ。

・完全ETC化しているので、あまりスペースは要らない
・出入口やJCTのランプにETCが設置されるので、本線料金所は要らない
・直轄方式で建設するので料金所自体が要らない

なんてことは?

788国道774号線 :2004/10/11(月) 16:15:51 ID:0JmqySC2
品川線を利用する車としては東名からは保土ヶ谷バイパスがあるしこのほうが安い。
中央から羽田、横浜方面へ行く車にとっては重宝するな。それと今まで八王子から横浜行く車が16号から
中央道〜品川線経由にある程度シフトするだろうから16号橋本から246までの区間の混雑が減る可能性もあるわけで。

789国道774号線 :2004/10/11(月) 16:23:42 ID:0JmqySC2
国土交通省の道路整備効果事例集
tp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/jroad04/index.html
燃料投下です。


790国道774号線 :2004/10/11(月) 16:26:45 ID:0JmqySC2
日本とドイツの高速道路整備率
tp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/jroad04/03-04.html
これ見るとドイツのほうが進んでいる。ということはドイツも田舎の隅々まで整備されてる。
なのに日本はどうしてコストかかりすぎるの?


791国道774号線 :2004/10/11(月) 16:26:50 ID:tsZvbhMU
あっそ

792国道774号線 :2004/10/11(月) 17:35:34 ID:XEZka720
>>790
ドイツ人は国益というものを真剣に考えるが、
日本の糞代議士は自己の利権しか考えないから。

793国道774号線 :2004/10/11(月) 18:16:06 ID:tx1v97Uk
>>792
お前と一緒の糞

794国道774号線 :2004/10/11(月) 18:32:10 ID:oCogxWzy
>>790
黄色い猿の国だからさ。
欧米にはキリスト教信仰に基づく倫理観があるが、戦後日本は
宗教を否定してしまったため、倫理観もなくなってしまったのさ。

795国道774号線 :2004/10/11(月) 18:43:30 ID:CfG9RpKt
>>794
結局アメリカに宗教を否定された国がどういう行く末をだどるかという
壮大なシュミーレーションをさせられているんだろうな。

796国道774号線 :2004/10/11(月) 18:44:11 ID:CfG9RpKt
で、その対極にあるのがイスラエル。

すれ汚しすまそ

797国道774号線 :2004/10/11(月) 19:05:23 ID:zr53ZjKo
ほんとにスレ汚し

798734 :2004/10/11(月) 20:26:05 ID:WsDiL8nK
女子高生のパンツ汚し

799国道774号線 :2004/10/11(月) 21:32:36 ID:HIyXbPHD
>>787
本線料金所は比丘尼の貯水池のとこじゃないの?

>>790
もともと馬車が発達していて戦前から自国の自動車産業が発達していたドイツは
ナチスの政策でアウトバーンが作られていた。それに対し、日本は国産自動車も
ちょぼちょぼ、舗装道路などほとんどなかった。高速がようやく出来たのは名神
が最初で1962年。それまで国道1号ですら舗装のない区間が多かったからね。
違いは歴然。

社会資本の整備は時期が早ければそれだけ有利。名古屋の都市高速があの
スピードで建設できるのは下の道路が戦前に完成していて用地買収の手間が
少ないから。

800国道774号線 :2004/10/11(月) 22:37:55 ID:Yl8n6ivX
>>758
関越「が」繋げる予定だったと聞いたけど・・・
高島平行きの予定だったと。

昔どっかでそれらしい線のある地図見たんだけどなあ・・・

801国道774号線 :2004/10/11(月) 22:38:29 ID:NQOy2iT9
さげえ

802国道774号線 :2004/10/12(火) 06:55:43 ID:1ai/xHBJ
とりあえずつながってるからいいじゃん。
外環が出来た以上、直結はありえないな。

803国道774号線 :2004/10/12(火) 07:21:17 ID:XmjsYGK9
>>790のページ
ドイツの人口が8億人になってる(w

804国道774号線 :2004/10/12(火) 17:11:11 ID:v+4tmD39
練馬区が外環道のアンケート調査を公表

 東京都練馬区は東京外かく環状道路(外環道)の未整備区間を大深度地下方式で整備することの是非を問うアンケート調査を区民を対象に実施。調査結果を7月21日に公表した。
練馬区民の約7割が同方式に賛成していることなどが,調査結果から明らかになった。

 調査項目は,(1)大深度地下方式の採用,(2)青梅街道へのインターチェンジの設置,(3)目白通りへのインターチェンジの設置,(4)外環道の地上部に2車線の道路と広い歩道を整備すること――の四つ。

 それぞれの是非を問うたところ,(1)から(3)についてはいずれも,「賛成」,「どちらかといえば賛成」を合わせた賛成派が約7割に達し,「反対」と「どちらかといえば反対」の反対派は約1割にとどまった。
一方,(4)については,賛成派が66.9%,反対派が13.9%となった。

805国道774号線 :2004/10/12(火) 17:52:09 ID:9oG6CUbM
>>804
もう、何方式でも構わんからちゃっちゃとやってくれよ。
大多数が賛成してるんだから。

806国道774号線 :2004/10/12(火) 18:30:00 ID:1aHq4P7u
(4)については,外環が出来てから
プロの人と一緒にゆっくりゆっくり考えてくれ。
(2)(3)は後から対応できるようにすればいい。
この先は掘りながら考えよう。

807国道774号線 :2004/10/12(火) 19:38:50 ID:mSS7W+9c
とりあえず下降気流

808国道774号線 :2004/10/12(火) 20:28:06 ID:X/Vc7Yj/
>>804のアンケートは、杉並区がやったのと似たようなもんだな。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/
杉並区HP>区政資料>外かく環状道路>アンケート集計結果。
PDFファイルで取れる。

しかし、善福寺エリアの住民が反対しまくってくれたので、
他のエリアの杉並区民がどんなに望んでも、杉並区長は作らない方針に
しちまったんだよなorz。

809国道774号線 :2004/10/12(火) 23:09:15 ID:qJGzlITp
>>808
今の杉並区長?

810国道774号線 :2004/10/12(火) 23:17:17 ID:WirA1yG6
>>809
そう。区民の大半が賛成でも、近隣住民が反対なら作らないと言い切った。

IC近隣住民は、反対派の区長に喜んで投票する。でも、大多数の区民は区
長が整備賛成でもあまり投票の動機にならない。だから、区長は反対してお
いた方が得。

811国道774号線 :2004/10/12(火) 23:25:15 ID:z6dudkxB
>>810
政治学(公共選択論)の典型的な事例だな。
社会全体の利益を促進する事案に賛成する有権者が多数を占めていても、
特殊利益を擁する少数派の方が政治的動員の密度が濃いため
結局社会全体の利益に反した少数派の特殊利益が通ってしまう、ってやつ。

812国道774号線 :2004/10/12(火) 23:41:25 ID:LTWP99Hh
外環の側道に往復4車線必要なのはR298の開通区間を見れば明らかだろう。

813国道774号線 :2004/10/13(水) 00:01:11 ID:AUEzxINw
しかも、現区長は次期選挙には出ない可能性あるから傷もつかない、と...。
「長期政権は腐敗するから」なんだとさ。

まぁ区役所の職員全体として、みょうに腰が引けてるんだよな、杉並は。
行政として災害予防措置の相談にのってくれと頼んでも、仕事するの嫌がるし。
青梅ICが潰れたのは、職員のあの覇気の無さもあるだろうな〜。

あ〜、練馬区民がうらやますぃ....

814国道774号線 :2004/10/13(水) 00:01:47 ID:nKbbO9Ne
横浜新道の3車線化効果
環状道路関係
tp://www.jhnet.go.jp/tokyo/yokohama/jhnews35/infostation.html


815国道774号線 :2004/10/13(水) 00:05:20 ID:a4oFnVOG
山田は区長やめたら国政に出そうな予感がするが、どうだろう?

816国道774号線 :2004/10/13(水) 00:22:13 ID:nKbbO9Ne
外環はなんで2車線なんだ?ショボ杉。パリのベルフェリックは4車線あるのに。

817国道774号線 :2004/10/13(水) 00:33:43 ID:a4oFnVOG
>>816
3車線じゃなかった?

818国道774号線 :2004/10/13(水) 00:41:02 ID:jenJTwLI
>>816
「ペリフェリック(Periferique)」ね。>>814のサイトも間違えてたけど。
英語のperiphery(周縁)と同じ系統の単語。

>>817
外環西側区間は確か3車線だよね。
でも片側2車線の一般部がないと確実にパンクする予感。

819国道774号線 :2004/10/13(水) 01:20:37 ID:U530LyjX
大深度地下で作ろうとしてるのに一般部はつらいだろ

820国道774号線 :2004/10/13(水) 02:00:13 ID:0t1JeAoJ
>>815
やーまだは国政で敗れて区長に転身したわけだが
相手はノーインターチェンジ派のJr.ですが....

821国道774号線 :2004/10/13(水) 02:06:05 ID:L0MaBhqj
ゴジラに破壊して貰うか、テポドンでも落として貰うか!!@杉並区

822国道774号線 :2004/10/13(水) 13:50:41 ID:koxgZEs/
杉並在住者は大泉出口から出ること禁止ね。

823国道774号線 :2004/10/13(水) 15:32:02 ID:yj8TLbhy
だから、杉並でも限定して善福寺あたりにヽ(`Д´)ノウワァァン!!

824国道774号線 :2004/10/13(水) 18:57:36 ID:f7kc6B01
sage

825国道774号線 :2004/10/13(水) 22:29:02 ID:YZmK6Lpt
練馬区は、外環一般部を軸に面的整備がしたいんだよな。あのへんは外環凍
結のせいで、周辺の道路整備計画も全部凍結されたから。区のシナリオは、
本線と青梅街道ICだけで都市計画決定して着工しておき、その後ゆっくり
周辺街路を含めた計画を練って、段階的に側道整備するってとこだろう。
場所によっては外環用地も含めた区画整理、あるいは外環側道と周辺道路を
それぞれ整備、といった具合で。

826国道774号線 :2004/10/13(水) 23:12:46 ID:yj8TLbhy
完ぺき練馬区になってる青梅街道で工事ってムリぽ?

827国道774号線 :2004/10/13(水) 23:54:09 ID:YZmK6Lpt
>>826
青梅街道ICの南向きランプは青梅街道から北向きに出して、地下でUター
ンかループして、青梅街道の真下で本線に接続し、杉並区内には張り出さな
い構造ってどうかな。あるいは、大泉側へ進んで本線が浅くなったところで
Uターンして接続するとか。これなら杉並区民の大半が欲しがっている青梅
街道ICが造れて、杉並区内の反対住民周辺は大深度で通過できる。

828国道774号線 :2004/10/14(木) 00:00:34 ID:FTCZm14G
今日の産経新聞(埼玉版だけかな?)に圏央道の特集がありました。
その新聞の中の計画図だと、東北道以東が関宿、野田あたりを通って
いたんですけど、これはただの間違えですかね?
最初の計画ではその辺りを通す予定だったと聞いたことがあるので。


829国道774号線 :2004/10/14(木) 00:28:54 ID:EZkZzGla
圏央道は茨城千葉県区間は大きくふくらみ過ぎ。
出来ても利用者は少ないだろう。


830国道774号線 :2004/10/14(木) 00:44:39 ID:4Kq0pBZo
俺が生きているうちに羽田まで通してくれ。

80くらいになって車に乗って、じっちゃん、ついにできたぞと孫に言われて
感無量になって死ぬのでも良いから

831国道774号線 :2004/10/14(木) 01:06:04 ID:tb01JUnw
>>828
もともとの計画線だと関宿経由なんだよねえ。古い方使っちゃったのかな?

すべては中村喜四郎が悪いんだけど。

832国道774号線 :2004/10/14(木) 07:58:12 ID:4fa58uPU
佐川が献金してルート変えさせたんだっけ。

833国道774号線 :2004/10/14(木) 10:47:44 ID:T1kHpOyV
圏央道も、東北道以東は東京の環状線というより、
北関東道みたいな独立した横断線みたいな感じだよね。

834国道774号線 :2004/10/14(木) 11:17:31 ID:unHeJRVL
木更津での圏央道工事の写真見たけど1車線ずつしかなかたよ。
あんな欠陥高速誰が使うんだろうか?

835国道774号線 :2004/10/14(木) 13:46:33 ID:2JcAooMt
>>832
喜四郎の地盤じゃなかったっけ?>計画変更地域

836国道774号線 :2004/10/14(木) 14:02:00 ID:3Sr2KwmD
1回でも環八の地獄の渋滞を経験したヤシは外環の必要性を痛感するだろう。
漏れも前に谷原〜高井戸で3時間以上掛かって氏にそうだった。
外環が無い事による経済損失は天文学的数字だよなー
北海道の原野に無駄な高速造ったりしないでその金を外環に回せよ。
杉並プロ市民も補償金のケタをもう1つ上げてやれば黙るだろ。
強制立ち退きとかできないの?? 予定地をブルドーザーで破壊しる。
あと練馬区部分だけ先行建設して既成事実化しる。

837国道774号線 :2004/10/14(木) 17:44:25 ID:4NVxMb5t
北海道の原野に作る高速の一区間にかかる金で外環の100m出来るかどうかじゃない?

838国道774号線 :2004/10/14(木) 17:49:29 ID:mqxpxewU
いっそ一思いに、強制収用してしまえ!!
→石原慎太郎知事様!!貴方なら出来る!!


839国道774号線 :2004/10/14(木) 18:05:12 ID:4Kq0pBZo
地下の工事の場合シールド工法だよね。
だとすると、インター以外は立ち退きは存在するの?
地上部分は道路にするという規定があるのか?

840国道774号線 :2004/10/14(木) 19:16:00 ID:ms69lJ20
とりあえず下降気流 

841国道774号線 :2004/10/14(木) 19:29:47 ID:xt1DEh2V
>>836
北海道の高速道路は、だいたい1kmあたり30億円。
外環は10kmで1兆円だから、100mで100億円。
外環100mで北海道3km。1区間で100mは言いすぎだが、数百mってとこか。

>>839
都市計画法では道路の立体指定ができるので、立ち退かないようにできる。
地下に道路を都市計画決定し、地上の地権者には掘削深さや建物重量の制限
をかけて、道路を保護する。実際には外環の予定地はほとんどが住居専用地
域なので現状の制限より厳しくなることはないから、不利益は被らない。
よって、補償金(地下の地役権買収費)は安いはず。シールド工法なら既存
建築物は撤去する必要もないので、家屋補償も必要ない。

杉並などはこれで地上はそのままにして道路建設すれば良いし、練馬などで
はまずこの方法で本線を着工し、あとから地上部の都市計画を変更決定し、
改めて用地買収して道路にしても良い。

842国道774号線 :2004/10/14(木) 19:39:59 ID:Aq5S8x/e
外環埼玉区間開通で既に既成事実化しているでしょう。その外環の絶大な効果が立証されてしまった以上、
東京区間は建設する

843国道774号線 :2004/10/14(木) 19:53:31 ID:4Kq0pBZo
山田がやめた後事態は好転するだろうか。
石原はどういうスタンス?
あと武蔵野市長は?

844国道774号線 :2004/10/14(木) 20:01:42 ID:ms69lJ20
下降気流  


845国道774号線 :2004/10/14(木) 20:48:46 ID:2JcAooMt
そーいやぁ、武蔵野市の外環がらみの発言てなんかあったっけ?

846国道774号線 :2004/10/14(木) 21:05:16 ID:mqxpxewU
都庁の方では、何度も公聴会を開いて居るのでしょ?
開いても、平行線でしょうね・・・

千葉県側もかなりの難工事だし


847国道774号線 :2004/10/14(木) 21:30:32 ID:Aq5S8x/e
急上昇

外環千葉区間はR298が絡んでいるので事業も進展しやすいのが救い?

848国道774号線 :2004/10/14(木) 21:33:25 ID:Aq5S8x/e
tp://www.mid-tokyo.com/
これみると戦後の都市計画が無謀だたな。幅員40Mで十分広いのに。


849国道774号線 :2004/10/14(木) 22:00:13 ID:Aq5S8x/e
経済再生戦略としての大規模都市再開発
tp://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/172.htm

今後の社会資本整備の視点
tp://www.nilim.go.jp/japanese/report/lecture/kouenkai2003/kouen01.pdf

都市計画 
tp://www.infra.kochi-tech.ac.jp/todo/cp/
(都市計画のあゆみPDFが面白い)

高層ビル統合(画像・データベース他)PART40
(Ctrl+Fで 30mを検索すると面白い)
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1046/10468/1046881831.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART4
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1050/10509/1050931745.html1

850国道774号線 :2004/10/14(木) 22:01:41 ID:2JcAooMt
>>848
アメリカンサイズだったんじゃ?

851国道774号線 :2004/10/14(木) 22:22:47 ID:Aq5S8x/e
湾岸線の新木場〜辰巳間の4車線区間ですぐ合流する人多すぎ。
まだ知られていないかも。定着するのにしばしお待ちを

852国道774号線 :2004/10/14(木) 23:06:23 ID:fbkJYBCi
下降気流   

853国道774号線 :2004/10/15(金) 00:05:10 ID:spWjbYfE
首都圏で一番遠い環状道路は北陸道だ。首都圏から見たこの道路の性格は明確で、
100パーセント東京スルー交通である。もしも北陸道が無ければ首都高の渋滞は激しくたっていたであろう。
(たとえ3パーセントの交通量の違いでも格段に流れが良くなる場合が多い。


854国道774号線 :2004/10/15(金) 00:17:40 ID:spWjbYfE
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1096906365/130

855国道774号線 :2004/10/15(金) 00:55:18 ID:MQ3D4GZh
>>851
早く宮野木の京葉道→東関道のレーンもそうして欲しいよね。

856国道774号線 :2004/10/15(金) 01:24:57 ID:spWjbYfE
湾岸線の新木場〜辰巳間の4車線区間は合流車線を辰巳まで延長した効果がある。

歴史。
第一弾。新木場出口まで合流車線延長と同等効果。
第二弾。辰巳まで合流車線延長と同等の効果。



857国道774号線 :2004/10/15(金) 07:48:59 ID:UdNyZkEH
東凶環状がいると駄スレになるから消えて欲しい

858国道774号線 :2004/10/15(金) 14:33:51 ID:IiTaBBLB
>853
がいしゅつネタ(゚听)イラネ

頭狂感情にはどうせレスなんかつかないんだから
自分のサイトを作って,そこで高説を垂れててくれ

859国道774号線 :2004/10/15(金) 15:29:03 ID:gSMrK4xD
>>843-845
武蔵野市の土屋君は必要性は理解するが高架は反対と言っていた。
地下なら考えるくらいっぽいね。

大まかにはこんな感じ↓
武蔵野・三鷹・杉並・世田谷 反対
練馬区 賛成

860国道774号線 :2004/10/15(金) 16:23:35 ID:spWjbYfE
圏央道木更津〜大栄(゚听)イラネ



861国道774号線 :2004/10/15(金) 16:24:14 ID:uVfaPH4X
入間IC〜久喜ICは

1.圏央道〜関越道〜外環道〜東北道
2.国道16号〜県道3号(さいたま栗橋)線

どっちが早いと思う?

>>859
調布市は?

862国道774号線 :2004/10/15(金) 17:11:10 ID:spWjbYfE
外環が開通するまで、何の対策をしないのは長すぎるので、
新小金井街道(現在延長中)、小金井街道の中央線立体化、
調布保谷線の開通をすれば多少なりとも環八環七の渋滞が減ると思う。


863国道774号線 :2004/10/15(金) 17:23:22 ID:QfE2Qeu7
>861
高速に決まってるだろ。

864国道774号線 :2004/10/15(金) 17:51:25 ID:YgKHYVmM
>>859
ちょっと大まか過ぎるな。

練馬区:大泉の渋滞で困っているので賛成。地上部整備もしたいので、側道
も賛成。
杉並区:本線が地下を通過するだけなら我慢しても良いが、インターは反対。
ただし、反対しているのはインター周辺だけ。一部で善福寺池の地下水を懸
念している人達もいる。
武蔵野市:本線が地下を素通りするだけで、側道整備しないならお好きなよ
うに。ただし、地上の建築制限を解除して欲しい。
三鷹市:中央道JCTと東八道路IC周辺の住民は、公害を強く懸念。
世田谷区:用賀周辺の渋滞を緩和したいので、東名〜湾岸も同時整備なら賛
成。世田谷通りは狭いので、IC設置には反対。

865国道774号線 :2004/10/15(金) 18:13:43 ID:ZzyDkSrM
大泉出口からは練馬ナンバー以外、出れないようにしろ!!!

866国道774号線 :2004/10/15(金) 19:50:25 ID:0WWHX1hl
>>865
中野区杉並区は練馬ナンバー。
豊島区新宿区はどうだったかなあ。
渋谷・世田谷区は品川ナンバーだっけ。

867国道774号線 :2004/10/15(金) 21:07:06 ID:ArMqaDid
>>864
> >>859
> ちょっと大まか過ぎるな。
>
> 練馬区:大泉の渋滞で困っているので賛成。地上部整備もしたいので、側道
> も賛成。
> 杉並区:本線が地下を通過するだけなら我慢しても良いが、インターは反対。
> ただし、反対しているのはインター周辺だけ。一部で善福寺池の地下水を懸
> 念している人達もいる。
> 武蔵野市:本線が地下を素通りするだけで、側道整備しないならお好きなよ
> うに。ただし、地上の建築制限を解除して欲しい。
> 三鷹市:中央道JCTと東八道路IC周辺の住民は、公害を強く懸念。
> 世田谷区:用賀周辺の渋滞を緩和したいので、東名〜湾岸も同時整備なら賛
> 成。世田谷通りは狭いので、IC設置には反対。

いや、これは勉強になりました。

杉並区のインター反対は善福寺も含まれるのでしょうか?
武蔵野市のいう側道整備は地下化の場合もやるのでしょうか?
地上の建物制限は、住宅地にも4階以上を建てられるようにしろと?
世田谷はまた、むりなことを。



868国道774号線 :2004/10/15(金) 21:57:20 ID:A5rEnY0T
インター無しでいいから! 一般部もいらないから! JCTだけでいいから!
早よ造ってーな。
でも換気塔はちゃんと造ってね(はあと)

869国道774号線 :2004/10/15(金) 22:14:36 ID:0WWHX1hl
>>867
だから、杉並区のHPで外環がらみの区民アンケートデータ見てくれよ。
外環青梅ICに反対してるのは、基本的に

 善 福 寺 の 連 中 だ け で す。


870国道774号線 :2004/10/16(土) 01:07:50 ID:kbmu/slU
糞善福寺の連中をなんとか出来んのかね? え? 鬱陶しいんですよ、まったく

871国道774号線 :2004/10/16(土) 03:11:23 ID:ZIJRh6QN
>>866
豊島・新宿も練馬ナソバー

872国道774号線 :2004/10/16(土) 06:32:49 ID:1TwfaGPd
>>861
圏央道〜関越道〜東松山IC〜県道〜加須IC〜東北道がいいぞ。

873国道774号線 :2004/10/16(土) 06:42:16 ID:6rqry6un
事故発生時の安全性や救出の事を考えれば大深度地下は危険!
特に本線からICに上がる際に、大型車がトロトロ走って
今の大泉みたいな渋滞を引き起こす原因になるよ。
現状では、あれば便利だが案外使えない道になりそうだよ。

874国道774号線 :2004/10/16(土) 08:03:24 ID:p28+pgnC
下降気流

875国道774号線 :2004/10/16(土) 08:07:25 ID:KcpSAPf+
>>873
それは間違い。
たとえ地下10mだろうが大深度地下だろうが救出の手間は同じ。
入り口や調査坑から救出するしか方法はない。


876警告 :2004/10/16(土) 08:28:00 ID:BJ7aQdf2
中央環状西側は重大事故が起きると断言する。
>>873
約一名アホなレスしてる人がいますが気にしないほうがいいよw
C2西側は使えない道になるのは確定してますね。
やはり高架で建設しないと意味がない。バカ一部のバカ住民がギャーギャーヒステリクに
騒いだせいだ。っつたく善福寺の田舎モン(上京人含)は都会のルールを知らなくて困る

877国道774号線 :2004/10/16(土) 08:40:29 ID:wut6DOZI
>>876
>C2西側は使えない道になるのは確定してますね。
お前のことか?わざわざ自分で断り入れなくても良いぞ。

878国道774号線 :2004/10/16(土) 08:46:26 ID:wut6DOZI
>>876
>C2西側は使えない道になるのは確定してますね。
↑IDのごとくドジった(w

>約一名アホなレスしてる人がいますが気にしないほうがいいよw
お前のことか?わざわざ自分で断り入れなくても良いぞ。
↑こっちに訂正

879国道774号線 :2004/10/16(土) 09:01:49 ID:ftDPK/sH
asage

880国道774号線 :2004/10/16(土) 12:58:42 ID:lpCvHOjh
入間IC〜久喜ICは

1.圏央道〜関越道〜外環道〜東北道
2.国道16号〜県道3号(さいたま栗橋)線
3.国道16号〜岩槻IC〜東北道

を早い順に並べてみて下さい。

881国道774号線 :2004/10/16(土) 13:47:21 ID:CtS56ALC
hiruge

882国道774号線 :2004/10/16(土) 15:25:24 ID:6JxL5DSg
さげ

883国道774号線 :2004/10/16(土) 16:04:30 ID:9ZAGrTbt
香ばしい人がいますね

884国道774号線 :2004/10/16(土) 16:15:16 ID:nFxhZoGu
下降

885国道774号線 :2004/10/16(土) 16:36:59 ID:Qamv2RFk
市川市内の外環用地買収率が86%になったので上げておく。

886864 :2004/10/16(土) 16:55:07 ID:/ZPhlR39
>>867
でも、世田谷の言い分は理解できるよ。

もし現状の計画で外環が開通したら、環8羽田側から中央・関越への車が全
部東名東京ICに入ってくることになる。首都高速中央環状品川線が開通す
れば湾岸方面からの車は多少分散すると思うが、それでも羽田側から東京I
Cへの交通量増加が間違いなく起きる。第三京浜と外環の乗り継ぎも増える
だろうが、環8にそんな余裕はない。
高井戸側は減るだろうけど、もし中間ICが建設されず、高井戸ICが出口
専用のままだったら、結局環8から東名に乗る車は用賀まで来てしまう。こ
れは世田谷区にとっては困る。

せめて外環を第三京浜まで伸ばし、玉川から外環へ入れるようにすれば良い
のだが。川崎・横浜方面から中央・関越方面へもC2経由よりずっと近道だ
し。

887国道774号線 :2004/10/16(土) 17:07:04 ID:HdKzQkg1
香ばしい人がいますね 

888警告 :2004/10/16(土) 18:35:15 ID:aM8oojl7
ID

889国道774号線 :2004/10/16(土) 18:38:36 ID:aM8oojl7
なんでわたしをいじめるの?理由を教えてくれバカモノが。

890国道774号線 :2004/10/16(土) 19:07:08 ID:aM8oojl7
外環千葉区間が開通すれば、湾岸線はC2、外環、圏央道の役割、放射線としの役割、
東京で唯一直結型高速道路の役割(背骨)(外環東京区間のもたつきは今となっては
東名と東北道を直結していれば、あるいは、かなりイケてたかもしれない

891国道774号線 :2004/10/16(土) 19:35:51 ID:aM8oojl7
tp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/busine_r/route468/outline_map.htm
圏央道から横浜へ行く時に16号へアクセスする主なルートは新滝山街道、中央道、八王子南バイパス、
津久井広域道路となるわけだが、16号の橋本から246間にそれを受け入れるキャパは無い。
まずいな。
tp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/busine_r/route468/comparison_map.htm
(海外と東京圏の環状道路比較)
北京すげーな。東京の図だが、保土ヶ谷バイパスが無いのは納得いかない
(3環状構想の枷から外れているとはいえ)。往復6車線の凄い環状道路(現状では東京圏一環状道路であり、
東名〜湾岸を結ぶ重要箇所)交通量ではかつて新木場付近が一番多かったが
河口橋開通で減少。保土ヶ谷バイパスが一番怒涛の交通量。(余談だが、横浜環状2号線との連携は見事だな)



892国道774号線 :2004/10/16(土) 19:39:55 ID:aM8oojl7
横浜都心からみれば保土ヶ谷バイパスは放射道路。
横浜から見た外環とは東名、相模縦貫、横浜湘南道路、湾岸、川崎縦貫か?

893国道774号線 :2004/10/16(土) 19:47:25 ID:1TwfaGPd
>>891
URL先の図を見ると圏央道東側の無駄に遠い事が判ってイラネ率倍増。

894国道774号線 :2004/10/16(土) 19:54:44 ID:SZFdaPnl
都内側の外環のレス見たいのによ・・。
基地外環状はクソレス控えてくれ。

895国道774号線 :2004/10/16(土) 21:59:00 ID:9YbyX5Yv
市川市内って変な市民団体が猛反対してたよね。
うざいったらありゃしない。


896国道774号線 :2004/10/16(土) 23:56:37 ID:+Hn8z9q1
>>895
そりゃ菅野だの須和田だのもともとあの辺では超一等の住宅地がクソ以下の土地に
変貌してしまうわけだから、反対しない方がおかしい。路線化の下落率も市川市内
では一番。資産が減っても補償はちょぼちょぼじゃあな。

897国道774号線 :2004/10/17(日) 00:03:18 ID:Pq0UdvDd
>>886
高井戸のフルIC化は外環とセットになってるよ。

898864 :2004/10/17(日) 00:15:01 ID:CTTkL8zb
>>897
でもさ、実際に外環できたから高井戸開放しようって言ったら、中央の車は
減っても東名・関越・東北への車が増えるからイヤだって言いそうじゃない?

899国道774号線 :2004/10/17(日) 00:21:14 ID:df+cGYQU
>>897
大分先になりそうすね。
ETC専用だけでも入り口があれば、いいんすけどね。

900国道774号線 :2004/10/17(日) 00:49:54 ID:F/Zx1c6R
>>897
そういう前近代的問題が残っていたな。さっさとかだつけなければ

901国道774号線 :2004/10/17(日) 07:39:05 ID:eTjnxaNZ
(・∀・)ニヤニヤ 


902国道774号線 :2004/10/17(日) 08:17:59 ID:V8CDWQus
>>896
外環千葉区間に関しては江戸川河川敷の辺りを通るルートで良かったんだけどね。
つーか市川は渋滞ひどいからないと困るね。
地価に関しては土地もってないからどうでもいいや。

903国道774号線 :2004/10/17(日) 08:22:13 ID:C7tb2WC6
東京環状って本当に暇なんだろうね。感心する。

904国道774号線 :2004/10/17(日) 08:53:58 ID:Oihjpzww
>>896
あの辺久々通ったけど、昔とほとんど変わってないな。
つまり不便なままで周辺の利便性が向上したから価値が
下がったんだろうな(w
市川は京成線を高架か地下化しない限り発展性は無いと見たよ。
>>902
それは考えつかなかったな。
市川松戸線の上にでも通して、国府台辺りから土手沿いに
持って行けばはるかに安上がりになるのにな。
何でそうしなかったんだろ(w

905国道774号線 :2004/10/17(日) 09:06:19 ID:eTjnxaNZ
sagee 


906国道774号線 :2004/10/17(日) 09:24:17 ID:eCpanRVZ
>>902
ガイシュツ

907国道774号線 :2004/10/17(日) 09:30:12 ID:gGvefjy3
さげ

908国道774号線 :2004/10/17(日) 09:35:15 ID:eCpanRVZ
-=・=-  -=・=-
  / ▼ ヽ   < 一行荒らしはスルーされたし。
   _/\_   




909国道774号線 :2004/10/17(日) 09:36:48 ID:eTjnxaNZ
スルー

910国道774号線 :2004/10/17(日) 11:02:40 ID:Pq0UdvDd
>>897
>>899
中央道の料金所は、三鷹JCTの中に作られるはずだから、
外環とセットで高井戸入り口を整備するんなら、最低道1本分の
スペースを用意すればなんとかなるはず。

外環できたら、中央道の均一料金区間廃止のヨカソ

911国道774号線 :2004/10/17(日) 16:04:23 ID:inEgqX4s
sage

912国道774号線 :2004/10/17(日) 18:55:08 ID:eCpanRVZ
-=・=-  -=・=-
  / ▼ ヽ   < age保護回路作動
   _/\_   






913東京勘定 :2004/10/17(日) 19:03:39 ID:il5j2GcT
>>910


おれは高井戸ー調布(下りのみね)ユーザなんで
むしろ大歓迎だね。
高井戸ー調布は300円くらいが妥当かな
高井戸ー八王子は1000円くらいかね。
あと
杉並区民が中央道を使用する時は
通常の3倍くらい徴収するのが妥当かな。
高井戸(永福)−調布が1200円
八王子までなら3300円くらいかな。


914国道774号線 :2004/10/17(日) 19:16:29 ID:eCpanRVZ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1063199139/528

915国道774号線 :2004/10/17(日) 19:18:53 ID:ihNkVgiG
-=・=-  -=・=- 
  / ▼ ヽ   < sage保護回路作動 
   _/\_    




916外環東京区間は専用部だけでも効果絶大だと思う :2004/10/17(日) 20:42:36 ID:eCpanRVZ










917C2東側でさえ途中jct無しの通過交通に特化した路線なのに効果は絶大 :2004/10/17(日) 20:45:13 ID:eCpanRVZ








918国道774号線 :2004/10/17(日) 21:33:19 ID:ihNkVgiG
sage

919国道774号線 :2004/10/18(月) 00:18:40 ID:NUel2e31
外環の一般部と専門部について書かれたサイトはないかな?

920国道774号線 :2004/10/18(月) 18:41:21 ID:OcVuYZax
sage

921国道774号線 :2004/10/18(月) 21:05:16 ID:YFC1uJaZ
今外環料金で南東側はどこまでいけるのでしょう?
三郷西まで?

922国道774号線 :2004/10/20(水) 12:40:50 ID:IyDMP1gO
あの世まで逝ってくれ

923国道774号線 :2004/10/21(木) 13:57:17 ID:6rdLuBxJ
来年にはあきる野ICできるね。

924国道774号線 :2004/10/21(木) 13:58:55 ID:hcqXmOAb
>>923
そして新滝山街道開通と左入橋立体化でそのまま八王子バイパスへつなげれば
効果大きいな。

925国道774号線 :2004/10/21(木) 15:49:55 ID:5o2Zn/zk
>>923
反対住民は対処出来たの?

926国道774号線 :2004/10/21(木) 20:57:28 ID:OzVmAoWo
>925
産廃と一緒にうめとけ。

927国道774号線 :2004/10/21(木) 21:40:12 ID:nH9EWZiK
>>926
周辺を汚染するのでやめてください。

928国道774号線 :2004/10/22(金) 02:27:21 ID:fkj8N4Xd
>>923
あんなところにIC作ってヴァカじゃねーのって思う。日の出とどんだけ
離れてるんだよ。つーかなんで日の出を作ってんだよ。

あきる野ICは中止にして、日の出あきる野ICに改称すべし。

929国道774号線 :2004/10/22(金) 19:44:20 ID:fEPp2JXN
sagee

930国道774号線 :2004/10/22(金) 20:14:58 ID:WSYsUimu
>>928
ETC専用の単純ダイヤモンド型ICにすればかなり割安だったろうがな
あ。空から見るとトランペットがくっつきそうだ。

931国道774号線 :2004/10/22(金) 22:09:48 ID:zMJ0DROE
10月21日・・・中央環状品川線が都市計画決定。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2004/08/40e8q100.htm

932国道774号線 :2004/10/22(金) 22:52:14 ID:sI7tEzaC
>>928
だから無理なんだって
圏央道を通す際の取り決めでそうなったんだから
(青梅・日の出・秋川・八王子各市町に、最低1つづつICを設置する)
日の出は…元総理の意向もあったりしてなぁ

933国道774号線 :2004/10/22(金) 23:16:43 ID:Dx5fmTsT
日の出最終処分場、サマーランド

934国道774号線 :2004/10/22(金) 23:33:27 ID:ZSVED7nf
日の出・あきる野全市町民にETCをタダで配るのと、フルインター化とどっちが安いだろう?

935国道774号線 :2004/10/23(土) 00:14:47 ID:teegAzTb
>>928
そもそも日の出町が、あきる野(五日市町・秋川市)との合併を拒んだのが悪い。
あきる野市は何も悪くない。

936国道774号線 :2004/10/23(土) 00:47:44 ID:l0qL2nZ1
>>931
図がないとようわからん。

誰か次スレを

937928 :2004/10/23(土) 04:19:41 ID:SKdcveSC
全部ETC専用とは言わないけど、日の出が青梅方向ハーフで、
あきる野が八王子方向ハーフでいーんでネーノって思う。

ま、圏央道にはこういうおバカな配置を計画している場所がもう一箇所
あるのだが。

938国道774号線 :2004/10/23(土) 09:48:18 ID:ezxwCW7Z
お前の糞レス並みにおバカ。

939国道774号線 :2004/10/23(土) 12:09:08 ID:+E3z7kVT
>>937
>バカな配置を計画

あとどこだっけ? まさか坂戸とか? 住民が騒音・排気ガスを受忍する代わりに利便性も
要求するはやむをえない面もあると思うが。

940国道774号線 :2004/10/23(土) 12:48:33 ID:SKdcveSC
>>939
正解!

川島と坂戸。坂戸はもっと鶴ヶ島寄りに作ったほうがいいと思うのだが。

941930 :2004/10/23(土) 14:07:14 ID:5TfBn9TU
>>937
確かに、あんなに近いのならそれぞれハーフで充分だな。
ただのハーフ・一般道ドン付けランプなら建設費も安いし、フルICを2つ
作るのと比べれば両方に有人料金所を設けてもどうということはない。

942国道774号線 :2004/10/23(土) 15:03:24 ID:NPZDGOaP
>>940
坂戸は当初の計画には無かったはず。
自治体負担で建設・・・だったような。

943国道774号線 :2004/10/23(土) 16:33:00 ID:oJM3cNHA
確かにバカばっか。

944国道774号線 :2004/10/23(土) 19:31:07 ID:mBApwnOd
>>937
八王子バイパスと新滝山街道を通ってきた車を八王子方向に返してどうするんだよ。

945国道774号線 :2004/10/23(土) 19:40:32 ID:EsuXwulQ
sagee 

946国道774号線 :2004/10/23(土) 19:41:32 ID:iymr/8kr
>>945
対抗あげ

947国道774号線 :2004/10/23(土) 19:42:16 ID:EsuXwulQ
さげ

948国道774号線 :2004/10/23(土) 19:44:48 ID:iymr/8kr
あげだあげ

949国道774号線 :2004/10/23(土) 19:47:22 ID:vP56HT3Z
クビ

950国道774号線 :2004/10/23(土) 19:56:05 ID:iymr/8kr
>>949
引き篭もりは市ね

951国道774号線 :2004/10/23(土) 20:15:43 ID:m+HaLoIo
クビ

952国道774号線 :2004/10/23(土) 21:09:37 ID:HYieBy+Q
外環PI終了age


953国道774号線 :2004/10/23(土) 21:18:35 ID:nu8t8HRW
953sage

954国道774号線 :2004/10/23(土) 22:09:07 ID:3Q8sRvcP
>>932
外環杉並部分みたいに渋滞・公害を恐れてICを拒否する自治体もあれば、
利便性重視でICを要求する自治体もあるのネ

誰か次スレよろ

955国道774号線 :2004/10/24(日) 00:15:33 ID:/FQwQ1jL
sage

956国道774号線 :2004/10/24(日) 18:02:41 ID:9f5Itgea
>>880
>2>3

957国道774号線 :2004/10/24(日) 18:35:35 ID:9FZqSrWA
さげ

958国道774号線 :2004/10/25(月) 12:34:41 ID:9t8fD4mI
次スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098674843/l50

959国道774号線 :2004/10/25(月) 22:45:47 ID:AHk4J6bJ
日本経済の永続成長、陸送配送業、海上コンテナの円滑搬送、首都高速道路
の渋滞緩和、環状8号以内の通過車両の抜本的削減、走行車両の定時走行維持、
燃費効率性追求・・どれをとっても東京外環、圏央道、横浜環状は早期に全線
開通させるべき路線だと思います。

震災時の物流確保にも環状道路の果たす役割は多きい。東アジアの経済拠点である
首都圏の経済力維持や交通災害の軽減には必要不可欠だと思います。

960国道774号線 :2004/10/26(火) 00:31:11 ID:TollchBp
板橋本町入り口から中央環状線で王子方面には将来的に入れるようにならないの?


961国道774号線 :2004/10/26(火) 02:03:57 ID:X06gW2HP
>>960
新板橋使えよ

962国道774号線 :2004/10/26(火) 11:16:00 ID:HijrIlLm
新板橋をどうやって使うのか>>961に教えて欲しい

963国道774号線 :2004/10/26(火) 12:07:01 ID:8tsrBVMd
>>962
たぶん料金払うのが惜しくてバックして出口から入る悪いヤシw

964国道774号線 :2004/10/26(火) 15:02:32 ID:MNgfmOFe
>>954
杉並と坂戸じゃ交通量が全然違う。
だからって坂戸に作る意味は無いと思うが。

965国道774号線 :2004/10/26(火) 21:17:08 ID:RBxoHUXx
>>962
高松がいいかねえ?

966国道774号線 :2004/10/26(火) 23:07:44 ID:9OK34+fa
>>960
たまに、じゃないな、しょっちゅう板橋本町入口から黄線を無視して王子方面へ突っ込んでくる香具師いるな。
ちょうどスピードを合わせて車線変更できなくしてやれ。

神田橋→Yでもよく見かける。

967国道774号線 :2004/10/27(水) 03:03:02 ID:/7sF117n
>>966
神田橋→Yって不可だっけ?

968国道774号線 :2004/10/27(水) 22:09:28 ID:ORbkP3w8
966
つまり今でも板橋本町入り口からでも王子方面に行けるということだね
ありがとね ワラ

969国道774号線 :2004/10/28(木) 10:25:24 ID:rBoRag6O
>>904
国府台はその名の通り国府の跡。
さらに市河城跡、里見合戦場跡、大小幾つかの古墳と寺院があるという文化財の一等地なのよ。
河川敷はいいとしても、さすがにココはまずいと判断したのでは?

因みに国府台には明治の頃に陸軍施設が立てられたのだが、高位の軍人達が官舎を出て周辺に大きな屋敷を構えた。
京成沿線が高級住宅街と言われたのはこの頃かららしい。

市川の北側は歴史的には非常に古くて、削られる予定の小塚山は貝塚跡で土器や埴輪が出土するし、
国分は名前の通り国分寺がある界隈で、周辺は遺跡がゴロゴロある。
千葉街道より北側に多く見られる松の木は、江戸時代に防風林として植樹されたものらしい。

市川に南北を結ぶ道路は必要だとは思うけど、現在のコース設定には正直疑問。
小塚山と国分を逸れるコースにして、菅野は完全地下化して欲しい。

970国道774号線 :2004/10/28(木) 17:24:57 ID:vfoJsrNP
ぬるぽ 



971国道774号線 :2004/10/28(木) 20:47:21 ID:HqoTwvGi
ガッ

972国道774号線 :2004/10/28(木) 23:37:32 ID:20WnyRND
>>969
おいおい、国府台ってそんなにヤヴァイところなのかよorz
そんなんじゃ、掘るたびに考古学者の検査が入って、工事どころじゃないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

973国道774号線 :2004/10/29(金) 01:29:28 ID:V08gP7Hq
考古学者の検査にゃワロタ

974国道774号線 :2004/10/29(金) 18:32:35 ID:WgGN2UHF
下手すれば京葉の貝塚トンネルみたく設計変更もありえるし。
遺跡なんて地雷見つからなきゃいいよ。

975国道774号線 :2004/10/29(金) 23:41:25 ID:V+ln5kKg
遺跡も地雷だが、寒川のように毒ガス瓶が見つかるとさらにヤヴァイわけで。


976国道774号線 :2004/10/30(土) 06:54:30 ID:/A8/buUK
>>966
平日の朝によく取り締まりやってるよ。
結構釣れてるよ(w

977国道774号線 :2004/10/30(土) 07:44:00 ID:8KvHOCTK
>>974
ttp://www.ichiyomi.jp/0409d.html#bbb
国分寺創建時の窯なら既に見つかってますが、何か?
他に建物の一部とか土器ならザクザク発掘されてますが?

つーか、今からでも河川敷に作ったほうが早いだろ
国府台に差し掛かる所だけ対岸を通すとかすりゃ可能なわけで…

978国道774号線 :2004/10/30(土) 08:47:06 ID:8ZNdw3oI
用地買収が9割近くにもなるのに今更ルート変更などあり得ない。
江戸川の河川敷に作って何の役に立つよ、アクセスが不便でかなわない。

979国道774号線 :2004/10/30(土) 09:45:51 ID:Y0UPYb/4
sage

980国道774号線 :2004/10/30(土) 20:04:56 ID:UVqOkmgI
sage

981国道774号線 :2004/10/30(土) 20:37:10 ID:oOHKvG5J
河川敷や堤防に道路は作れないだろ。
河川改修のときに邪魔になるし。

982国道774号線 :2004/10/30(土) 20:49:05 ID:I+2ZaKG0
sage

983977じゃないが :2004/10/30(土) 21:16:56 ID:vXJ5t6FH
>>981
わかってないな。河川敷や堤防の「地下」に作るんだよ。977は
意図的にはしょったと思われ。

外環東京都区間の東名以南延伸部も多摩川の地下に作れば早い。

984国道774号線 :2004/10/30(土) 21:36:46 ID:DhgP6sM+
川の下?
江戸川が濁流になった時がガクガクブルブル(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


985国道774号線 :2004/10/30(土) 22:05:56 ID:DhVn10e3
川にふたをしてそこを道路にすればいいんだよ。

986国道774号線 :2004/10/30(土) 22:22:02 ID:DhdwErM2
江戸川の水を利根川に流して干上がらせる

987国道774号線 :2004/10/30(土) 23:51:46 ID:xK22F3pR
淀川左岸線や大和川線を参考に汁。
だめなら大深度地下。

988国道774号線 :2004/10/31(日) 01:03:11 ID:2MtBT4gy
地下って工事費とか維持費が高いんじゃありません?

989国道774号線 :2004/10/31(日) 02:16:57 ID:J++FLuJv
淀川左岸線
http://www.hepc.go.jp/aboutus/aboutus-r5.html
大和川線
http://www.hepc.go.jp/aboutus/aboutus-r6.html

990国道774号線 :2004/10/31(日) 11:39:21 ID:VkPvWXmf


次スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098674843/l50


991国道774号線 :2004/10/31(日) 18:21:45 ID:IyIYxZMy
スーパー堤防自体いつできるか解らない罠

992国道774号線 :2004/10/31(日) 20:57:57 ID:kp31mcJk
1000円の初笑い
http://gazo03.chbox.com/home/gazo03/data/gazo/waracolla/src/1099155954920.jpg

993国道774号線 :2004/11/01(月) 22:01:13 ID:OJExJsBh
>>40
宮野木-千葉東を3車線化すれば渋滞もしなくなる。
距離はそんなに変わらない。

圏央千葉区間は要らない。
アクアラインが\700になれば横浜行くとき使うけど

994国道774号線 :2004/11/01(月) 22:01:55 ID:OJExJsBh
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



995国道774号線 :2004/11/01(月) 22:02:54 ID:OJExJsBh
993は間違い
14スレ予定ですたorz

996国道774号線 :2004/11/01(月) 23:44:45 ID:/WmNxFuP
996!


997国道774号線 :2004/11/01(月) 23:52:16 ID:/WmNxFuP
997!

998国道774号線 :2004/11/01(月) 23:53:59 ID:/WmNxFuP
998!

999国道774号線 :2004/11/01(月) 23:54:54 ID:/WmNxFuP
999!

1000国道774号線 :2004/11/01(月) 23:57:30 ID:xqW5bBrn
はい、1000。

10011001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.33dp Converted.