全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


東京外環(外かん)・圏央道〜その11
1国道774号線 :2003/10/04(土) 00:14 ID:dAUQ+hjk
<旧スレ>
<Part1> http://salami.2ch.net/traf/kako/970/970493827.html
<Part2> http://salami.2ch.net/traf/kako/981/981827059.html
<Part3> http://salami.2ch.net/traf/kako/995/995980639.html
<part4> http://kaba.2ch.net/traf/kako/1000/10008/1000833718.html
<Part5> http://kaba.2ch.net/traf/kako/1004/10045/1004508682.html
<Part5'> http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007119387/-100
<Part6> http://mentai.2ch.net/traf/kako/1014/10148/1014824424.html
<Part7> http://mentai.2ch.net/traf/kako/1021/10218/1021896977.html
<Part8> http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1029847074/l50
<Part9> http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041321225/l50
<Part10> http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1051369722/l50

<首都高スレッド> ★☆★首都高を考える7★☆★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1064552297/l50
C2の話題は主にこちらへ

<圏央道...(その3)繋ぐの止めるのどっちなの?>
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1049261709&LAST=50
<圏央道> http://salami.2ch.net/traf/kako/994/994385894.html
<圏央道早く開通してくれ中央道・東北道まで>
http://salami.2ch.net/traf/kako/1000/10005/1000557653.html


2国道774号線 :2003/10/04(土) 00:15 ID:dAUQ+hjk
<関連リンク先・外環>
国土交通省川崎国道事務所: http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/gaikan/index.htm
東京都都市計画局:ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/kiban/gaikaku/index.html
国土交通省首都国道工事事務所: http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/
<関連リンク先・圏央道>
JH八王子 圏央道(URL変更済み): http://www.jhnet.go.jp/tokyo/hachioji/
茨城県 圏央道: http://www.pref.ibaraki.jp/trans/highway/keno.htm
<その他>
外環のない町を考える会:ttp://www3.justnet.ne.jp/〜forum.ozaki/
圏央道を促進する市町民の会連絡会:ttp://www.seagull.co.jp/kenodo/
高尾山と圏央道:ttp://www.asahi-net.or.jp/〜fd4h-krng/kenoudou.htm
<おまけスレ>
圏央道は必要か?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50
(東京環状のオナニースレ)


3:東京環状: :2003/10/04(土) 00:21 ID:Jmxk4Eiz
しこしこしこ

4国道774号線 :2003/10/04(土) 00:26 ID:G8G6/p8d
>>1

5追加・修正 :2003/10/04(土) 00:27 ID:pc3Y1Rtt
<関連リンク先・外環>
東京外かく環状道路ホームページ
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/home/top.html
東京都都市計画局:ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/kiban/gaikaku/index.html
川崎国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
首都国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/
北首都国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/index.html
<関連リンク先・圏央道>
相武国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/index.htm
横浜国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/index.html
大宮国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
常総国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/
<その他>
外環のない町を考える会:ttp://fox.zero.ad.jp/~zba21776/index.html
「守れ!矢切」:ttp://members.at.infoseek.co.jp/ygairi/
圏央道を促進する市町民の会連絡会:ttp://www.seagull.co.jp/kenodo/
高尾山と圏央道:ttp://www.asahi-net.or.jp/~fd4h-krng/kenoudou.htm


1よ、スレ立てるのはいいが、前スレをしっかり嫁。

6追加・修正2 :2003/10/04(土) 00:27 ID:pc3Y1Rtt
<Part5'>
http://kaba.2ch.net/traf/kako/1007/10071/1007119387.html

7国道774号線 :2003/10/04(土) 00:39 ID:dAUQ+hjk
いちいちうるせぇな。
文句あんだったらお前が建てろよ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1051369722/990-991
を貼っただけだよ。

8:東京環状: :2003/10/04(土) 00:40 ID:Jmxk4Eiz
>>5
は糞

95 :2003/10/04(土) 00:52 ID:pc3Y1Rtt
>>7
何時か立てるよ。後から立てて重複になると面倒。

10国道774号線 :2003/10/04(土) 00:57 ID:fmn1Rzmc
外環の西側は大深度地下で決定だっけ?

11国道774号線 :2003/10/04(土) 02:08 ID:euMxZJvA
>>1
乙彼〜。

>>5-7
マターリいきましょ。

12国道774号線 :2003/10/04(土) 02:10 ID:hPYDKEgQ
その10で1000をゲットしたのは私です
はじめての1000はじめての1000はじめての1000はじめての1000
はじめての1000はじめての1000はじめての1000はじめての1000
はじめての1000はじめての1000はじめての1000はじめての1000
はじめての1000はじめての1000はじめての1000はじめての1000
はじめての1000はじめての1000はじめての1000はじめての1000
はじめての1000はじめての1000はじめての1000はじめての1000
はじめての1000はじめての1000はじめての1000はじめての1000
はじめての1000はじめての1000はじめての1000はじめての1000
東京外環(外かん)・圏央道〜その10のスレットで
私が1000をゲットした者です


13国道774号線 :2003/10/04(土) 02:12 ID:hPYDKEgQ
補足
ここで私が1000をゲットしたのを確認してください
<Part10>
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1051369722/l50

14国道774号線 :2003/10/04(土) 02:14 ID:dAUQ+hjk
>>11
ごめんね。
熱くなっチャタ

15国道774号線 :2003/10/04(土) 02:16 ID:MfnDx9f5
>>12-13
2回書き込んでるんじゃねえよ。(・x・)コロヌ

16  :2003/10/04(土) 03:12 ID:rnn38fl3
あきる野市のババア。テレビで、自然がいっぱいで、無駄な道路を作るのは許せないだと?
ハァ?なんちゅうエゴイストだ。そんなに自然が良けりゃ田舎に引っ越せ。
都市に住みながら、自分の周囲の自然環境だけを温存するなど、身勝手にもほどがある。
何が無駄だ、圏央道は日本で一番、緊急性の高い道路だ。
さっさと墓に入れ。

17国道774号線 :2003/10/04(土) 04:41 ID:NzldWQ1q
で、厚木にいつ繋がんのさー?

18国道774号線 :2003/10/04(土) 08:35 ID:PJDHdqer
>>16
インター付近だろうが関係ないよ。
道路の真中に取り残された家にしちゃおうぜ。
前例があるから、もうマン鯛
横浜にもあるだろ。確か鎌倉街道と、環状四号?の交差点だっけか
別に本線が途中で2手に別れても(東名なんかで実例はいくらでもある)
インターに変則カーブがあっても関係ないだろ。
で、その家の周りは、コンクリートブロックに固められるわけだな。

で、藤なんだかっていう地裁の裁判官は、次は稚内かなんかに転勤決定だろw
高裁で逆転判決がでるだろうに。

19国道774号線 :2003/10/04(土) 10:19 ID:KQHXLOA3
さっきこのニュースを知ったのだが・・・まじですか?
結局いつごろに完成がずれ込むのか・・・

20国道774号線 :2003/10/04(土) 10:20 ID:CVLlmaXo
>>19
最も早くて來年度末(國交省幹部)だと…

21国道774号線 :2003/10/04(土) 10:49 ID:xik1/ODC
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします

22国道774号線 :2003/10/04(土) 11:10 ID:iMaMPTwB
千葉県レベルで収用委員会が停止をした場合は国で収用できるとか代わりの手段を考えて欲しい。
これがなければだめでしょ。

23国道774号線 :2003/10/04(土) 12:23 ID:rm4gHSUE
そんな奴らの家、横田基地の米空軍に頼んで劣化ウラン弾投下してもらおうぜ!

24国道774号線 :2003/10/04(土) 13:31 ID:oOHrZfUr
前スレの991さんへ
国土交通省の鯖、メンテ中っす。10/3 20:00〜10/6朝まで。
関東地方整備局鯖は生きてるみたいだけど…
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/menu.htm

25国道774号線 :2003/10/04(土) 13:54 ID:Ek6nUW7Y
まともな意見を言える場はないの?
いつまで泣き寝入りさせられりゃあ気が済むんだよ!
首都圏の地権を全て一旦停止しろ!

26国道774号線 :2003/10/04(土) 13:57 ID:dG6eZYYH
あきる野ICに関しては八王子JCTまでと同時供用だな。
本命の祭りはその先の高尾山だよ高尾山。

27国道774号線 :2003/10/04(土) 14:00 ID:UVTThHLT

用地買収の終わったあきる野−八王子北間を先行開通すべし

28国道774号線 :2003/10/04(土) 14:09 ID:G8G6/p8d
同意。作れるところからどんどん作ってしまえ

29国道774号線 :2003/10/04(土) 14:23 ID:5DDsTw46
>>18
おいおい地裁判決はまだ出てないんだぞ。

30国道774号線 :2003/10/04(土) 14:59 ID:UVTThHLT
そういえば、坂戸IC付近でも反対派が何やら申請したな。
茂原でも動きあるし。

31国道774号線 :2003/10/04(土) 15:11 ID:xthMEF8Q
逆に香具師らに渋滞損失発生の責任で損害賠償できないか?
いつまで問題を放置しておく気だ?
渋滞が無くなれば大気環境も改善するだろうに・・・

32国道774号線 :2003/10/04(土) 15:17 ID:P4Kl5gOf
>おいおい地裁判決はまだ出てないんだぞ。
だから停止すんなっつってんだよ!

別に殺されるわけでもないし、補償もされるんだから
いいじゃんよ。近くに引っ越せばさあ。


33国道774号線 :2003/10/04(土) 15:26 ID:dv3MJDRx
ていうか、インターってほとんどできあがってるんだよね? ニュース映像を見る限りでは。

あれが放置された状態がいい環境だっつってんのかね?

34国道774号線 :2003/10/04(土) 15:30 ID:P4Kl5gOf
>>16
>何が無駄だ、圏央道は日本で一番、緊急性の高い道路だ。
正論。
国全体で考えて欲しい。
こういうのニュースで聞くたびに閉塞感が増してゆくんだよなあ。
日本は変わらない国なのだって。

35国道774号線 :2003/10/04(土) 15:30 ID:8Ae7PAAu
>東京環状氏
これだけは言わせてください。

前スレでの「保土ヶ谷バイパスでさえ破綻する日がある」とのことですが…

  毎  日  破  綻  し  て  ま  す  !

首都高の狩場本線料金所をどうにか改善汁!

36:東京環状: :2003/10/04(土) 17:00 ID:Jmxk4Eiz
第二湾岸は(゚听)イラネ


37国道774号線 :2003/10/04(土) 17:05 ID:a8zGSJR6
>>36
お前はここ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/

38国道774号線 :2003/10/04(土) 17:13 ID:dG6eZYYH
外環PIようやく再開
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2003/10/40da1100.htm

39国道774号線 :2003/10/04(土) 17:50 ID:UgrEheZR
>>32
あなたの発言の最終行に突っ込んでるだけだよ。
地裁の判決も出てないのに交際で逆転っておかしいだろ。

40国道774号線 :2003/10/04(土) 19:26 ID:PJDHdqer
>>35
2004年に、横浜新道が無料化されれば(俺は半信半疑だが)分散化されるから、
そこまで問題にならないと思われ。

41国道774号線 :2003/10/04(土) 19:28 ID:PJDHdqer
>>39
あとは小田急と同じ理屈でやるんだな。
最高裁で決定するまでに作ってしまうんだよ。
ま、高裁であぼーんになるだろうけど

42国道774号線 :2003/10/04(土) 20:11 ID:2yd4KqXQ
裁判後回しで
まず作る。
これ今のトレンド。

43国道774号線 :2003/10/04(土) 20:58 ID:P4Kl5gOf
>逆に香具師らに渋滞損失発生の責任で損害賠償できないか?
賛成。しかし圏央道だと、影響範囲が広すぎて、
渋滞損失発生が絞り込めませんぞ。
渋滞がひどくて圏央ができると極端に渋滞が改善される地域は何処ですか?
中央ー関越のR16沿線住民ということになりますね。
福生とか昭島あたりでしょうか?


44国道774号線 :2003/10/04(土) 21:37 ID:J7qAEDmN
>>43

福生正解。

<渋滞損失発生箇所>
・八王子のR16は八王子スルーする車で渋滞しまくり。
・厚木のR246とR129の合流付近。
・R246とR129合流後の厚木市内。
・海老名市内地の渋滞。
・福 生 の 渋 滞 は 末 期 状 態



45国道774号線 :2003/10/05(日) 00:22 ID:TssKFgE4
>>43 >>44
福生ってそんなに渋滞してるかな
こないだ八王子で降りて走ったら結構すいてたよ
まあ夜中の1時頃だけど


46圏央道 :2003/10/05(日) 00:44 ID:miGUqmxa
>>27
残念ながら八王子北ICはあきる野IC方向からアクセスできません。
(中央道方面からの出入りのみ)
ということで八王子JCT−あきる野IC間を先行開通かな?


4720 :2003/10/05(日) 01:47 ID:+ezl0cC1
またでましたバカ裁判官。建設は違法だろっていってるようなもんだ。
まったく頭おかしいぞ。あいつは。
それにくらべりゃ秋川のあのおばちゃんはまともではあるが、いまはかなり
有利な買い上げ価格なはずで相当な強欲とみえる。
自然が1番なんていってるが相当期間うるさい工事に耐えてきているはずで
その言葉にはうそのにおいがぷんぷん。
また秋川住民なら拝島あたりで困ってる沿道住民やらドライバ−の苦痛も
すぐに想像できているはずだ。
そんなに自然が好きならはやく奥多摩でもいってくれ。

48国道774号線 :2003/10/05(日) 06:19 ID:+ZagErFy
あの〜。圏央道のスレはこれですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50

外環のスレってないのですか?
圏央道西側専用スレとか、。

49国道774号線 :2003/10/05(日) 06:20 ID:tl9bLke4
>>48
ない

50国道774号線 :2003/10/05(日) 06:23 ID:+ZagErFy
>・福 生 の 渋 滞 は 末 期 状 態
確かに。昭島のあたりたったと思いますが、
R16がいきなり五差路&細道になっているところ
6,7年前に通りました。あれってまだそのままですか?


51R999 :2003/10/05(日) 12:27 ID:C0XrKZuH
なんか、ごちゃごちゃだなぁ
>31の「渋滞損失発生の責任」って
今回の件では、圏央道日の出ーあきる野間限定ではないの?
日の出ーあきる野間だけなら緊急とは言い難いから強制収容は待ってねってことでないの?
>46
可能であればそれで良いと思う。
その時点日の出ーあきる野間の責任が問題になる。
>30
坂戸IC付近はアクセス道路の問題だったと思う。
坂戸市内での工事は、鶴ヶ島市・川島町に比べてかなり遅れているような?


52国道774号線 :2003/10/05(日) 12:34 ID:h0y4suiB
>>48
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50
(東京環状のオナニースレ)
   ↑
ここは厨房かチョソのオナニー部屋でふ。
ヘンなコピペ張る練習部屋として活用して下さい。

ちなみに折れは圏央道西側の民でふので
ココにいれば圏央道西側の情報は入ってきますよ。


53国道774号線 :2003/10/05(日) 12:58 ID:4a2EdQ0k
外環道、圏央道 その5’
http://makimo.to/2ch/kaba_traf/1007/1007119387.html

外環道・圏央道 その8
http://makimo.to/2ch/choco_traf/1029/1029847074.html
東京外環(外かん)・圏央道 その9
http://makimo.to/2ch/society_traf/1041/1041321225.html
東京外環(外かん)・ 圏央道 その10
http://makimo.to/2ch/society_traf/1051/1051369722.html

54国道774号線 :2003/10/05(日) 13:01 ID:4a2EdQ0k
まちBBS新スレ

圏央道...(その4)【建設推進】【渋滞緩和】繋ぐの止めるの?
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1065292752&LAST=50

55国道774号線 :2003/10/05(日) 14:38 ID:4fyVe5Xj
>>50
武蔵野橋から小荷田までは今でも片側一車線

強欲ってよりも金払ってやるからはよどけに反発するのもあるのかも知れず

56国道774号線 :2003/10/05(日) 15:01 ID:1ArhMnqX
あそこの連中は金じゃないな、立ち退かないオバはんのバックに高尾山の反対派がいる。
つーか、首都圏近郊の反対派がそれぞれ連携していて助け合っている。
さらに反対派の中には過去に道路公害や立ち退きで泣かされた人たちも多くいるよ。


57国道774号線 :2003/10/05(日) 22:10 ID:tYBHxyyV
まあ、今回の馬鹿裁判の件では、石原新大臣も圏央道の必要性をコメントしていて、
推進という立場をはっきりさせたから良しとしようか。


58国道774号線 :2003/10/05(日) 22:26 ID:DvtfxfcF
朝日新聞(東京本社)「声」より

圏央道建設は高尾山避けて
 大学教員 小泉 武栄 (東京都あきる野市 55歳)
 圏央道を巡る訴訟で注目される決定が出されたが、高尾山天狗裁判についても一言述べておきたい。
圏央道のトンネルを高尾山に通さないよう求める裁判だ。
 著書で高尾山のことに触れたのが縁で、原告の人たちが訪ねてきて裁判の争点が話題になった。
高尾山の自然が素晴らしいことは国士交通省も認めているので争点でなく、トンネルを掘って悪影響が出るかどうかが
最大の争点だと聞いてびっくりしてしまった。
 高尾山は標高599mに過ぎないが、日本に分布する植物の約4分の1が生育する、特異な山である。
言わば、日本の自然の代表であり、日本文化を代表すろ法隆寺や姫路城に匹敵する価値を持つ山と言える。
 国交省の主張では、圏央道のトンネル計画は、建物に影響がないから法隆寺の庭に道路を通してもいいだろうと言っているようなものである。
普通なら、道路計画を立てる場合、初めから法隆寺の庭を通さないように計画するだろう。
 圏央道も、高尾山に悪影響が出るか出ないかという議論の前に、もともと計画段階でこの山を避けて設計すべきであった。
幸いトンネルはまだ着工していない。トンネル工事は断念し計画を変更すべきである。
高尾山という国家的な財産を傷物にしないにめに。

環境原理主義者がお約束の投稿です。

59国道774号線 :2003/10/05(日) 22:33 ID:DvtfxfcF
「小泉武栄」のGoogle検索結果
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=85NZ&q=%8F%AC%90%F2%95%90%89h
東京学芸大学の教授らしい。

60国道774号線 :2003/10/05(日) 22:37 ID:XZS9vh8F
>>58
この教授には、現行の計画にかわる道路のルート設定と反対派の説得に当たってもらおう。

61国道774号線 :2003/10/05(日) 22:43 ID:DvtfxfcF
>>60
この教授は赤旗に投稿してますね。
ttp://www.u-gakugei.ac.jp/~koizumi/koizumilist.htm#[新聞記事]

62国道774号線 :2003/10/05(日) 22:51 ID:tSnncEdH
高尾山の自然を守れ!
http://sore.totto.to/~segawa/photo/21.html

63国道774号線 :2003/10/05(日) 23:34 ID:cmtm6drr
 この教授には16号沿線にとっとと転居してもらおう。できれば駅までは
「バスでないと無理」な場所からな。ついでにスーパーに行くには車必須とか。
 しかし、東大出て理学博士でこのDQNぶりで赤か.......。
 学生運動世代だな。

64国道774号線 :2003/10/06(月) 00:10 ID:u5U631hK
大学卒業して就職せず研究者になるようなヤツは
社会から隔離されているのも同然だからな。
知り合いにもトンでもないのがいるよ。

65国道774号線 :2003/10/06(月) 00:43 ID:yVKEQSFB
>>63
「NPO法人地域自然情報ネットワーク」という団体にも関わっているようだ。
ttp://www.ldp-jp.net/npolink/tokyo_t.html
ttp://www.boreas.dti.ne.jp/~kent/gcn/

66国道774号線 :2003/10/06(月) 03:42 ID:3EvumACk
>>63
いや、バスすらない奥多摩のさらに奥に引っ込んでもらおう。
本人は自然に囲まれてさぞ嬉しかろうぞw

67国道774号線 :2003/10/06(月) 05:22 ID:+N7Pyanx
関東の人間には高尾山ってそこそこ有名かもしれんけど、
それ以外の人間にとっては認知度低いよ。
国家的財産??そうなの?


68国道774号線 :2003/10/06(月) 05:32 ID:3EvumACk
>>67
俺、神奈川県民だけど、名前だけしか知らなかったな。
最近圏央道問題で場所を知ったよ。
で、この前プラっと行ってみたんだけど、言うほどすげーって感じじゃないよな。
普通の山って感じ。

69国道774号線 :2003/10/06(月) 10:56 ID:KIPto8Zk
>>67俺は多摩住民で、小学校の秋の遠足は6年間、高尾山だったよ。
初日の出も何度も拝んだ。
そりゃ自然豊かで、ふるさとを離れた今も懐かしいところだが、、、
国家的財産ってほどじゃないよなあ。明治の森ではあるが。
圏央道はとっとと通してほしい。なんで反対なんかするんだろう。
全通すれば、埼玉県中部から多摩や伊豆行くには便利だろうな。

70国道774号線 :2003/10/06(月) 18:36 ID:LNAFNYXV
大体そんなに高尾山の自然が大事ならケーブルカー廃止しないとダメだね。
ケーブルカーのおかげで休日になればウジャウジャと大勢登るからな。

そのケーブルカーはそのままで圏央道は反対なんて矛盾してるぞ。
これだから赤は嫌いだ・・・

71国道774号線 :2003/10/06(月) 19:28 ID:jMrrN1jU
圏央道よりも、16号全線バイパス化を!!!

72国道774号線 :2003/10/06(月) 20:38 ID:wAYrzoYu
>>71
これは確かにそうかも。

73国道774号線 :2003/10/06(月) 20:46 ID:NNipKl4V
湾口道路もキボン
あひゃあ

74国道774号線 :2003/10/06(月) 20:51 ID:NNipKl4V
しかし16号バイパスだけではあの交通需要に耐えられるわけがない。
やはり圏央道も必要だ

75国道774号線 :2003/10/06(月) 20:53 ID:NNipKl4V
やはり外環に期待するところは大きいな。
埼玉県のような構造でさっさと作れや

76国道774号線 :2003/10/06(月) 20:54 ID:3EvumACk
圏央道無料にしる。
もしくは全線100円。

77国道774号線 :2003/10/06(月) 20:58 ID:NNipKl4V
圏央道は糞

78国道774号線 :2003/10/06(月) 21:02 ID:NNipKl4V
ところで、王子線の開通効果はどうかね?
まあ後3年で新宿線が出来るから、それまでの辛抱だ、諸君。
品川線まで出来たら、晴れて中央環状線の閑静だ

7959 :2003/10/06(月) 22:11 ID:f8jRC9Ui
確かに高尾山についてはもっとルート何とかならんのかと思うが
ごねる住民はウザイ、R16、環八の渋滞を見れば圏央道は必要!!
大体トンネルが主だろ山きり崩すルートよりまし圏央道のが重要な
国家財産になりえる。。
>>78
新宿線の構造すさまじいですね
ttp://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/d_b/Db01-83.html
↑3号、246との合流 地下から高さにして60メートル近くループで駆け上がる
こんな低いトコとおってんなら品川まで大深度で作りはじめれ!!






80国道774号線 :2003/10/06(月) 23:04 ID:4lwt83vx
>>79
 俺も、高尾の反対派ってホントの地元人どんくらい居るんだろうかと
疑問を感じるね。地元人は車で動いてるんだろ? 日々渋滞の嵐じゃないのかねえ。
 そもそも、城趾がとか言ってる香具師らには、それなら車で運んできたもの
一切生活に取り入れるなといいたいね。これは外環のあきる野ICの連中も同様。
電気もプロパンボンベも服も本もTVも食料も家庭に導入するなと。
 鉄道もままならない場所の人間は「人が一人住んでれば道路が必要なんです」
とかいう政治家のごたくに守られながら、なんで公共財に文句つける権利あるんだか。

81国道774号線 :2003/10/07(火) 01:59 ID:aaB9W3tg
>>74
>16号バイパスだけではあの交通需要に耐えられるわけがない。やはり圏央道も必要
ですね。
高尾山をトンネルで突っ切ると聞いて「え?まじそこまでやらないと通せないの?
じゃあ結構先になちゃうなあ」と思ったけど、
それに反対している住民がいることに2度びっくりした。
八王子周辺に住んでる人の感覚では
「渋滞大変。R16ってなんでこんな「尾張小牧」とかのトラック多いの?」
ってのが普通だと思ってたからね。



82圏央道 :2003/10/07(火) 02:15 ID:RXXIBAEs
10/6からの東名の交通規制の間に海老名北JCTの圏央道
の本線橋の架設工事やるらしい。早くつながれ・・・。
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/atsugi/yunity08/index.htm


83国道774号線 :2003/10/07(火) 09:04 ID:1ynTNpgo
>>63
左入橋交差点付近とか?(藁

反対してるヤシらにはR16や環八で交通量調査のバイトをやらせたい

84国道775号線 :2003/10/07(火) 13:05 ID:I5OwAT7b
そんなに環境が大切なら現存の高速付近での環境破壊状況が
どんだけ悪くなるか教えてほしいね
よっぽど16号の主要交差点付近のほうがひどいと思うが

85国道774号線 :2003/10/07(火) 13:05 ID:agmQRTH/
ヌー速+にもまだスレッド立ってない速報!

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031007i403.htm
圏央道の代執行停止決定で国交相「午後に即時抗告」

 1都4県を結ぶ首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の東京・あきる野インターチェン
ジ(IC)周辺の未買収地の行政代執行(強制収用)手続きで、東京地裁が執行停止を
認める決定をしたことについて、石原国土交通相は7日、閣議後の会見で、「東京地
裁の決定に不服があることから、本日午後、東京都と共に東京高裁に即時抗告を行
う」と述べた。

 理由については、「環状道路がない首都は世界中にない。(圏央道の整備は)首都
圏の環境改善、渋滞緩和などのためになる。到底容認はできない」と述べた。

(2003/10/7/11:35 読売新聞 無断転載禁止)


86国道774号線 :2003/10/07(火) 13:56 ID:diHL5+B9
>>85
おお、いいぞ、ガンガレ

87: :2003/10/07(火) 13:59 ID:qqLnnlKq
一週間くらい前に外観道路のチラシ、カラーのやつ国土交通省で作ってる
やつがポストに入ってた。外観道路なんていらねー。
税金の無駄使いやめろ。

88国道774号線 :2003/10/07(火) 14:03 ID:Tp29b0gb
外観道路ってやだな(w
外観道路で中は道路じゃないのか?(w

89国道774号線 :2003/10/08(水) 00:36 ID:ib+YqR8G
>>87
外環ジャーナルだろ。
中身は、目白通り、青梅街道、東八道路、R20、世田谷通りにインターチェンジを
設置した場合の影響。
かなーりありのまま書いてあって反対運動が増えそうな悪寒....

90国道774号線 :2003/10/08(水) 00:55 ID:BVHEZudB
もしかしたら過去スレで張られたのかも知れんが

首都圏中央連絡自動車道(八王子ジャンクション〜あきる野インターチェンジ間)に係る
事業認定理由について

ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/land_expropriation/kenoudou_3.html

他にも公聴会の速記録とかもあるが 166 ページあるからこっちだけ張っとく
ぐぐった URI と違うし だめじゃん > 国交省



91国道774号線 :2003/10/08(水) 11:36 ID:qc2jofvn
>>89
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/library/journal/journal_13.html
これの(まだWebには載っていない)最新号に書いてあるの?

92国道774号線 :2003/10/08(水) 12:54 ID:1YHhRYyd
>圏の環境改善、渋滞緩和などのためになる。到底容認はできない」と述べた。
いいね。たのもしいね。石原万歳。



93国道774号線 :2003/10/08(水) 15:28 ID:Z6/t7C5k
1.
父「お花見の車で渋滞だァ!!」
母「イライラしないでしりとり≠ナもして遊びましょ」

2.
母「じゃあ最初はけんおうどう=v
娘「うぐいす」
息子「すいか」
父「かみのけ」

3.
母「けんおうどう」
娘「あっ!!同じだよ」
父「?」
息子「?」

4.
母「だって圏央道は回る道だからいいのよ」
娘「なるほど」
息子「そーか」

94国道774号線 :2003/10/08(水) 18:27 ID:aGugIQgg
おーい、>>93の座布団持って行ってくれ!

95国道774号線 :2003/10/08(水) 22:28 ID:EpmxNYsq
圏央道の東側イラン

9689 :2003/10/09(木) 00:42 ID:nzvpbgOi
>>91
No.13は2003/08号だが、今回届いたのは2003年10月付けの「東京外かく環状道路(関越道〜東名高速)資料特集号」
と銘打ってある。
それぞれにICを設置した場合に、移転戸数、地域分断、地下水への影響や、
ICの利用交通量、果てはそのICだけ設置して他のICを設置しなかった場合の
利用交通量まで書いてある。
情報公開もここまでやるかって感じ。
>>92
石原大臣には、ここで杉並区長に立ってもらって自称市民派Y田区長を駆逐してもらいたいものだな。


97国道774号線 :2003/10/09(木) 01:54 ID:9n+opmzj
http://news.tbs.co.jp/asx/news829651_3.asx
無駄らしいw

98国道774号線 :2003/10/09(木) 05:13 ID:Y0jgigLO
>>97
酷いな・・

99国道774号線 :2003/10/09(木) 06:36 ID:utyqeLBZ
>>97
さすがTBS…
最後の石原知事のコメントを字幕でごまかすあたりが狡い。


100国道774号線 :2003/10/09(木) 10:01 ID:wZP8kDvg
>>95
 おれとしては、まずは都心に近い外環の東側をキボンヌ。
 とにかく、成田とか幕張とかの千葉方向から帰ってくると渋滞がひど過ぎンだよ。
都心つっきって西側に帰る人間としてはちょっちね……。
 圏央道は常磐道までで十分だと思うんだが。

101南無阿弥陀仏(ー人ー) :2003/10/09(木) 12:49 ID:hiSVrlGY
外環東京区間は専用部のみで、途中インター無しでもやむを得ないと思う。
ただ途中インターはJCTと併用する形で作って欲しい。大泉みたいなカンジだ。
本線は片側三車線は必須だ。片側2車線で作ろうとするならば、マジやばいよ。
JCT付近で渋滞するのは必至だからだ。
保土ヶ谷バイパスも湾岸〜狩場線〜第三京浜〜東名、と重要放射線とネットワーク組んでるが
かなり飽和状態だ。東名まで真に接続されてから大幅に渋滞緩和した。
東名まで立体できるまでは、ひどかった(下り)毎朝、日にもよるが、下川井まで渋滞してた。
だいたい下川井で降りて、裏道で東名へ行くのが地元民のセオリーだった。
が立体完成後はスムーズだ。

102南無阿弥陀仏(ー人ー) :2003/10/09(木) 12:51 ID:hiSVrlGY
外環は東名までしか繋げないというが、せめて第三京浜まで繋げないとやばい。
東名までだと、そこから先東名横浜町田〜保土ヶ谷バイパス、と
東名と、保土ヶ谷バイパスの負担が急増するし、横浜町田がパンクする。
ところが第三京浜まで接続すれば、擬似的環状道路が形成されるから素晴らしい。

103南無阿弥陀仏(ー人ー) :2003/10/09(木) 12:53 ID:hiSVrlGY
東名〜湾岸までの環状道路は大杉。
C2品川線、川崎縦姦線、外環、横浜環状北線、保土ヶ谷バイパス、横浜環状南線。
かなり凄い。

104南無阿弥陀仏(ー人ー) :2003/10/09(木) 12:57 ID:hiSVrlGY
保土ヶ谷バイパスはいい道路だ

105南無阿弥陀仏(ー人ー) :2003/10/09(木) 12:59 ID:hiSVrlGY
港北インターから都心(中央区)へ逝く時は横羽か湾岸で行く。
玉川経由で逝くのは渋滞の危険性がある

106国道774号線 :2003/10/09(木) 18:05 ID:ilHaw+wC
>>102
第三京浜と外環はどこでつながるの?
川崎縦貫とつながるの?

107国道774号線 :2003/10/09(木) 18:18 ID:9n+opmzj
東名以南の外環と川崎縦貫ってやっぱ別物なのか?

108東京環状 :2003/10/09(木) 23:27 ID:hiSVrlGY
早く中央道まで接続してしまえ。接続してしまえばこっちのもんだ。
あともう一歩という所で、阻止しやがって。まったく嫌味ったらしい奴らだぜ

109東京環状ウルトラ馬鹿 :2003/10/09(木) 23:45 ID:5saMjMBk
ゴチャゴチャ言ってないで早く始末して来い

110国道774号線 :2003/10/10(金) 13:29 ID:rEqPVA28
東京環状は都議選にでも出れば?

111: :2003/10/10(金) 15:56 ID:CUJRlWg7
外観いらねー。
そんな金あったら国債償還にまわせや。

112国道774号線 :2003/10/10(金) 16:15 ID:98sYgCfe
石原万歳


113国道774号線 :2003/10/10(金) 17:20 ID:c7/85c06
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

Newだらけになってる。
激しく怒ってる模様。

114国道774号線 :2003/10/10(金) 17:25 ID:WnxmBlSU
八王子ー海老名間を3年以内に開通させろ


115国道774号線 :2003/10/10(金) 17:26 ID:lWywiKOn
>>113
八王子市長のコメントが無いな。
首都圏中央連絡道路建設促進協議会の会長としてのコメントは載ってるけど。

116八王子JCT :2003/10/10(金) 19:21 ID:iXK6WJdW
圏央道 都収用委が公開審理 第2回

地権者ら審理中止求める
圏央道八王子ジャンクション(JCT)建設予定地の八王子市内の未買収地に
ついて、都収用委員会(川井健会長)は九日、第二回公開審理を八王子市の
八王子市民会館で開いた。審理には、事業者の国土交通省と日本道路公団の
担当者、立ち木所有者も含む地権者ら計約百六十人が出席。冒頭、地権者側は、
東京地裁が三日に下した圏央道あきる野インター(IC)周辺の未買収地の
行政代執行手続きの執行停止の決定を示し、「決定は、あきる野ICの事業認定
と収用裁決の違法の可能性を指摘している。同ICの事業認定が取り消されれば
圏央道は開通せず、八王子JCTの事業を進める意味はないし、収用手続きを
進める公益性、公共性は全くない」などと主張。同JCTの事業認定取り消し訴訟
の判決が出るまで審理を中止することを求めた。これに対し、川井会長は
「決定はあきる野ICについての判断。収用委としては、土地収用法に基づいて、
予定通り審理を進める」と述べた。審理では、事業者側が、事業内容や
収用裁決申請までの経緯、補償額、権利関係について説明。この後、地権者の
一部の審理が行われ、地権者は、「事業そのものや協議の経過については異議はない」
「先祖代々の土地を強制的に売らされるわけで、その補償額は安すぎる」などと意見を述べた。
次回の公開審理では、引き続き地権者側の発言が行われるが、日程について、
川井会長は、「十一月十七日(予備日は同月二十七日)に都庁で行う」と通知した。
2003/10/10/読売新聞

117国道774号線 :2003/10/10(金) 23:54 ID:rCdn9DNj
>その補償額は安すぎる

結局、単に金が欲しいだけかよ。

118国道774号線 :2003/10/11(土) 00:52 ID:Ju3QEiXW
おい、東京環状南無阿弥陀仏(ー人ー)

おまえ、よーく聞けよ。
あのな、おまえが立てたレスが
エロサイトになってるんだよ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50

あのな、おまえココに書き込んでも皆様にスルーされてるよな。
いいか、よーく聞けよ。
みんな、もうおまえの事いらないんだって。
だから、ココに書き込まないで自分の立てたレス…
…いや、『圏央道は必要か』ってタイトルのエロ板だけに書き込むよーにしてくれ
   

119国道774号線 :2003/10/11(土) 09:55 ID:Ju3QEiXW
ダブルフォールディング



120東京環状 :2003/10/11(土) 20:35 ID:XETVJMkO
>>118
バカが!!
もう一度泣かされてーかコラ!!

121東京環状 :2003/10/11(土) 21:09 ID:XETVJMkO
あひゃひゃ

122国道774号線 :2003/10/11(土) 23:12 ID:VViXlfF3
藤山氏ね!

123  :2003/10/11(土) 23:39 ID:gQk0MO0e


124国道774号線 :2003/10/12(日) 08:50 ID:SV6/tE0C
>>120
お前…ココですんごく泣かされてるね〜
いぢめられたからこっちの板へ逃げて来たんでしょ〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50

何とかしないのかい?



125国道774号線 :2003/10/12(日) 21:04 ID:8X1jTR0V
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 東京環状は 。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

126国道774号線 :2003/10/12(日) 22:24 ID:H9wR9xOW
本スレうp

127国道774号線 :2003/10/13(月) 11:05 ID:/biZgF8o
東京環状もいい加減にしないと最悪板固定入りするぜ。w

128東京環状 :2003/10/13(月) 14:10 ID:1pL1FvtI
圏央道よりも、16号の高規格バイパスの整備のほうがどれほど、ありがたい事か。
(八王子バイパス、保土ヶ谷バイパス、横浜横須賀道路、館山道、西大宮バイパス)など。
圏央道は(゚听)イラネ

129東京環状 :2003/10/13(月) 14:27 ID:1pL1FvtI
外環反対関係の人達の意見は、およそ常識とはかけ離れたスタンスを持っているかもしれない。


130東京環状 :2003/10/13(月) 14:31 ID:1pL1FvtI
外環反対する人達は3つも環状道路はいらないと言いながら、それでいて外環反対で
何故圏央道はOKなのか?
自分さえ良ければそれでいいと逝ってるようなもの。まるでガキだな。


131東京環状 :2003/10/13(月) 14:33 ID:1pL1FvtI
圏央道沿線及び、立ち退いた人達の気持ちなど微塵も考えてない。
時分さえ良ければそれでいいっていう臭いがプンプンするんだよね。


132国道774号線 :2003/10/13(月) 15:16 ID:LwTfayU/
http://www.asahi-net.or.jp/~fd4h-krng/

圏央道反対派のHP。
BBSもある。

133国道774号線 :2003/10/13(月) 15:20 ID:qsM415tt
八王子ー海老名間を3年以内に開通させろ

134東京環状 :2003/10/13(月) 15:51 ID:1pL1FvtI
>>133
あひゃひゃ。いつものヤローだな。

135国道774号線 :2003/10/13(月) 21:54 ID:ohjv5ENA
反対の地権者が、ちゃっかり売却 圏央道土地収用問題
http://www.sankei.co.jp/news/031013/morning/13na1001.htm

136東京環状 :2003/10/13(月) 22:05 ID:W/WMFTEk
神だな。

137国道774号線 :2003/10/13(月) 22:09 ID:tI6Q9dOc
東京環状は神だな

ttp://www.asahi-net.or.jp/~fd4h-krng/

138:2003/10/13(月) 22:33 ID:5tWYdmcB
>>135
或る意味、人生の勝ち組だな(;^^)

139東京環状 :2003/10/13(月) 22:34 ID:W/WMFTEk
やっと、わたしも打ち解けてきたと思う。もういじめるのはやめてくれないか

140東京環状 :2003/10/13(月) 22:44 ID:W/WMFTEk
鉄道第二の環状線の武蔵野線。駅間も長く、速度も高いから良い。
しかしエイトライナー/メトロセブンはやばそうだ。


141国道774号線 :2003/10/13(月) 22:47 ID:dx1/idRV
>>139
キミのこと嫌いじゃないけど好きでもない。
人の話をちゃんと聞いた方がいいと思うぞ。

142国道774号線 :2003/10/13(月) 22:49 ID:tI6Q9dOc
東京環状の勇敢さには頭が下がる

143東京環状 :2003/10/13(月) 22:52 ID:W/WMFTEk
>>137
そのホムページの閉じるとき、ナメてる

144東京環状 :2003/10/13(月) 22:53 ID:W/WMFTEk
ばーーーーーーーーーーーーーーーか

145国道774号線 :2003/10/13(月) 23:20 ID:dm+dOToA
>>143
更仕上げでいいんでない

146東京環状 :2003/10/13(月) 23:48 ID:W/WMFTEk
さびしいよう。彼女と復縁したいよう。ショボーン。
でも忘れなければならない。引っ越すか。外環予定地か沿線に引っ越すべ。
ショボーン

147国道774号線 :2003/10/14(火) 00:26 ID:xP592FgV
お前に彼女居るわけないだろ
強がりやめれ

148国道774号線 :2003/10/14(火) 00:41 ID:MwjGQTKA
>>147
復縁したいって言ってるから今はいないんじゃないの?

149あぼーん :あぼーん
あぼーん

150国道774号線 :2003/10/14(火) 00:48 ID:xP592FgV
東京環状は彼女と別れてからおかしくなったのか?

151国道774号線 :2003/10/14(火) 01:16 ID:HYupX8A5
使い古した南極2号

152国道774号線 :2003/10/14(火) 02:08 ID:iBET98Eb
>>150
多分そうだろう。かわいそうに

153国道774号線 :2003/10/14(火) 02:45 ID:MwjGQTKA
もっさい彼女だったんだろうなー。
まぁがんばれや。
俺は嫌いじゃないぞ。

154国道774号線 :2003/10/14(火) 04:48 ID:ME8tGklb
外環の三郷-高谷間はいつ頃開通予定なんでしょう?
開通後は例によって値上げですかねえ . .
外環値上げするなら、同時に首都高も上げないとバランス取れないと思う。
どうでもいいけど、アクアラインを\1000位にしろ!
道路公団の感覚はズレ過ぎだよ、片道\3500?でこの不況下、誰が使うんねん!

155国道774号線 :2003/10/14(火) 04:50 ID:6NBEYXLN
>>154
県境に関門が出来て都県ごとに支払う感じになると聞いた。

156国道774号線 :2003/10/14(火) 04:52 ID:MwjGQTKA
>>155
それって外環のこと?
アクアラインのこと?

157国道774号線 :2003/10/14(火) 05:57 ID:ME8tGklb
>155
つまり外環は千葉区間と埼玉区間と両建てになる可能性高し - ですか . .
埼玉 : \400 千葉 : \400 というとこでしょうか?
これじゃあ、首都高の方が安くなるから湾岸で千葉方面から東北道方面
へ行くなら外環ではなくて、結局は葛西からC2で北上する車の方が多くなってしまうのでは?
ま、委員会等で議論してもらいたいですね。

158国道774号線 :2003/10/14(火) 06:06 ID:MwjGQTKA
うまいこと民営化されたら(出来るのかな?)拡大首都高速に外環を取り込むって話じゃなかった?

159国道774号線 :2003/10/14(火) 19:56 ID:kRQCrtUp
>>154
埼玉区間は順調に工事が進んでいる模様ですが、葛飾大橋以降高谷まではどうも・・・

160国道774号線 :2003/10/14(火) 21:45 ID:6c+Puq8G
>>157
埼玉区間は現在500圓だが
千葉は400円で、埼玉-千葉の通し利用は700円となるのではないか

161国道774号線 :2003/10/14(火) 22:00 ID:vyaF8iAQ
金かかってもいいからさっさと作れボケ。
どかねぇ奴はブルドーザーの下敷きだ。

162国道774号線 :2003/10/14(火) 22:16 ID:MwjGQTKA
>>161
イスラエルみたいだなw

163東京環状 :2003/10/14(火) 22:25 ID:VYZk57Ko
埼玉県は道路の鬼だと思う。続々と素晴らしい道路を作っているから感無量だ。
新大宮バイパはいい道路だ。広幅員で高架の首都高だから、まさに理想形だ。


164東京環状 :2003/10/14(火) 22:30 ID:VYZk57Ko
新大宮バイパス〜水道橋方面へ行く際、戸田橋を渡ってから中山道へ出るルートは
都道高島通り(片側三車線)か5号線の下(片側三車線)のどちらかだな。
川越街道へ突き当たるほうが本線なのだろうか。一体どこへ繋がるのか。
余談だが、白山通りは何故17号を名乗らないのか、まるで東八道路みたいだ。

165東京環状 :2003/10/14(火) 22:32 ID:VYZk57Ko
新大宮バイパスは環境帯は無いし、歩道も狭い。まさに理想系だ。
このご時世によく高架、環境帯無しで建設できたものだ

166東京環状 :2003/10/14(火) 22:36 ID:VYZk57Ko
土地を有効利用するならば、高架か、シールド方式及び掘削方式の地下化だと思う。
半地下とか、東京湾岸道路のような地べたに首都高があるのは非常に贅沢な土地の使い方だと思う。
フジテレビ前も半地下だ。

167国道774号線 :2003/10/14(火) 22:43 ID:MwjGQTKA
        /⌒ヽ キッ!
       /< `皿´ > 彡
       | U  /U
       ( ヽノ
        ノ>ノ
.      レ< フ

168東京環状 :2003/10/14(火) 22:49 ID:VYZk57Ko
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1065292752&LAST=50

169国道774号線 :2003/10/14(火) 23:09 ID:GSduz1nh

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 東京環状は 。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ



170東京環状 :2003/10/14(火) 23:17 ID:VYZk57Ko
何故わたしをいじめる?

171国道774号線 :2003/10/14(火) 23:46 ID:xP592FgV
千葉県の基地外、東京環状

172国道774号線 :2003/10/15(水) 00:12 ID:5vZLQWEr
どうして千葉の香具師らは、東京を名乗りたがるのか?
東京ディズニーランド、新東京国際空港、東京環状...

173東京環状 :2003/10/15(水) 00:14 ID:zXHulTYx
>>171
残念ながら、わたしは台東区民だ。
>>172
FUCK!!

174国道774号線 :2003/10/15(水) 00:19 ID:oF5PkOPm
このすれもうだめぽ

175国道774号線 :2003/10/15(水) 00:20 ID:FlVpfqQj
運ちゃんの東京環状

176国道774号線 :2003/10/15(水) 02:14 ID:KOu1L7cl
>>170
自覚できないうちはいつまでたっても攻撃対象のままと思われ
つーか(・∀・)カエレ!

177国道774号線 :2003/10/15(水) 11:06 ID:UHmYwGxn
>>172
東京ドイツ村。
村ですよ「ムラ」!


178国道774号線 :2003/10/15(水) 11:19 ID:GLJfuTnf
13日の午後、上り関越で延々と渋滞に巻き込まれた。
つくづく圏央道は必要だと思ったおいらは横浜市民。

179: :2003/10/15(水) 13:29 ID:CzP8QlUg
おまえら贅沢すぎ。
中央環状か外観か県央かどれかひとつにしろや。


180国道774号線 :2003/10/15(水) 13:31 ID:7doXVu7V
八王子ー海老名間を今すぐ完成させろ

181国道774号線 :2003/10/15(水) 13:34 ID:FlVpfqQj
海老名〜釜利谷間を今すぐ完成させろ

182国道774号線 :2003/10/15(水) 16:01 ID:u1RYP7Ks
>>179
環七環八R16その他の状況を見てこい

183東京環状 :2003/10/15(水) 16:08 ID:boajMGr/
>>179
を晒し揚げ。
今度からわたしをイジメないでほしい

184放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw :2003/10/15(水) 17:39 ID:0LAExbxK
>>179
お前の地元の熊高速のが贅沢。

185国道774号線 :2003/10/15(水) 17:48 ID:6JZoaLyr
昨秋、堂本知事と千葉県議会は事業認定審議会の設置条例を制定しようとしていた。
事業認定審議会は土地収用のための機関。土地収用の前提をなす事業認定に際して都道府県知事に調査・意見を具申。
委員は知事が任命し、学識経験を有する者7名以内で構成。土地収用法改悪で収用手続きの簡素化の一環として新たに制度化。

空港反対同盟の強行は相変わらずだが、少しだけ堂本知事を期待している。
ただ、俺が死ぬ前に空港用地買収は全部終わっているかは疑問だが。

186国道774号線 :2003/10/16(木) 00:09 ID:lzWlWCs6
圏央道反対派のWebPage
tp://www.asahi-net.or.jp/~fd4h-krng/

おい、江戸環状が暴れてるぞ、掲示板


187東京環状 :2003/10/16(木) 00:18 ID:lzWlWCs6
近未来交通地図
tp://www1.vecceed.ne.jp/~planning/
ここで語り会わないか?
※有識者限定。
ウピョピョピョ

188東京環状 :2003/10/16(木) 00:29 ID:lzWlWCs6
あげだあげ

189国道774号線 :2003/10/16(木) 01:47 ID:Xtrf5X1s
外環の大泉から先(東名まで?)は未来永劫、建設されないのでしょうか?
用地の問題もあるんでしょうが、地下式にして環8の下につくってしまえば
いいんじゃないの?大泉から第3京浜くらいまでつないでくれれば、横浜方面行くのに
便利になるんだけどなあ。

190国道774号線 :2003/10/16(木) 01:48 ID:Us1uLIYX
>>189
だから大深度地下式で話は進んでるっつーの。

191国道774号線 :2003/10/16(木) 01:50 ID:Xtrf5X1s
>190
区間はどうなってるんでしょうか?


192国道774号線 :2003/10/16(木) 02:05 ID:Us1uLIYX
>>191
とりあえず東名まで大深度地下らしい。
ICはどうなるかわからん。
あと今度からは自分で検索なり過去レスみるなりしてね♥

193国道774号線 :2003/10/16(木) 02:17 ID:Xtrf5X1s
>192
ありがとうございました。
過去レス見たつもりだったんですが、結構飛ばして見てましたんで . .
でも、御親切に返答いただきありがとうございました。
又、よろしくお願いします。

194東京環状 :2003/10/16(木) 02:43 ID:lzWlWCs6
>>193
まあいつでもわたしに聴きたまへ素人衆よ

195国道774号線 :2003/10/16(木) 02:49 ID:Us1uLIYX
>>194
クソだな。

196国道774号線 :2003/10/16(木) 10:08 ID:g4rVUSIM
つうか3つも環状道路いらね、っつーの。

いろんなお菓子をねだるガキみてーだなw
「お菓子はひとつ」って教えられなかったのか?

197国道774号線 :2003/10/16(木) 11:08 ID:ItnMmV+T
>>195
クソと言われることですら快感を感じる真性マゾなので、そういう
反応は増長の原因となっています。おやめください。

198あぼーん :あぼーん
あぼーん

199国道774号線 :2003/10/16(木) 17:13 ID:w4+o5ERm
市川南高校近くで最近、工事が始まった模様です。
最近では樹木を伐採したり、、、

200国道774号線 :2003/10/16(木) 17:49 ID:rLHxUyI+
200

201国道774号線 :2003/10/16(木) 20:05 ID:cvGmFbJA
菅野の駅あたりはまだ何も変わっていないんだが・・・
あの辺りが一番問題だろうな

202>>196 :2003/10/16(木) 20:05 ID:Qqrl3ilY
だから国幹道とほぼ同時に決定された外郭環状が必要なの。
c2は首都高で、受益者負担で作る都道の連続立体交差にすぎない。

圏央道は、核都市連絡道計画がくずれたなれの果て。誰も要求してない。単なる国道。
一番いらないものを税金で作るんだね。
しかも、一番いらないところだけ選んで。
(野田・柏・千葉の交通量と、筑波・阿見・大栄の交通量比べてみて。桁違い)

ところで、利用者の負担でつくる首都高が、なぜ一線も払ってないブッシュのために止まるの?
利用者なめてないかな>警視庁 警備が交通より偉いのか?


203国道774号線 :2003/10/16(木) 20:57 ID:D0FPLBTn
>>202
チバラギあたりのド田舎と西側を一緒にすんな!

204東京環状 :2003/10/16(木) 21:13 ID:lzWlWCs6
>>203
まあ圏央道西側はギリギリ必要かも知れない。海老名〜釜利谷はなんといっても
渋滞激しい国道134のバイパスとしてもつかえる。
こうしてみると圏央道は部分的な国道のバイパスで、地域間交通に威力を発揮する。
決してR16バイパスには成り得ないルート。通しでスルーで使うバカはいないでしょう。
かなり高い。従来通りのルートが主流になるだろう。

205国道774号線 :2003/10/16(木) 21:43 ID:ROHXMBp3
東京環状はウンコ

206国道774号線 :2003/10/16(木) 21:54 ID:lzWlWCs6
何故わたしをいじめる?

207あぼーん :あぼーん
あぼーん

208国道774号線 :2003/10/16(木) 21:59 ID:ROHXMBp3
ウンコ

209頭狂浣腸 :2003/10/16(木) 22:01 ID:lzWlWCs6
早く三郷〜6号開通しないかな。そうすれば三郷JCTは暫定状態から晴れてフルJCTに
なるから、常磐道上りの渋滞も緩和するだろう

210国道774号線 :2003/10/16(木) 22:03 ID:ROHXMBp3
>>209
東京環状はウンコ

211頭狂浣腸 :2003/10/16(木) 22:10 ID:lzWlWCs6
何故わたしの場合、まともに相手してくれない?

212東京環状 :2003/10/16(木) 22:25 ID:lzWlWCs6
C2東側は路側帯を削って、片側3車線にするべきだ

213国道774号線 :2003/10/16(木) 23:17 ID:0JMSReT1

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 東京環状は 。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ





214国道774号線 :2003/10/17(金) 00:41 ID:vOC2WiAg
>>196
片側6車線の外環キボンヌ

215国道774号線 :2003/10/17(金) 04:42 ID:/gHbxUS4
http://www.asahi-net.or.jp/~fd4h-krng/
圏央道反対派のBBSが賑やかですね・・・。

216国道774号線 :2003/10/17(金) 05:03 ID:gL7+Je2e
>>215
直リンするのはどうかと。

217国道774号線 :2003/10/17(金) 12:08 ID:nPEtDqGB
おまいら、こっちも忘れるな。
外環青梅街道IC反対派のページ。
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/6447/

218国道774号線 :2003/10/17(金) 20:07 ID:10rRFhrG
>>217


■自由帳■

外環道のちょっとした情報や、四方山話・・・
初めていらした方は感想でも結構ですので書き込んで下さい。

書き込む

江戸環状 - 03/10/17 20:06:54

コメント:
素朴な疑問なのですが、予定地の住民の皆様は外環予定地と理解した上でマイホームを建てられたのでしょうか?




219国道774号線 :2003/10/17(金) 22:36 ID:10rRFhrG
遠距離のときは東名〜中国道を夜中カッ飛んで逝ったものだ。
今は一人。ショボーン

220はあ・・・そうですか :2003/10/17(金) 23:16 ID:VCxOf+Az
>>217
あてつけのごとく緑なページで素敵です。
文読むとどうしても同じ原住民とは思えない。
貴方達が移り住んで来て、住環境さんざん悪化させておいて、頑強に道路建設反対と踏ん張っているおかげでどれだけ苦労している事か。


221国道774号線 :2003/10/18(土) 00:32 ID:hCbvdepF
>>218
(・∀・)イイ!!!

222国道774号線 :2003/10/18(土) 11:15 ID:g1tGsoa/
>>221
 んだんだ、なにげに東京環状氏と思われる江戸環状氏のさりげないツッコミに、
あそこの面々がどう回答するか、おいらも楽しみでつ。

223国道774号線 :2003/10/18(土) 18:13 ID:q32jmOsA
>>222
東京環状にはあんな言い方はできない

224国道774号線 :2003/10/18(土) 21:19 ID:T3dlPnNs
圏央道建設 反対派住民また裏協定 市街化調整区域、宅地転用で代替地
http://www.sankei.co.jp/news/morning/18na1001.htm

225国道774号線 :2003/10/18(土) 21:44 ID:9OvdGPKe
やっぱりやつらは金がほしいだけか・・・。

激しく逝ってよし!

226国道774号線 :2003/10/19(日) 01:31 ID:GjQcOMbe
入間インターってなんであんな臭いの?
昨日が特別?
バキュームカーでも事故ったか?
車の窓しめてたのににおってくるなんて尋常じゃないぞ。
料金所のおっさんよく平気で仕事してられるな。

227国道774号線 :2003/10/19(日) 02:05 ID:zqMINYaG
>>226
目の前にある清掃工場の煙突が目に入らないのか。

228国道774号線 :2003/10/19(日) 13:26 ID:kfFWu54y
>>226
夜だったからわかんないよ。
という事は毎日あんな感じなのか?
最悪なインターだな。

229国道774号線 :2003/10/19(日) 13:26 ID:kfFWu54y
>>226×
>>227

230東京環状 :2003/10/19(日) 19:43 ID:iYkYELf+
わたしは道路以外にも得意分野がある。わたしの建てたスレだ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056811304/l50

231国道774号線 :2003/10/19(日) 19:47 ID:bnbYI3he
>>230
死ね

232東京環状 :2003/10/19(日) 19:53 ID:iYkYELf+
>>231
うすらバカが!!

233東京環状 :2003/10/19(日) 21:26 ID:iYkYELf+
諸君は多少頭がラgしdデモなく、ナb

234東京環状 :2003/10/19(日) 21:36 ID:iYkYELf+
圏央道って本当に役に立つか?
盆正月や連休の遠距離移動を大量にする自家用車の時しか、役にたたないべ

235国道774号線 :2003/10/19(日) 21:41 ID:zqMINYaG
国道16号を走る遠距離トラックの長蛇の列が目に入らないらしい。

236: :2003/10/19(日) 22:15 ID:vYYQdQqz
3環状のうちどれかひとつと言われれば、首都高の新宿線、品川線でしょうね。
地元の人は外観や県央道というだろうけど、大は小を兼ねられないが、小は
大を兼ねられるからね。つまり、23区に住んでるやしが県央道で迂回はありえないが
神奈川の奥に住んでるやしは仮に県央道がなくとも新宿線、品川線で迂回が可能。

237国道774号線 :2003/10/19(日) 22:34 ID:0yF6sFJC
あきる野市民だが、まわりで圏央道に反対している人なんかいないんですけど。
自然をのこそう云々・・・迷惑な話です。マスゴミも、ああいうヒステリックなプロ市民が、
一般市民の意見を代弁しているかのような報道の仕方はやめてほしい。
やつらは16号の慢性的な渋滞を知らないのか?


238東京環状 :2003/10/19(日) 22:48 ID:iYkYELf+
まあ圏央道と同時に、R16も少しづつバイパス化している(西大宮バイパス)。
R16は国策上、重要路線だからバイパス整備は徐々にでも進行させるでしょう。
ただ、本厚木という拠点から宇都宮への需要(少ないかもしればいが)が
圏央道で久喜まで通しで乗るのは遠回りの気がする。普通は首都高使うでしょう。
圏央道のルート見てると、どうも、地域間交通にしか役に立たない気がしてくる。
金沢八景〜海老名はR134バイパス、相模10巻はR129バイパス。鶴ヶ島から入間は
R407のバイパス、などとルートが変。

239東京環状 :2003/10/19(日) 22:54 ID:iYkYELf+
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/image/kenzu.jpg
これ見ると、圏央道は第二東名の受け皿に成り得ない。遠回りで高い料金誰も
払わんて。
実際の第二東名の受け皿は現東名(伊勢原JCTで乗り換え)と
横浜環状北線だろう。横浜環状北線は都市高速だ。

240国道774号線 :2003/10/19(日) 23:03 ID:zqMINYaG
東京環状は各所の渋滞状況を全く知らないらしい。

241東京環状 :2003/10/19(日) 23:07 ID:iYkYELf+
首都高湾岸線の新木場〜辰巳間の4車線化が着々と進行しているが、
当然3種の用地の一部を利用しているが、3種部の用地は足りるのだろうか?

242国道774号線 :2003/10/20(月) 00:46 ID:yrmsQ+x0
>>239
こいつ
http://home.catv.ne.jp/nn/nippa/iranai.htm
を説得してきてくれ。

243国道774号線 :2003/10/20(月) 21:35 ID:qodM1kNV
このスレに書き込まなくていいから反対派のプロ市民のHP行って
そちらの掲示板に書き込んでくれ>東京環状

244: :2003/10/21(火) 13:04 ID:qXM7sjbO
作りはじめてる圏央道と首都高はいいとして、まだ計画段階の外環は
早く中止にしろ!!

245国道774号線 :2003/10/21(火) 15:17 ID:y46D/gcn
ふざけんなw

圏央道よりも外環の方が万倍要るわヴォケ

246国道774号線 :2003/10/21(火) 15:19 ID:Inr5kOJ4
第二東名を完成させろ

247国道774号線 :2003/10/21(火) 22:29 ID:aJSHCkxo
              |  | ∧_∧
              |  |( ・∀・)エ!?マダ居タノ!?
              |  ⊂   /
              | ⊂__/
              |  | ∧_∧ ∧_∧ 叩カレルノワカッテテ、
              |  |( ・∀・)(・∀・ )ナンデ戻ッテ来タンダ?
              |  |( ∩∩ )( ∩∩ )
  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ・∀・)<あれが伝説の精神異常者、東京環状か・・・。
 ̄| ∪ ̄∪ ̄|\______________
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|||  |_∧ サッサト消エロ!!
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||  |・∀・)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|||  ⊂  )   叩カレ過ギテ、気ガ触レタカ?
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||  |/ /  ( ・∀・)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|||  |)_) ( ∩∩) ( ・∀・)バーカ!!
 ̄ ̄ ̄            _ ノ ヽ +
          イライラ  I.I   |
          /\/\ ||`ヽ丿      ∧ _∧
         ( #`Д´) ||        (; ゚∀゚ ) アーヒャヒャヒャ
         (.    ,`(Il        ( つ つ
          人  Y           人  Y
         し (_)           し (_)←東京環状




248東京環状 :2003/10/21(火) 23:30 ID:TKlWIpIM
バカが多くて困るな

249: :2003/10/23(木) 15:36 ID:yYtFq1wD
外環はいらない。
国費の無駄使い。
それより作りかけの圏央道と首都高新宿線早く開通させろ。
なにも3つ作らなくても2つあれば、環状道路としては十分。

ロンドンの環状道路(M25)でさえ1つだけ。
3つ作れとか言ってるやしは道路族と同じ。国家百年の計を考えろよ。

250国道774号線 :2003/10/23(木) 16:16 ID:Q8PSZJ7J
>>249
ロンドンって、「ヨーロッパで一番渋滞の酷い都市」って書いてあったけどなー
ttp://www.eic.or.jp/topics/pu030717.html

251チョッパー演法 :2003/10/23(木) 16:45 ID:7X3GYbSy
圏央道は糞。圏央道よりも小菅堀切完全立体化のほうが良いわけだが。

252チョッパー演法 :2003/10/23(木) 18:12 ID:7X3GYbSy
外環東京区間のルートは重要な公園をかすめる。特に三宝寺池は地下掘ったら
枯れそうだ。あそこは都内有数の心霊スポットで、呪われそう。

253>>249 :2003/10/23(木) 20:06 ID:DnCXZ/3c
外郭環状は国費はつかっていない。
使っているのは国道扱いの圏央道。
そんなことも知らないでかくなよ。


254国道774号線 :2003/10/23(木) 20:34 ID:LFgKyeMl
>>253
一般道路部分が国費で建設されているので用地費に国費が入ってますが。

255:2003/10/23(木) 22:11 ID:DnCXZ/3c
一般道路部分は国道で、外郭環状じゃないよ
そもそもつながっていないし。

256国道774号線 :2003/10/24(金) 01:12 ID:SIN129xK
>>255
東京外郭環状道路=専用部(高速自動車国道:東京外郭環状自動車道)+一般部(一般国道298号)
R298も普通に東京外郭環状道路って呼びますが。
外郭環状自動車道なら高速部分だけど。

257国道774号線 :2003/10/24(金) 02:10 ID:TgEdFPY3
圏央道が完成すれば無駄に都心を通らずに行けるんだけどねえ。
仕方ないからまた都民には排ガスを吸ってもらうか。心苦しいけど。

258国道774号線 :2003/10/24(金) 02:13 ID:SIN129xK
訂正
高速自動車国道名は東京外環自動車道がJHの正式呼称

259国道774号線 :2003/10/24(金) 02:14 ID:SIN129xK
↑は>>256

260国道774号線 :2003/10/24(金) 04:30 ID:9095QpRt
>>258
まぁ、法律上の正式名称は、

東北縦貫自動車道弘前線(大泉〜川口)
常磐自動車道(川口〜三郷)
東関東自動車道館山線(三郷〜湾岸市川)

ですが、何か?

261260 :2003/10/24(金) 10:36 ID:9095QpRt
×東関東自動車道館山線(三郷〜湾岸市川)
○東関東自動車道水戸線(三郷〜湾岸市川)

ですた…。打つだし脳…。

262国道774号線 :2003/10/25(土) 01:14 ID:uR0nQEM0
>>260-261
高速自動車国道には、(1)国道開発幹線自動車道名、(2)高速自動車国道の路線を指定する政令で定められている路線名、
(3)JHが便宜上、路線の重複がないように呼ぶための路線名(旧国幹審の決定に準じる)、(4)一般人にわかりやすいようにJHが付ける営業路線名
の4段階の呼び方があって、どれも正式名称。
あなたが上げているのはそのうち(3)にすぎない。

法律上の正式名称って言いたいならせめて(1)(2)に従って、
東北縦貫自動車道弘前線、八戸線(大泉〜川口)
常磐自動車道(大泉〜三郷)
東関東自動車道水戸線(大泉〜市川)(国幹道法に従う(1)なら館山線も入る)
と書いてくれ。しかも湾岸市川は外環ですらない。

過去ログでは2〜3回くらい出た話だが。

263国道774号線 :2003/10/25(土) 01:17 ID:uR0nQEM0
×(1)国道開発幹線自動車道
○(2)国土開発幹線自動車道
uが1個多く入ってしまった。

264国道774号線 :2003/10/25(土) 01:20 ID:uR0nQEM0
↑しかも(2)じゃなくて(1)・・・

265254 :2003/10/25(土) 22:33 ID:voOA3cB0
>>255
どっちにしろ一般国道がなければ用地費を全額負担しなきゃならなかったわ
けで、その分安くなったのは国費。西側区間で地上の一般道路がなくなると
用地費を国費負担する根拠がなくなるのでちょっと問題になってた。

266東京環状 :2003/10/26(日) 17:01 ID:YNOuPHxM
武蔵野線の多摩地区の区間は住宅地の地下をブチ抜いているから、
外環東京区間は施工的には問題無いと思う。そうなるとサービス道路など無いだろうから、
やはり、JTCにインター機能を持たせるのだろうか?
また、片側2車線で造るという愚行だけはやめて欲しい。明らかに破綻する。
保土ヶ谷バイパスのラッシュ時、週末は破綻寸前だ。

267国道774号線 :2003/10/26(日) 17:04 ID:yDqNRq2i
>>249
M25は10車線ぐらいあるからな

268国道774号線 :2003/10/27(月) 18:29 ID:dHQ9f+4I
 昨日今日と、立川に行ってきたんだが、二日連続で青梅街道走ってて、なんか
面倒臭くなってきた。

 善福寺の連中ががたがた言う位なら、とっとと環八の下に外環作っても
いいわ。まぢで。
 んで、練馬区エリアの青梅街道に出入り口作って、杉並区民は全員そこを
使えないことでもいいわ。まぢで。
 杉並区民な俺は涙をのんで谷原まで走るから、慎太郎とノブテルでさっさと外環
着工してくれ.....

269国道774号線 :2003/10/27(月) 20:42 ID:bdJF+tEs
民主党が政権取ったら道路予算削減だから
ますます外環は遠のくな


270国道774号線 :2003/10/28(火) 00:01 ID:IelOHb0k
>>266
保土ヶ谷BP+横横道でR16バイパスを形成するんだよ。
完全開放は必要だね

271東京環状 :2003/10/28(火) 00:27 ID:2RmWyEx4
何この人・・・

272国道774号線 :2003/10/28(火) 00:36 ID:IelOHb0k
.                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧            イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
                ↑東京環状↑



273東京環状 :2003/10/28(火) 16:32 ID:2RmWyEx4
tp://roadkawasaki.gooside.com/index.htm
これ面白いな


274国道774号線 :2003/10/28(火) 17:07 ID:duwpJ1hM
↑ヒマな奴

275国道774号線 :2003/10/28(火) 21:06 ID:/MZ8AAcD
 そーいえば、今日下北沢に行ったら町の一角に「高尾山トンネル反対派」の
「こっそり決起集会やります」ポスターが.........11月3日にだそうな。

276国道774号線 :2003/10/28(火) 22:12 ID:F2P7noId
そういえば、東京環状の糞スレもやっとdat落ちしそうだね。
記念age

277国道774号線 :2003/10/28(火) 23:06 ID:RsFAy+90
>>269
民主党は必ずしも道路に反対じゃないだろ。
必要な所に予算を集中するっていってなかった?


278国道774号線 :2003/10/29(水) 01:33 ID:PAn+gn9M
>>277
しかし民主党な杉並区長Yは青梅街道インター反対派....

279国道774号線 :2003/10/29(水) 02:53 ID:ksqRf3N0
>277
全員が自分の地元が必要な所だと思っている。
すると、カネがかかるところを中止した方が
全国的にはたくさん作れるから効率的なんだよ。

277(民主党支持者)は総論賛成、各論反対か
よくある話だ

280国道774号線 :2003/10/29(水) 14:15 ID:GNjS4xdU
相武国道事務所HPより
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/chisai/index.htm

281国道774号線 :2003/10/29(水) 14:49 ID:b+2bl/cc
>>280
プロ市民のせいで本線がチギれてるじゃん(鬱

282国道774号線 :2003/10/29(水) 16:53 ID:J3fiufG1
tp://guriuri.com/ranking/ranking.asp?ID=42&TNO=559
ハァハァ・・・・

283国道774号線 :2003/10/29(水) 17:13 ID:hq/aNUH2
>>280
あ、あと少しなのに・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。

284東京環状 :2003/10/29(水) 23:57 ID:Xts1sGQa
>>283
心配は無用だと推測する。国家権力はそんなに甘いものではないからだ。
それに、早く開通してもらわないと困る。早く環状道路効果を楽しみたいのだ。

285東京環状 :2003/10/29(水) 23:58 ID:Xts1sGQa
とはいえ、やはり圏央道自体、無理な設定が多すぎる。その糞なルートに加えて
高い料金だ。

286国道774号線 :2003/10/30(木) 00:08 ID:P8W4Wjnm
( ´,_ゝ`)プッ

287東京環状 :2003/10/30(木) 00:18 ID:ueCFeGIk
みんなひどいよ、何故わたしをいじめる?
たかがコンピューティングなのに。

288国道774号線 :2003/10/30(木) 00:31 ID:P8W4Wjnm
(・∀・)カエレ!

289ねこ :2003/10/30(木) 00:46 ID:ueCFeGIk
わたしのスレだ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056811304/l50


290国道774号線 :2003/10/30(木) 00:54 ID:YJyLXYrH
あの部分が6%なのか?

291国道774号線 :2003/10/30(木) 05:09 ID:P8dunj3K
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031030i501.htm

外環道、都内にICつくらず…国交省方針

292国道774号線 :2003/10/30(木) 11:14 ID:jxkj68Wy
>>291
(・∀・)イイヨイイヨ!!

293国道774号線 :2003/10/30(木) 11:44 ID:No02mDB+
>>291
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

反対する馬鹿共に利便性は不要だろう。激しく賛同する。

「早く、安くつくる」を早く実現してくれ。馬鹿共と付き合ってたら無駄にコストばかり
かかり、当然にして利用料金もあがってしまう

294国道774号線 :2003/10/30(木) 13:09 ID:FUnh8fWy
もうこれでいいからさっさとシールドマシン突っ込めや。

295国道774号線 :2003/10/30(木) 13:45 ID:iOZJ8q4A
>>291
 しかし「外環道、都内にICつくらず…国交省方針」って、要するに都内じゃ
高速につなぐジャンクションだけってこと?
 中央道とか東名とか、ちゃんとつながるのかな.......不安
 それとも用賀あたりだと賛成派が多くてIC出来るのかな。

296国道774号線 :2003/10/30(木) 14:27 ID:No02mDB+
>>295
いや、読売新聞によれば

>「高速道路と接続するジャンクションはつくるが、現時点で地域の意見が対立して
>いるインターチェンジ(IC)はつくらない」方針

 とのことだから、対立していないICは作ってくれるのだろう。


…と、期待したいんだけど...

297国道774号線 :2003/10/30(木) 14:48 ID:Sul9jsQT
今後、反対派が活動するとき、
ICもなく地域住民に何の恩恵もない外環道
と言い出す予感

298国道774号線 :2003/10/30(木) 16:16 ID:QEh46Wea
>>296
対立していないICってあるんだっけ?

299国道774号線 :2003/10/30(木) 16:36 ID:4sMq5dvq
沿線住民は諦めれ。
元々外環は各高速道路から都心への流入を少なくするための道路だから、沿線住民のためにこれ以上遅らせるのはいかん。

300国道774号線 :2003/10/30(木) 16:58 ID:f0WyyeGr
排ガス発生の素となる地方からの流入車を地下に追い
やってスムーズに流してやれば、沿道の人たちも余計な
排ガス吸うことも無いし地元民にとっても交通環境が良く
なるはずなのにね
無論外環利用者も環八よりよくなるはずだからお互いに
ウマーとなるはず。

なぜそれがわからんのだろう?
JR中央快速線3駅問題もだけど杉並の人ってよくわからん




301国道774号線 :2003/10/30(木) 17:24 ID:FUnh8fWy
なんか伊丹空港と同じになる予感がする。
「空港反対だから関空にさっさと移転しろ!」って言ってて、
関空が完成して伊丹廃止しまーすってなったら、
「地元経済が沈下するから廃止反対!」って。

おまいは反対したいだけなんじゃないのかと小一時間(ry

302国道774号線 :2003/10/30(木) 17:40 ID:WyQ2Y3pO
東京の人間は諦めろ
首都高が混むのは仕方が無い
首都圏には4000万人がいる
東京一極集中の報いだ
東京の高速は首都高以外も真っ赤っかだ
地方を見ろ、大阪でさえJCぐらいで対したことはない
他は環状線も無くガラガラだ

303: :2003/10/30(木) 17:43 ID:SlTJhPzF
つーか、外環自体不要なんですけど。

304国道774号線 :2003/10/30(木) 17:45 ID:FUnh8fWy
>>303
マジかよ!

305国道774号線 :2003/10/30(木) 19:23 ID:TDNEVdhS
外環IC設置予想

当確 : 大泉IC
まず無理 : 青梅街道IC
論外 : 東八IC
微妙 : 甲州街道IC
無理 : 世田道IC

306国道774号線 :2003/10/30(木) 22:31 ID:LsNSf7qR
東八と20号は都下なんだから作ってくれ

307国道774号線 :2003/10/31(金) 00:59 ID:sY9zNoec
首都高を通過するだけの車の多いこと多いこと。

308国道774号線 :2003/10/31(金) 02:27 ID:rYNIMsfF
石原大臣、(*^ー゚)b グッジョブ!!

しかし、記事によれば石原都知事は「IC建設汁!!」と言っているようだが、
親子関係はどうなるのだろうか?

309国道774号線 :2003/10/31(金) 02:30 ID:CZhbdDv4
>>308
揉めるだろうね。
ETCで首都高深夜割引きでも揉めてたらしいし。

310国道774号線 :2003/10/31(金) 04:00 ID:J8oDqFeA
態度を決めないとこうなるわけだ。

311国道774号線 :2003/10/31(金) 10:26 ID:No3Bzsee
ニュー速+にスレ。
【政治】東京外環道、青梅街道ICを建設せず…国交省方針
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067535914/-100

 あーあ。
 まぁ青梅街道はあきらめるか。だけどそのぶんさっさと作ってほすぃよ......

312国道774号線 :2003/10/31(金) 11:56 ID:mbe0vYfu
甲州街道からは永福と調布の入口を使えば問題無し
余分な料金は地元住民を恨め


313国道774号線 :2003/10/31(金) 18:04 ID:Ggf1XHlw
東京環状って、この板にふさわしいよな。

314国道774号線 :2003/10/31(金) 21:51 ID:U/zRZIyO
国交省は本線整備を優先させてインターは後回しにするんでない?
シールドで掘っても後からインター建設は可能だし。
また都市計画をやり直さないといけないだろうけど

315国道774号線 :2003/11/01(土) 00:05 ID:3if6GVkN
>>313
ウンコ板

316国道774号線 :2003/11/01(土) 01:49 ID:xBMTa9ST
地下40メートルの大深度建設なんだから賛成も反対もないと思います。
土地所有者の補償も(基本的には)必要ないし。

立ち退きを伴う掘割方式の外環東側と共に首都圏内で最も優先順位が高く、
早期着工、早期開通を目指すべき道路だと思います。

http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/index/daishindo/honbun/shiyouhou.html#1_gairyou




練馬―世田谷間16キロが全て地下だと渋滞したら息苦しくなりそう
渋滞がなくて順調に走行した場合、(制限速度80km/hとすると)
12分。微妙な長さだと思う。
関越トンネルみたいな感じかな。

自己コピペすまん

317国道774号線 :2003/11/01(土) 01:53 ID:xBMTa9ST
立ち退きが少ない分、外環東側(千葉)区間より、早期に完成しそうな気がする

再び、自己レス

318国道774号線 :2003/11/01(土) 05:00 ID:0Km1OpuS
大深度なら、第三京浜まで、すぐにできそうですね?

319国道774号線 :2003/11/01(土) 07:21 ID:MXpmBBMS
そーいえば、アクアラインて、深度どんくらいだっけ?
2,3回しか通ったこと無いから通過時間とか覚えてないんだけど
あの程度だったら.......

320国道774号線 :2003/11/01(土) 07:25 ID:BjvKN/fx
>>316-317
今に始まったことじゃねえだろ。

おめえの下手な自己レスは

321国道774号線 :2003/11/01(土) 09:56 ID:HrxIfxl7
練馬区は外環一般部を建設してくれと言ってるわけだから、青梅街道から
一般部に入って、大泉に至る前に外環専用部に入れるランプを作れば良い
のでは。上石神井のあたりに。
どうせこのへんは深度が浅いからランプは簡単にできるし、笹目・目白の
交差点渋滞を緩和したいという練馬区の目的にも合う。山手線西側から東名
方面へは中央環状線があるからとれほど不便ではないし。
環状線

322国道774号線 :2003/11/01(土) 16:10 ID:xBMTa9ST
>>320
>今に始まったことじゃねえだろ。

昨晩初めて書き込んだんだけど。

>おめえの下手な自己レスは

上手い自己レスってやつを見せてくれ
だいたい、上手い下手なんかあるのか
ID変えて、自作自演することか?

人のコメント読んで、文句つけんじゃねぇよ、馬鹿
黙って見過ごせねぇのか、アホ
朝っぱらから、イライラして八つ当たりすんじゃねぇよ、基地外

ま、そういう俺も同類だがな



同類にするなとか言うなよ
レス不要だからな


323国道774号線 :2003/11/02(日) 04:54 ID:C1YTRFnk
>>321
      ,ノレソ7iノレiイルiィ,
    /`  、ト!Y!'j j,ム,ムノクス,
   _i`  、トミr'‐'´'"''"''"'‐k;Z
   > _ドミノ    ,, , 、  l/            __
   Z >ミl.  ,....二"   ,`ニ!        ./   \
   rヽミ/  'ー‐゚‐'/ i,‐゚ '{        |  は  |
   l.!i |j     ̄   ,〉 〉      <   ぁ  |
─,−辷i,  U メ    ´ 、 /        |   ・   |
/::/ l ハ   / ̄ ̄('/ ̄ ヽ      |   ・   |.
:::::,' l  /`''‐、. ̄ ̄ ̄/、:::::::::::i      |   ・   |
:::,'  l  /   >──‐'::::j:::::::::/       \__/
::   ヽ  `ー'/ |::::l::::::::::::::::::/

324国道774号線 :2003/11/02(日) 19:25 ID:pI1LU+Mh
>>322
今に始まったことじゃねえだろ。

おめえの下手なジサクジエンは


325国道774号線 :2003/11/02(日) 19:52 ID:qE0O6Jzz
東京環状はウンコ以下

お願いだからもうココに来ないでね。

326国道774号線 :2003/11/02(日) 23:00 ID:TnBFkvyO
 奥多摩散策の帰り道、中央道上り20Km渋滞の洗礼を受けてきました。
圏央道繋がってれば、少しは軽減されるんだろうな。反対派の大好きな
自然に渋滞の排ガスが一杯撒かれていきました。自己中反対派。アハハ


327東京環状 :2003/11/02(日) 23:16 ID:WMDmpdJy
通過交通という名目が一番聞こえが良いから使用しているだけで
実際には交通が適切に分散していないから東京は問題なのだ。
環6、7,8で分散してるがキャパ不足。都心や台東区、江東区
などは碁盤目道路で、道路面積が大きいから適切に交通が分散していて
極端な渋滞は比較的少ない。そもそも環状放射型というのは、いかに少ない
路線数で道路を有効に使うかが問われる。つまり環状道路の車線数を
多く取る必要があるが、ご存知、環七、環八の幅員は狭い為、立体化で対応しているが
しょせんは一般道。やはりC2、外環、木亥都市幹線道路が開通すれば
適切に分散されていいかんじ

328あぼーん :あぼーん
あぼーん

329東京環状 :2003/11/03(月) 00:28 ID:kJpxVs6C
>>328
死ねよ

330国道774号線 :2003/11/03(月) 01:06 ID:HcywitwP
明日にでも着工を!

331国道774号線 :2003/11/03(月) 10:43 ID:gwDQmyt+
>>321
 俺、練馬の中って良く知らないんだけど、上石神井って石神井公園の周辺だよな?
 下手に掘ったら地下水出て来て、工事が難渋しないか?

 ........地図見てて、青梅街道じゃなく「新青梅街道」あたりならいいんじゃないかと
思うんだが、あのあたりって道はどんな具合だっけ? 井草高校を移転してもらって。
都有地だからあんましモメなそうだし、高校は井草の森公園あたりに......とかさ。

332国道774号線 :2003/11/03(月) 11:38 ID:Q1SOLM5G
>>331
高校は何処に移転するんだよ・・・

333国道774号線 :2003/11/03(月) 13:21 ID:gwDQmyt+
ん? だから、1キロほど東にある、井草森公園。
 石神井公園北隣にある、日銀グランドでもいいけど。

334国道774号線 :2003/11/03(月) 13:30 ID:ZsbuhPsn
>>331
そのあたりは杉並でも有数の環境のよいところと、
一部住民に言われております。
そのようなところにインターを作ると言えば、
100年たっても開通しないと思われます。



ま、片側1車線の新青梅に外環からの流出車両は捌ききれないと思いますが…

335国道774号線 :2003/11/03(月) 13:48 ID:HHE74BAX
>>322
今に始まったことじゃねえだろ。

おめえの下手なジサクジエンは



336国道774号線 :2003/11/03(月) 16:23 ID:frQ6t8zu
>>331
シールド工法だったら問題ない

337国道774号線 :2003/11/03(月) 16:40 ID:gwDQmyt+
>>334
 井草高校って練馬区だろ。
 それに善福寺よりは南荻窪とか荻窪2丁目とか荻窪4丁目のほうが高級住宅地と
ちゃうか? お屋敷街じゃん。道も広いし1軒の敷地100坪はあるだろう。
 新青梅が狭いッてんだったら、周辺の練馬区民に移転してもらって
道路拡張すればいいんだろ? 練馬の区内で練馬と都のやることに杉並が口を
出したら自治権の侵害っていわれるぞ。

338国道774号線 :2003/11/03(月) 17:24 ID:ZsbuhPsn
>>337
大丈夫です。新青梅街道拡幅してまでインターはいりません。
大深度に建設してでも外環道を開通させようとしている都には
途中にインターなど作る気は無さそうにも見えますがね。
都の発表にインター云々とあるのは現段階でまだ
元の都市計画決定が生きているからなのでは?


あ、あと>>337さん、環境のよいところ=お屋敷街じゃあないですよ。
それじゃ環境のよいところはどこもお屋敷街になりますよん(w




339国道774号線 :2003/11/03(月) 17:27 ID:P4jnedbS
圏央道は茅ヶ崎〜東北道までで良いと思う
東側は外感動があるし、北閑道もあるしな
3本も作るのはむだだろ


340東京環状 :2003/11/03(月) 17:55 ID:kJpxVs6C
>>339
そこで核都市幹線道路の登場だ。稲城大橋は核都市幹線道路の残骸だ

341ねこ :2003/11/03(月) 18:03 ID:eb0/1IJz
東京環状は無用

342国道774号線 :2003/11/03(月) 18:14 ID:P4jnedbS
>>340
尾根感染がつながれば無駄ではない

343東京環状 :2003/11/03(月) 18:19 ID:kJpxVs6C
>>341
クソバカが!!


344東京環状 :2003/11/03(月) 18:24 ID:kJpxVs6C
ところで、外環東京区間は大深度地下方式だそうだ。ぜひ片側3車線にしてほしい。
保土ヶ谷バイパスも片側3車線あるがパンクする時があるほどだ。
外環埼玉区間の片側2車線は明らかにおかしい。幅員60mもあるのに、
たったの6m分をなにがそんなに惜しいのか?

345東京環状 :2003/11/03(月) 18:26 ID:kJpxVs6C
途中インター無しでもさほど問題無いと思う。外環埼玉区間のインターのほとんどが、
JCT付近にあり、途中インターが無いのと等しい。
東京区間は、JCTにインター機能を持たせてはどうだろうか?

346東京環状 :2003/11/03(月) 18:28 ID:kJpxVs6C
そろそろ外環が6号まで延びる。非常に楽しみだ。
余談だが、環七の加平橋の拡幅工事が終盤に近づきつつある。

347ねこ :2003/11/03(月) 18:30 ID:kJpxVs6C
>>346
いつも拝見しています。あたなの道路の知識には脱帽するだけです。


348国道774号線 :2003/11/03(月) 18:31 ID:FCrGPx+X
>>347
確かに、東京環状は鋭い視点の持ち主ではあるな。
言葉使いがあれだが・・・

349ぶた :2003/11/03(月) 18:33 ID:QjxHEVLk
>>346-348
あほくさ

350国道774号線 :2003/11/03(月) 18:33 ID:P4jnedbS
外観西側は>>339と同じ理由で不要
都区内に地方の車入れてどうすんの?

351国道774号線 :2003/11/03(月) 18:39 ID:p8sFAqet
>>346
なんかソースある?

352国道774号線 :2003/11/03(月) 18:40 ID:T9yum141
>>350
強環は必要

353東京環状 :2003/11/03(月) 18:42 ID:FCrGPx+X
バカか?てめーは死寝よクソ

354国道774号線 :2003/11/03(月) 18:42 ID:kGBVKh6r
346 名前: 東京環状 投稿日: 03/11/03 18:28 ID:kJpxVs6C
そろそろ外環が6号まで延びる。非常に楽しみだ。
余談だが、環七の加平橋の拡幅工事が終盤に近づきつつある。

347 名前: ねこ 投稿日: 03/11/03 18:30 ID:kJpxVs6C
>>346
いつも拝見しています。あたなの道路の知識には脱帽するだけです。

自演自作氏ね

355ねこ :2003/11/03(月) 18:42 ID:eb0/1IJz
>>347
偽物氏ね

356国道774号線 :2003/11/03(月) 18:45 ID:eb0/1IJz
東京環状様の馬鹿ぶりに脱糞の毎日です

357国道774号線 :2003/11/03(月) 19:04 ID:P4jnedbS
荒れるのはこちらだけにして欲しいです
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50

358東京環状 :2003/11/03(月) 19:05 ID:FCrGPx+X
>>355
氏ね。木亥 弓単 豆頁 才甲 す ぞ !!

359東京環状 :2003/11/03(月) 19:06 ID:FCrGPx+X
バカを 七刀 る

360東京環状 :2003/11/03(月) 19:08 ID:FCrGPx+X
言午 さ ん

361東京環状 :2003/11/03(月) 19:12 ID:FCrGPx+X
夫見 木莫 が でかい  

362国道774号線 :2003/11/03(月) 20:17 ID:SBlupYw1
>木亥 弓単 豆頁 才甲 す

押してどうする? 

363国道774号線 :2003/11/03(月) 20:33 ID:p8sFAqet
>>362
ワロタ




364国道774号線 :2003/11/03(月) 20:58 ID:Ivw4TBAZ
そのうち最悪板に書かれるぞ!<東京環状

365国道774号線 :2003/11/04(火) 22:19 ID:H/Wzcc2+
外環<工事>予告
http://www.jhnet.go.jp/tokyokanri-east/gaikanrefres/index.html

366東京環状 :2003/11/04(火) 22:29 ID:/eDU6u6F
>>365
素晴らしい情報だ。ところで大泉〜外環への分岐は、真中車線と右車線だが、
それだと将来、東名方面へ伸ばす時、本線の車線が足りなくないかい?
それとも上下線の間に本線用地があるのだろうか?

367東京環状 :2003/11/04(火) 22:33 ID:/eDU6u6F
外環予定地の様子
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ponpoko/ponpoko_026.htm


368国道774号線 :2003/11/04(火) 22:35 ID:4J47D2ZD
>>366
素晴らしいジサクジエンだ。臭すぎて涙が出るわ。

お前には学習能力がないのだろうか?


369東京環状 :2003/11/04(火) 22:44 ID:/eDU6u6F
>>368
残念ながらそれは正しくない。
わたしは決して悪意はない。荒らしは偽者と思われる。

370東京環状 :2003/11/04(火) 23:23 ID:rArstvZh
>>369
偽者の分際でうるさい。早く逝け、このボォケ!

371国道774号線 :2003/11/04(火) 23:27 ID:1m5XeukC
外環西側が地下化するのがほぼ本決まりで、ICも設置しないのがほぼ本決まりなのはわかったが、じゃいつ着工予定で、完成予定になる?
つうか着工までにはあとどのような手続きが残っているのかな?





372東京環状 :2003/11/04(火) 23:32 ID:/eDU6u6F
わたしを叩く人は大体察しがつく。わたしの博識ぶりを心良く思わない人物だ。
昔のプランナーなのかもしれない。
初代キャプテン=昔のプランナー
2代目=世田谷区民(初代と同一人物説有り)
そして現在がわたしだ。

373国道774号線 :2003/11/04(火) 23:47 ID:OAJpzt2e
偽者も本物も死ね

374365 :2003/11/04(火) 23:50 ID:H/Wzcc2+
頼むから東京感情と一緒にしないでくれ、JHのページ見てたら
あったから張っただけです。

375東京環状 :2003/11/04(火) 23:56 ID:/eDU6u6F
外環東京は途中インターチョンジ無くてもいいかもしれない。

376国道774号線 :2003/11/05(水) 01:07 ID:J2vdHj5Q
東京環状は出入りしないほうがいいかもしれない。

377国道774号線 :2003/11/05(水) 02:51 ID:QNL3MZ4K
 近所でやったノブテロの演説会ちぅのに行ってきたが、外環については
ノブテル本人じゃなく、後援会やってる区議都議連中から漏れてきたよ。
 「よーするに杉並区民は反対だからそのように議会でも行動しますた」と
述べるジジイ区議にはゴルアだった。あのアンケートのどこをみたら
そういう話になるのかと。なにが「練馬区はがっかりしてた(ザマアミロと
いわんばかりの顔)」だ、ボケ。
 んで、他の区議とか都議にいわせると「排気ガスが漏れないように&とっと
と工事が終わるように&金のかかりが少ないように」で青梅街道のは
止めたと。

 んぢゃあ、来年中にはきっちり開通させてみろってんだ(#゚Д゚)オラー!

378: :2003/11/05(水) 12:14 ID:HSLLYMOT
東京環状さんて、結構乱暴な言葉使いなんですね。
でもおじょうさま学校といわれる女子高に通ってる
わたしから見ると結構刺激的でいいかも。
がんばってね、東京環状さん。
でも新しい道路はもういいよ。そんなのより今の高速
の値段を下げてほしいって父は言ってます。

379一世田谷区民 :2003/11/05(水) 13:34 ID:lElIclwN
久しぶりに見たんだが、相変わらず低脳な書き込みばかりだな。
がっかりだ。

380国道774号線 :2003/11/05(水) 16:02 ID:8ZbJyNr9
東京環状みたいなやつが車に乗るから環境に良くないし、渋滞も起きる。
東京環状、逝ってよし!

381陳 孔 :2003/11/05(水) 16:08 ID:nouYQSqq


382高速好き :2003/11/05(水) 17:16 ID:ybV0uDB5
新しい高速も欲しい所も有るよ。
少なくとも中央感情、外勘と権王道は欲しい。
せめて一時間に50キロ以上は移動したいじゃん。

料金、一律100円か500円にしてバケツに投げ込みがいいな。


383あひゃひゃ :2003/11/05(水) 22:18 ID:nouYQSqq
圏央道のルートは環状道路として全体図をみると糞。地域エゴ剥き出しの妥協ルートだ。
地域高速道路を無知やり繋ぎあわせた状態が圏央道の正体だ。
事実、本来の圏央道的役割の為の道路は部分的に頓挫している。その残骸が
保土ヶ谷バイパス、八王子バイパス、西大宮バイパス、横横、館山道。
そうR16高規格道路だ。
せいぜい圏央道のまともなルート箇所といえば、R16に沿った、中央道〜入間だろう(

圏央道南部はR134バイパス。南西部はR129バイパス。北西はR407バイパス。
圏央道は入間を過ぎたあたりから不自然に北上しているのがわかる。
それはつくば、成田をつなぐためだ。久喜なんて16号から離れ杉。
すると、R16バイパスを今後も整備するならば事実上、C2、外環、R16バイパス、
圏央道の4環状になる。
C1、C2、外環、r16バイパス、圏央道、北関東自動車道(東関東自動車道水戸線は其の一部)
と、首都圏は6環状になる。

384あひゃひゃ :2003/11/05(水) 22:20 ID:nouYQSqq
ただ、相模縦貫については必要。東名厚木から八王子方面へのR129が
しばし破綻しているからだ。
圏央道の海老名〜釜利谷も必要。R134バイパスになりうる。

385あひゃひゃ :2003/11/05(水) 22:21 ID:nouYQSqq
東名のぼりの海老名SAの3kmもの加速車線は将来、横浜町田出口まで伸ばしてほしい。

386あひゃひゃ :2003/11/05(水) 22:26 ID:nouYQSqq
第三京浜の都筑インターから都心(銀座)へ逝く時は、第三〜玉川〜環八〜目黒通り(場合によっては第二京浜まで行って分散導入)

もしくは第三〜三ツ沢(K2)〜横羽OR湾岸でいくかだ。

わたしはたいてい後者を選ぶ。
都筑からわざわざ横浜まで戻るのか?と叩かれそうだが、そんなもん時間にしてわずか10分。
むしろ前者の玉川降りて3号渋谷線は上り渋滞が危険だし、一般道は空いていても、
それなりに時間がかかる。
やはり後者が正解

387国道774号線 :2003/11/05(水) 23:41 ID:OrY60ipm
>>3684
それを言ったら入間〜鶴ヶ島も必要になってしまう。
元々厚木〜鶴ヶ島・東松山のルートは東名←→関越のルートに使われてる道だ。

388放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw :2003/11/05(水) 23:42 ID:LqTDiGlu
名前変えてもやり方が一緒・・・
可愛い奴だなw

389放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw :2003/11/05(水) 23:45 ID:LqTDiGlu
>>387
“あひゃひゃ”や“ねこ”にもレスしないように!

390国道774号線 :2003/11/05(水) 23:50 ID:wQ8rmJGg
そもそも神奈川〜埼玉でR16に沿って高速を建設しような物なら
住宅地を貫く事になるんだから、外環並みに金掛かるぞ(w

埼玉県でも東の方とか、千葉県ならR16沿いでも土地も余裕で余ってるけどなー。

391放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw :2003/11/05(水) 23:58 ID:LqTDiGlu
>>390
まあ16号高架or直下ならそこまではねえ・・・
千葉だって余ってるわけではないと思うが。
成田の二の舞はゴメンだ・・・

392あひゃひゃ :2003/11/06(木) 00:21 ID:yv7ssZqQ
多摩地区、特に甲州より北側の道路事情は酷い。300万もの人が住む地域に
堂々と片側1車線の道路が幹線道路として謳っている。
同じ多摩地区でも南部は条件良い。鎌倉街道、野猿街道、川崎街道などだ。

393あひゃひゃ :2003/11/06(木) 00:25 ID:yv7ssZqQ
都心から熊谷市の移動のルートは幾つかある。
最短なのが関越で東松山道路を使うのが良い。
まあ普通は新大宮バイパスをそのまま北上するのが安い。
もう一つは東北道を使って、最寄インターで降りて、横の移動は県道を使う。
(さすがにあのあたりまで行くと、県道といえど、空いているから評定速度は高い

394あひゃひゃ :2003/11/06(木) 00:28 ID:yv7ssZqQ
東八道路は車線がぐちゃぐちゃで走行しずらい。
東八の実態はR20バイパスだが、国道を名乗ると反対が激しくなるから
名乗らないでいるが、既に反対されてんだから、堂々とR20バイパスと名乗れや。
コソコソしてやがるから糞住民にナメられんだよ!!

395あひゃひゃ :2003/11/06(木) 00:29 ID:yv7ssZqQ
>>387
何故首都高を使わないのだろうか?
大型は高いから節約しているのだろうか

396あひゃひゃ :2003/11/06(木) 00:37 ID:yv7ssZqQ
外環東京区間は途中インター無しとの事だ。と言うより元々インターの受け皿となり得る
道路が無いからな。青梅街道、世田谷通り、甲州、と幅員狭い。
せいぜい東八くらいか?
まあ、JCTにインター機能は最低限用意するでしょう。途中インターが無いのなら
なおの事。埼玉区間にしてもインターの位置からしてJCT部にインター造ったようなもんだ。
(川口、三郷など) 草加インターは別だがな。

草加インターは位置がよくない。ちょうど日光街道への側道へ出る形になってるから
下道の車がとばっちりを食うし、すぐに信号だからいつも並んでいる。
まったくなに考え点だか。日本のいうエリートとは、昔ガリ勉だった、融通の利かない、真のバカが
東大逝った奴の事を指すのか?あきれるぜ

397国道774号線 :2003/11/06(木) 00:39 ID:yv7ssZqQ
>>392
確かに多摩川渡ると違うな。新小金井街道の、東八、五日市との交差部は
立体化が必要でしょうね。


398国道774号線 :2003/11/06(木) 03:02 ID:brxly7Mw
こいつ馬鹿すぎ
死ぬまでズリセンこいてろ

399通りすがり :2003/11/06(木) 05:00 ID:UEoL8iE+
↑誰の何に言ってるのか不明

多摩地区についてなら、南北方向に道路が足りないし、東西方向にも東八が未完成で、北部は北原で全部ストップだし、間違ったことは行ってないと思うよ。

多摩300万人て、茨城県より人口多い。
北関東道・常磐道・東関道から各国道の整備状況まで、多摩とは比べものにならない。
何しろ多摩には首都高がない。
二車線の中央道に八王子のハズレにインターがあるだけ。調布インターは杉並区民用。
(東関東・常磐・東北・関越・東名・第三京浜・湾岸全部三車線だよ。二車線なのは中央道だけ)


400国道774号線 :2003/11/06(木) 05:32 ID:brxly7Mw
392 :あひゃひゃ   :03/11/06 00:21 ID:yv7ssZqQ
397 :国道774号線 :03/11/06 00:39 ID:yv7ssZqQ

下記参照
>>354
>>388-389

401国道774号線 :2003/11/06(木) 15:29 ID:k4EOP2PP
>>399
国立府中は?
あと稲城も。

402国道774号線 :2003/11/06(木) 16:28 ID:erujUPrA
>>399
>調布インターは杉並区民用。

 やだよ、あんな遠いインター(ニガワラ よっぽど高井戸が混んでる時には
調布から深大寺ぬけて帰るけどさ。杉並区民で調布使うのって珍しいんじゃないの?
 俺は中央道使う時は永福から乗るよ。金と時間ならこの場合は時間を優先する。

403国道774号線 :2003/11/07(金) 00:01 ID:5Kek7u1J
【恐怖の二輪】東京の甲州街道【道幅極狭】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068048087/l50





404国道774号線 :2003/11/07(金) 00:26 ID:AwPW8S1Z
上尾道路の自動車専用部と圏央道が桶川JCTで結ばれると東北、関越の東京近辺の渋滞が緩和するのでわ?

405国道774号線 :2003/11/07(金) 00:29 ID:S9rcNF0c
>>404
R254の和光富士見バイパスが開通しないと関越は厳しいな。

406国道774号線 :2003/11/07(金) 00:31 ID:ASZeEojD
>>404
東北からはいいかもしれんが、
関越からだと鶴ヶ島→桶川って北上する感じだから、
大回りと見られそう。

407国道774号線 :2003/11/07(金) 00:33 ID:RBPoMxuA
外環のほうがちかいべ

408国道774号線 :2003/11/07(金) 01:15 ID:5AK4bYua
>>407
近いには近いが、あの料金所渋滞には萎えるんでいつも所沢で降りる。

ま、上尾道路専用部全通なんて20年後かなあ...

409名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2003/11/07(金) 02:02 ID:7uKI8x5m
そういえば、内回りの三郷西でなにやら工事しているな。

410国道774号線 :2003/11/07(金) 02:24 ID:C1j4Nk81
外環東側、京葉と湾岸の間、用地買収終わっているなら先に作ってくれないかな〜。

いや、別に意味は無いんだけど。

411国道774号線 :2003/11/07(金) 04:11 ID:dBendOfn
同感です。
うちの近くなんだけど、渋滞激しいだ、年々
とりあえず京葉までは先行して作ってほしい
用地取得76%らしいですけど
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/toshikei/gaikan/index.htm

俺が足腰立つうちに関越と繋げてくれといいたい
いつになったら、スキー行くのが楽になることやら
外環大泉まで開通してから期待してたけど、俺死ぬまで無理かな


412国道774号線 :2003/11/07(金) 05:57 ID:9fV/ntfN
>>408
そんなあなたは民主党に(ry

413国道774号線 :2003/11/07(金) 08:13 ID:vb7h2gEA
>>412
 入れたらさらに高速道路が混む罠(藁

414国道774号線 :2003/11/07(金) 08:44 ID:/9PzIErQ
確かに、民主党だと道路予算なくなるから、
カネかかる都市部は全部凍結なんだろうな。
おまけに都市部(枝野答弁によると首都高とその周辺)は有料のままらしいし。

いつから民主党は田舎向け政党になっちゃったんだよ。


415国道774号線 :2003/11/07(金) 09:23 ID:5AK4bYua
>>414
>カネかかる都市部は全部凍結なんだろうな。

逆だな。いままで野党で予算を取ろうと思っても取れなかった
地域の渋滞道路対策でBP建設が進む。上尾道路なんかいまの
ペースじゃ全通は30年後だろうが、民主は埼玉県多いから、
政権取ったらもっと早くなるはず。ってそれでも15年か?

ガラガラの地方道路を作るより用地費はかかるが効果はでかい
からねえ。

>いつから民主党は田舎向け政党になっちゃったんだよ。

いや、都市部は渋滞するから仕方がないと思う。でも田舎とか
へ遊びに行くのは安くなるかないいよ。たとえば関越なら藤岡
くらいから無料、とかなれば新潟へスキーに行くのも半額ほど
になるし。高速料金嫌って三国峠をノロノロ進む大型も高速に
転移するだろう。


416国道774号線 :2003/11/07(金) 11:12 ID:6mjUiH7d
>>409-411
再来年には三郷南ICまで延伸するので、多少は大泉が近くなるよ〜。

確かに湾岸道〜京葉道は用地買収ほぼ終了しているな。
側道部だけでも先行して着手してもらいたいものだ。

残りの松戸〜京葉道は…。。。
京成菅野駅付近の反対派住民がなんとも…。
千葉県内は強制収用できないしなぁ…。

417国道774号線 :2003/11/07(金) 11:25 ID:5Kek7u1J
【恐怖の二輪】東京の甲州街道【道幅極狭】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068048087/l50







418国道774号線 :2003/11/07(金) 14:34 ID:riwBGt8Y
>>415
高速無料区間が藤岡からって遠いよ〜
せめて圏央道と圏央道より外側は無料にして欲しい。

借金増えそうだな・・・。

419国道774号線 :2003/11/07(金) 16:26 ID:S9rcNF0c
>>418
関越の藤岡あたりまでってメチャ交通量多いじゃん。
あんなところ無料化したら、大渋滞発生!!

420国道774号線 :2003/11/07(金) 16:48 ID:l6BOIzND
民主党案だと外環も無料になっちゃうの?
だとしたら1日中低速道路になっちゃうよなぁ・・・

421国道774号線 :2003/11/07(金) 23:36 ID:mKod8y1v
東京環状≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線


422国道774号線 :2003/11/08(土) 00:59 ID:/rkeGlcm
>>383
>事実、本来の圏央道的役割の為の道路は部分的に頓挫している。その残骸が
>保土ヶ谷バイパス、八王子バイパス、西大宮バイパス、横横、館山道。
>そうR16高規格道路だ。

 それって、圏央道というよりは「核都市広域幹線道路」って奴でつか?
 大宮だの館山だのは知らんが、保土ヶ谷とか横横とかはそうだよな。確か。

 スレ違いかもしれないけど、核都市広域幹線道路が詳しく説明されてるページとか
2ちゃんのスレッドとかご存じありませんか




423国道774号線 :2003/11/08(土) 03:46 ID:4SNUwrTx
>>422
 求めるキーワードでふつーに検索掛ければ?

424国道774号線 :2003/11/08(土) 10:54 ID:N/kySmX9
圏央道の湘南−東名−中央−関越−東北−常磐−東関は必要。


425国道774号線 :2003/11/08(土) 10:55 ID:AN2ABPuu
東京環状≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線



426国道774号線 :2003/11/08(土) 14:39 ID:36XM4KUG
          ||                ||
          || ねことあひゃひゃは   ||
          || 逝ってよし!    ΛΛ
          ||          \ (゚Д゚ ) ワカリマシタカ
          ||________⊂ ι|
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     |  |
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧    UU~
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(    ∧ ∧  
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_ (   ∧ ∧ ハーイ
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) 氏ね
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

427(東京環状) :2003/11/08(土) 15:46 ID:CNX/RalI
NGワード対策。
ところでここ、面白い
tp://bird.zero.ad.jp/~zak26211/index.htm

外環、圏央道の進捗がわかる。しかも賛成派の一般人ばかりで、議論も面白い。
※殴りこみ厳禁。


428国道774号線 :2003/11/08(土) 16:06 ID:4SNUwrTx
 一人で演説ぶってるから嫌がられてるってのが、なんで気がつかないのかね>東京環状な人。


429(東京環状) :2003/11/08(土) 16:15 ID:CNX/RalI
横浜湘南道路は圏央道の一部だ(R134バイパス)
相模銃姦は圏央道の一部だ  (R129バイパス)
地域高貴か駆動の寄せ集めの圏央道。

ところで数年前、横浜町田立体が開通した。これによって東名〜湾岸まで
繋がった。


430国道774号線 :2003/11/08(土) 16:16 ID:Evu9Ye+G
東京環状≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線



431国道774号線 :2003/11/08(土) 16:18 ID:y4/uitFr
246のオーバーパス、まだぁ?

432(東京環状) :2003/11/08(土) 16:20 ID:CNX/RalI
>>431
将来、大和バイパスまで繋がれば、あの交差点もすこしは良くなるでしょう。
それまで我慢したまえ

433国道774号線 :2003/11/08(土) 16:22 ID:qxsAt6yM
>>427
失礼ながら、ブラクラかと思ってクリックを一瞬ためらったが、
掲示板は、オラの村の工事の話だったんで心が和んだよ
よい情報サンスク

早いとこさ、オラの村にさ、1メーター1億円の道路さ、こしらえてくれんかのぅ
こっちも、総事業費約1兆円で同んじだのぅ、高ぇ高ぇ

地下掘り進む巨大な円筒 首都高公団、新宿線工事を公開
http://www.asahi.com/business/update/1108/002.html


434(東京環状) :2003/11/08(土) 16:23 ID:CNX/RalI
>>433
君は大変失礼な人である。まあよい。


435国道774号線 :2003/11/08(土) 16:25 ID:qxsAt6yM
げげげっ
東京環状だったんかよ
自作自演坊ややんけ
マジレスしちまったぜよ

436(東京環状) :2003/11/08(土) 16:33 ID:CNX/RalI
>>435
あひゃひゃ

437国道774号線 :2003/11/08(土) 16:35 ID:qxsAt6yM
あ〜悔しい〜
悔しいから高谷と三郷に行って工事進捗見てくる
と思ったら、もう日没かよ

こうなったら、首都高一筆書きだ〜
中環王子線まだ未走行だしな
と思ったらバッテリー上がってたわ

やべぇな俺、なんか自作自演っぽ


438国道774号線 :2003/11/08(土) 16:44 ID:Evu9Ye+G
東京環状≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線



439国道774号線 :2003/11/08(土) 23:30 ID:xr07OtgQ
これが俺様のアニュフェスト。
東京環状馬鹿には考えもつくまい。(^∀^)ゲラゲラ


横浜プール制なんか悪しき制度は俺様が取っ払ってやりますよ。
第三+新道の完全開放は当然ですよ。
アクア道も首都高に組み込んで湾岸バイパスにさせますよ。
圏央道〜東名の相模縦貫もさっさとやらせますよ。

440国道774号線 :2003/11/09(日) 00:28 ID:yxwGistV
大泉JCT改良工事age
http://www.jhnet.go.jp/tokyokanri-east/gaikanrefres/index2.html

441国道774号線 :2003/11/09(日) 02:02 ID:yMKUeAS8
  \ │ /
   / ̄\  
 ─( ゚ ∀ ゚ )─
   \_/  
  / │ \
         ∧∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∧ ∧∩ ( ゚∀゚)/< 第一回開催からはや一年、そして完結編から半年強、
\( ゚∀゚ )/ /   /   \ 遂に「さいたま」〜を叫ぶオフが帰ってきた!
\ ̄ ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄\   \_________
 ||\         \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

完結したとはいえ、埼玉県民の日に「さいたま〜」しないのは余りに寂しすぎる!
半年以上我慢したが、漏れの中の「さいたま〜」が目覚めてしまいそう!
生活の一部にさいたま〜グッズがあったりしますが何か?
てゆうかよくさいたまAAを貼り付けている!
実は一人で「さいたま〜」している!
そんな貴方はレッツさいたま〜!

詳細はこちらで。さいたま〜!
【遂に】県民の日にさいたま〜を叫ぶオフ【復活】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1066672137/l50

442国道774号線 :2003/11/09(日) 02:25 ID:ulxnOD6F
>>427のリンク先に東京環状の掲示板がある

443国道774号線 :2003/11/09(日) 12:34 ID:DiIayg14
拝啓 東京環状様
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50


444国道774号線 :2003/11/09(日) 13:11 ID:V1rDO0Fl
市川市は外環による工業や倉庫の発展を狙っているようだが工業や倉庫で税金を貯め込み、
高谷や原木、二俣等の宅地開発や田尻に小中学校新設をすべき。宅地化で二俣辺りは従業
員居住地になれる。
数年後に田尻の丸一が消えるだろうし、五年後までに田尻に絶対学校が欲しい。
原木中山駅周辺は家がそれなりに増えているが田尻に学校が無く、信篤のパンクを恐れて
か住宅が少ない。田尻に学校ができれば信篤小に余裕ができ、高谷や原木の宅地化で人口
も増え、原木中山駅の客も現状の1.6倍(妙典並み)に増える筈。(二俣小なら今の倍生徒
がいても平気)
このように原木中山駅近くを開発して発展と活性化をしたいと思う。

445国道774号線 :2003/11/09(日) 13:13 ID:OFviZakw
釣りですか?

446国道774号線 :2003/11/09(日) 13:21 ID:DiIayg14
ご自身の進学先では

447国道774号線 :2003/11/09(日) 13:47 ID:+lLe4w7t
いや、ハマハマさんでしょう

448南無阿弥陀仏(ー人ー) :2003/11/09(日) 19:41 ID:Or9KH6fZ
23区西側住民にとって、都心へアクセスする際、新宿、渋谷、池袋は厄介な関門だろう。
ただでさえ各放射線(甲州街道、246等)上りは環七、山手などのプチ関門がある。
それは首都高3号にも言える(谷町、三宅坂という関門)。
つまり東名〜都心へ行く場合、保土ヶ谷バイパス経由で横羽線か湾岸線で都心へ向かったほうが
心理的にも楽で良い(C1直前で渋滞していても、枝川など、比較的都心に近い出口がある)。
同じ事が第三京浜にも言える。極端な話、第三京浜川崎ICから都心へ行く時は、
三ツ沢へ戻って横羽OR湾岸で都心へ言ったほうが早い場合がある。

449国道774号線 :2003/11/09(日) 19:44 ID:G1x7ci67
443 :国道774号線 :03/11/09 12:34 ID:DiIayg14
拝啓 東京環状様
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50

450南無阿弥陀仏(ー人ー) :2003/11/09(日) 19:47 ID:Or9KH6fZ
小菅堀切間の交通流動では、実感として、8割がた、C2へ向かっている。
向島線上りの1車線絞りがいかに嫌われているかがわかる。

451国道774号線 :2003/11/09(日) 20:02 ID:G1x7ci67
>>450
誘導
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50
ご自分のすれで語ってください
もちろんsageで

452国道774号線 :2003/11/09(日) 20:04 ID:Yc1gso7U


397 :国道774号線 :03/11/09 19:49 ID:Or9KH6fZ
東名みよ士いんたおvへんじ

450 名前:南無阿弥陀仏(ー人ー) :03/11/09 19:47 ID:Or9KH6fZ
小菅堀切間の交通流動では、実感として、8割がた、C2へ向かっている。
向島線上りの1車線絞りがいかに嫌われているかがわかる。

 自 作 自 演 



453国道774号線 :2003/11/09(日) 20:22 ID:W4vsjvCf
本すれなのに日曜なのに13レスか・・しかも99%東京環状ネタで
しかも駄スレのほうもageてるし,,
もはや両方放置しかつける薬はないな

454国道774号線 :2003/11/09(日) 20:56 ID:8ta5v4Jn
東京環状≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線



455国道774号線 :2003/11/11(火) 10:23 ID:b8oA3+Je
>>23区西側住民にとって、都心へアクセスする際、新宿、渋谷、池袋は厄介な関門だろう。
ただでさえ各放射線(甲州街道、246等)上りは環七、山手などのプチ関門がある。

車も電車もそうだけど、
そこから先はよほどのことがないと逝かなくなる。
都心は皇居がウザい。



456国道774号線 :2003/11/11(火) 19:34 ID:yaWWStq1
 まず、そもそもの外環の意義を解説すると、東京、特に都心を含む23区への用のない車=通過交通を排除し、それによって首都高などの混雑緩和を図るというものです。
 期待される効果ですが、それほど限定的ではなく、ほぼ同時期に開通するであろう東名〜中央道〜関越道間の圏央道、首都高3号(東名)〜首都高5号(関越)の中央環状線とセットで擬似的な環状網が形成されます。
 とすると、今の首都高の6割を占めるといわれる東京に用のない通過交通をこれらの環状道路に分散させることが可能となり、結果的に首都圏全体の混雑を緩和する効果があります。

 では外環東部区間ですが、ここの開通によって、中央環状線の混雑緩和が期待できます。さらに、書かれているとおり各路線から都内や千葉へのアクセスルートが増加し、それぞれの区間での混雑緩和が可能です。
 千葉の場合、成田空港というのはたいした交通量はなく、千葉・船橋付近のほうがよっぽど交通量が多く、そちら対策の意図のほうが強いですね


457国道774号線 :2003/11/11(火) 19:39 ID:hGCrwV6E
>>456同意見です。外環の開通は埼玉、北関東からの成田アクセスに劇的な変化をもたらすでしょう。さらには構想にある「北千葉道路」(松戸〜成田)が開通すればなおさらです。
 さらには、混雑緩和がどの程度できるかですが、もしも今の渋滞の3割でも削減できれば、バスアクセスは飛躍的に改善されると思います。
 そのときに、果たして今の成田・羽田の使い分けでよいのかという議論に発展しないとも限りません。少なくとも成田新高速とセットでの効果は絶大ですし。

 



458国道774号線 :2003/11/11(火) 19:41 ID:bwfCUWoG
 外環東側ができれば小菅の渋滞が両方向ともかなり消えるでしょうね。小菅を先頭に八潮や平井まで詰まっていることが多いですからこのあたりでは典型的には30分は速くなりそうです。
車が平面交差する小菅の構造がタコなのであって、改良された箱崎のようにすれば全然違うのでしょうが。先週月曜に走ったら三郷〜銀座で行きは2時間・帰りは30分、帰りの箱崎は渋滞なし、
行きは小菅のほか、浜崎橋がこれまた平面交差なので立体交差なら渋滞しないはずの対銀座側なのに対渋谷の車に阻まれ10分程度ロス、まったくもう。外環東側は常磐道・東北道→羽田の移動にも福音です。
むりやり空港ネタに戻しました。

 首都高同様梗塞している水戸街道と京葉道路に挟まれた地域の南北方向の道路も渋滞がかなり減ると期待できます。



459国道774号線 :2003/11/11(火) 19:46 ID:bC/Dp2hF
東京環状≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線


460国道774号線 :2003/11/11(火) 19:49 ID:jijfjAYt
>>456>>458は東京環状
死ね

461東京環状 :2003/11/11(火) 19:49 ID:IuJWUbT2
>>車が平面交差する小菅の構造がタコなのであって、改良された箱崎のようにすれば全然違うのでしょうが

バカか?何故小菅が渋滞するのか。それは向島線の絞り込みを避けた、
川口方面からの車が、小菅でC2側に車線変更する車が殺到する為。
実感として、向島線上りへ逝く車と,C2葛西方面へ逝く車の比率は
8対2で圧倒的に葛西へ逝く車が多い。さらに船堀橋を先頭とした渋滞の
悪影響と相まって渋滞に拍車をかけている。
層考えると、向島線上りの一車線絞りと、絞らざるを得ない状況に追い込んでいる
6、7号上りの合流、併走区間が2車線しかない事が悪の根源だ。
あそこを3車線化すれば向島線上りに、今までC2葛西方面へ向かっていた車が
戻ってきて、小菅が緩和するというわけ。

462東京環状 :2003/11/11(火) 19:56 ID:IuJWUbT2
>>460
クソバカが!!

463東京環状 :2003/11/11(火) 20:10 ID:IuJWUbT2
>>459
士寝

464国道774号線 :2003/11/11(火) 20:25 ID:icKsa1jf
中央環状新宿線ができたら、川口線上りと三郷線上りの小菅JCT手前で
「用賀まで○○分」って表示が欲しいと妄想してみるテスト
C2王子経由、C1霞ヶ関経由、C1銀座経由、11レインボーブリッジ経由・・・

空いてたら読み取れないかな(w

465国道774号線 :2003/11/11(火) 20:43 ID:icKsa1jf
ここは首都高スレじゃなかったね、スマソ。

46635 :2003/11/11(火) 21:47 ID:mU6jXIO8
バカに馬鹿って言われると腹たつよなあ。

467国道774号線 :2003/11/12(水) 05:38 ID:8L+Gs2d8
でもバカにほめられてもうれしくない。

468国道774号線 :2003/11/12(水) 16:04 ID:pGURROKo
外環大泉の関越分岐を2車線化予定だが、将来の本線車線はちゃんと確保できてるのか?


469東京環状 :2003/11/12(水) 20:27 ID:pxYrLXZS
しこしこしこ

470国道774号線 :2003/11/12(水) 21:08 ID:B1BaZVjH
>>469
氏ね

471あぼーん :あぼーん
あぼーん

472東京環状 :2003/11/12(水) 22:08 ID:f+Usm1a7
しこしこしこ

473国道774号線 :2003/11/12(水) 22:14 ID:B1BaZVjH
>>472
誰が人の名を騙って良いと言った?
わたしを怒らせるのは即刻やめたまへ

474東京環状 :2003/11/12(水) 22:38 ID:f+Usm1a7
>>473
市ね

475国道774号線 :2003/11/12(水) 23:07 ID:hBcdHrqY
杉並でもやるらしい↓
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/11/20dba100.htm
植草って促進派だったのかいな↓
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/11/20dbb100.htm

476東京環状 :2003/11/12(水) 23:11 ID:B1BaZVjH
(´・ω・`)ショボーン

477国道774号線 :2003/11/12(水) 23:14 ID:YwrPnwh5
>>475
キャピトル東急ホテル 「真珠の間」
(;´Д`)ハァハァ

478: :2003/11/13(木) 16:24 ID:aeDGfDW0
正直、外環の西部はいらない。
首都高が整備されて圏央道ができればの話だが。
これから世界的な利上げの趨勢の中でそんな無駄金使ってたら
まじで日本沈没だぞ。

479国道774号線 :2003/11/13(木) 16:40 ID:48r017Q1
環八の渋滞を知らないで言ってたらそれはそれですごいけどな。
まぁ圏央道が東名と繋がってどのくらい環八の交通量に変化が出るかにもよるが。
でも、まぁ圏央道にシフトしても今まで裏道走ってたような車が
環八走るようになって変わらず、の可能性が高いか。

480国道774号線 :2003/11/13(木) 17:03 ID:JsaYmJta
>>478
>これから世界的な利上げの趨勢の中でそんな無駄金使ってたら
>まじで日本沈没だぞ。

 俺としてはイラクや中国なんぞに金突っ込むくらいなら、少なくとも外環は
作ってもらったほうが(・∀・)イイ!
 どーせ外野の言いなりに使ったって国民に還元されない血税なら、渋滞解消って
ほうがまだまし。

481国道774号線 :2003/11/13(木) 17:45 ID:x18RSRgF
中共にあげてるODAを外環に投入しろ!!

482国道774号線 :2003/11/13(木) 18:14 ID:Ah+7WRKV
道路に充てるかどうかはともかく、
国内が厳しいのに外国に資金回すなよ…



483国道774号線 :2003/11/13(木) 18:15 ID:FW2WGYYm
>>478-479
普通に考えると緩和されるのは16号だよな。環八はそんな変わらんでしょう。

少子化で需要が減るいらない。
作っても新たな渋滞が増えるだけだからいらない。
反対派の言ってる事をまとめてやっぱり作った方が良いという事にしよう。

484国道774号線 :2003/11/13(木) 20:43 ID:OYqc8Qvf
>>438
板橋の奴が東名に乗るのに、関越道から圏央道で行くわけないしなあ。
世田谷の奴が関越に行くのに、東名から圏央道で行くのは...やっぱりないか。

少子化で需要が減るから、道路を造ると新たな渋滞を招かない程度の交通量
で落ち着いてちょうどいいという思考はないのか反対派。


485国道774号線 :2003/11/13(木) 21:09 ID:mcsfM1bD
利率が上がるような状況だったらインフレ状況で物価が上がっている状況だから、
そういう時は借金しても、時と共に元本の重みが軽くなっていくから、むしろ有利な事が多し。

むしろ、利率が下がっていっているような状況ってのは、デフレ傾向である状況なので、
借金すると元本の重みが大きくなるから、借金する方が損。
それが今までの傾向。

486国道774号線 :2003/11/13(木) 21:53 ID:VMUFrJxE
東京環状≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線





487国道774号線 :2003/11/13(木) 21:57 ID:Tw8uXm45
>>484
世田谷や板橋だったら練馬IC、用賀ICまで下の道で行けや(w
しかし、練馬近辺の裏道をウロチョロしてる、
足立、大宮、春日部、野田、習志野、千葉とかの田舎ナンバー、よそ者のくせにウザい。
環八走ってろや。

488国道774号線 :2003/11/13(木) 22:02 ID:B4Gpnkce
>>487
練馬も田舎だと思うが。

489名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2003/11/13(木) 22:02 ID:L0U9ew07
>>488
相手にするなや。

490国道774号線 :2003/11/14(金) 16:21 ID:68l6YAVO
海老名北JCT
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/atsugi/yunity06/06_SHYUSANRO/06_atsugi_news1.htm

これ凄いね。

491国道774号線 :2003/11/14(金) 16:34 ID:SzWlQ94d
東京環状≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線



492国道774号線 :2003/11/14(金) 16:46 ID:DJhAGlKt
>>490
社家駅の近くだっけ?

493国道774号線 :2003/11/14(金) 17:24 ID:68l6YAVO
>>492
そうそう。

494国道774号線 :2003/11/14(金) 17:57 ID:Pi8I27Or
ああ、やっぱり集散路できるんだ。これがないと大変なことになるとは思っ
たんだよね。でも、これで足りるかな。
交通量的には、集散路3車線の東名本線2車線にして、海老名JCTといわ
ず海老名SAまで全部繋ぐぐらいでちょうどいい気がする。こうなると、
どっちかというと集散路というより、秦野中井と横浜町田を直結する2車線
のバイパスという趣になってしまうが。

多摩川にも東京IC〜外環JCT〜川崎縦貫JCTを結ぶ集散路ができるん
かいな。

495神官 :2003/11/14(金) 18:21 ID:stGly7/H
>>494
集散は当然であり、同意だ。しかしそれが第二東名を象徴している。
男なら、第二東名をそのまま都心へぶっこんで東北道と直結しろよ。


496神官 :2003/11/14(金) 18:26 ID:stGly7/H
相模縦貫の先が横浜湘南道路。
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/info/jigyou/image/big_syo1.gif
横浜湘南道路の一部は藤沢バイパスである事が分かる。



497国道774号線 :2003/11/14(金) 18:47 ID:68l6YAVO
もうちょっと詳しいの発見

海老名北JCTの画像
http://www.forum8.co.jp/user/image/user49-2.jpg

厚木IC&集散路の画像
http://www.forum8.co.jp/topic/image/roadcon-05.jpg

厚木IC&集散路の動画(11.4MB)
http://www3.forum8.co.jp/product/ucwin/road/UC-winRoad_kyogikai2003.files/movieatsugi.avi




498あぼーん :あぼーん
あぼーん

499国道774号線 :2003/11/14(金) 19:24 ID:GDoHCP0Z
>>496
横浜湘南道路って、藤沢BPの直上高架なの?
それとも藤沢BPを流用するってことなの?

500国道774号線 :2003/11/14(金) 19:30 ID:nMxWSy99
>>499
地下です。

501あぼーん :あぼーん
あぼーん

502国道774号線 :2003/11/14(金) 21:13 ID:N+P97EDB
早く外環三郷南まで開通してくれ。三郷JCTが暫定からフルJCTになる事に意義がある。


503国道774号線 :2003/11/15(土) 01:42 ID:VfSDeRG8
>>495-496
市ね

504国道774号線 :2003/11/15(土) 11:41 ID:qvBMTA86
市川市内の用地買収率は3月の時点で76%。
今ならもう1〜2%増えているかもしれない。
何としても2年以内に買収を終わらせたい。

505国道774号線 :2003/11/15(土) 12:12 ID:Y0CkCEi7
>>504
おまえの臭い書き込みは今すぐにでもやめさせたい。

506国道774号線 :2003/11/15(土) 14:39 ID:hcp7bA4q
東京環状さんよ
あんた、東京環状っていう名前好きなら、R16のスレに行けば?!
最近やっと、IDの変え方覚えたみたいけど、いちいち変えなくたっていいだろ
んなことしたって、あんたの文体見れば、皆わかるぜ
あんたのカキコ読むと何かむかついてくるから
言いっ放し、書きっぱなしって感じでよ

自己満足、自作自演のマスターベーション飽きないか?
死ぬまでやるってか?
猿じゃあるめーしよ

507あぼーん :あぼーん
あぼーん

508国道774号線 :2003/11/15(土) 16:03 ID:gfGkHnef
「東京環状」と「アクア」と「アンチ東京環状&アクア」の三つ巴の悪寒・・・。

509504 :2003/11/15(土) 16:17 ID:qvBMTA86
私が東京環状だと思っていたの?違うんですけど。

510国道774号線 :2003/11/15(土) 17:25 ID:eVAZ8utF
こっちをsa下すぎたから、東京環状がココに来たのでは?
         ↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065010273/l50

511あぼーん :あぼーん
あぼーん

512494 :2003/11/15(土) 22:30 ID:TGvqRl7p
>>497
サンクス。厚木からは東名本線へも集散路へも入れるわけね。これなら厚木
の合流も少しは楽になりそうだ。

513国道774号線 :2003/11/15(土) 23:38 ID:w1P4f6uI
アクア道は首都高に組み入れて湾岸バイパスを形成するんだ。
圏央道はさっさと東名と接続させて相模縦貫を形成するんだ。
横浜プール制なんか廃止して、第三京浜と横浜新道を完全開放するんだ。
わかってんの?




514国道774号線 :2003/11/16(日) 15:52 ID:Xs+rmIMu
東京環状≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線



515国道774号線 :2003/11/16(日) 18:41 ID:QtZL0Acr
せっかく作ったのに『あぼーん』されてる
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%93%8C%8B%9E%8A%C2%8F%F3%90%C0%82%C1%82%C4%82%E6%82%B5%81I



516国道774号線 :2003/11/16(日) 18:43 ID:1vj1acXA
あぼーん、されまくり・・・





東京環状消滅?
出入り禁止???

517国道774号線 :2003/11/16(日) 18:50 ID:QtZL0Acr
でも、これで平和になるね!

518国道774号線 :2003/11/16(日) 19:00 ID:zI68cO3c
東京環状なんて馬鹿だ。


アクア道は首都高に組み入れて湾岸バイパスを形成するんだ。
圏央道はさっさと東名と接続させて相模縦貫を形成するんだ。
横浜プール制なんか廃止して、第三京浜と横浜新道を完全開放するんだ。

これが正論!!


519国道774号線 :2003/11/16(日) 21:41 ID:+HnLVY/j
アクアラインを800円にするのも渋滞緩和につながる
http://www.aqua800.com/index.html

520高速好き :2003/11/16(日) 22:05 ID:gqIAhBMn
横浜から松本方面に行く場合に、本来なら16号で八王子とか
調布や国立から中央道に乗るのが普通なんだけど、いずれも
アクセス悪いのよ。
夜中だと首都高で皇居の横回った方が早かったりするし、
東名御殿場から山中湖回って一ノ宮経由なんて言うのも
それ程特殊なことじゃないんだよ。

関越も東北道も神奈川からだと相当遠い。

だから神奈川の期待は大きいと思うよ。

生産、消費ともに大きなエリアなんだから
経済効果はかなり大きい。

521国道774号線 :2003/11/16(日) 22:09 ID:2Hm3QZTs
>>520
問題は料金だな。高ければ、結局首都高乗っちゃうよな。

522国道774号線 :2003/11/16(日) 23:12 ID:bx43NtTl
>>521
神奈川から首都高乗ると600+700円(普通車)だから、その以下の値段だといいね。

523国道774号線 :2003/11/16(日) 23:28 ID:2Hm3QZTs
>>522
首都高は距離制でない分、長距離移動の際、首都高で距離を安く稼げるから、
圏央道では太刀打ち出来ないのでは?
となると現状の圏央道の利用価値の予想は、地域間移動、各高速自動車道の最寄の
インターとしての利用しかメリットが無い。
海老名から鶴ヶ島まで1300円では済まないのは明白。やはり外環こそ本命だと思う。
もしくはC2品川線か?

524国道774号線 :2003/11/16(日) 23:29 ID:2Hm3QZTs
横浜都心から関越へ行くのに圏央道は使えないでしょう。

525国道774号線 :2003/11/16(日) 23:32 ID:2Hm3QZTs
(普通車)
圏央鶴ヶ島
狭山日高 250円
入間 250円 500円
青梅 200円 450円 700円


526国道774号線 :2003/11/16(日) 23:38 ID:eQSAxsZo
首都高は距離制料金の導入予定だと聞いたが。
俺の勝手な妄想だと、そこらへんの価格設定は、
民営化会社がフレキシブルに対応してくれると願ってる。

527東京環状 :2003/11/16(日) 23:42 ID:2Hm3QZTs
八王子から東北道へ行く場合、C1が劇混みの時は、調布で降りて公衆〜環七〜
鹿浜橋と行ったら早かった(大型トラックがどんなルートを取るか、試しに
後をついていった)

528東京環状 :2003/11/16(日) 23:43 ID:2Hm3QZTs
>>526
となると長距離利用者は実質値上げとなる訳ですね。するといやでも空いてる剣能動を
利用すrかも

529国道774号線 :2003/11/17(月) 00:25 ID:WwhMatMi
>>527-528
逝って良し!
隔離スレにカエレ!

530国道774号線 :2003/11/17(月) 01:15 ID:DiNjLlSj
とにかくまず手始めに第三+新道を完全開放するんだ。

これは譲れない。どこが政権取ってもやることはやるんだ。


531東京環状 :2003/11/17(月) 02:34 ID:UCYYbLKm
これ面白いな
tp://www.and.or.jp/~ruino/Nukemichi/nukemichi.html


532国道774号線 :2003/11/17(月) 05:43 ID:p01xIPXp
つーか、完全開放ってなに??
償還、無料開放って用語は聞くが。

533国道774号線 :2003/11/17(月) 08:34 ID:dQQROYVI
>>525
あえてレスするが、橋本五叉路が立体化される前だぞ(藁

534国道774号線 :2003/11/17(月) 10:16 ID:DVe8jbbz
県王道、犬横道・・・


535国道774号線 :2003/11/17(月) 20:03 ID:V2asmCcO
嫌汚鬱怒ぅ

536国道774号線 :2003/11/17(月) 20:49 ID:n9vK8AjT
主徒剣 忠応 練楽時同社堂

537名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2003/11/17(月) 21:46 ID:cFEgV31X
三郷南まで外環が延びると激しく不安。
内回りの本線予定地上の仮設ブースが無くなるわけだし、
ETCは相変わらずのインチキシステムだから、渋滞解消には繋がらないし。

外回りの三郷西の出たトコは2車線になるだろうから、あそこの渋滞は無くなる鴨ね。

538国道774号線 :2003/11/17(月) 22:54 ID:6h3KEYra
あげ

539国道774号線 :2003/11/17(月) 23:41 ID:JTBP+ta3
横浜から中央道八王子まで全部高速で行くときは
600円+700円(首都高)+600円(中央道)=1900円かかる
横浜から関越道鶴ヶ島までは
600円+700円(首都高)+500円(外環)+1050円(関越)=2850円だから
それ以下で行けるなら圏央道も使える


540国道774号線 :2003/11/19(水) 00:02 ID:9nL6S/jR
圏央道の常磐〜東関東は国道408のバイパスだと思う。

541国道774号線 :2003/11/19(水) 13:30 ID:lUeY7HKK
んで、その国道408とやらは普段は空いてるのか? それともがちがちに渋滞?

542国道774線 :2003/11/20(木) 13:57 ID:0zoiFzSd
>>539
成田側しか解りませんが、
国道51号線より分岐した付近は、大型ショッピングセンターの影響により、
休日とか、平日の夕方前後は、激込み状態ですが、
これを過ぎると、流れは上々ですよ。


543国道774号線 :2003/11/20(木) 20:56 ID:3jiLcH46
今日、茨城に出かけて4時半過ぎに守谷SA出て来たんだが、もぉ死ぬような渋滞。
三郷から小菅まで90分てなによ?(つД`)
 しょうがないから外環〜美女木〜5号高松、と来て山手通りに降りたけど、
あっちもひどいもんだったよ(´Д` )。
 なんでもいいから、まずは三郷でも流山からでも京葉道路まで延長キボンヌ

544国道774号線 :2003/11/21(金) 00:35 ID:0jWn917z
>>540
全体でを見ると

釜利谷〜西久保JCT・・・・R134
西久保〜八王子JCT・・・・R129、R412
八王子〜久喜白岡JCT・・・R16、R407
久喜白岡〜つくばJCT・・・R354
つくば〜大栄JCT・・・・・R408
大栄JCT〜茂原長南IC・・・R126、R128
茂原長南IC〜木更津JCT・・R409


て感じかな?

545国道774号線 :2003/11/21(金) 01:16 ID:cB8J8c0y
釜利谷〜西久保JCT・・・・R1、R134
でよろ。

546国道774号線 :2003/11/21(金) 10:41 ID:I1Agi6E0
>>543
とっとと完成させて欲しいよね・・

三郷-松戸(国6) 京葉-湾岸間だけでも
完成されれば3割渋滞減って、3割位は早く往来出来るのにね

547国道774線 :2003/11/21(金) 14:07 ID:Seh+gE/5
>>542
千葉県側ですと、東関東道と合流する箇所は有りますかね?


548国道774号線 :2003/11/21(金) 17:28 ID:tzdm4BAT
渋滞してる>新規道路建設
って話になるがその渋滞の基準をある程度
決めないと日本が高速だらけになる悪寒
9312は明らかに無駄

と久々にマジレス

549国道774号線 :2003/11/21(金) 19:19 ID:TknkFPua
>>547
東関東道どころか第二湾岸とも繋がる予定です。でも未定です。

550国道774号線 :2003/11/21(金) 21:17 ID:9sfNY9s4
>>547
千葉県内で、県王道と投函道の接続は、「(仮称)大栄JCT」
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/kenoudou/data/ic.htm

「3環状9放射」
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/about/about_a03.html

551549 :2003/11/21(金) 22:07 ID:TknkFPua
勘違いしちゃった。(´・ω・`)ショボーン

552国道774号線 :2003/11/21(金) 22:31 ID:KpSFeQK6
大泉JCTの上下線のちょうど真中に空き地があってその先がトンネルになっているけど、
これが将来の東名方面への本線用地か?

あと、大泉JCTの関越分岐の2車線化が楽しみだ。

553国道774号線 :2003/11/21(金) 22:58 ID:cB8J8c0y
神奈川・寒川の旧海軍毒ガス、作業員に染色体異常
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031121i405.htm

554国道774号線 :2003/11/22(土) 10:43 ID:rsxmcA3B
外環開業を機に、松戸矢切高校周辺は宅地開発しろ。
R6とR298の交差点ができるならば相当な発展が期待できる。
これで常磐線に上矢切駅開業も夢じゃない。

555R999 :2003/11/22(土) 17:29 ID:d5xRojQE
>539
横浜は広いから場所により異なると思うが、圏央道のほうが安くなるケースは少ないと思う。
公団の都合で大回りするのだから、道なりの距離でなく、入り口と出口の直線距離で料金計算すべきだな。

556国道774号線 :2003/11/22(土) 19:06 ID:spexlzfY
>>554
もうあるじゃん、R6とR298の交差点…。

557国道774号線 :2003/11/22(土) 20:06 ID:6qpAj5T9
東金-松尾横芝って着工してるの?

558国道774号線 :2003/11/22(土) 20:06 ID:6qpAj5T9
↑ミスった。
松尾横芝-大栄

559国道774号線 :2003/11/22(土) 20:12 ID:e/9uU3As
>>557
していないよ。
事業化以前の段階だから、
あと10年は着工しないと思う。


560国道774号線 :2003/11/22(土) 20:35 ID:KLNu7hH3
松尾横芝から先って、銚子連絡道路の方が短いけど工事進んでるでないの!


561国道774号線 :2003/11/22(土) 20:50 ID:RFySzAIs
東京環状≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線


562国道774号線 :2003/11/23(日) 00:03 ID:kfVXcC8w
圏央道が東北道までつながるのはいつでつか?

563国道774号線 :2003/11/23(日) 00:05 ID:1ZHOtfBZ
甘ったれるんじゃない、自分で調べなさい

564国道774号線 :2003/11/23(日) 14:20 ID:bUtgusha
木更津-東金は着工してるんだよね?千葉東金三期だっけ?

565国道774号線 :2003/11/23(日) 15:50 ID:wKC7QELr
>>561
実際工事やってんのは館山道から410号のところまでじゃないか?

566国道774号線 :2003/11/23(日) 18:43 ID:7B5N/ss2
>>562
東北側は10年くらいの予定。
さがみ縦貫道はまだ工事進んでいないので事実上の未定?

567国道774号線 :2003/11/23(日) 18:53 ID:xGcYAu9S
>>562
>>566
一応、釜利谷〜久喜白岡JCTまでは
平成19年度完成を目標に事業を進めてはいるけど
飽くまで目標だからいくら延びても不思議じゃない。

568国道774号線 :2003/11/23(日) 18:53 ID:xGcYAu9S
>>562
>>566
一応、釜利谷〜久喜白岡JCTまでは
平成19年度完成を目標に事業を進めてはいるけど
飽くまで目標だからいくら延びても不思議じゃない。

569国道774号線 :2003/11/23(日) 19:29 ID:RfykC54P
武蔵野線が現に開通して、西側の東村山トソネルなどの長大トソネルが開通してる
から、外環は事業化されればあとはすぐできるだろう。無論3車線でだ。

570(ー人ー) :2003/11/23(日) 19:32 ID:RfykC54P
圏央道イラネ(ー人ー)


571国道774号線 :2003/11/23(日) 19:43 ID:JM/pBTn/
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線


572国道774号線 :2003/11/23(日) 20:09 ID:894X0+Jx
>>564
木更津JCT−木更津IC間は着工済み
市原市内ではアクセス道路も着工済み
東金JCT−茂原IC間は公団が本腰入れている
よって東金三期は5年以内に全線開通する

573国道16号線 :2003/11/23(日) 20:14 ID:q8uUxM3+
日の出IC〜八王子JCT間は平成20年になっても開通しない?

574国道774号線 :2003/11/23(日) 20:50 ID:RfykC54P
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1069342420/l50

575国道774号線 :2003/11/23(日) 22:47 ID:s43rEeSo
>>572
あと5年でできるわけないだろ、バカ。

576国道774線 :2003/11/23(日) 22:51 ID:OCdtfIZ+
>>570
アクアラインの影響も有るのでは?
早い内に茂原まで開通してくれれば、対東京のルートが増えて良いのですが・・・

577国道774号線 :2003/11/24(月) 11:11 ID:kYcFd0Ch
>>573
立ち退かないアノおばちゃんがいる限り無理。

578国道774号線 :2003/11/24(月) 11:32 ID:lS+6NZlF
早く氏ねむしろ頃せ

579国道774号線 :2003/11/24(月) 12:02 ID:kYcFd0Ch
アノおばちゃん頃しても駄目。
頃すのはアノおばちゃんを洗脳した
プロ市民軍団をでしょ

580国道774号線 :2003/11/24(月) 14:45 ID:mN2xd2NF
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線




581国道774号線 :2003/11/24(月) 21:06 ID:kYcFd0Ch
ここで東京環状が一人で何かしてるみたいですが、
私達は暖かく静かに彼を見守ってあげましょう。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065954266/l50

582国道774号線 :2003/11/24(月) 22:34 ID:lCJeFpB+
http://www.yokohama-nwline.jp/
位置づけとしては、外環と圏央の中間くらいかな。

583国道774号線 :2003/11/24(月) 23:02 ID:j0ri5Ao7
そう、核都市広域幹線の延長線上が北西線。

584東京環状 :2003/11/24(月) 23:22 ID:QH5IHI6A
千葉県は館山道が開通したのに、なんで圏央道を作るのか意味不明だと思う。
千葉柏道路をキボン次第だ。

585東京環状 :2003/11/24(月) 23:25 ID:QH5IHI6A
国道16号の高規格区間こそ本来の圏央道の意義である。
横横、保土ヶ谷BP、八王子バイパス、大和バイパス、西大宮バイパス、館山道が
それだ。こうしてみると、虫食い的に高規格区間が存在する。
流石は、重要路線だけあってやる気が伺える。


586東京環状 :2003/11/24(月) 23:28 ID:QH5IHI6A
西大宮バイパスの整備高架
http://www.pref.saitama.jp/A08/BE00/kouka/


587国道774号線 :2003/11/25(火) 13:22 ID:AoORnGmH
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線



588国道774号線 :2003/11/25(火) 17:54 ID:54oxruz1
東京環状があんまり連呼するから検索したら、
国道16号のスレってあるんじゃん。
「←横須賀  〜〜 国道16号線 〜〜  富津→ 」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1027161353/


589国道774号線 :2003/11/25(火) 19:26 ID:5bzZfqKo
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線



590国道774号線 :2003/11/25(火) 23:18 ID:YiUY79M4
横浜環状って北と南は着工してんだよね。
西側は今どうなってる?

591国道774号線 :2003/11/25(火) 23:21 ID:154D59ka
>>590
全く音沙汰なし。
南線は釜利谷JCTで工事してる。

592国道774号線 :2003/11/26(水) 00:32 ID:kXzqoBml
まずはプールを廃止して完全開放することが前提

593国道774号線 :2003/11/26(水) 00:33 ID:kXzqoBml



   完 全 開 放 が 全 て の 前 提









594国道774号線 :2003/11/26(水) 02:02 ID:PW707wcY
完全開放って用語、聞かないが。
完全開放とか部分開放とかあるのかよ。

無料開放じゃないのか?

595国道774号線 :2003/11/26(水) 11:23 ID:jmjuLJbB
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状=b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線




596国道774号線 :2003/11/26(水) 15:20 ID:tDxd0G58
>>595
すみません、教えて下さい
東京環状のような香具師がIDやハンドル名を変えて自演してますが、
下記のようなクッキー?ってどうやって調べたらいいのですか
b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp

板違いですが、どなたか教えてください
よろしくお願いします

597東京環状 :2003/11/26(水) 16:35 ID:Ay20Hsc9
何故わたしをいじめる?

598国道774号線 :2003/11/26(水) 19:01 ID:z3ucXYBi
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状=b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線



599国道774号線 :2003/11/26(水) 20:41 ID:jurjqK1X
>>596
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1053142594/l50

598などマルチ厨は削除依頼スレを見て、書き込んでいると思われ。
てゆーか、環状とアクアとマルチ中マジうぜー

600国道774号線 :2003/11/26(水) 21:11 ID:FzlYvQ2Z
>>600(σ・∀・)σゲッツ!!

601国道774号線 :2003/11/26(水) 21:20 ID:rBUW+lXP
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状=b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線


602国道774号線 :2003/11/26(水) 23:21 ID:kXzqoBml
プール制度を即刻廃止し、

  完  全  開  放  することがすべての前提

603国道774号線 :2003/11/26(水) 23:42 ID:7LFttBPV
>>602
完全開放したら、歩行者が邪魔でしょうがない罠。無料開放ならまだわかるが。

604国道774号線 :2003/11/27(木) 07:26 ID:hjz9G7U+
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状=b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線


605国道774号線 :2003/11/27(木) 07:39 ID:978E+Ol9
昔のスレ、発掘してきた。
http://salami.2ch.net/traf/kako/994/994385894.html

606国道774号線 :2003/11/27(木) 07:51 ID:978E+Ol9
他スレから転載

99 名前: 神奈さん 投稿日: 2003/11/26(水) 22:54:17 ID:r.53f7yg

圏央道 海老名北JCT〜久喜白岡JCTまで2700円!


102 名前: 99 投稿日: 2003/11/27(木) 01:46:20 ID:ood.Nfak

ソース貼り忘れた。これ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai40/40siryou2.pdf


607国道774号線 :2003/11/27(木) 16:10 ID:KbUeoi6Q
\1250 厚木 -> 東京
\700 首都高
\950 浦和本線 -> 久喜
合計で\2900

\2700なら、そんなもんじゃないの?

608R999 :2003/11/27(木) 17:31 ID:POC2yOvt
>606-7
現在の料金(39-40円/km)と異なるが、値下げするってことなのかな?
39円/kmとすると、\3700程度。

609y115132.ppp.dion.ne.jp :2003/11/27(木) 18:35 ID:ze6Tb3I3



61010 :2003/11/27(木) 21:55 ID:6+ydHDKT
横浜環状の北線だけでもばかかと思ったが北西まで作るとは恐れ入ったね。
外環の東名 湾岸間を優先しろよ。100歩譲って浦安あたりの第2湾岸でも
いいぜ。
どうせこれから作るので儲かるやつなんかありえないだから金は大事にしろよ。
いや第2湾岸は儲かるかもな。

611国道774号線 :2003/11/27(木) 22:13 ID:gs8cRpU+
>>610
久喜か。結構大宮とかの中核都市に需要がありそうだから、入間で降りて16号か
久喜〜東北道で分散導入か。

612国道774号線 :2003/11/27(木) 22:30 ID:kY+ZR8gH
茨城や埼玉・東京にインフォーメーションあるのに千葉や神奈川になぜ無い。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/michi/kenou/info/index.html

613国道774号線 :2003/11/27(木) 23:18 ID:gs8cRpU+
中央環状が出来れば、環七、山手通りの混雑は緩和されるだろうが、
環八はどうなのだろうか?わざわざ金払って、ボトルネックを通る人は
少なそうだな。

614国道774号線 :2003/11/27(木) 23:25 ID:gs8cRpU+
湾岸線の新木場〜辰巳間は東行き、西行き共に拡幅工事しているけど
3種部の用地を拝借している。3種部を諦めたか?
または、それでも3種部を建設出来る余地を残しているとか?
まあ湾岸道路は、道路計画の際余裕を持って幅員を設定すると、
後々の改良がやり易いという良い見本だと思う。

615国道774号線 :2003/11/27(木) 23:30 ID:gs8cRpU+
ただ、湾岸道路は非常に贅沢な土地の使い方をしていると思う。
将来、首都高湾岸線の拡幅によって3種用地を使い果たしたとしても、
そこは流石は100m道路だけあって、さらに高架や地下に増設できる
という優れもの。
やはり道路は最低でも幅員30m〜40mは欲しい。
後でいろいろ追加できるからだ

616東京環状 :2003/11/28(金) 00:15 ID:0Eq3ELBh
環七が幅員40mで計画されていれば、環七全線立体化出来たのに。
そうなっていれば、首都高の渋滞もすこしは良かっただろう。
ところで、1987年頃のC2開通前で、湾岸線も昭和島で途切れてたみたいだけど、
よくそんな道路網でバブル経済回ったものだ。東北道〜横浜へ
抜けるのにかなり苦労しそうだ。
9号上りは唯一湾岸〜C1へのアクセス網だったから大渋滞。
やはりみんなは一般道を頼らざるを得なかったのだろうか?

617東京環状 :2003/11/28(金) 00:19 ID:0Eq3ELBh
昨日、ニュースで工事渋滞特集で、山手通りのC2工事のせいで渋滞激しいと
批判していたがバカ。きちっと拡幅した上に片側2車線確保しているのに
叩くほうがおかしい。元々山手通りは工事前から渋滞していた。

618東京環状 :2003/11/28(金) 00:23 ID:0Eq3ELBh
早くC2開通しないかな。3,4号のJCTや、地下トンネル、板橋〜熊野町の車線制御など、
楽しみどころ満載だ。
まずは板橋〜熊野町のボトルネックを楽しみたい。
ところで最近、千葉方面湾岸から東北道行くのに、9号〜6号ではなく、
わざとC2を通って、堀切の車線を楽しんでいる。
わたしは異常なのだろうか。

619国道774号線 :2003/11/28(金) 00:27 ID:eIlYNiJz
>>618
yes

620東京環状 :2003/11/28(金) 00:38 ID:0Eq3ELBh
しこしこしこ

621拝島住民 :2003/11/28(金) 01:46 ID:DanmF0Qg
C2については4号のJCT(初台)が気になるところだな。

622ほっほっほ :2003/11/28(金) 20:55 ID:0Eq3ELBh
>>621
何かと大橋JCTばかり話題になっているからな。ところが実際は初台JCTの出来栄えによって
C2が生きるか、死ぬかの瀬戸際になるだろう。(熊野町、板橋は仕方ない)

623ほっほっほ :2003/11/28(金) 20:57 ID:0Eq3ELBh
ところで11号台場線上りのC1への2車線合流はかなり面白いが、
悲惨だ。驚く事にC1外から5号下りへの分岐が2車線とって有り、合流側になっている


624ほっほっほ :2003/11/28(金) 21:02 ID:0Eq3ELBh
>>619
あひゃひゃ。
これも運輸版の悪影響だな。事実、運輸版をきっかけに、首都高、環状道路を意識するようになった。
正直、環状道路の概念や意味が解らなかったのだ。
だから地図で外環を見ても不自然さは感じなかったし、川口線〜C2にしても
たんなる放射線で、土地が無いから不自然に東へ逸れていると勘違いをしていた。
特に中央環状線なんて、どこが環状やねんって思ったものだ。まさか本当に新宿まで伸ばすなんて
想像すらしていなかった。

625ほっほっほ :2003/11/28(金) 21:04 ID:0Eq3ELBh
大泉の関越への2車線化はいつ完成するのか?

626ほっほっほ :2003/11/28(金) 21:09 ID:0Eq3ELBh
モトカノの夢を見てしまった。わたしとした事が。
ショボーン

627ほっほっほ :2003/11/28(金) 21:11 ID:0Eq3ELBh
(´・ω・`)ショボーン

628名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2003/11/28(金) 21:52 ID:KkSkoX1w
>>625
今、(来週)桁載せだから今年度中は無理かと。

629国道774号線 :2003/11/28(金) 21:56 ID:ZT8pN8Lk
>>ほっほっほ

スガワラ(漫画家)の妻か?

630国道774号線 :2003/11/29(土) 00:17 ID:fFVDSoMy
>>613
 少なくとも、環八内回りの用賀までの渋滞が少しは減ると思いたい。
 というかキボンヌ。
 ほんとはとっとと外環出来ればなあ(つД`) 、

 ところでC2はどっちかというと首都高スレのネタじゃねえの?

631ほっほっほ :2003/11/29(土) 01:02 ID:uGk+urC7
>>630
スレの性格上、3環状構想を考慮に入れると、どうしてもC2は無視できない存在だと思い、
レスした次第だ。

632y115132.ppp.dion.ne.jp :2003/11/29(土) 06:42 ID:M8A9SYJ2
aho

633国道774号線 :2003/11/29(土) 07:23 ID:Fe7KOrXL
圏央道の即時抗告審、年内決定の見通し
http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=2909

八王子JCTは陳述めぐり審理が紛糾
http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=2910

634y115132.ppp.dion.ne.jp :2003/11/29(土) 07:52 ID:M8A9SYJ2
あほ

635国道774号線 :2003/11/29(土) 10:16 ID:fFVDSoMy
>>634
 あほあほと言いながらIPが見えるのはなんでだろう〜

636国道774号線 :2003/11/29(土) 10:18 ID:fFVDSoMy
>>633
「八王子JCTは陳述めぐり審理が紛糾」は読んだけど、
一時間の枠でも話すことが終わらないってのはナニ?
 反対派は上沼恵美子並に話が脱線するオバハン連中か? 

637国道774号線 :2003/11/29(土) 10:49 ID:0Yyk9PbS
>>635

traf:運輸・交通[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1053142594/483-484

に対する荒らしの嫌がらせです。

638y115132.ppp.dion.ne.jp :2003/11/29(土) 11:24 ID:ZECFCclF
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状=b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線


639国道774号線 :2003/11/29(土) 11:34 ID:0Yyk9PbS
traf:運輸・交通[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1053142594/483-484

上ホスト偽装晒しは削除依頼対する荒らしの嫌がらせです。


640国道774号線 :2003/11/29(土) 11:42 ID:je2luqsC
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状=b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線





641国道774号線 :2003/11/29(土) 12:56 ID:fFVDSoMy
>>637
>>639
 つまり、下手すると罪も無いdionユーザーがあおりでアク禁食らうわけやね?

642国道774号線 :2003/11/29(土) 13:25 ID:0Yyk9PbS
>>641

あれはフシアナサンじゃなく、名前欄に他人のホストを打ち込んでるだけ。

アク禁になるのは、荒らしが使用しているプロバイダー。

それは今調査中の削除人さんのみぞ知る。

643国道774号線 :2003/11/29(土) 13:25 ID:wAPlzqZt
削除依頼出すだけでアク禁食らってたら、全プロバイダがアク禁対象だろうよ。
ま、コピペ荒らしをしている奴がアク禁ってのはよく見かける光景だけどな。

644国道774号線 :2003/11/29(土) 13:29 ID:0Yyk9PbS
>>643
トラックスレ荒らしも2回アク禁を喰らって永久追放になったのと同じ構図がここにある。


645国道774号線 :2003/11/29(土) 17:04 ID:BqAQeJCq
>>633

http://savetakao.com/action.html 

http://homepage2.nifty.com/kenju/index.htm 

http://www.bund.org/index.shtml 

 とかに関係がある香具師?

646国道774号線 :2003/11/29(土) 18:11 ID:oBzlGg2n



  完 全 開 放 が 大 前 提

  横浜プール制の廃止が待たれます。

647国道774号線 :2003/11/29(土) 21:17 ID:TWjKqowW
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状=b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線


648国道774号線 :2003/11/30(日) 02:35 ID:EcNFDzqR
┌────────────────┐
│  ┌─────────┐        │
│口│CD/MD           ..│━ ◯ ◯│
│  └─────────┘        │
├────────────────┤
│o ≡≡ ≡≡ O O O  ニ ニ o ⊂⊃ │
└────────────────┘


649現地から :2003/11/30(日) 02:56 ID:xhqwVGDN
圏央道の本線が東名の上に乗っかりますたよ。

650国道774号線 :2003/11/30(日) 05:12 ID:kF+E6n57
ヨッシャ、今日見てこよーっと。

651国道774号線 :2003/11/30(日) 08:07 ID:0aSxSlwG
さげ

652国道774号線 :2003/11/30(日) 12:45 ID:Wpzh95vF
誰か、画像UP!

653国道774号線 :2003/11/30(日) 17:59 ID:xq/mv2fT
そろそろ最悪板にデビューかな?東京環状君。

654国道774号線 :2003/11/30(日) 18:31 ID:RT8SNSDG

       /⌒⌒γ⌒ 、
      /      γ   ヽ
      l       γ   ヽ
     l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
     |   |         | |
     ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
      !、/   一   一 V
      |6|      |     .|
      ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |   ヽ ヽ二フ ) / < 東京環状って、素敵やん?!
       丶        .ノ    \________________
        | \ ヽ、_,ノ
       . |    ー-イ


655国道774号線 :2003/11/30(日) 18:32 ID:RT8SNSDG

      /        Y ',  ちゃんと学習しろよ
     /         l l
     /   〈      l l
     \   \ __  l
       ヽ、 /``i   | l
         lヽ_.ソ─┘┤
        l      ,' l
        l      l l      _,、     ,、-‐-、  ははぁ〜
        l      l l      ``‐-、ヽ   i  ,、 ゝ
           l      .l l         \`` ‐--‐ー'´ `ヽ
         l     l l           ``‐--- 、    ',
         l       l l                i.    ',
            l.    l l                _l_   ',
         l    lノ ̄ ヽ           ,、-''"´  ``‐-‐!
         l ̄ ̄ ̄`',-‐'´          i  >─----ー''´、
         `ー--‐ー'´             `ー─‐---┴‐'´


656国道774号線 :2003/11/30(日) 18:36 ID:6z09eEll
最近のカローラバンはATだからよいが、ちょっと前まではMTが主流だったから、
ブン回して遊ぶ、厨房な営業車が多かった。
実際、意味も無くシフトダウンして「フォンフォ、フォン〜〜」
ってサウンドを楽しんでるバカまでいた。
それでも故障しらずなカロバンは素晴らしい。

657国道774号線 :2003/11/30(日) 18:37 ID:6z09eEll


       /⌒⌒γ⌒ 、
      /      γ   ヽ
      l       γ   ヽ
     l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
     |   |         | |
     ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
      !、/   一   一 V
      |6|      |     .|
      ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |   ヽ ヽ二フ ) / < プチ祭りやん
       丶        .ノ    \________________
        | \ ヽ、_,ノ
       . |    ー-イ




658誘導 :2003/11/30(日) 18:53 ID:fEIZChxz
スレ立てました
【ヒッキー】東京環状を叩くスレ【厨房】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070185760/l50

659国道774号線 :2003/11/30(日) 19:00 ID:NSb0nN4L
>>658
おそろしや〜〜〜〜

660国道774号線 :2003/11/30(日) 20:40 ID:pzKsR9KI

           (⌒|::::::::;;;;;;;i.    |;;;;/,..., ,」:::ゝ ゝ,,____,,.ノ
           /''/{::::::;;;;;;;;||    .l//''":::::::::::'-..,,__,,..ノ、
           / / ゝ==-'"~   //=--..,,,,____:::::\\i\\
          ./ / /      .//|          \\,\\
         / /  l  |   //  l            |\\ ゝ,ゝ、
        ./ /  |  | //   .|             l' \\ ''-'
        / /   .|  //    !            l   \\
       ./ /   .| //      |            |.     \\
      / /     | ̄ | i      |            .i       ゞ ゞ,
     ./ /     .|   |. l.     |           .l        "'-'
     / /      .|   | l     |           ノ
    ./ /       i   .|. |.     |          イ
   / /       l   |  |     .|        ./ |
  ./ /        .l   .|.  !  l  i        /  l
  / /         |    |.   l  |  |       i   i
.ノ.ノ         |    |.  |  |  l.      し  l
 ̄          .|     |   _|  l            i
           |      iと'____  i             l
            l          "つ            .!.
           .|          " ̄"'''-....,,,,,_       ゝ.,
           lと二二ゝ-..,,,,,...--'''''"" ̄ ̄/"''--.....,,,,,__,,...-'
            _,,,...ノ   )       /   __ソ
           彡  _,,...--''       ノ  ,.'"
             ̄           彡ソ''


661東京環状 :2003/12/01(月) 09:36 ID:jeDUYnSI
ったく、久しぶりに覗いてみればコレモンかよ。バカと黄黒ゼブラゾーンは
阪神タイガースファンだけで十分だ。
一部の有識者を除いてクズばかりなのは、バスヲタに匹敵するクソバカ加減だ。
洗脳(リアレンジ、または、再教育の意)せざるを得ないであろう。

662あぼーん :あぼーん
あぼーん

663国道774号線 :2003/12/01(月) 21:16 ID:IeAmZcnH
>>661
お前はここ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070185760/l50


664国道774号線 :2003/12/01(月) 21:33 ID:D53chtfF
圏央道のルート設定は明らかに人をバカにしたようなルートだ。
単純にコンパスで半径40kmあたりにルート設定していて、まるで現実の中核都市との
繋がりを無視している。これじゃあダメだ。民間企業だったら即効クビだ。
上の人間は無能だ。にもかかわらず首都圏の道路が機能している事を逆に誉めてやろう。
道路のルート、車線数、JCT構造、ETC・・・わたしに任せてくれたほうがよほど
一般大衆の為になる。

665国道774号線 :2003/12/01(月) 21:34 ID:D53chtfF
補足。
久喜IC過ぎると急激に半径5,60kmへ遠ざかる(都心からの半径

666国道774号線 :2003/12/01(月) 21:35 ID:D53chtfF
>>663


667国道774号線 :2003/12/01(月) 23:32 ID:Yd5YUdtF
外環沿いでゴネテンのは誰だ?

ゴジラ呼んじゃうぞ?

668国道774号線 :2003/12/01(月) 23:41 ID:K9Ej+p2c
東京環状はヒッキーなんだって
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070185760/93

669国道774号線 :2003/12/01(月) 23:44 ID:MjaHx7a2
まず完全開放してから言ってみろ。
話はそれからだ。

670国道774号線 :2003/12/01(月) 23:48 ID:IeAmZcnH
>>669
キミもここ。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070185760/l50

671国道774号線 :2003/12/02(火) 01:50 ID:kFR0f21y
>>670
ふざけんな。

672東京環状 :2003/12/02(火) 02:00 ID:w4EdnhVb
いいよいいよ〜!もっと漏れを叩いてアハー!

673国道774号線 :2003/12/02(火) 02:10 ID:kFR0f21y
東京環状は馬鹿だ。

なぜなら第三+新道=R1バイパスを否定したからだ。

674東京環状 :2003/12/02(火) 02:13 ID:w4EdnhVb
もっと叩いてよ〜!

675国道774号線 :2003/12/02(火) 20:38 ID:/gEi/CTH
外環予定地は決まった後に家建てたの?


676国道774号線 :2003/12/02(火) 20:39 ID:MYkRkF73
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状=y115132.ppp.dion.ne.jp =b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線




677伊勢湾環状 :2003/12/03(水) 09:55 ID:PEpy7fo4
お好きなのをどーぞ
ttp://qwerqwer1234.hp.infoseek.co.jp/mudah/mudah.swf?Target=%93%8C%8B%9E%8A%C2%8F%F3

678国道774号線 :2003/12/03(水) 19:34 ID:eFRiJxPN
>>675
 漏れもその件については詳しく聞きたいと思ってる。
 どーなんだろう?

679あぼーん :あぼーん
あぼーん

680国道16号線 :2003/12/03(水) 21:39 ID:CNVHU+iA
あきる野で争っている「土地」の問題は、バブルの時だったら地主は
土地を売却していたか?

681国道774号線 :2003/12/04(木) 00:54 ID:uW836Wsz
>>678
都市計画決定してから実際に道路が着工されるまでは何年掛かるかわからな
いのだし、その間は何も建ててはいけない、と言われたら地主はとても困る。

賃貸マンションが建てられる土地なのに、道路予定地だから駐車場としか使
わせない、と言うのなら、その収益差額を国や自治体が補償するか、さっさ
と用地を買収してやらなければいけない。でもそれは大変なので、妥協とし
てあまり堅牢でない建物なら建てていいことになっている。

例えば鉄筋コンクリートや地下室は禁止。3階建てまでで、木造や鉄骨なら
許可される。外環予定地には低層住宅が多いが、これは当然合法というわけ。

それでも大きな建物ができないわけだから、これが住民と国や都の間で言わ
れている「外環の都市計画が長年放置されてきたために、地権者に迷惑を掛
けた」ということ。外環計画がなければ、彼らはもっと多くの収入を得てい
た可能性があるのだから。

682あぼーん :あぼーん
あぼーん

683国道774号線 :2003/12/04(木) 05:19 ID:aSBrPcgb
>>677 ワラタ

684国道774号線 :2003/12/04(木) 14:51 ID:QgaxBxnq
>>681
>都市計画決定してから実際に道路が着工されるまでは何年掛かるかわからな
>いのだし、その間は何も建ててはいけない、と言われたら地主はとても困る。

 だからさっさと売って別の土地で商売してればよかったんやん。
まだバブルの頃に売ってればほくほくだったのに、今となっては......。

685国道774号線 :2003/12/05(金) 00:16 ID:vGX/MqxT
>>684
そうだね、いまさらどけないよね。

686国道774号線 :2003/12/05(金) 02:28 ID:xLCJn7YF
>>685
でも、まだまだ下がるよ。

687国道774号線 :2003/12/05(金) 20:01 ID:1QPhy3BC
地価が下がって耐えきれなくなったところで、強制収容発動ですか。

688国道774号線 :2003/12/05(金) 20:15 ID:FYSDGqtU
これ面白いな
http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/index_normal.htm


689国道774号線 :2003/12/06(土) 08:59 ID:ch98NN0O


690国道774号線 :2003/12/06(土) 22:31 ID:bDidXvg7


       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /       
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \



691名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2003/12/07(日) 01:55 ID:J65SPJPb
三郷西の改良って公団のサイトには載っていないようだが
詳細が見えてきた。出口車線を移築する様子。

集中工事後、路面ギャップが大きくなったぞ。

692国道774号線 :2003/12/07(日) 22:14 ID:EbyeNIVZ
さっき、中央道国立府中から甲州街道に降りたんだが、上りの出口って工事してた。
 なんだろ? 外環がらみじゃないよね?
 ダイレクトに甲州街道に出るんじゃなく、ぐるっとループ構造にするみたいだった。

693国立府中IC :2003/12/08(月) 00:22 ID:4vfVd98S
>>892
多分これ
ttp://www.jhnet.go.jp/tokyo/hachioji/kawara/kuni_fu.html

694国立府中IC :2003/12/08(月) 00:23 ID:4vfVd98S
^番号間違い892→692

695東京環状 :2003/12/08(月) 00:34 ID:aj50T2gf
ジャレ合ってんじゃねーよテメーラ。

696東京環状 :2003/12/08(月) 00:52 ID:ZXSHErLw
もっとなれ合ってイイよアハー!( ´∀`)

697東京環状 :2003/12/08(月) 00:57 ID:aj50T2gf
>>696
貴様だな?わたしのイメージを損ねる行動をとった愚か者が!!


698東京環状 :2003/12/08(月) 01:02 ID:ZXSHErLw
もっと馴れ合ってアハハー!ヽ(*´ー`)ノ

699東京環状 :2003/12/08(月) 01:06 ID:ZXSHErLw
漏れの自己スレをよろしくね!ヽ(*´ー`)ノ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070185760/l50

700-=・=-   -=・=-   :2003/12/08(月) 01:20 ID:aj50T2gf
監視

701-=・=-   -=・=-   :2003/12/08(月) 01:20 ID:aj50T2gf
外環は高架で建設して欲しい。


702-=・=-   -=・=- :2003/12/08(月) 01:22 ID:ZXSHErLw
漏れも監視アハー!ヽ(*´ー`)ノ

703-=・=-   -=・=-   :2003/12/08(月) 01:26 ID:ZXSHErLw
監視と粘着を勘違いしている>>700を監視

704国道774号線 :2003/12/08(月) 22:21 ID:XcJV7/+7
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/ir/index2.htm

705国道774号線 :2003/12/09(火) 10:59 ID:Y9wWS3qq
>>704
最近、国道工事事務所の事業説明サイトが充実してきましたね。良いことです。

706国道774号線 :2003/12/10(水) 17:43 ID:7c+H2T3T
本スレあげ

707-=・=-   -=・=-   :2003/12/10(水) 22:45 ID:j2H1bD53
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状=中央環状=b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線


708-=・=-   -=・=-   :2003/12/10(水) 23:17 ID:FINHNEHl
>>707
監視。アハー!

709国道774号線 :2003/12/10(水) 23:32 ID:KfbF36kg
ここも荒れてるか。
★☆★首都高を考える7★☆★
見に逝け。


710国道774号線 :2003/12/11(木) 01:03 ID:531JipVh
外環の東京都部を大深度法でとなると、測道はやっぱり作れないよね?

711国道774号線 :2003/12/11(木) 02:30 ID:P5H+dFt5
側道無しの計画だと思います。

712国道774号線 :2003/12/11(木) 20:36 ID:f7a43AHn
せめて千葉区間が開通してくれれば良いのだが。
湾岸から東北道へ行く際、C2、外環とルートが分散するわけだからかなり空くよ。
確かに東側だと遠回りだろうが、高速道路だから、ものの20分程度だろう

713国道774号線 :2003/12/11(木) 20:50 ID:aB5Q1/GJ
>>710
まだ決まっていませんが、技術的に大深度でも、大深度地下法の適用で話が
こじれるとJCTの建設に悪影響が出るおそれがあるので、立体道路の都市
計画変更をする可能性もあるかと。なお、練馬区は側道整備を要望してます。

>>712
千葉区間が開通するとC2東側が空くことで、C1渋滞時に3、4、5号か
らC2経由で湾岸へ出る選択肢ができるのでありがたいです。私は5号沿い
ですが、小菅さえ空いていれば羽田や横浜へ行くにもC2の方が早いことが
ありますから。3号から東関道方面でさえ、C1で事故渋滞などあればC2
回りの方が早そう。

714国道774号線 :2003/12/11(木) 21:34 ID:f7a43AHn
首都高の既存箇所改良として湾岸線新木場〜辰巳の拡幅、東京港トンネル(3種一級)
また、晴海線、C2新宿線が開通すればかなり交通渋滞緩和する。
それに加えて外環が開通すれば鬼に金棒だと思う。


715国道774号線 :2003/12/11(木) 21:50 ID:pxLcHP/C
外環は千葉区間開通時も¥500のままかな?
首都高との格差がでるとケチなドライバーは無理して外環使おうとするカナ?

716国道774号線 :2003/12/11(木) 22:44 ID:OyMX66Vv
>>715
それは無理でしょ。千葉区間だけで1兆円掛かるんだから。
外環は新倉PA以外に休める所はつくらないのかな?

717国道774号線 :2003/12/11(木) 23:35 ID:pxLcHP/C
>>716
だったら\500〜\1000のアイダだろうな。
そうすると関越行き以外はC2に流れ込むか?



718国道774号線 :2003/12/11(木) 23:55 ID:P5H+dFt5
時間短縮になるなら、使うと思うよ。
C2も良く混むし。
外環も混んできたら、やっぱりC2かなあ。

719国道774号線 :2003/12/12(金) 09:36 ID:pLK+16VX
千葉区間で別途料金徴収だろうね
しかし当面の松戸以西のみで500円は高いかな?
とりあえず300〜400円てところ?
川口とか大泉までだったら埼玉区間と合わせて1000円
以内なら安い気もする

その代わり三郷をまたがる一部区間に関してはETCに
限り割引適用とか?


720あぼーん :あぼーん
あぼーん

721国道774号線 :2003/12/12(金) 22:20 ID:if7YyhAl
216 :最低人類0号 :03/12/11 07:16 ID:???

93 :東京環状 :03/12/01 23:35 ID:+3yposLI
引き篭りになったのは2chのせいだ

94 :かかかかか ◆x/rO98BbgY :03/12/01 23:36 ID:???
引き篭もるのは駄目だ。学校or会社に行け

96 :東京環状 :03/12/01 23:38 ID:+3yposLI
>>94
い、わたしは準引き篭もりだ。2chに原因があるのは明らかだ。
わたしは何も悪くない。

119 名前:東京環状 :03/12/01 23:56 ID:+3yposLI
わたしは引き篭りではない。
とうとう諸君は狂ったのか。予想はしていたが

http://bird.zero.ad.jp/~zak26211/ouzisen_2002summer13.JPG


217 :最低人類0号 :03/12/11 13:29 ID:TqClukle
矛盾だらけの東京環状、晒しage

722国道774号線 :2003/12/12(金) 23:07 ID:F1LbwMvR
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw≒東京環状=中央環状=b157108.ppp.asahi-net.or.jp=h209009.ppp.asahi-net.or.jp≒放射5.1 ◆vUelphHcv≒アクア≒ねこ≒あひゃひゃ≒(種々の捨てハン)⊆国道774号線


723国道774号線 :2003/12/13(土) 13:38 ID:L0cPkwgS
東京都が、首都圏高速道路建設管理の新会社構想を発表だって(13日日経新聞朝刊)。
中央環状線、外環、圏央道の建設を、首都高を含めた料金プールでやっていくってさ。

民営化案への反発なので、実現性はないかも。

724国道774号線 :2003/12/13(土) 13:55 ID:soQHKrb1
建設促進の自民党案で決まりみたいな雰囲気になってるけど、
どんでん返しはないのかな?

725国道774号線 :2003/12/13(土) 20:54 ID:W2kKmJFh
>>724
圏央道???

726圏央道 :2003/12/15(月) 01:38 ID:53DPGhhW
11月29日夜の東名通行止めで、やった圏央道本線の架橋工事は完全ではないらしい。
現在を半分だけかけて途中止めしてる状態のようだ。
残りは12月20日の夜また東名を通行止めにしてやるらしい。

ttp://www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/tomei/kinkyuujissi/top.htm


727国道774号線 :2003/12/15(月) 02:58 ID:u0eMoaGg
>>726
雨降って途中までしか出来なかったんだと。

728国道774号線 :2003/12/15(月) 04:44 ID:0gFLVn2S
珍しい光景なんだろうな

729国道774号線 :2003/12/15(月) 05:20 ID:KyQMZacM
三郷JCTの千葉方面の入口が三郷東の首都高出口と常磐道出口の合流部分にあるのだが
こんな構造ではおかしいと思わんのかな
常磐から外環と首都高から出口が交差しないように作るのが当たり前と思う
これでは比較的空いていた東出口まで料金所渋滞で混むのが目に見える

堀切-四つ木間などを失敗だとは思ってないんだろうが、アフォすぎるぞ

あと某氏がR6まで完成間近みたいなことを吹いておりましたが
まだ三郷市内は橋脚でさえ全部完成していないので、まだまだお待ちください
>>346

730国道774号線 :2003/12/15(月) 07:40 ID:1LHlrSPy
軽で加速車線から合流しようと、思いきり加速したら本線走ってるアホレジャーが
後方でホーンを鳴らしてるわけよ。
これだけ書くと俺が本線の車を妨害したみたいだけど違うんだよ。
そいつは俺の遥か後方(その証拠にホーン鳴らしてる割りに俺の車に追いついてないし)
そう、多分俺の加速が凄いのを想像せずに鳴らしたんだろうね。

合流は本線の車がビビルくらい加速しろ。
合流は本線走行車の前方じゃなく、後方へ。
           ↑
俺の座右の銘だ、大概これで合流できる。(要はよく加速しろと言うことだ)

まったく一般車は意地悪いわ。
朝日ヶ丘なんてスピード合って並んじゃったら、手で合図して前に入らしてくれたぞ。


731国道774号線 :2003/12/15(月) 09:03 ID:TrlwvfHC
>>730
 俺としては合流地点で
1)俺の後ろが空いてる
2)合流車がどうみても下手くそ
3)合流車線に余りが無い

 ちぅ条件だと減速&パッシングで先に行かせてやるよ。
だいたいそういう香具師は首都高にしかいないけどさ(ニガワラ

 ところで「朝日ケ丘」って外環あたりであったっけ?

732国道774号線 :2003/12/15(月) 17:06 ID:1LHlrSPy
日本は世界一道路予算が多額の割には、道路が貧弱だよね?
このカラクリは何だ?

733国道774号線 :2003/12/15(月) 17:27 ID:WOsQbyph
土地が高い

734国道774号線 :2003/12/15(月) 18:55 ID:3Zczmj8R
>>724
自民党案では
@採算性、A必要性(渋滞解消効果)、B生活利便性(緊急時の輸送路や病院まで搬送時間)を考慮して、
中程度まで建設させるとのことなので

Aが満点でも、@が最悪で総点が中程度になる外環の建設には追い風かも



>>715
千葉区間は400円だが埼玉区間との通し利用は割引の線で落ち着くと思う

735国道774号線 :2003/12/15(月) 23:26 ID:Sq8opuRE
>>734
うへ。
千葉から来たて埼玉区間に入ったら再度料金取られるの?
そうすると集約料金所必要そうだけど・・・
三郷のは本線上にブースがあって”仮”って感じだよ。


736あぼーん :あぼーん
あぼーん

737国道774号線 :2003/12/16(火) 19:13 ID:WopXPQHW
大泉ジャンクションの2車線化工事は平成16年度完了だとさ。

738国道774号線 :2003/12/16(火) 21:30 ID:CBW8KqoM
で、海老名ICはいつ頃の完成予定??

739国道774号線 :2003/12/17(水) 08:45 ID:4ckd2FCX
外環は最近、市川南高校前で工事が本格的に開始された。数年後どうなるか楽しみ。

740国道774号線 :2003/12/17(水) 09:15 ID:YKXtNhUc
>>738
完成しなくていいよ。圏央道は遠回り。

741国道774号線 :2003/12/17(水) 09:37 ID:CIBg9mpE
>>737
大泉JCT、外環からは2車線、練馬および大泉インターからは
1車線で合流するって事になるのかな?




742あぼーん :あぼーん
あぼーん

743国道774号線 :2003/12/17(水) 09:54 ID:YKXtNhUc
【道路公団】早く北関東自動車道を完成させてくれ
http://kanto.machibbs.net/temp/1030117801.html


744国道774号線 :2003/12/17(水) 10:07 ID:YKXtNhUc
三郷から用賀へ行くとき、6号、C2が小菅渋滞酷かったので、外環で川口まで行って
分散導入しようとしたが渋滞してたので、美女木で分散導入しようとして
5号が渋滞で失敗。結局大泉〜環八で逝った。ところが、たまたま環八が
空いていてラッキーだった。

745国道774号線 :2003/12/17(水) 17:04 ID:qFHjbkWB
よく、奴田舎の道路の必要理由に「急病人の病院まで搬送時間短縮」ってあるじゃん。
でもこんなのヘリポートや病院を建設すれば済む話だと思うんだ。その方が搬送時間短縮は大きい。
もし仮に、「急病人の病院まで搬送時間短縮」の為の道路建設を認めたとしても、
道路建設により、搬送時間が短縮されて助かる命の数で考えたら、奴田舎より
慢性的な渋滞が続く都市部の方が、同じ建設費でも、助かる命の数は多いと思う。
大渋滞や開かずの踏切りで、動けなくなったサイレンを鳴らした救急車なんて日常的だし。
まあ、自民党的には、都市部の人間の命なんかより、奴田舎の人間の命の方が大切ってことか?

746国道774号線 :2003/12/17(水) 17:26 ID:9itH/PRE
>>745
都市部の人間より奴田舎の人間を助けた方が、自民党の得票数上がる可能性が高いからな〜。

まあ、「急病人の病院まで搬送時間短縮」なんて不要な高速を作る為の詭弁だけどな。

747あぼーん :あぼーん
あぼーん

748国道774号線 :2003/12/17(水) 20:26 ID:l1furVJC
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1064846260/17

749国道774号線 :2003/12/17(水) 20:49 ID:CXBSqqn0
>>740
ウゼェよ東京環状氏ね

750国道774号線 :2003/12/18(木) 18:32 ID:EoZWsnT7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031218-00000201-yom-soci
此を見ると外環建設を中止すると言ってるように見えますが。

751国道774号線 :2003/12/18(木) 18:46 ID:QAiqbkel
ヴァカは放置・できない方は最悪版にどうぞ

752国道774号線 :2003/12/19(金) 09:52 ID:/XAT64LH
=厨のほうがうぜえや。
あぼーんできない分始末が悪い。

753国道774号線 :2003/12/19(金) 22:04 ID:XElolKVU
>>745
病院の隣、デパートの隣、学校の隣、オフィス街の隣...便利なものの近くに
住みたがるから人口密度は高まり、地価は高くなる。これを都市という。

都市以外の場所で、安い土地に積みながら便利さを求めること自体が、そも
そも矛盾している。都会人が家の隣に森林を創ろうとするぐらいに。もっと
も、どちらも金持ちなら実現できるわけだが。

754あぼーん :あぼーん
あぼーん

755国道774号線 :2003/12/20(土) 01:34 ID:VcuWouwO
そもそも、道路の建設予定地の建築物に改築許可や新築許可を平気で下ろす行政が
腐ってないか?


756あぼーん :あぼーん
あぼーん

757国道774号線 :2003/12/20(土) 14:58 ID:qp6d3LjR
>>745
都会では、ただの腹痛や転んで擦りむいただけの患者が救急車に乗っているので、
ちょっとぐらい救急車が動けなくなっても問題ありません。


>>746
惜しい!
実際は「都会の1票より地方の1票の方が重みがあるから、地方の人間を助けた方が良い」
だな。

758あぼーん :あぼーん
あぼーん

759国道774号線 :2003/12/20(土) 19:03 ID:Z4GGJvRA
>>757
俺、埼玉だから都会とは言えないだろうけど、渋滞の酷い地域に住んでいる。
もう、10年近く前の話だけど、目の前で、車が歩行者を轢いてしまったのを目撃した。
歩行者の女の人は、頭から血を流しているし、左足が右足の3倍位の太さになっていて
「う〜う」唸っているだけで、意識は無さそう。救急と警察に電話したが、
昼間だったので渋滞が酷かったらしく、救急は30分後くらい、警察は40分後くらいに到着。
後日、警察の人に聞いたが、女の人は数日後に亡くなってしまったらしい。
今でも、もう少し救急車が早く到着していれば、助かったのかな?なんて思っています。

760あぼーん :あぼーん
あぼーん

761国道774号線 :2003/12/21(日) 09:23 ID:6OXqVuiq
そういや今年度予算で3大都市圏の道路予算が9%増だそうだけど、
どのくらい進むのかな?!

>>759
757は車にひかれて瀕死の状態になり、救急車の中で死にます。

762あぼーん :あぼーん
あぼーん

763あぼーん :あぼーん
あぼーん

764国道774号線 :2003/12/23(火) 14:16 ID:iS/kOlAf
圏央道の早期開通は、望んでますがね。
土地の所有者が、どんな気持ちで土地を手放したのか…。
それすら、判らないくせに勝手なこと言うなよ。

自分がこの世に生を受けたルーツである、先祖代々が
受け継ぎながら大切にしてきた土地である。

幼い頃、祖父と一緒に植えた木々も大きく育った山。
たけのこの掘り方や、竹細工の作り方を父から教わった竹林。
人生の思い出が、山盛り詰まってる土地である。

売ってしまえば、思いでの土地が削られて、崩されて、
もう二度と元には戻らないんだよ。
自分の体を切られるより、その時の心の傷みの方が辛いんだよ。

本当に金の亡者なら、とっくに売り飛ばしてるよ。
金には替えられない価値のものなんだよ。

でもな、そんな自分の思いよりも、その土地が大勢の人たちの為に
役立つなら…。最後は、そう思った。

心の葛藤が長く、なかなか気持ちに整理がつかなかった。

そこまで、考えるほど大切なものを自分が持って無いから、
勝手なことを言えるのだろう。 哀れなり…。

765小役人 :2003/12/23(火) 16:19 ID:lCvJ1ON6
土地にこだわりすぎ。
>自分の体を切られるより、その時の心の傷みの方が辛いんだよ。
自分の体の方がよほど大事な思い出が詰まってますが何か?

>土地の所有者が、どんな気持ちで土地を手放したのか…。
>それすら、判らないくせに勝手なこと言うなよ。
あなたみたいな人は仮にいても少数派。
ま、実は早期に協力することが多いから申し訳ない気持ちになる事も多いです。
しかしね、金に拘って売らない奴は実際に存在します。
あと、環境の皮をかぶった思想厨や本物のキチガイもね。

766国道774号線 :2003/12/23(火) 16:36 ID:RtcOopyS
戦後の農地改革でゲットした土地でしょ。

767国道774号線 :2003/12/23(火) 17:14 ID:FKorlvOD
来年度予算、圏央道と外環、中央環状に重点配分って書かれてるね。
平成18年度開通の予定が早まることはあるのかな。


768国道774号線 :2003/12/23(火) 22:35 ID:BJ/ACNVv
>>767
中央環状の開通予定なら、ほとんど変わらないと思われ。
今年ようやく発進したシールドがあるので、普通に考えて掘削だけで16年度
一杯は掛かる。18年度末の予定が18年度半ばになる、という程度ならある
かもしれないけど。

>>765
というか、土地というとてつもなく公共性の高い資源が、個人所有できる
のっておかしいよなと最近思う。海や川や湖や空は所有できないのに、なぜ
土地だけは個人で所有できるんだろう。

769相模原市民 :2003/12/23(火) 23:48 ID:gGkSsyIT
自分の土地が恋しい気持ちはわかるが
環境云々ほざく輩には理解できん

もちろん破壊行為には抑制が必要だが
環境基準を満たしているのに争いを辞めない香具師は
おそらく何らかの利権がらみなんだろう

770国道774号線 :2003/12/24(水) 00:11 ID:fDXJSsiC
土地に固執するのは悲しいかな、農耕民族の血のなせるワザ?
ちょっと経済を勉強した者なら、土地は流動性や換金性の点で
債券や株よりはるかに劣る運用先であることを理解しているはずだが。
ま、日本でも不動産投信(REIT)などの商品が出てきてるから、
合理的な土地所有について人々が理解するようになる日も近い。
それは一段と地価下落を招くことになるのだが・・・


771国道774号線 :2003/12/24(水) 00:11 ID:qkdreatb
>>764
 まじめに悩んで売るのを決心した人に「さっさとしろやヽ(`Д´)ノ ゴルァ 」と
は言わんが、現実のところ、青梅辺りの地主のように自分の持っている土地の
中で数百メートル動くだけなら、
「あ〜、ここは昔爺ちゃんと.......今は高速だけど」
って思えばいいことだよ。どーせ、いつかは宅地開発とかで不動産屋に売っち
まうんだろ?
「今は住宅地だけど」と「今は高速だけど」の感性の差はなに?
 それに、道路出来て出入り口出来たら、やっぱり便利だからって使うんだろ?

 だいいち、東京に住んでたら、いくら手放したくない猫の額ほどの土地だ
と言っても相続税のカタに物納されたりしてるのは大勢いるわけだし、それ
こそ生まれ育った家だったら、故郷を失うんだよ。でもそれでもみんな
「しょうがないなあ」ってあきらめてるんだよ。

 俺としてはどうみてもごねてるとしか思えンような、本来になら口を出す
権利なんかどこにも無いプロ市民連中の口車に乗せられて、ガタガタいう
困った人には、どう見ても点が辛くなるね。



772相模原市民 :2003/12/24(水) 00:41 ID:6oNJiY5p
とりあえず相模原IC〜東名が開通するだけでも便利になりそう
東名のjct周辺以外に進展は見られぬが

しかし隣接する厚木秦野道路は必要なんだろうか



773国道774号線 :2003/12/24(水) 00:43 ID:jRPrHUd3
あれ有料道路ですよね
使う人いるんでしょうか?

774国道774号線 :2003/12/24(水) 00:45 ID:jRPrHUd3
>>773は厚木秦野道路の事です。

775国道774号線 :2003/12/24(水) 01:22 ID:sH/6ptv6
いらんだろ・・・。246と直結して秦野まで200円位なら利用価値ありだが。
あんな狭い地域に246有料バイパス、東名、第二東名はいらん。


776国道774号線 :2003/12/24(水) 20:32 ID:WtLEI/K+
どうせ第2東名は暫定4車線になるのだし、秦野より東は厚木秦野道路で
代用すれば良いと思うのだが...

777国道774号線 :2003/12/24(水) 22:32 ID:j9TrdFW/
777get

778国道774号線 :2003/12/25(木) 11:41 ID:EjXhNfSG
例の藤山の件、高等裁判所で住民に立ち退き命令の判決がでた模様。

779国道774号線 :2003/12/25(木) 12:36 ID:tvrG8mLu
 判決キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
 強制執行オーケーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

780国道774号線 :2003/12/25(木) 12:43 ID:x/UA5Isp
>>778
これですね。

<圏央道>収用の執行停止決定を取り消し 東京高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00001046-mai-soci

それにしても、小田急高架の件といい、藤山裁判官の判決は
くつがえるべくしてくつがえってますね。

781国道774号線 :2003/12/25(木) 13:15 ID:YBneFcp4
逆転勝利おめ


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031225i205.htm
http://www.asahi.com/national/update/1225/016.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031225k0000e040046001c.html
http://www.sankei.co.jp/news/031225/1225sha037.htm

782国道774号線 :2003/12/25(木) 14:20 ID:E1wwjEC8
地権者側が控訴する可能性は?

783ST :2003/12/25(木) 15:26 ID:jTY1Z/WY
>>781
当然だな!!!おめ!!
>>772
自分秦野市民なんだが、秦野厚木は道は便利そうだが
建設地を想像すると確かに余った土地はあるがこんな狭い空間に?!?
と思ってしまう。。逆に第二東名建設予定地はこんなすさまじい山の中に!!??
とも思ってしまう、、どちらにしろ予算と環境を考えるとどっちか一本を
だけにしておくべきダナ、

俺個人の案としては第二東名ルート(丹沢)で規格を落として(片2車線)作れば
246が多少すく、後は周辺道路(東名側道やその他細かいところ)の整備で十分


784国道774号線 :2003/12/25(木) 16:49 ID:Gp+OalIG
ふー、当然の判決が出てよかった。

785東京環状 :2003/12/25(木) 17:25 ID:PUY7HiIz
良かったね。これで中央道まで繋がるね

786東京環状 :2003/12/25(木) 17:32 ID:PUY7HiIz
今回の判決で、八王子南JCTまでいつ頃開通するのか知ってる人いる?

787国道774号線 :2003/12/25(木) 17:35 ID:PUY7HiIz
tp://www.jhnet.go.jp/tokyo/hachioji/kawara/kawara.html
左上萌え

788国道774号線 :2003/12/25(木) 18:01 ID:W3ih51pF
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。


789国道774号線 :2003/12/25(木) 21:44 ID:Kmz0EIMZ
しかしな、>>764のように情に訴える元地主ってたまに見かけるが、
特に反対系はどいつもこいつも
騙されただのなんだのって騒ぐ割には、どういう経緯でどう被害にあったのかについて
何も話さないで書き逃げするんだよな。
空気をこわばらせようって宣伝戦術が見え見え。

790国道774号線 :2003/12/25(木) 22:19 ID:k3w4MJVG
>>768
>というか、土地というとてつもなく公共性の高い資源が、個人所有できる
>のっておかしいよなと最近思う。海や川や湖や空は所有できないのに、なぜ
>土地だけは個人で所有できるんだろう。

土地は全部「全人民的所有」、社会主義革命マンセー!

791相模原市民 :2003/12/25(木) 23:37 ID:O9Je+Q83
すれ違いポいが厚木〜秦野なら小田厚の側道で十分だと思う
学生の頃通学路にした


792国道774号線 :2003/12/26(金) 02:25 ID:elPx3jzl
【藤山判断】圏央道用地の強制収用認める…東京高裁【また覆る】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072338321/l50
【泥沼戦争】圏央道予定地 土地収用執行停止の判決を覆す 都は直ちに収容手続きへ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072322413/l50
【社会】「極めて公共性高い」 都知事の圏央道用地"強制収容"、認められる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072340779/l50

【DQN裁判官】東京地裁の藤山雅行を罷免したい
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1065847273/l50

793国道774号線 :2003/12/26(金) 02:27 ID:SmUMXMVz
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の陸運支局行ったんです。陸運支局。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ユーザ車検はこちらまで、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、車検如きで普段来てない陸運支局に来てんじゃねーよ、ボケが。
車検だよ、車検。
なんかカップルづれもいるし。クリスマス明けで陸運支局か。おめでてーな。
よーしボクちん、一発合格してやるぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、15000円やるからその列空けろと。
陸運支局ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
車検ラインの検査員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと順番かと思ったら、隣の奴が、ボクのヘッドライトHIDに改造してますよ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、HIDなんてきょうび当たり前なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、HID、だ。
お前は本当にHIDが必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、HIDって言いたいだけちゃうんかと。
陸運支局通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
移転抹消、これだね。
移転抹消で、更に自賠の返戻金をGET。これが通のやり方。
しかしこれを頼むと次から保険会社社員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、や*と車検かホリ*ー車検にでもいっとけってこった。

794国道774号線 :2003/12/26(金) 20:30 ID:O6clKS9B
地裁判決小田急と同じ奴だったのか、納得だ

最高裁でも高裁同様の判断キボン

795接触者 :2003/12/27(土) 02:28 ID:GxM6XJlC
外環東側だけでも早く実現してほしい。外環東側が開通すると言う事は、首都圏に存在しない
西側自動車専用環状道路を補完するという事である。現在、C2新宿線や、外環東京区間が開通していない為、
C2東側で代用するというパターンの車が多いが、外環東側開通で小菅堀切の渋滞緩和するから、
だいぶ違う。C2新宿線開通すれば小菅堀切は若干渋滞緩和するだろうが、それとて所詮は小菅堀切及び板橋熊野町という
構造欠陥区間だ。外環東京区間のメドがたたないのであれば、外環東側(千葉区間)を優先的に着工する価値があるのは
上記に述べた通りである。

796接触者 :2003/12/27(土) 02:32 ID:GxM6XJlC
外環新倉PA〜大泉間の半地下片側3車線+側道の構造は外環東京区間のモデルであり未来予想図である
はずだった理想的な造りだ。

797接触者 :2003/12/27(土) 02:37 ID:GxM6XJlC
新小金井街道は片側1車線だったのが、片側2車線に引き替えられている。
しかし車線制御が糞なので走行しずらい。特にR20から北上して東八との交差点に差し掛かると
片側2車線のまま、右車線は右折レーン、左車線は左折直進レーンとなり、
交差点直前で右折レーンから左車線へ割り込む車も多い。
交差点付近だけ右折レーンを設けたほうがよいのではないか?

798国道774号線 :2003/12/27(土) 11:30 ID:kLaizTRy
注意報発令!


799国道774号線 :2003/12/27(土) 20:08 ID:OEYZmlxs


T


800国道774号線 :2003/12/27(土) 23:10 ID:GxM6XJlC
嘘八百

801国道774号線 :2003/12/28(日) 13:09 ID:dminZRo+
>>795
小菅堀切の拡幅工事で済むのでは?

802国道774号線 :2003/12/29(月) 13:20 ID:AbluW7iM
 今朝の日経の社会面、隅っこのほうに
「圏央道地権者、最高裁に上告」......._| ̄|○
 まぁやるだろうとは思ってたけどさあ。

 上告棄却よろしくお願いします>最高裁判事殿

803国道774線 :2003/12/30(火) 15:42 ID:1cuzCDGM
千葉県側は、如何ですか?

804国道774号線 :2003/12/31(水) 04:26 ID:qx798/M1
hage!

805東京環状 :2003/12/31(水) 10:06 ID:wHPscFam
結局地方出身者が帰省したと思われる。バカが減ったし。

806国道774号線 :2004/01/01(木) 00:33 ID:pDHgkMMQ
>>805
藻前が一番…(ry

807国道774号線 :2004/01/01(木) 22:15 ID:tLN55oBJ
★新潟の道路★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062830414/572-580

572 :国道774号線 :03/12/31 20:55 ID:eRM9JMw+
>>554
>埼玉県や東京都は、県内(都内)で徴収された揮発油税などの道路特定財源は
>4割程度しか県内(都内)の道路整備に使われず、約6割が他の地域の整備に
>回される。だから、埼玉県や東京都は、道路整備が遅れている。都市部は
>冷遇されているってこと。

埼玉や東京は電車など公共交通機関が充実しているのでマイカー依存度が少ない
のでは?新潟の場合、鉄道網はおろかバス路線も貧弱で本数も少なく非常に不便。
マイカー依存度が大都市圏に比べ非常に高い。首都圏ではマイカー使わなくても
電車やバスで自由に移動できるが、新潟では満足に移動できない。首都圏では
マイカーは贅沢品であっても、新潟では必需品。ということを考えると、首都圏
で徴収された道路特定財源が、地方の道路整備に使われるのも理にかなっている。
五体満足な健常者が払った税金が、体の不自由な障害者に使われるのと同じ原理。

573 :国道774号線 :03/12/31 22:09 ID:18OCEp4Y
>>554
確かにそうだよね
群馬から埼玉に入った途端に道路が悪くなるのがわかる。

575 :国道774号線 :04/01/01 02:02 ID:DksaEirO
>>572
昔は三条-白根-黒埼-新潟のR8沿いには新潟交通電車線、長岡-与板-寺泊の長岡交通線
とか、交通量の多い道路沿いには鉄道があったけど、その並行する道路が立派になった
のとマイカーが増えたせいで鉄道が消えたんだ。

808807 :2004/01/01(木) 22:16 ID:tLN55oBJ
★新潟の道路★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062830414/572-580

576 :国道774号線 :04/01/01 14:03 ID:eCrDkOO9
>>572
埼玉南部は電車など公共交通機関が充実しているのでマイカー依存度が少ないってより、
道路が余りのも使えないので、マイカー依存度が少ない。だから、公共交通機関依存。
車で移動するより、電車や自転車の方が速くて便利。歩いた方がマシって場所も多い。
だから、人が住むのは、駅まで徒歩や自転車で行動できる範囲が中心。
マイカーが使いづらいから、駅から少し離れただけで人が住める様な状況で無くなる。

579 :572 :04/01/01 18:46 ID:3VZfZ4P5
>>576
埼玉の場合、首都圏に近い新大宮バイパス宮前IC以北の上尾道路は未開通だが、
熊谷バイパスや上武道路のほうは先にできた。つまり、東京に近いところに
住んでるヤシは電車利用してマイカー利用を抑制しようという動きがある。
排気ガスや地球温暖化がどうのこういう環境保護団体がうるさいからねぇ。
車乗りたきゃ、郊外・田舎に引っ越せっていうヤシもいるし。

580 :国道774号線 :04/01/01 21:54 ID:0OXiIu5K
>>572>>579
別に新潟県民としては、どの様な理由で新潟の道路整備が優遇され、首都圏が冷遇されても
構わないが、首都圏がいくら公共交通機関が充実していると言っても、
アフォみたいに激しい渋滞でも車を利用しなければならない理由があるから、
公共交通機関を使わず車を利用するんでしょ。だから、向こう(首都圏)の人が、
「五体満足な健常者が払った税金が、体の不自由な障害者に使われるのと同じ原理で、
首都圏で徴収された道路特定財源が、地方の道路整備に使われるのは理にかなっている」
なんて、話を聞いたらマジ切れすると思うよ。向こう人(首都圏)にとっては、
新潟の整備状況の方が「五体満足な健常者」で首都圏は「体の不自由な障害者」なんだから。

809国道774号線 :2004/01/04(日) 08:01 ID:R9tzFXI+
強制執行マダー?

810国道774号線 :2004/01/04(日) 08:38 ID:vb3Mdsdk
川島インター

811国道774号線 :2004/01/04(日) 20:41 ID:EzotDHAF
まあ圏央道ができても車のない漏れには関係ないのだが

812国道774号線 :2004/01/05(月) 02:35 ID:DC5rVuAr
いや、関係がある。
渋滞緩和による排ガス減少で環境改善、物流コスト削減による経済の発展など。

813国道774号線 :2004/01/05(月) 04:00 ID:2yYD2TR0
あきる野の反対派、白のレグナム乗ってお買出し。

814国道774号線 :2004/01/05(月) 12:44 ID:SbiJcena
自己中にもホドがあるよな。

815国道774号線 :2004/01/05(月) 17:30 ID:ZKsUBzCg
>>811
 それって車で「自動車専用道路」に入って出かけたわけ?
 だとしたら「反対派」名乗るのは問題すぎ。

816国道774号線 :2004/01/05(月) 21:33 ID:x1pLZFyl
>>813
あきる野の反対派、白のレグナム乗ってお買出し、って
メチャクチャ矛盾してるな!
自然マンセーなら車も電車も使うなよ!

  氏  ね


817接触者 :2004/01/05(月) 21:38 ID:zJk1FW7a
圏央道の関越〜中央は意外と優良路線。ちょうど貧弱なR16区間とダブるので
R16バイパスとして機能する。

818国道774号線 :2004/01/05(月) 22:26 ID:B209FscV
どんな分野でも反対派は自己矛盾に気づかない馬鹿が多い。

819国道774号線 :2004/01/05(月) 22:49 ID:bRkXfoVM
>>818
推進派モナー

自己矛盾していない「派」なんて見たことがない。

820813 :2004/01/05(月) 23:52 ID:ZKsUBzCg
>>814
 凄みの効いた解説サンクス。

>>817
 おまいさん、未来に向けてコメントしてるよ.....

821国道774号線 :2004/01/06(火) 00:35 ID:okCaoJQs

ずれてるのは君だ。

822811 :2004/01/06(火) 10:56 ID:pZfECr57
>>812
話題がないのでなんで物流コストが減るの?と突っ込んでみる

823国道774号線 :2004/01/06(火) 12:20 ID:BLZGIwsZ
>>822
渋滞が減れば、より短時間でモノが運べるだろ?
ってことは、同じ時間でより多くのモノが運べる。
トラックとかの人件費、台数も少なくてすむからコストが減る。

824国道774号線 :2004/01/06(火) 12:35 ID:pZfECr57
>>823
高速台はどうすっだ?
深夜一般道走る香具師おおいぞ


825国道774号線 :2004/01/06(火) 13:14 ID:PJPkwjof
一本で渋滞してるところが2本になれば
まぁ全体としての輸送コスト、時間は下がるんじぁね?

今一本でスムーズなら2本目はコストだと思うが。。

826国道774号線 :2004/01/06(火) 13:38 ID:pZfECr57
>>825に関連して
圏央道が八王子jctまでできれば外環東京区間はいらんだろ
と思うが藻前らどうよ

827国道774号線 :2004/01/06(火) 15:19 ID:+/8n87Lc
>>826
圏央道はあくまで16号のバイパス。
外環は環八の高速版。役割が全く異なる。
圏央道は16号より外側→外側の交通にはメリットあるが、
16号より内側の交通は遠回りになる。
八王子JCTまでの開通だと、八王子JCTが16号と離れすぎてる
ので神奈川からの車はあきる野まで16号&411号を使わざるを得ない。
つまり、山梨方面→埼玉、北関東方面の交通にしかメリットがない。
肝心の東名→関越間の交通も相変わらず環八経由になってしまう。
せめて高尾山突き抜けて城山ICまでできればだいぶバイパス効果も
あると思う。


828国道774号線 :2004/01/06(火) 16:18 ID:atkJn+D2
>>826-827
「山梨方面→埼玉」と言っても、圏央道の埼玉県内区間は、人口密度の高い地域より
外側を大回りする環状道路なので、埼玉県民の半分以上は、山梨方面に行く場合、
外環・環八経由か首都高経由で圏央道が完成しても使わないでしょう。

829国道774号線 :2004/01/06(火) 16:37 ID:PJPkwjof
外環かぁ確かに効果でかそうだし
魅力的な路線ではあるけどなんせ建設費が建設費だけになぁ。。
とにかく速急に圏央道の東名-関越-東北を作るべきかと。。
後は予算と相談しつつでいいよ。。

830国道774号線 :2004/01/06(火) 16:49 ID:tiqNaJdv
>>827
八王子JCTまでの開通と仮定すれば
神奈川県方面のメリットは少ないが、
利用するとすれば八王子北ICになると思う・E笥pヤ
16号〜町田街道〜高尾街道

831国道774号線 :2004/01/06(火) 16:55 ID:eu1NWT3B
やっぱり、都内も埼玉と同じようにR298も作って欲しかったなぁ。
環八・小金井街道・府中街道などの環状方向の渋滞が緩和されて多摩地区のほぼ全域で恩恵を受ける事ができるはず。
(立ち退く人たちは恩恵とは言わないだろうが・・・)

R298埼玉区間は、もっと立体交差があると快適なんだけどなぁw
(旧4号との交差点の立体化きぼんぬ)

832国道774号線 :2004/01/06(火) 17:06 ID:tiqNaJdv
あと圏央道西側はおそらく下記の順で完成されると思う
あきる野まで>海老名〜相模原=海老名〜茅ヶ崎>相模原〜城山>八王子〜あきる野>八王子〜城山
・・人口密度の低いとこの方が帰って厄介

833国道774号線 :2004/01/06(火) 17:56 ID:xbZBVHEC
湾岸大黒〜生麦〜3京港北〜東名青葉の横浜環状がうごきだしたが
青葉から中央道までなんとかのばせないか?外環を湾岸までつなぐより
よっぽど楽にできるとおもうが。

834接触者 :2004/01/06(火) 18:19 ID:GSCQPOCn
関越〜常磐道はC2、外環と。東名は保土ヶ谷バイパス。
環状道路に接続していないのは中央道だけなんだよな。
C2新宿線に期待しよう。

835接触者 :2004/01/06(火) 18:23 ID:GSCQPOCn
>>833
横浜環状北線は第三京浜に接続するだろうから、そなたの指摘通り湾岸まで造る必要はないと思うし、
そもそも川崎縦貫がある。外環は第三京浜まで接続すれば第三京浜が環状道路の役目を果たせるので
是非繋いで欲しいと思う。東名〜第三京浜の短区間を先行で開通させれば、絶大な効果を発揮する。

836国道774号線 :2004/01/06(火) 18:27 ID:tiqNaJdv
あ〜あ、せっかく楽しんでたのに・・帰ろ帰ろ

837国道774号線 :2004/01/06(火) 21:34 ID:b986tOZh
>>829
>圏央道の東名-関越-東北を作る

 いま、JARTICの高速道路図見てるんだが、
 圏央道を関越まで作れば、次は北関東自動車道を先に完成させて、
圏央道と東関東道と東金道路を繋げば物流もだいぶ良くなりそうな
気がするが、どんなもんだろ?

838国道774号線 :2004/01/06(火) 21:45 ID:bpZcr0Rq
木更津のあたり、結構進んできたね。

839国道774号線 :2004/01/06(火) 22:25 ID:b986tOZh
>>832
 俺は八王子市内の具合はよくわかんないんだけど、
八王子市内の大学があちこちキャンパス放棄して都心に帰ってるって
いうから、そういうところを繋いで圏央道建設に利用できないかね?
 周辺部に道路も整備されてて、よさげに思えるんだけど。

840国道774号線 :2004/01/07(水) 01:23 ID:guluMbxy
>>833
大昔の第ニ外環計画の名残で、今は名を変え「核都市広域幹線道路」となり構想はされている。
立川の防災基地及びその前後で導入空間(幅員40〜60m)は確保されているが、構想が進展する気配はない。

841国道774号線 :2004/01/07(水) 06:17 ID:jCkhsbuG
>>839
キャンパスなんて所詮点だよ。運転のしやすい線を構築しなきゃ。
移転先として整備するとかは、ありかもしれないけどね。

842国道774号線 :2004/01/07(水) 11:11 ID:BlTz2Q4m
横浜環状北線に関しては第三と東名の連結以外はあんまり緊急性を感じないな。
勿論生麦や鶴見から青葉区方面へ向かう事を考えれば、現状ロクな道がないから
有れば良いとは思うけど、本当に急いでいる時には首都高三ツ沢経由も使えるしなア。

むしろ湾岸浮島から川崎まで作るのだから、その先を東名まででもつないで欲しいな
縦貫とか色々構想はあるようだけど、多摩川の下とか上とか使ってでも至急整備されたい。

外環東方面が完成すれば,確かに千葉から関越や東北に行く車が少しでも迂回するようになれば
その分中央環状が空いてくれれば効果はあるだろうね。
ただ、それも神奈川から見れば、湾岸が空港中央辺りから渋滞するようでは
少し恩恵が薄いな。

843国道774号線 :2004/01/07(水) 11:31 ID:e+0qJW87
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/


844国道774号線 :2004/01/07(水) 13:32 ID:kQJLVCKN
>>842
確かに墨田川沿いや荒川沿いみたいに東名まで道できんもんですかね??

湾岸といえば東京港トンネル一般部拡幅にかなり期待

845国道774号線 :2004/01/07(水) 20:16 ID:LcZbNqOB
>>844
拡幅の前に、現道がない気がするが・・・・

846国道774号線 :2004/01/07(水) 21:24 ID:kQJLVCKN
>>845
言い方が悪かったです
トンネル拡幅ですね、
今作ってる一般部が出来れば
だいぶ渋滞も減るだろうなぁ、、と

847国道774号線 :2004/01/07(水) 23:29 ID:0ZOvYMVv
我が家は関越〜東名に抜ける裏通りに住んでいるけれど・・・
15年前と比較して交通量が10倍になった・・・カーナビの こ・の・や・ろ

早く繋いでチョ外環 関越〜中央〜東名〜第1京浜〜羽田線

俺の生きているうちに 中央まで来るのに何年先なんだろ

バブル復活なんてないだろうけれど、用地買収できるのかな

848国道774号線 :2004/01/08(木) 22:40 ID:4RxkCPtF
>>847 怒る相手が違うよ。
怒りの矛先は、圏央道や外環その他の都市計画道路などの
工事に対して、エゴイスティックな反対運動している連中
に向けるべきでは?

これらの道路の反対運動によって、自分たちの健康が脅か
されると言う訴訟でも起こしてくれるといいのだが。

849国道774号線 :2004/01/08(木) 23:51 ID:UhA0Z+oN
>>844
> 確かに墨田川沿いや荒川沿いみたいに東名まで道できんもんですかね??

あんな醜いもんを多摩川に作るなんて考えられない

850名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2004/01/09(金) 01:40 ID:+VZDF2zf
外環、この間工事したトコまた工事。欠陥発覚?

851国道774号線 :2004/01/09(金) 04:25 ID:WU3WF3yc
>>266
2階建ては?

852国道774号線 :2004/01/10(土) 13:17 ID:V4p9/yRN
圏央道開通予定 青梅方面より
 〜中央道 2010年 
 〜東名道 2020年
だそうです。まじ・・・
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news004.htm


853国道774号線 :2004/01/10(土) 14:43 ID:jNqE2Nf1
あと6年.......7年くらい見とくか.........(´Д`)ハァ>中央道との接続

854国道774号線 :2004/01/10(土) 15:05 ID:wJK9Mqmd
圏央道はもう中央道接続寸前じゃないか。何故あと6年もかかる?

855国道774号線 :2004/01/10(土) 15:08 ID:RZkKmV2z
>>852
最近、こんなページもあるが・・・
http://www.mlit.go.jp/road/press/press03/20031225/20031225.html
のPDF1個目

856iimono :2004/01/10(土) 15:10 ID:luUutc86

画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/

9100円即決で、即日発送可能です。

ヤフーオークションでも大人気!!!↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/otoku_iimono

857国道774号線 :2004/01/10(土) 15:11 ID:iJ5UUN55
>>852
2010年と2020年という単語がどれに係るのかで、2通りの解釈ができそうだが、
2010年までに、二十九ヘクタールの物流拠点を整備する
続いて2020年までに、八十一ヘクタールを整備する
と読むのが自然ではないかい?

858国道774号線 :2004/01/10(土) 15:23 ID:w14/VX3a
2005年春じゃねぇのか??中央道接続は
多分記者の書き方がおかしいだけとちゃう??

 接続する予定の  では無く 接続している と間違えたのかも

2010年だったら東名につないで欲しいぐらいだよ、、まったく

859国道774号線 :2004/01/10(土) 18:43 ID:wJK9Mqmd
速攻で相模縦貫を開通させて、あきる野へプレッシャー与えたほうが良くないか?
迫り来る圏央道・・・残すはあきる野〜中央道間。


860国道774号線 :2004/01/10(土) 22:34 ID:nZ1xbbfk
>>859
相模縦貫は最悪でも07年頃には開通できそうなの?

861国道774号線 :2004/01/10(土) 22:58 ID:UbK6vuYi
全ては藤山の・・・

862  :2004/01/11(日) 01:13 ID:+Doat7W9
>>855
あと1〜2年で高尾山掘るのは不可能かと…

863  :2004/01/11(日) 01:22 ID:+Doat7W9
>>860
全然ムリっぽいぞ。
まだ全然工事はじめてないもん、海老名北以北。
やってるのは東名ジャンクションだけ。
海老名南以南は毒ガスです。茅ヶ崎のあたりは橋脚だけ立ってるけど。
あと3年でできるとは到底思えない。
このぶんだとほんとに2020年かも…

864国道774号線 :2004/01/11(日) 01:36 ID:uliyB85u
俺的には2010年頃にはなんとかなると思いたい。

865国道774号線 :2004/01/11(日) 01:40 ID:coIKz0fa
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/


866国道774号線 :2004/01/11(日) 15:09 ID:Mw84dT4F
>>862
高雄山てまだ掘ってないの?

867国道774号線 :2004/01/11(日) 20:59 ID:PIk682UW
孝夫産なんてトンネル掘らずに爆破してしまえ
鷲とか絶滅しても俺には何ら害は無いからな

868国道774号線 :2004/01/11(日) 21:07 ID:jDeVLyJl
>>863
海老名JCT〜圏央厚木ICだけの部分開業でもかなりの効果がありそうだが・・

869接触者 :2004/01/11(日) 21:53 ID:wPCWkfut
汰蚊汚惨

870国道774号線 :2004/01/11(日) 22:02 ID:jDeVLyJl
お前はry
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070185760/l50

871接触者 :2004/01/11(日) 22:08 ID:wPCWkfut
>>870
為何欺負我?


872国道774号線 :2004/01/11(日) 22:19 ID:5RbWjdXX
>>868
厚木ICの混雑は間違いなく緩和されるな。

873接触者 :2004/01/11(日) 22:25 ID:wPCWkfut
圏央道の千葉区間は不要。しかも圏央道の役割を既に果たしている館山道〜宮野木jct経由〜
東関東〜大栄JCTといったように開通している。特に館山道は都心半径40kmをコンパスで見事に描くような路線で
申し分無いルートです。

874接触者 :2004/01/11(日) 22:26 ID:wPCWkfut
圏央道は成田アクセスも謳っている事から、大栄までは必要かもしれないが、
そこから先の東金2期区間は不要ですね。そこはすでに>>872の路線が十分機能しているし。

875国道774号線 :2004/01/11(日) 22:28 ID:jDeVLyJl
>>872
週末の厚木ICを利用した事があるがIC〜R129に出るまで30分かかった事がある
そこから金田までまた渋滞・・・

でもあの辺のルートも川沿いだから環境がどうのって騒ぐ香具師が居る悪寒


876国道774号線 :2004/01/11(日) 22:31 ID:ocbtUZTG
>>873
つまり千葉県の圏央道は館山道&東関東自動車道の区間で果たせるわけですね。
言われてみればそうだな

877国道774号線 :2004/01/11(日) 22:34 ID:ocbtUZTG
>接触者さん、じゃあもしも3環状構想が完成すると千葉県には東金2期があるから
事実上4環状になります。さらに水戸線も出来ますよね?
これもやはり厄介ですか?

878国道774号線 :2004/01/11(日) 22:35 ID:jDeVLyJl
レベルの低い自作自演だな




いい加減氏んだら?

879  :2004/01/11(日) 23:35 ID:+Doat7W9
東京環状空気嫁よ、お前自己中な書き込みしかできないから
どこいってもいじめにあうんだろ。氏ね


圏央厚木インターは、海老名北以北のさがみ縦貫で唯一工事しています。
でもその前後はまだ放置。
まあ、相模原インターまでの土地はほとんど確保できてそうだから
周辺住民の問題はさほどないんじゃないかな?
海老名北ジャンクションから圏央厚木インターは早めにできるかもね。

880国道774号線 :2004/01/11(日) 23:42 ID:/znpIZee
 ところでさ、東名の大和トンネル付近てなんで渋滞になるわけ?
 正月にも走ったけどそれほどアップダウンがあるようにも思えなかった。
 厚木で圏央道つながったらたしかに便利だろうな。渋滞回避の車が増えて。

881国道774号線 :2004/01/11(日) 23:42 ID:jDeVLyJl
>>879
圏央厚木ってどこに出来るの?
座架依橋の依知側で工事やってるけどそこかな?
129の西側は空き地だし・・
そうすっと座間ICにしたほうがしっくり来る

882国道774号線 :2004/01/11(日) 23:51 ID:ocbtUZTG

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、     >>1
   ̄             /. : : : : : : : : : \      
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}      
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!     
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′    
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \      
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、    
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ




883国道774号線 :2004/01/11(日) 23:51 ID:uliyB85u
空気読んでレスする東京環状なんか、東京環状ではない!

884国道774号線 :2004/01/11(日) 23:57 ID:jDeVLyJl
>>880
一応マジレスするが
トンネル前後は渋滞しやすい
横浜町田ICの渋滞

結局大和トンネルに関しては相模縦貫が出来ても横浜まで繋がらねば無意味

885国道774号線 :2004/01/12(月) 00:07 ID:Lm/horiL
>>884
 そっか、単にトンネルだけが要因か。
 おそるべしだな、トンネル。

886879 :2004/01/12(月) 00:12 ID:gQcZX7T+
>>881
そこだと思うよ。あの川沿いにまっすぐ圏央道ができる予定。
あの辺とっとと工事できないのかなぁ?田んぼしかないんだし。

>>880
大和トンネルは、目には見えないけど結構な坂なんです。
次に通る時には意識してメーターを見ててみて下さい。
結構スピード落ちます。


887国道774号線 :2004/01/12(月) 00:15 ID:Qif/7qdM
>>882                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /        /    //  /\ /
マクドナルド食わせろ!




888国道774号線 :2004/01/12(月) 00:18 ID:l7yRUwMT
話はそれるが城山ICに接続する新小倉橋は今春開通予定!
どんな感じにドッキングするか楽しみ

しかしあの辺りの景観が大きく変わるのは少し残念
高尾のDQNの気持ちが少しわかるかも・・・

889国道774号線 :2004/01/12(月) 16:56 ID:9111UgAW
とりあえず東名−中央だけでよいから早くつないでくれ。
圏央道ができればだいぶ漏れの自宅の交通の便もだいぶ変わるんだが。

890国道774号線 :2004/01/12(月) 21:47 ID:toWm56jN
>>884
横浜町田〜厚木を4車線化すればそれでよし

この区間は日本の高速道路(都市高速は別)で一番交通量の多い区間(1日12万台)
厚木の西側は8万3千台、横浜町田の東側は10万9千台でこの区間だけ交通量が非常に多い

891国道774号線 :2004/01/12(月) 23:40 ID:DDcyG13f
>>886
田んぼの下の地盤ってもんのすごく軟らかいのよ。
で、田んぼの上にただ土盛っても
周りの田んぼが盛り土の重みで盛り上がって、
盛り土はただ沈下するだけなんよ。

以外にとっととできないもんなのよね〜



892国道774号線 :2004/01/13(火) 00:54 ID:JEAXWUHK
>>891
田んぼばっかだから人家連担地域よりは用地が確保しやすいという意味では?

893接触者 :2004/01/13(火) 01:01 ID:kwgQ4Vuc
>>890
海老名SAからの長い加速車線はその4車線化の布石?

894国道774号線 :2004/01/13(火) 01:22 ID:pUEBE+PG
ず〜っと後ついてきて合流・分岐・交差点などわざわざ危険な所で追い越す


                       メ ガ ネ


本当だから見ててみな。

895国道774号線 :2004/01/13(火) 03:05 ID:n7UJU9rX
>>894
そのネタ飽きた

896国道774号線 :2004/01/14(水) 15:51 ID:D3cvz1mn
>>893
レベルの低い釣りだな




いい加減氏んだら?


897国道774号線 :2004/01/16(金) 00:00 ID:rUeD5MC1
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/shirase/kisha/h15/ki040115.pdf

898国道774号線 :2004/01/16(金) 07:23 ID:sT1Mv3j4
圏央道あきる野IC周辺、来月10日から代執行手続き

 東京都は15日、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の
東京・あきる野インターチェンジ周辺の未買収地について、
都知事による代執行(強制収用)手続きを来月10日から
開始することを地権者側に通告した。

 都は同日、用地明け渡しに応じない地権者9人のうち7人
に代執行令書を送付。残る2人についても日程を決めた上で
通告する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040116i514.htm

899国道774号線 :2004/01/16(金) 13:00 ID:Z+TUlOJ2
地権者は白のレグナムで荷物運ぶなよ
リヤカーで十分だ

900国道774号線 :2004/01/16(金) 18:01 ID:SzDSvXhM
900げt
残り1000まで平和に進みますように・・・

901国道774号線 :2004/01/16(金) 18:10 ID:mEPFenrv
平和を望む余り及び腰になるのはよろしくない。
早期開通のためには争いも辞さない所存だ。

902国道774号線 :2004/01/16(金) 18:31 ID:SzDSvXhM
>>901
スレが平和で・・・・

903国道774号線 :2004/01/17(土) 13:47 ID:Ce6HWo3/
>>901
同意。それらの例はこのスレにも当てはまる。無知な輩ほどよく吠え、馴れ合い状態になるから
キモイ。これじゃあ議論以前の問題。引き続き厳しい議論を交わして行く次第だ。


904国道774号線 :2004/01/17(土) 19:39 ID:0uijBzIi
「圏央道土地収用 地権者立ち退きへ 〜都の代執行令書受け取り〜」
(毎日新聞 1月17日朝刊東京版26面より抜粋)

 圏央道建設予定地の土地収用問題で、東京都から代執行令書を受け取った地
権者らが16日、都内で会見し、「法律に違反してまで考えていない」として
自主的に土地を明け渡す考えを示した。
 令書を受けた地権者7人全員が代執行の着手予定日の2月10日までに立ち
退きを始めるという。

マジっすか?

905国道774号線 :2004/01/17(土) 21:30 ID:Gt4g4stt
ついに折れましたか?

906国道774号線 :2004/01/17(土) 22:52 ID:SMVWjm6X
まだ最高裁への特別抗告が残ってる

907国道774号線 :2004/01/17(土) 22:54 ID:gvvEcnJQ
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \    \.     l、 r==i ,; |'    < 東京環状マンセー。
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___\______________
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |

908国道774号線 :2004/01/18(日) 01:04 ID:QFcT2mcs
>>901
>>903
バッカじゃねーの?
そこまで粋がるなら2ちゃんなんかで吠えてねーで
現実世界で動けよ、寒いぞおまえら。

909国道774号線 :2004/01/19(月) 01:14 ID:6WEotVMu
外環事故で通行止め

910国道774号線 :2004/01/19(月) 04:19 ID:vwEF5xeu
八王子市長選挙の結果で状況変わるかな?

911国道774号線 :2004/01/19(月) 06:43 ID:3AlUe6Zx
>>908

 禿。

 >>901>>903はせめて藻舞らの知識でもひけらかせや。
 とりあえず、現在の収用問題がどうなってるのかでも解説してみろ!

 >>910

何かワケワカランことでも起こって伊沢が勝たない限り、変化ないだうな。
 あいつら何度負けたって姿勢は変わらないし、政治の結果で権利の性質が
変わるわけでもなし。

912911 :2004/01/19(月) 06:46 ID:3AlUe6Zx
 念のため言っとくが、ひけらかす知識は新聞レベルぐらいは超えた
ものを奇凡。

913国道774号線 :2004/01/19(月) 11:24 ID:Pu/HwoA3
ビスカスLSDの効きってオイルで変えられるの?
やってみてーなぁ、でも燃費とタイヤの減りがメカニ
カルみたいに悪化するのも嫌だし・・・(工賃幾ら?)
って言うか、オイルって気温が低い方が粘度が高い
んだから気温対応で効きが変わるのってイクナイ?
(エンジンからの遮熱が難しいかなぁ・・)

914国道774号線 :2004/01/19(月) 12:00 ID:CVgssAMP
一応マジレスしとくが、外観の東京区間(関越から東名)は不要。
首都高と圏央道で代替できるから。
行政は即刻、計画を停止すべきだと思う。

915国道774号線 :2004/01/19(月) 13:48 ID:UX/JIrTZ
>>914
環八〜R16の南北方向の主要道路を全て環七以上に整備するなら不要かもな。

916国道774号線 :2004/01/19(月) 16:37 ID:xKSTQQY6
>>914
ホームラン級のバカだな。

917国道774号線 :2004/01/19(月) 17:21 ID:V8uo0YyO
>>916
YES。首都高は限界とっくにオーバー。
圏央道も第2東名開通後はアップアップ。


918東京環状 :2004/01/19(月) 17:42 ID:xKSTQQY6
圏央道千葉区間だが、館山道という素晴らしい路線があるからそれで十分だと思う。
圏央道は大栄までで良い。その分東関東自動車道の宮野木JCT〜大栄の間が
圏央道の役割を引き受ける事になるが問題ないでしょう。
余談だが、将来、3環状の両側が湾岸に繋がったら、湾岸線はC1.5、C2、外環、圏央道の
役目を一気に引き受ける事となり(+放射線の役割)破綻しかねない。
となると、3種用地を湾岸線拡幅の為に食いつぶされる事を余儀なくされる。
現に新木場は2度目の拡幅で3種用地を圧迫している。
まあそれでもギリギリ3種部は建設可能だがな。

919東京環状 :2004/01/19(月) 17:51 ID:xKSTQQY6
C2新宿線も板橋〜熊野町のネックがあるとはいえ、開通すればかなり効果的。
バカにできない路線ですね。開通すれば、保土ヶ谷バイパスが緩和するだろうし、平行する
山手、環七も若干緩和する。さらに山手は拡幅するのだから申し分無い。

920国道774号線 :2004/01/19(月) 20:54 ID:XzCJQC9v
>>918
 マヂレスなんだけどよ。
 俺、今マップファンとか眺めながら読んでたんだが、

1)圏央道は、つくば牛久と潮来の間をつなげられるんだったらつなげちまった
ほうがいいと思う。少なくとも、それで三郷経由で千葉に行くよりは
渋滞のリスク小さそう。
2)宮城野JCTと千葉東JCTのことも考えると、新空港道から
松尾横芝もつなげて、湾岸線を使わずにアクアライン使うほうが
時間ロス少ないって形になればいい。むろん、アクア通行料金は値下げでな。
薄利多売ってやつね。

 多少遠回りでもスピード出しゃなんとかなるよっていう、川崎横浜
方面の連中に、アクア経由の利点をアピールできりゃ、通行量分散も
夢じゃないと思われ...........という、夢だな(藁

 むろん、おいらの妄想の前提には、プロ市民が「自然破壊する高速道路の
建設は反対ニダ!」と騒がないことが必須。


921国道774号線 :2004/01/19(月) 22:08 ID:z3l7oHhw
>>917
第2東名は海老名まで来るのかな?来るとしてもあと20年は掛かりそう。
外環より遅れると思う。まぁどっちにしろ圏央の東名−関越間は圏央道の中でも
一番必要度も優先度も高いが。

922国道774号線 :2004/01/20(火) 01:49 ID:Ml8a/cmL
東京環状、お前はそのネタしかないのか?
もういいよ、もっと周りのことを考えて下さい。

>>921
第2東名は、伊勢原市の一部で工事してるような気がするけど・・
ウチの職場のパートさん(厚木市)は、先日第2東名のために家を立ち退きしたそうな。
工事開始も近いかな?
それよりも圏央道を早く本格着工してほしいもんだ

923国道774号線 :2004/01/20(火) 10:14 ID:+lf3kd/i
第二東名伊勢原はその気になれば作り始められそうな雰囲気だが
何せ小山-山北―松田-秦野がなぁ、、
あんな激しい山の斜面に6車線道路なんて通せるのかよ。。
反対派でもない俺だって環境破壊とか建設費心配しちまう。。

まぁしばらくは246と現東名に頑張ってもらうしか。。
246は新道も出来たし、、

しかし無理に混んでる神奈川に通過交通を流し込まないで富士五湖道路から
第二東名に抜ける道をちょっと自衛隊の基地拝借して作って、値下げしてみても
いいかも、、中央に抜けるのにはいい道になりそう
あ、でも霧に弱いし,トンネルが必要だと難工事になりそう。。
何もない場所だし良さそうなんだが。。

924東京環状 :2004/01/20(火) 13:29 ID:3IgEzip9
>>919
もっと俺を煽ってアハー!

925相模原市民歴22年 ◆2UkziP.T8o :2004/01/20(火) 16:37 ID:Ikc0d6RY
新スレ建てますた
【渋滞緩和の】東京外環&圏央道 12【ドーナッツ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1074584045/l50

今後の埋め立ては新スレでの東京環状の処遇を決めたいです
首都高スレのようなルールにするかそれとも・・・


926国道774号線 :2004/01/20(火) 16:49 ID:vgRRDV99
え〜、もう埋め立てちゃうんか?

927相模原市民歴22年 ◆2UkziP.T8o :2004/01/20(火) 17:01 ID:Ikc0d6RY
>>926
別に語ってもかまわんが

928相模原市民歴22年 ◆2UkziP.T8o :2004/01/20(火) 20:09 ID:Ikc0d6RY
>>915-917
C2が3号とつながってもだめかい?

929国道774号線 :2004/01/20(火) 21:11 ID:g5Qm9BHX
>>928
駄目と思われ。
圏央とC2だけでは結局C2に集中して板橋熊野町がガクガクブルブル。

930国道774号線 :2004/01/21(水) 11:00 ID:KoAVFKci
今工事してる三郷松戸区間って何時開通しますか?

931国道774号線 :2004/01/21(水) 16:28 ID:qb+8SqFk
三郷JCT〜三郷南IC(松戸三郷有料入口付近)間は平成17年度開通予定だっけな。

三郷南IC〜千葉県内の専用部(高速道路部)は手付かずなので、全く読めず。
一応平成20年ごろまでの全通を目指してるらしいが、用地買収の件もあり困難。

三郷南IC〜松戸間は一部の下部工が先行して工事をしているが上部工は手付かず。
三郷南ICの次の仮称松戸ICは湾岸方面へのハーフICなので三郷南以南の専用部は、
おそらく千葉県内区間の全通時になるでしょう。

932国道774号線 :2004/01/21(水) 18:27 ID:KoAVFKci
>>931
レスありがとうございます。
三郷南ICってのは、松戸橋の手前なんでしょうか?
それとも葛飾大橋の手前までなんでしょうか?
せめて市川松戸(元有料)まで出来てくれれば千葉県民はいったん
都心に入らないで、関越、東北、常磐にアクセスしやすいんですが・・

933国道774号線 :2004/01/21(水) 19:32 ID:N6QqcaCf
      ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
東京環状がうんこ臭いから置いときますね


934931 :2004/01/21(水) 19:56 ID:9pUCw6Ei
わたしでよければ何でも質問してくれたまえ。わたしの知識を惜しみなく
伝授する。

935国道774号線 :2004/01/21(水) 20:04 ID:AAzPIYN5
>>932
東京環状という空気の読めない男を追放したい
のですがどうすればいいですか?

936国道774号線 :2004/01/21(水) 20:11 ID:Yq8EJsIM
とっとと強制収用して立ち退かせろよ
渋滞の経済効果は計り知れないのに一部のクズのおかげで・・・

937本物の931 :2004/01/21(水) 20:52 ID:qb+8SqFk
>>934-935
勝手に東京環状に931を名乗られてる…(^_^;)
(ID参照のこと)

>>932
三郷南ICは松戸橋有料道路のすぐ近く(三郷寄り)です。

938国道774号線 :2004/01/21(水) 22:40 ID:zyaq86bc
スルーしとけや('A`)マンドクセ

939国道774号線 :2004/01/21(水) 22:40 ID:lroghRGc
>>929
それもあるが、3号の用賀・大橋もヤバイと思われ。特にC2は大橋を先頭
に渋滞するのでは。2車線と2車線が合流して2車線になるわけで...
上りは3号自体の渋滞が緩和する分、用賀料金所の渋滞が悪化する悪寒。

940国道774号線 :2004/01/21(水) 22:57 ID:60gyTGht
>>939
C2新宿線開通しても、王子線〜5号〜C1〜3号と行ったほうが有利ですな。

941国道774号線 :2004/01/21(水) 23:02 ID:60gyTGht
しょうがないなー、今まで通り、西側行くのに、東回りC2〜小菅堀切経由〜湾岸〜
11号台場線。もしくは保土ヶ谷バイパスで逝くかな。
この一つの例だけでも湾岸線〜C1への多重アクセス化(9号、11号、晴海線)が重要
かが分かる。
この場合、11号台場線はC1.5の性格をももつ。
流石は清水氏。浜崎橋〜一の橋間の3車線化はたやすい。一の橋〜3号への短絡線をつくる。
わたしの脳内でこの本の指摘が理解できた。
これらの構想はC1.5そのものだ。

942国道774号線 :2004/01/21(水) 23:06 ID:60gyTGht
とはいえ、C2出来たら、今までよりは適切に交通が分散するから、結果的にはOKかも。
南回りの環状道路は外環が無い替わりに保土ヶ谷バイパスが存在するだけでもえらい助かっている。


943国道774号線 :2004/01/21(水) 23:08 ID:60gyTGht
暫定の行き止まり箇所(大泉や大橋)は詰まりやすい。
品川線開通までの辛抱だな。

944国道774号線 :2004/01/22(木) 01:59 ID:+/gCWuKh
>>940
 ええ〜?
 神田橋で詰まったら5号おわりじゃん。2車線分岐の手前まで渋滞延びないか?
 俺なら王子線〜C2新宿〜4号〜C1〜3号だな。赤坂見附でトンネル
はいる前に右車線入っておけば、自動的にC1内回りにはいるし。

945国道774号線 :2004/01/22(木) 02:15 ID:Q7upYGwu
>>944
中環新宿線は4号新宿線の都心方向とは接続しないはずだが....

946国道774号線 :2004/01/22(木) 02:26 ID:qXLJ64XU
王子線〜C2新宿〜中野本町or富ヶ谷で降りる(登る?)
で、山の手〜246〜池尻で3号が一番速そうだがどうよ?

947939 :2004/01/22(木) 12:57 ID:iw2SndrL
用賀料金所の渋滞はETC率増加で抑え込めるとして、下りの渋滞はかなり
ヤバそう。大橋合流から、せめて三軒茶屋の先ぐらいまででも3車線にでき
ないものか...今のままだと、三茶合流渋滞からC2までずらずら渋滞しそう。

首都高ネタになるのでsage...っつーか、C2もスレ違いですた。

948国道774号線 :2004/01/22(木) 16:51 ID:wIGGopmd
加えて、地下構造だし、それに伴うJCT部の高低差など、C2東側よりも条件が悪い。
まあ間違いなく小菅は緩和するから、従来通り、定番迂回コースで東名に出る人にとっては
いいことだな。

949国道774号線 :2004/01/22(木) 16:54 ID:wIGGopmd
ようやく圏央道の中央道接続のメドがたって良かったですね。
東京西側初の環状道路部分だから、興味深い。

950国道774号線 :2004/01/22(木) 16:56 ID:wIGGopmd
しかし久喜JCTは位置的に微妙だな。核都市圏から遠いし、かといって
極端に離れているわけでもないし。


951国道774号線 :2004/01/22(木) 17:11 ID:wIGGopmd
普通のランプ合流よりもJCT合流のほうが渋滞確率が高い。
川口線〜東名へ行く時、C2新宿線経由だと初台JCT、大橋JCT(これは合流する側なのでかなり不利)など
が控えているが、王子線〜5号〜竹橋経由だと竹橋さえ我慢すれば後はすべて本線側を走行するわけだから
かなり有利。加えてC2新宿線開通となれば5号上りの渋滞緩和するのは明らかなのでなお更。
その根拠は、小菅堀切上りを見ても、C2へ行く車のほうが、はるかに多いが6号方面は良い流れをしている
(両国JTCの1車線絞りの影響で駒形まで詰まるが、5号上りは絞り込みが存在しないのでなお更良い)
といった思考の持ち主がプロドライバーの中にかなり存在すると思われるから
C2新宿線もさほど悲観的でもない。交通流動、適度な分散で収束する理由はここにある。
その良い例が11号台場線で開通当初はえらい渋滞だったが、今はマシになった。
さらに晴海線によってさらに改善する。
湾岸線〜C1への多重アクセス化は重要だた思う。(向島線、小松川線の1車線絞り込みの代替ルートの性格も強い)


952国道774号線 :2004/01/22(木) 17:18 ID:wIGGopmd
わたしも相手の立場(諸君)にたって柔らかな指摘に直したおかげで、スレ後半でようやく
議論に応じてくれて、まずは感謝したい。どうやらわたしは興味の無い部分の知識が欠落していたようだ。
余談だが、放射道路も重要な存在だと思う。場合によっては、環状道路を迂回する為に放射道路を使用するといった
逆転現象が都内では各地に見られる。新宿〜五反田へ一般道を使用する場合、
甲州街道〜外苑東〜第二京浜よりも甲州街道〜外堀〜第二京浜のほうが良い場合がある。
(外苑東よりも外堀のほうが流れが良い。

補足すると外堀〜六本木通りでテレ朝過ぎて左分岐に行ってそのまま第二京浜へ合流だ。


953国道774号線 :2004/01/22(木) 18:06 ID:7J0eSlEw
>>951
ランプってIC?

954国道774号線 :2004/01/22(木) 19:36 ID:m0EPhUtz
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/


955国道774号線 :2004/01/22(木) 21:45 ID:NY6gJfxu
>>952
氏ね

956国道774号線 :2004/01/22(木) 22:13 ID:St5sGUce
>>945
 ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
 忘れてたよ・゚・(つД`)・゚・

957ザイオン :2004/01/22(木) 22:28 ID:/b1/Ig9T
>>956
いや、良くある間違いだ。気にすることは無いよ。
>>955
わたしは全然悪意は有りませんが、気に障ってしまったのなら、以後気をつけます。

以上。

958国道774号線 :2004/01/22(木) 23:18 ID:wFN1GiX6
つくばJCT−久喜JCT
早くつながらないかな。

直線ではわずか30キロしかないのに、一般道をつなぐと60キロ近くなる。
多分50分は短縮される。
おまけに国道354号や4号・埼玉県道3号・茨城県道3号も渋滞緩和が望めそうだし。
早期着工キボン。

959国道774号線 :2004/01/23(金) 00:36 ID:ygBpsNtk
>>945
マジですか?
あそこ甲州との交差点のビルが丸くなってるしなんとかアプローチするのかなと思ってたんですが。。。
なんか参照図とか知ってます?

960945 :2004/01/23(金) 01:33 ID:Y9e2OUFh
>>959
公式のHPはここですが、わかりにくいです。
http://www.mex.go.jp/topics/tyuokanjo/donna/donna.html
公式HPできちんと書いているものは見つかりませんでした。
解説は東長崎機関にあります。
ttp://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/d_b2003/Db01-108_3.html

詳細は、清水草一氏著「首都高はなぜ渋滞するのか!?」(三推社/講談社)
を見ると良いでしょう。この本は本スレ住人のバイブルと言って良いのでは。

ちなみに、NTTの半円形のビルは、設計コンペで海外デザイナーのデザイン
を採用したらああなっただけで、首都高工事とは関係ありません。

961国道774号線 :2004/01/23(金) 02:58 ID:8NQWTZLE
西神奈川県民だが、コレラ環状にかなり期待してるんだが、
地元の事で一つ懸念するとすれば、後10年もすると

圏央の東北-東名がつながって第二東名の名古屋-御殿場 間で開通してる事になる

そうすると今まで北陸、長野を経由していた通過交通が
太平洋岸ルートにシフトしそうな気がするんだが
そうすると唯一強化されていない神奈川県境の山北、小山を通る
東名 松田-御殿場 間と246がパンクしそうな気がするんだが、
そこまで心配するほどでもないだろうか??

その場合御殿場から中央に逃げて圏央-東北??


962国道774号線 :2004/01/23(金) 04:09 ID:233EhgTr
>>959
例え都心方向への連絡路を造れたとしても
直後に新宿出口やきついカーブがあるから危険じゃねーかな。

963国道774号線 :2004/01/23(金) 08:05 ID:ygBpsNtk
>>960
どうもです。清水草一氏の本は図書館で読んだ事があります。
ドライバーの目線でよく流れを見てるとは思いますが、ちょっと妄想と記述ミスが
気になって買いませんでした(鉄道分野にも川島令三という似たような人がいます)。
上のアドレスでは東長崎機関の方が詳しく書いてありますね。

>>962
4号への連絡だとあの交差点を超えてそのままトンネルで進み、カーブが終わったところで
合流とかにしないと走りにくいかもですね。かなりいびつなJCTになりますが。

964国道774号線 :2004/01/23(金) 17:06 ID:1wpp4VkL
ところで新スレでの東京環状の処遇はどうするよ
首都高すれも結局荒れ気味だし
漏れは奴のレス禁止が妥当と思うが
もし許すとしてもハンドルとトリップを固定し
連続投稿を禁止すべきと思う

藻舞らはどうよ?

965相模原市民歴22年 ◆2UkziP.T8o :2004/01/23(金) 19:24 ID:U2CBgV2O
>>964
いいと思うけどみんなはどう思ってるのかはわからん
漏れは
居心地にいいスレになってくれればいい

966国道774号線 :2004/01/23(金) 21:38 ID:y1HTcToW
>>964-965
ま、そんな所かな
バカにつける薬は無いからな〜

967相模原市民歴22年 ◆2UkziP.T8o :2004/01/23(金) 21:59 ID:U2CBgV2O
>>966-989
>>990までに結論を出して新スレに張ります
今のところ新スレはコピペ荒らしのほうがウザイ・・・

968国道774号線 :2004/01/23(金) 22:10 ID:5fRoJj2m
 俺としては東京環状が大人の振る舞いをしてくれるんだったら
別に無視しなくてもいいと思う。
 無視したら無視したで、陰湿なスレになりそうな悪寒……

969相模原市民歴22年 ◆2UkziP.T8o :2004/01/23(金) 22:21 ID:U2CBgV2O
>>968
無視が無理なのは首都高スレで証明されたし
2chの理念として排除できないだろうね
現実にエロネタ化した圏央道いらないスレがいまだに削除されないし

970国道774号線 :2004/01/23(金) 23:12 ID:Vc/eEj5t
>>968
神。

971国道774号線 :2004/01/23(金) 23:18 ID:7dcCzUHD
外観
ttp://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/diary/my_cgi/trans.cgi?http://www.trafficsignal.jp/~trafficsignal/kawaguchi.htm

972ベルトウェイ :2004/01/23(金) 23:52 ID:Vc/eEj5t
>>971
良いサイトを見つけますな。

973相模原市民 ◆2UkziP.T8o :2004/01/25(日) 16:38 ID:7DwBdjf9
新スレのローカルルールの希望ありませんか?
>>964と私の独断でいいですか?

974東京環状 :2004/01/25(日) 16:41 ID:QrwstAb3
>>973
わたしも態度を改めますので、わたしをいじめる事を止めて欲しいと願います。


975相模原市民 ◆2UkziP.T8o :2004/01/25(日) 16:46 ID:7DwBdjf9
>>974

http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060714361/8 を見て周りがどう思うか?
>>964を守るか?

976東京環状 :2004/01/25(日) 17:17 ID:QrwstAb3
>>975
当然だ。わたしとしても、道路を語り合うのが目的だし、荒らしが目的ではない。


977東京環状 :2004/01/25(日) 17:18 ID:QrwstAb3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060714361/8
これは、わたしを騙っている者の仕業だ。

978国道774号線 :2004/01/25(日) 19:23 ID:1XwRqz8p
>>973

 だから>>968と言うとろうが。
 訊きながら無視するんだったらわざわざ意見求めるな(゚Д゚)ゴルァ!!

979国道774号線 :2004/01/25(日) 19:28 ID:2xVaAYCP
>>974
態度を改めるというなら、首都高スレにもわけわからんもの書くな。

299 名前: 国道774号線 投稿日: 04/01/25 12:34 ID:QrwstAb3
やはり実感として体感した通り、王子線効果は素晴らしい。
C2新宿線が出来れば、さらなる効果が期待できよう。

300 名前: 国道774号線 投稿日: 04/01/25 12:35 ID:QrwstAb3
諸君の脳味噌はdjし、よhる。

IDが一緒だ罠、偽者っていうならトリップでもつけろ。
二度と出てくるな!

980相模原市民歴22年 ◆2UkziP.T8o :2004/01/25(日) 19:47 ID:7DwBdjf9
>>978
>>969
もっとたくさんの意見が聞きたかっただけ

981国道774号線 :2004/01/25(日) 21:36 ID:DMB1KkgV
>>977
10万円払え

982東京環状 :2004/01/25(日) 22:17 ID:QrwstAb3
>>979
オイオイ、あんまり調子に乗るなよ別にあんたと話をしてるわけじゃないのだよ。
イチイチ割り込むな。

983東京環状 :2004/01/25(日) 22:18 ID:QrwstAb3
>>981
無知はこれだから困る。

984国道774号線 :2004/01/25(日) 22:35 ID:tUztyOBr
>>982
お前何様のつもりだよ。
全然態度改まって無いじゃん。

>983
ハァ?お前以外のこのスレ見ている全員が
「東京環状にだけは無知と言われる筋合い無いぞゴルァ」と思ってるぞ。


な訳で新スレでは東京環状及び東京環状と似た書き込みは全てスルーしませう!

985国道774号線 :2004/01/25(日) 22:44 ID:DMB1KkgV
>>984
東京環状をバイパスすると言う事で決まりですね

986東京環状 :2004/01/25(日) 22:53 ID:pa/VTPMn
>>984
いいから氏ねよ。

987大阪環状 :2004/01/25(日) 23:42 ID:NYdorQCd
>>986
貴君はリアレンジが必要だな。
彼女と復縁したいよ〜ショボーン。

988東京環状は逝ってよし ◆HE.hgX21ys :2004/01/25(日) 23:43 ID:2xVaAYCP
>>982
別に調子に乗ってるわけじゃないんだが(w
東 京 環 状 必 死 だ な。

首都高スレで 諸君の脳味噌はdjし、よhる。 って

いっといていまさら反省するから、許してくださいってなんじゃそりゃ。
で、指摘されたら逆切れですか(プ

本気で東京環状は逝ってよし。

ほかの人にお前は馬鹿だっていってるのと同じだぞ。
匿名掲示板でも最低限のマナーは守れ

989東京環状は逝ってよし ◆HE.hgX21ys :2004/01/25(日) 23:51 ID:2xVaAYCP
>>984,985
無視するといっても、スレッド初心者の人は迷うから、それっぽい書き込みの場合は

>>xxx-xxx <レス番
のカキコは東京環状、スルー汁 の書き込みをしてもいいことにしませんか?
首都高スレッドはスルーすることになっていますが、東京環状を知らない初心者が
迷い込んでレスをつけるので。

でごみ書き込みは最低板にでもコピペしておきますか。

990東京環状 :2004/01/26(月) 01:25 ID:4GlJsmic
わたしは四面楚歌だ。わたしは道路を語りたいだけなのに
何故わたしをいじめる?

991国道774号線 :2004/01/26(月) 01:50 ID:Hm3D2vJZ
>>990
皆さん思ってることだけど、あえてはっきり書かせてもらうよ。
あなたの文体はいつもえらそうにしてて、他の住人を
見下しているようにしか受け取れない。
特に、考え方が違う意見に対する文体はひどいな、と思うよ。
読んでても不快感しか沸いてこない。そんな人が多いから
「出ていけ!」ってなことになるんでしょう。

理解者を得たいのなら、もうここや新スレ、
関連スレには来るべきではないですね。
HPなど作るなりして、安住の地でも得てください。


992国道774号線 :2004/01/26(月) 02:12 ID:7yKyYBEw
俺、東京環状大好きだけどな。
ほっといても勝手に暴走カキコしてるし。
おもしろい。


993国道774号線 :2004/01/26(月) 02:16 ID:INwgFjAD
いやマジウザイ。
荒らしもウザイ。道路レスする分東京環状のほうがマシだが目くそ

994国道774号線 :2004/01/26(月) 02:16 ID:PHeTuYHD
うめたてうめたて。

995国道774号線 :2004/01/26(月) 03:37 ID:MFrmJ+OP
5秒前

996国道774号線 :2004/01/26(月) 03:43 ID:DwcpI0ui
4

997国道774号線 :2004/01/26(月) 04:04 ID:E5Is1TN4
3

998国道774号線 :2004/01/26(月) 04:05 ID:E5Is1TN4
2

999国道774号線 :2004/01/26(月) 04:06 ID:E5Is1TN4
↓千どうぞ

1000次スレ :2004/01/26(月) 04:09 ID:8fJNpXLH
【渋滞緩和の】東京外環&圏央道 12【ドーナッツ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1074584045/l50

10011001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.33dp Converted.