FAQ / Education


教育・大学

'FAQ/Education/' には、下位層のページがありません。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • コンパ -- 2009-05-17 (日) 18:02:24

コメント先を先頭のラジオボタンで指定できます。

レポートの文字数って参考文献の字数も含みますか?

  • さすがに含まないと思う てか参考文献の文字数なんて微々たるもんじゃ?

センター試験ってどういうことですか?

推薦で入ったんで良くわかんないんです

  • 国立大にとっては一次試験。 志望者が多く、大学では裁ききれないので大学入試センターの実施する 「センター試験」で学力のない人を落とす。 私立大にとっては、通常の入学試験と同じ扱い。
  • 正式には独立行政法人大学入試センターが行う「大学入試センター試験」で、昔は「共通一次試験」と呼ばれていた入試。マーク式で、国公立大学一般入試受験者は受験しなければならない。難易度は普通クラスで、平均6,7割ぐらい取れるように作られている。そのあと各国公立大学の個別学力検査(通称2次試験)を受けて、センター試験+2次試験の合計点で合否が決まる。センター試験の得点が低い受験生をその時点で不合格にする「足切り」もあるがそれを行なっているのは東大や一部の大学程度。私立のセンター利用はセンター試験の得点のみで合否を決定する入試。国公立の併願に重宝される。

「大学生にもなって」というスレタイと違い、自分まだ大学生ではないんですが

皆さんに「大学って一体どんなところなのか」ということを聞きたいのです。 僕もうすぐ大学生になるのですが、編入で入るのでしばらくゆっくりして大学の雰囲気になれて、、、というのは出来ないんですね。 ですから皆さんには是非大学のシステムというか大学生が普段どういう生活を送っているのかというのを教えて頂きたいのです。 それとレポート提出ってどういう意味なんですか?よく聞く言葉だけどそれって難しいのでしょうか。

  • レポートとは読書感想文をカッコよく言ったもの
  • 大学とは、すなわち自由。 自分の思うように行動すればいい。 勉強したいのならとことんすればいいし、 金稼ぎたいなら、バイトなり株なり起業なり。好きに時間を使っていい。 時間の自由が許されるのは恐らく大学在学中と、定年後の人生しかない。
    ただ、自分の選択した自由の責任を取るのは自分だけだから 自分の尻は自分で拭く、というのを覚悟した上で行動すべし。
  • 638です。アドバイスありがとうございます。大学に入ったら読書の時間なんてのがあるんですか? そのレポートというのは大学生活でどれくらいの頻度であるのでしょうか。
    その単位という言葉も良く聞きますが「単位を取る」というのはどのようにして取るのでしょうか。 授業に出席したらもらえるんでしょうか?それとも定期テストで優秀な成績を取らねばいけないのでしょうか? 正直なところ僕大学という物の制度とか良くわからないんです、、。orz
  • レポートが読書感想文てのは皮肉だからそのまま取らないように…
    単位を取るには授業によるけど ・授業に一定回数出席する ・学期末に試験を受けて合格点(ふつうは60点以上)をとる ・授業でなんらかの発表等を行なう ・その他 ↑こんな感じ。出席+試験って場合も多い。
    大学は基本的に勉強じゃなくて研究するところ。 自分から学ぼうとしないかぎり何も入ってこない。 逆に言えば、卒業するだけなら遊びまくってても単位さえ揃えばできる。
  • 大体テストで6割取らないと単位もらえない。 でも、出席やレポート提出でというのも中にはある。 またその3点セットで評価するというのもあるから 講義によっていろいろ。
  • 実は小学校・中学校・高校も“単位”で授業受けてたりする ただ、小中学校、一部の高校だと、担任が必要単位数を計算した時間割を クラスごとに勝手に作るから、学生個人が気にすることは無かった。
    大学の場合、必要な単位数を自分で計算して自分だけの“時間割”を作る。 だから、場合によっては意図的に平日を休みにする事だって可能。 計算間違いで進級・卒業できなくなる事も良くある。
    まあそこらへんは大学入れば、説明なり本なりが必ず渡されるから そう心配なさるな。みんなうまくやってるから。
    レポートは、定期試験代わりに半年(2単位)に1回の講義もあれば 毎週必ず出されたりと様々。

大学は夏休みや冬休みなんかは何日間くらいあるんですか?

  • 大学・学部・学年によって違うだろうけど、 目安として、夏休み2ヶ月、冬休み2週間、春休み2ヶ月弱
  • ゴールデンウィークも1週間程度ある
  • 当然だがお盆は夏休みに含まれてる、正月は冬休みに含まれている だから夏休みがお盆休み、冬休みが正月休みだ
  • 秋休みは夏休みが9月にまたがっていて夏休みが秋休みみたいなものだな 夏+秋休みだと考えれば良い
  • 冬休みは高校までの冬休みとほぼ同じ、12月終わり〜1月始め
  • 夏休みは8月上旬〜9月下旬
  • 春休みは2月終わり〜4月始め
  • ゴールデンウィークは4月終わり〜5月始め
  • 春、夏、冬は教科書や履修科目が決まっていなくて勉強のしようが無いような暇になることが多い、3年ならインターンシップがあるし、4年は就職活動、院試験などがあって忙しくなる

大学を除籍した場合って、単位取得証明書と在学証明書は手に入れられないよね?

中退の場合は両方ともゲッツできるの?

  • つか、ここで聞くより、大学に問い合わせたほうが早くね?
  • 除籍は籍を抹消 居たことすら抹消されるから 成績証明もなにも出なかった気がする
    退学は退学として記録が残って 在籍したてことも残るし成績も残るから出せた気がする

今3年なんだけどゼミってなんですか?

何するところかとかよくわかんない。大学内でゼミの話題出てきてないからイマイチなんなのかわかんなくて。

  • ゼミってのは講義(大勢で先生の話を一方的に聞く)に対して 少人数で先生や他のメンバーと討論したり調べたりしながら学ぶとこ。
  • へーおもしろそうだな。大学や学科によっては無い所もあるのかな。 ゼミって単位になったり評価されたりするの?
  • 学科によっては無いところもあるし、必修のところもある。 理系だと卒論と合わせて必修のところが多いと思う。
  • 理系はゼミじゃなくて研究室、理系は研究室で卒業研究して卒業論文を書かないとダメ

就活のある3年後期は、授業でれなくて単位取りにくいですか?

  • 仲のいい友達微妙な友達総動員してノートコピーしてなんとかして単位とると思う
  • そんなに出られないというケースは無い 4年に回すとか、インターンシップなど講義で単位をくれる場合も多いだろ 就職活動で講義に出られなくて単位落とすんだったらみんな卒業できなくなっちゃうだろw、院進学だって受験しに行くんだし。
  • 3年の負担を減らすために2年までに単位をたくさん取っておけ

今日はじめて大学の授業で代筆をしてしまった。名前書くやつね。友達に頼まれて。

でも毎回の名前を見比べたらバレちゃうかも。バレたらどうなる? 今の学校入るのに死ぬほど苦労した上に留年したら学校放り出されるから不安。

  • そんなんで単位こないなら大学生は皆留年だ 筆跡を見るとか言ってる人いるが、 見 る わ け な い
  • 大丈夫。教授はそんな細かいところはみない。 そもそもばれたって、生徒がそのぐらいのことしてるのは先生は百も承知。
  • うちには見てる先生いるよ。 その先生の授業では毎年代筆バレて落とすアホが数人いる。 あと課題の写し合いのチェックはほとんどの先生がやってるみたい。
  • あと代筆ではないが レポートの参考サイトなども監視しているケースがある 丸写しに成っていないかを確認されるし 先生(教授)も良く見ているなと思う、講義の最初に出席カードを提出させて講義の終わりに点呼して抜け出ししていないか確認する先生も沢山いるから

レポートってどんな用紙で書けばいいんですか?ルーズリーフはやめた方がいいですか?

  • 生協行ってレポート用紙買うのが一番。
  • 手書きならレポート用紙が普通。

マーチってなんですか?

  • MARCH 明治、青学、立教、中央、法政のこと

大東亜帝国ってなんですか?

  • 大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘 のEランク、Fランクのこと、帝京だけ医学部があるがそれ以外の学部は低いってこと MARCHの対義語になっている

大学の勉強って就職する際に意味ありますか?

全く無知で。大学の名前さえあればいいんですか?

  • 意味があるかどうかはあなた次第で、4年間の間に何をがんばったか(大学の講義かどうかに限らず)が重要だと思います 大学のブランドは所詮1次選考の選考要素でしかないです
  • 大学が高校や専門学校と違うのは、専門知識を教えてもらえるだけじゃなくて学び方(専門知識を得る方法)を学べると ころかなと思う 方法を知っていれば、社会に出たあと、大学で学んだ知識が古くなっても将来自律的に知識を増やせるし更新できるよね
  • 経済学なら役に立つんじゃないの? 意味ないと思うなら授業出ずにうまくやる術を身につけるべし。 それに社会に出て役に立つとかそういう視点で見るのはそもそも筋違い。
  • 自分は日本文学専攻っていう実学とはかけ離れた勉強をしてるが 文章を読み書きするっていうかなり重要な力がついた。 他にも一般教養レベルだが、環境とかPCとか幼児教育とか民俗学とかカルト宗教 とか、とにかく色々広く浅く知識は身についたし。 学ぶ姿勢があれば勉強って何でも役に立つと思う。 授業でれば与えられるって受け身な考えはよくない。
  • 個人的な意見ですが 講義で学んだ知識が社会で直接役立つかどうかはそこまで重要ではないと思います。 例えば、数学の微積分は実生活で役立つことは少ないと思いますが、数学を勉強することで論理的思考能力が上がると思います。 そもそも社会で必要な知識の多くは社会に出てからしか付かないと思います。 実践的な知識を身につけたいなら語学や資格勉強をするといいと思います。
  • 当方、工学部。工学は実学です。講義は知識を深める前のとっかかりとして役に立ちます。授業の内容をきちんと身につけることにより学科の専門分野にマッチした就職がし易くなります。また、志望する就職先があるのならその就職先に対して強い研究室(研究内容的に・教授のコネ的にetc.)というのがあります。

学生課とかああいう事務の所って春休みとかでもやってるよな?

  • 窓口の営業日ぐらいどこの大学でも掲示板の紙の掲示とか公式ホームページに掲載されたりして学生に周知徹底されるだろ、窓口も多分何日か休むだろうし。

大学生ってノート使うんですかルーズリーフですか

  • どっちも使われてるけどルーズリーフの方が多い気がする。 授業の種類が多いから全部のノート用意してられないのと 一つの授業で一冊使い切るほども書かないから。
  • 逆にルーズリーフはきちんとまとめておかないとばらばらになりやすい。 大学ノートなら講義単位で簡単にまとめられる。 あと友達にノート見せてなんて言われたときはルーズリーフのほうが便利。

大学でも○○先輩って呼ぶのが普通でつか?○○さんじゃなく。

  • ○○さんが普通。 体育会系の部活なら分からないけど。
  • 人による 自分は○○先輩なんて言わない
  • 浪人だの留年だの社会人だのと年齢差も結構あるから同級生で同い年でもさん付けとかでいいんじゃないの?
  • 自分は一律でさん付けだけど

新入生なんですけど、大学の授業って、どんな文具が必要ですか??

  • 別に高校までの物で問題ない。
  • 電子辞書があるといいかもしれない
  • 理系なら関数電卓(普通の電卓じゃ無理だな)などが必須
  • 文系でもパソコンは必須
  • コンパスとか、分度器、三角定規など高校までのものでも普段使わなくても急に必要になったりするから用意しておくといい
  • レポートのためのホッチキスやセロハンテープなどは多めに用意しておくといい
  • 超板書が速い講義の対策として光学ズーム付きデジカメがあると楽

来月入学するのですが、入学式の前にオリエンテーションがあります。その時もスーツの方がいいですか?

  • 2部の社会人以外スーツでは行かないほうが無難
  • >>523私服でおk
  • 入学式の前って…? 当日ならもちろんスーツでええと思うよ。 前の日とかなら普段着!

卒業式のスーツってみんなどんな格好で来るの?

シャツとか真っ白じゃなくて青やピンクとかのカラーが多いのかな?

  • ふつうにカジュアル系でいいかと 社会に出るんだからそろそろ「無難」を覚えてもいい年頃
  • 成人式で着たスーツでOK

普通大学の入学式は親も行くもんですか?

  • 行かなくてもいいけど、親が行きたいのなら止める事もない ただ、行ったところで人大杉で困るだけだが(特に私大) うちの親は行かなかった
  • どれくらいの割合で親が来てますか?
  • わからないけど、親が来るのは下宿生で引越しの手伝いついでに来るパターンが多いらしい
  • 入学式は親が行かないと浮くというほどでもないし、親と一緒だと恥ずかしいというほどでもない 親の好きにさせてやれ

卒業したらどういう学位をもらえるの?

  • 学士号だろ
    短大は短期大学士号、短大卒業者の旧準学士号取得者ははこれを短期大学士号とみなすことができる
    高専(5年)を卒業すると準学士号(称号であって学位でない。現在の高専卒業者は教職課程を受講できない。)
    四年制大学学部と学位授与機構認定大学校(職業能力開発総合大学校長期課程、防衛大学校、水産大学校、気象大学校等)を卒業すると学士号←殆どこれだろ
    大学院の修士課程、博士前期課程を卒業すると修士号
    大学院の専門職学位課程(法科大学院とか専門的で特殊な大学院)を卒業すると専門職士号
    大学院の博士課程を卒業すると博士号
    専門学校を卒業すると専門士号
    が取得できる
  • http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E4%BD%8D
  • 学位を取得すると学士(〜学)とか〜学学士とかって経歴で名乗ることになる、〜学は「〜学部」という学部の名前が付く
    工学部を卒業すると工学学士または学士(工学)って感じになる
    どっちで名乗っても同じ工学の学士を持っているという意味だから同じ
    他の学位も同様に大学院は研究科、専門学校は学科、高専や短大は学科の名前などが付く

Fランク、Eランクとかってどういう意味ですか?

  • 予備校の大学ランク付け、入試の難易度(偏差値)で決まる大学ごとのランク付け 学部ごとの偏差値を平均した大学全体の偏差値で各大学をランク付けする Aから順に偏差値が高い大学、東大・京大が上位で下位は無名な私立が多い 下位の地方の無名の私立がEランクやFランクにランク付けされるのでこれらの大学のこと 最初は河合塾のFランクのランク付けを新設したのが始まりらしい Fはフリー(ボーダーフリー)のFらしい、EはイージーのEらしい SだけはSUPERでAより高い
  • ちなみに「Sランク」は日本ローカルだったりする
  • 予備校のランク付けは国立・私立別だよ。国立大学にEとかFは存在しません。

資格

みんな資格何持ってる?短時間でとれて履歴書に堂々と書ける資格ないかな?

  • 簿記2級とか
  • 初級シスアドもってる。 何も知らない人なら「コンピュータ詳しいんだ、すげー」 といってくれるが情報系の企業ではほぼ無意味。
  • 3大検定(数学検定、英語検定、漢字検定)やTOEIC、TOEFL、国連英検などが良いかも

危険物乙種4類って持っていても無意味ですか?

  • ガソリンスタンドのバイトやる時に、時給があがる事があるらしい。
  • 単品では何の意味も成さない。運転免許証よりも劣る
    しかし一部の業種では必須だったりするので+α的なもの。

初級シスアドの資格ってとっても無意味ですか?

  • 英検3級を持ってるようなものだと思っていい 基本情報のほうがまだマシ
  • 企業によってはシスアド持ってるだけで手当てつくような所もある シスアド持ってれば一通りPC使えることの証明にはなるからもっておいて損はない それと基本情報まではとる必要ない。
  • いわゆるソフト開発をするような会社なら、基本取ってスタートライン。シスアドだけだと恥ずかしい、というか馬鹿だと思われる。
  • 初級シスアドはコンピュータシステム利用者側の資格、基情とソフ開は開発者側(ぶっちゃけプログラマ)の資格。ソフト会社に入るのでなければ初級シスアドだけで十分。逆に、ソフト会社に入るならソフ開でも飾りにしかならないことがある。まして利用者側の資格である初級シスアドしかないのはギャグだと思われるでしょう。

就活にTOEIC使いたいんですけどいつ頃に受けたらいいと思いますか?

2年しか有効じゃないってのどこかで聞いたんですけど

  • TOEICのスコア自体に有効期限はない。 ただ、あんまり昔のスコアじゃ説得力がないかもしれないよ?というだけ。 そういうのを気にしない限りはいつのスコアを使っても別におk。
    就活始まると忙しくなるので、3年の秋くらいまでに受けた方がいいかも。

ただ、TOEICの場合、スコアが低いと馬鹿にされるだけなので最低650点以上はほしい。

トーイックは期限が2年と聞いた事があるんですが

知ってる人詳しくお願いします

  • TOEICに有効期限があるのではなく評価する側が過去何年前まで有効というのを設けるんだと思う
  • TOEICの方針として、年々変化する能力を測るために2年に1度は受けてくださいよっていってた希ガス。
  • スコア認定証の発行期限が2年なだけ。特にスコア自体に、有効期限はない。

大学院進学、編入など

ロンダってどういう意味ですか?

  • ロンダリングの略
    マネーロンダリング:犯罪者がヤバイ金を洗浄する
    学歴ロンダ:他の大学(今の大学(学部)よりレベルが高い大学)の院に行ってごまかす←多分これのこと
  • ロンダリング = ランドリング = 洗浄

専門学校は入試無いのですか?

あと、今から応募とかは無理でしょうか

  • 学力テストをするところはあまりない。 やってても基本的なところだけ。 面接中心が多い。 今からでも募集してるところはある。
  • 学科にもよるが、基本は誰でも簡単に入れる。 難度はFランク大とほぼ同等だが、入学する奴の学力は上から下までピンキリ。マーチクラスの大学なら、蹴って専門入る奴も結構いる。
  • ただし、医療系の専門は基本的にムズイ。音楽系の専門はやめておいたほうがいい。DQNが多く、結局フリーターって道ばかり。

編入するんですけど前の大学のシラバスってもう要りませんよね

  • 単位認定の時に必要になるケースがあるから残しとけ まあ処分しても大学いって事情を話せばくれるかもしれんけど

入院ってどういう意味ですか?

  • 大学院進学のこと院に入学するという意味で入院 大学生活板では入院は院進学という意味