A7DA / A7DA-S


A7DA-S.jpg

A7DA/A7DA-Sの紹介

メディア紹介記事

A7DA/A7DA-S注意点

  • A7DA/A7DA-Sとの相違点
    • ノースシンクとVRMシンクとを繋ぐ為のヒートパイプ有無、1394接続端子、LFB128MBの有無、M/B上の電源ON/OFF、リセットスイッチの有無。

ではNBシンク低い形状、VRMシンク付いていないが

という謎。Foxconn公式HPの写真とも違う。
※問い合わせるとドスパラ通販の写真が正解だそうです。

  • 今の所、上記シンク付きが流通してるみたいです。Sのシンクは良いので、是非そちらを付けて貰いたい所です。
  • CMOSクリア
    • CMOSクリアジャンパは、右から1,2,3なので要注意(説明書だと、左から1,2,3であるかのようにも見えます)
    • 通常のCMOSクリア*1が成功しない場合、M/Bの電池外して電源コード抜いた後、30分以上放置で。
      CMOS.JPG
  • A7DA 3.0 / A7DA-S 3.0 System & Chipset Drivers・FOX Liveupdate ・FOX ONE.
    公式に上がってますがDDR3 AM3ソケット版専用なので使用しないで下さい。

BIOS

AMI BIOS搭載

  • A7DA/A7DA-S
    • Unofficial Beta (81BF1P12) (zip)-Core Releaser. ( works well on A7DA ) 07/17/2010
    • Unofficial Beta (81BF1P11) (zip)-X6 support? 07/28/2010
    • 最新ver.(81BF1P09) (zip)-Patch restart Vista will halt at CP05 when cool and quiet disabled used CPU SDX140HBK13GQ. 08/27/09
    • 旧ver.(81BF1P08) (zip)-Fixed that AM3 CPU cant adjust Multiplier issue. 3/7/2009
    • 旧ver.(81BF1P06) (zip)-Update code for support AM3 CPU. 12/15/2008
    • 旧ver.(81BF1P05) (zip)--Patch S5 wake up can't disabled. 9/23/2008
      Phenom スレッド6レス352にて「05で最初起動しなかったけど、リセットかけたら起動したので06に更新できた。」と報告有り。
  • 注意! A7DA-S 3.0(DDR3 AM3ソケット版)用の8C2F1P03は間違っても絶対に使わないように、画面も出ずメモリチェックで引っかかって復旧不能になります。
    デフォでバッチファイルに強制書き換えオプションが付いていて問答無用で書き換えられますので…

  • BIOS設定を行って反映されていないようであれば、電源を一度落としてみよう。

  • BIOSでの電圧下げ不可。 CrystalCPUID(栗)k10stat(新ver0.91)*2使いましょう。

  • BIOSの更新
    更新されたと思って再起動すると失敗しているケースがあります。
    • 最小構成で。OCなどしているなら解除。
    • 一番確実そうな方法。BIOS落としておく→Win上からFOX Live Update*3。 でオフラインでファイル指定して更新。
      (再起動後の安定した状態でやるのが吉。)
    • Windows上なら更新後に再起動せずに書き込まれたBIOSを吸い出して、バイナリ比較してみるのも良いかも。

  • BIOS更新に失敗した場合
    • 復旧は「BIOSトラブルなんでも屋」 を利用すると安価(6スレ目の409氏、472氏の方法)
      A7DA/A7DA-SのBIOSROMの型番はMX-25L8005PC。ただし、注文フォームにMX-25L8005PCがないので以下を参考に。
      • 手元のBIOSROMを送ればその分安いんだろうけど、BIOSROMを送る手間と期間と送料を考えたらROMごと買っても良いかと
      • 参考になると思うんで、俺が相談したときのBIOS屋の返答を抜粋
        『PDIP8Mbitをお求めの際には、一時的に「BIOSROM販売サービス MX-25L8005M2C」をご注文の上、
        メッセージ欄に「MX-25L8005PCを希望」とお書きください。単価は同額の2,000円となっております。
        大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。』
        とさ。これならいきなり注文しても良いと思われ。
    • 普通にサポートへ連絡すると「修理期間が1-3ヶ月で、修理代は3万以上になる見込み」 [sad]
    • ROM-chipが、ソケットに刺さっているので、昔ながらの方法という手も(自己責任で)。
      ラジオペンチなどで、縦から挟んでゆっくり少し揺らしながら取ると抜けやすいです。
  • Tips
    • BIOS起動画面でESCを押すと、ブートデバイス選択メニューが表示される。これで起動デバイスを選択できます。

CPU

AMD CPU Drivers

メーカー商品名搭載Fan装着備考
ArcticCooling(ZAWARD)Freezer Xtreme120x25問題なし。付属ファンはPWMなのでBIOSで制御可
Coolermaster風神鍛トップ120x25まったく問題なし。純正バックプレートは両面テープも付いてないのでネジをはずすと簡単にとれます。Optionで90mmファンDualまたは80mmファンDual搭載が可能
GIGABYTEG-Power II Pro(クジラ)120x25まったく問題無し。クリップはノースの反対側で締めた方が作業しやすいです。
NoctuaNH-U12F120x25ノースシンクと干渉します。若干の加工必要(ペンチ、ニッパ等必要)
Scytheakasa AK-967 NERO120x25問題なしです。但し、←・→の風向きでの取り付けは出来ません
ANDY SAMURAI MASTERトップ120x25ノースシンクとクリップが干渉します。先にノースチップ側のクリップだけを締めてから引っ掛けるとノースシンクを外さずに取り付けれます。
KAMA ANGLE120x25付属のリテンション・ブラケットではノースブリッジのシンクにレバーが干渉。「CPU Cooler Stabilizer AMD K8/AM2」 (品番:SCCSA-82)のリテンション・ブラケットに取り替えればシンクに干渉せずに取付可能。取付の際はレバー位置を真ん中に調整すること。
ZIPANGトップ139x25ノースシンクと干渉します。若干の加工必要(ペンチ、ニッパ等必要)
刀2100x25 △   クリップがノースシンクに当たってしまいそのままではソケット爪の奥まで入りません。 ペンチで若干加工(クリップを伸ばす感じで)すれば取り付けることができます。 ただし電源がマザーボードにあまりに近いケースではノースシンクと反対側のクリップが電源にぶつかって取り付けできないと思われます
忍者弐120x25ノースシンクとクリップが付きますが問題なく使用できています。装着時、放熱フィンで怪我しないように気を付けて下さい。
忍者mini80x25
無限弐120x25問題なし。BIOSでファンコン可能。
Killer Whaleトップ120x48問題なし。付属ファンはPWM制御。リブ無し120mmファンに交換可能。
KABUTOトップ120x25ノースシンクとクリップが干渉します。MBケース装着状態のままでは無理っぽかったのでフックを2段目に。少しゆるめだが今の所大丈夫そう
SAMURAI ZZトップ92x25取り付ける過程でノースシンクとクリップが干渉しますが、指でノースシンクを少しよけてやれば取り付け可能です。取り付けた後は干渉しません。
ThermaltakeOrbFXトップ112x36.5組めましたよ。ただし、CPU寄りのメモリスロット2本は上の空間が狭いので先にメモリを挿しておく必要ありです。また、背の高いヒートシンクが付いてる場合外側(右側)2本しか使えませんのでご注意を
Thermalright (サイズ扱)SI-120別売りトップ120x25or38問題なしでした。
XIGMATEKHDT-D1264トップ120x25干渉なくヒートパイプの向きも理想的に付きましたがクーラーの上端が若干マザーからはみ出すので上が狭いケースは要注意(腕力でパイプを若干曲げれば解決可能)
  • 情報待ち
メーカー商品名搭載Fan装着備考
刀392x25
忍者参120x25
  • A7DA
    メーカー商品名搭載Fan装着備考
    ScytheANDY SAMURAI MASTERトップ120x25取付時AM2クリップと干渉。一旦NBヒートシンクを外してから固定する必要あり。
    忍者弐120x25問題なくつきます。Sなしの方がCPU回りのクリアランス広いので問題が出にくいかも。
    KABUTOトップ120x25問題なく取り付け可能
    鎌アングル120x25問題なし
    Zalman CNPS-5X performa      92x25No problem, but not enough space to install additional NB heat sink
          

チップセット

AMD790GX+SB750
AMD Chipset Drivers

メモリ

4スロットのDDR2をサポート、最大8GB
16GBはサポート外

  • メモリ相性報告
    • 動作報告
ベンダー型番チップメーカー搭載量電圧備考
A-DATADDR2 800 赤いヒートシンク付き2GB*4正常
2GB*2正常
1GB*2正常
CFDFIRESTIX FSH1066D2C-K4G2GB *2正常,ManualでDDR2-1066設定
W2U800CQ-2GL5JNANYA2GB *2
2GB*4
1.8V正常
M2Y2G64TU8HD5B-AC
GEIL PC2 6400 2X2GB CL52GB * 2※1
G.SkillF2-8800CL5D-4GBPI DDR2-11002GB*2正常
Team ELITEPC2 6400 1X2GB CL51GB * 2正常
PC2 6400 2X2GB CL52GB * 2正常
TranscendJM4GDDR2-8K2GB *2正常
UMAXPulsar DCDDR2-2GB-8001GB*2正常
Silicon PowerSP004GBLRU800S22    2GB*4   正常
                                
  •  ※1.以下の設定で正常に動作しました。
    • Memory Speed ModeをManualにして決め打ち
    • Memory Configuration内のPower Down EnableをDisableにする。
  • 不具合有り
    • 情報待ち
  • RAMDiskの運用
    • Vista32bitにて「Gavotte Ramdisk*41.0.4096.4」の動作を確認しました。 ※外部VGA使用でオンボードはBIOSでOFF状態
    • 上記Ramdiskについてはあちこちで紹介されている導入方法で問題無し(オンボード無効の場合、有効の場合は違った対応が必要になると思われます)
    • ↑内蔵VGAがオンだとXP SP3にてGavotte Ramdisk1.0.4096.4、1.0.4096.5
      Memory Hole Remapping Enable、Disableどの組み合わせでもUMAのデータが壊れて画面がおかしくなりました
      2chのERAMスレで配布しているERAM改造版(0585)では「実デバイス扱い」「OS管理外領域」「メモリ上限を検出」で
      メモリ8GBをOS3.25GB+UMA256MB+RAMディスク4.49GB認識して今のところ問題なく使えてます
    • Vista32bitにて「iodata RamPhantom3 LE v1.0.2.2・・32bit版Windows管理外のメモリもRAMディスクとして使えるソフト」の動作を確認しました。 ※オンボードはBIOSでon状態,2GB×2、sata2-HDDの10〜20倍高速です。

オンボードグラフィック

Radeon HD 3300
DirectX 10 Shader Model 4.0
統合シェーダ 40基 ROPs 4基
Catalyst™ Drivers
・DVD再生時、画像、音声ともカクカクする場合はatikmdagエラーをおこしている可能性がある。この場合は最新のATI RADEON CATALYSTをdownloadしてインストールする。
・UVD(動画再生支援)を有効にするにはLFB(サイドポートメモリ)のクロックをメインメモリと合わせる。例)DDR-2 800 (PC2-6400) ならLFBを400MHzにする。 *再生ソフト側での設定はもちろん必要(Windows 7は例外)

拡張スロット

SATA

  • SATAの並び順
  • マニュアルでは上の段が1,3,5で下が2,4,6になってるけど実際は逆。
    写真6番の位置にeSATA接続
    SATA.JPG
  • RAIDの注意点
  • その他注意点
    • ラッチ付きSATAケーブルは"カチッ"と刺さらない。(強度は、分かりませんが使用出来ています。)
  • 最近流行のSSD RAID
    • CFD CSSD-SM32NJをSATA#1、SATA#3に接続、RAID0ブロックサイズ128KBの結果
      CrystalDiskMark2.2
      Sequential Read : 236.663 MB/s
      Sequential Write : 145.737 MB/s
      Random Read 512KB : 214.066 MB/s
      Random Write 512KB : 60.984 MB/s
      Random Read 4KB : 16.591 MB/s
      Random Write 4KB : 2.145 MB/s
      Test Size : 500 MB
      Catalyst™9.1ドライバーで速くなった気がする。
  • 変換基板動作報告

オーディオ

7.1chのDolby Digital Live対応オーディオ Realtek ALC888GR

LAN

Broadcom BCM5784搭載

モニタ相性DVI接続 不具合報告

ファン制御

4ピンPWMファン*5じゃないと制御出来ない。

  • BIOSでの制御は2chまでspeedfan*6を使えば3chまで制御できる。
  • 回転数検出はフルスピード時に希望の回転数を示せるが、低速時は誤った回転数を検出する可能性が高い。

FAQ

  • Q. A7DA-SのBIOSをP06にしたらBIOSでのCPU倍率設定が反映されなくなったんだが・・
    A. BIOSで設定変更したあと一回リセット、もしくは電源OFFしてから起動。 (08で対策済み)
  • Q. BIOSでACC*7(Auto)ON の後再起動しない
    A.設定保存後、一度電源ボタン長押しか、電源ユニットスイッチで切る。そして電源ON
    (81BF1P08 BIOSで設定後再起動掛かるようになり解消されている模様。Coretemp,HWMonitor等の温度表示バグも直っている。)
  • Q. コールドブート・スタンバイ復帰に失敗する
    A.メモリの電圧を+50mA盛ってみる。一枚差しにしたり、メモリの挿す位置変えたりしてみる。2,3回再起動してみる。
  • Q. PowerLEDが点滅してるのはなぜ?
    A. 「SmartPowerLED」という機能で、起動に失敗した際に、電源LEDの点滅の仕方で故障個所を教えてくれるというもの。
    起動中は点滅→スタンバイ中消灯→スタンバイ復帰後常時点灯。BIOSにて、SmartPowerLEDをOFFにすると点灯→消灯→点灯となる。
  • Q. A7DA-S&720BEの組み合わせなんだけどCool'n'Quietが効かない。
  • A.OSがXPならCPUドライバ入れないとダメです。もちろん電源設定は「最小の電源管理」or「バッテリの最大利用」で。
  • Q. FSB上げのオーバークロックでCool'n'Quietが効かない。
  • A.VISTAの電源管理ではプロセッサの項目が消えてしまいます。Phenomなら諦めてK10STATを使いましょう。

その他(OC、DC、4Core化する場合は自己責任で行いましょう)

LOGO.jpg
  • AMD OverDrive™/2.1.4(exe) 2.1.6(exe)
    Speed Fanなどのソフト等を入れていると、フリーズしたり、インストール出来なかったりする場合がある。
  • Phenom940BE
    • Vcore1.44vにて3.6G Prime10h 確認。3.4Gは1.36v必要だった。(CPU-Z読み、グラボ刺し)OCスレ報告済み
    • Vcore1.344Vで3.4G Prime12h(CPU-Z読み)
    • LFB切ると少し延びるかも。
  • Phenom720BE
    • 4Core Vcore1.488v 3.5G Prime12h(CPU-Z読み) OCスレ報告有り。
  • HWMonitor,Speedfan TMPINO0=temp1, TMPINO1=temp2, TMPINO2= temp3
    • HWMonitor 読み TMPINO0=CPU温度(10℃程度低い?)、TMPINO1=SYSTEM 、TMPINO2=NB温度
    • Speedfan 温度はtemp1は除外、temp2がSBでtemp3がNBな感じかも?
  • Foxconn友の会スレログ720BE4コア化まとめ
    • Smart Power LEDをoffにしてみると0906でも4Core化可能になったとか。

コメント

Wiki編集が苦手な方の情報投稿や連絡事項はこちらへどうぞ

コメントはありません。 コメント/A7DA/A7DA-S?

メニュー

AM2+/AM2 AMD 760G________
A76ML-K''

AM2+/AM2 AMD 780G________
A7GM-S''

AM2+/AM2 nForce 780a SLI____
DESTROYER''

AM2+/AM2 AMD 790GX_______
A7DA/A7DA-S''

AM2+/AM2 AMD 790FX________
A79A-S''

AM2+/AM2 AMD 785G_____________
A85GM''

AM3 AMD 790GX_____________
A7DA 3.0/A7DA-S 3.0''

AM3 AMD 890GX_____________
A9DA/A9DA-S''

AM3 AMD 785G_____________
CinemaIIDeluxe''

AM3 AMD 880G_____________
A88GMDeluxe/A88GMX''

intel775 Mini-ITX_____________
45CTD''

intel775 mATX_______________
G31MG-S''
G31MX-K 2.0''
G41MX-F 2.0"
G43MX''
G45M/G45M-S''
G45MG''

intel775 ATX________________
P9657AA-8EKRS2H''
P35A/P35A-S''
MARS''
P45A/P45A-S''
P45AL/P45AL-S''
AVENGER''
BLACKOPS''
Sonata''

intel1155______
P67A-S''
H67MP''
H67M-S''
H67S''
H61MX?''

intel1156 ATX_______________
P55A-S''

intel1156 mATX______________
H55MX-S/H55MXV''

intel1366 ATX_______________
Renaissance''
Blood Rage''
Flaming Blade''

最新の20件

2022-05-08 2021-02-23 2020-08-01 2020-07-03 2019-09-01 2018-02-12 2017-03-20 2010-09-12 2010-07-18 2012-07-27 2012-03-19 2015-11-29 2010-11-11 2014-11-23 2015-06-25 2012-11-30 2010-12-03 2010-06-20

今日の20件

  • counter: 115619
  • today: 4
  • yesterday: 2
  • online: 8

edit


*1 CMOSクリア・・・電源ユニットスイッチを切り、ボタン電池を外して、CMOSクリアジャンパピン1・2をショートさせます。(BIOS設定情報を工場出荷状態にする)
*2 CrystalCPUID・k10stat(Phenom,Phenom鏡賤)・・・負荷の状態に応じて好みのクロックや電圧に設定することができます。
*3 FOX Live Update・・・現在使用中のM/BのBIOS,Driver,Utilityをオンラインでupdate出来るソフトです。※ソフト実行時は、不安定になりやすいので、他のソフトは出来るだけ終了させてください。BIOS updateは、Localで行った方が安全です。
*4 Gavotte Ramdisk・・・32bit版Windows管理外のメモリをRAMディスクとして使えるソフト
*5 4ピンPWMファン・・・マザーボードのBIOSの制御により、ファンの回転数が可変します。PWM動作を有効にするには、マザーボードによってBIOS上でPWMに関する設定をする必要があります。
*6 Speed Fan・・・ファンの回転数を自由に調整できるようにするソフトです。
*7 Advanced Clock Calibration・・・CPUのオーバークロック耐性が向上するらしい