ゆらぎの神話wiki『神々の図書館』
ここは架空神話企画『ゆらぎの神話』のwikiです。
コンテンツ
ゆらぎの神話って?
断片的な記述を積み重ねることにより参加者自身でひとつの神話体系を作り上げる企画です。「それぞれの記述が必ずしも整合性を持たず、体系内に矛盾を孕むことが前提とされている」のが他の創作企画と異なる最大の特徴であり、ただひたすらに拡散していく不整合や矛盾をむしろ積極的に利用していこうという実験です。
詳しくは、本家『ゆらぎの神話 ポータル』をご覧ください。
ページ編集の仕方
新規ページ作成、および既存ページの編集は上部メニューから行えます。
フォーマットについてはFormatRuleを参照してください。
プラグインは、PukiWiki 1.4標準プラグインが利用可能です。
ページ名を/で区切ることにより、階層化が可能です。適宜利用して下さい。
ページ編集の練習には、SandBoxを利用して下さい。ここはどのように使っても構いません。
具体例は、記述の集積/ゲヘナに関する記述のソースを参照してください。
誤って不要なページを作ってしまった場合は、編集→全部空白にして投稿すればページを削除できます。
このwikiの方針
- 各所に散らばる断片的な記述の集積による情報の整理を第一目的とする
- 神話全体に関する外在的論考の発表の場の提供を第二目的とする
- 神話の記述の発表の場の提供を第三目的とする
- このwikiは『ゆらぎの神話』唯一のwiki・唯一の情報集積所/論考発表所であることを目指すものではない(より多くの『ゆらぎの神話』に関するwebページが開設されることが望ましい)
- このwikiに書いてあることと矛盾したことが、違う場所に書かれていてもよい
ページ編集のルール
- 記述の集積について
- 記述の集積/以下に作成する
- 情報の閲覧性が何よりも重要視される
- ページの主題と同じはてなキーワードがあればページの冒頭にリンクを張る(リンクを張るには、hatena:の後にキーワード名を書いて半角大カッコでくくる)
- ページの冒頭に目次を配置し、見出しを適切に設定する
- 初出、重要な記述、その他の記述、の順で記載する
- 引用元は必ず明記する
- 具体例は、記述の集積/ゲヘナに関する記述を参照の事
- 論考について
- 論考?/以下に作成する
- 一貫したテーマを持つ論考であることが望ましい
- 形式は問わない(論文、断章集などの形式が考えられる)
- 神話の記述の発表について
メニュー
- 索引
- 歴史年表
最新の20件
2008-05-21
2007-05-06
2007-03-29
2006-07-28
2006-07-21
2006-07-19
2006-07-18
2006-07-17
2006-07-16
2006-07-10
2006-07-08
2006-07-06
2006-07-05
- counter: 27471
- today: 7
- yesterday: 8
- online: 1